タグ

ブックマーク / gigazine.net (118)

  • iOSのバグを利用して911に緊急通報しまくるリンクを公開した10代ハッカーが逮捕される

    By JL! 18歳の青年がTwitter上で公開したリンクはタップするとアメリカの緊急通報用電話番号である「911」に電話をかけるというもので、リンクは短時間のうちに何千回もタップされ、911は一時的につながりづらくなるという緊急事態が発生しました。911にDDoS攻撃を仕掛けるかのような脅威のリンクを公開した青年は最終的に逮捕されたのですが、リンクは「間違って公開してしまった」と主張しています。 Bug Bounty Hunter Launches Accidental DDoS Attack on 911 Systems via iOS Bug http://news.softpedia.com/news/bug-bounty-hunter-launches-accidental-ddos-on-911-systems-via-ios-bug-509738.shtml iPhone

    iOSのバグを利用して911に緊急通報しまくるリンクを公開した10代ハッカーが逮捕される
    koogawa
    koogawa 2016/12/04
    “「iOSのバグ」をAppleに報告し、報奨金をもらおうと考えていた”
  • Evernoteが1.5倍に値上げ&無料版の同期端末を2台までに制限するという「改悪」を実施

    Evernoteが2016年6月29日付けでサービス内容・料金を改定しました。新プランでは、無料ユーザーが同期できる端末は2台までに制限され、有料版も大幅に値上げされています。 Changes to Evernote’s Pricing Plans - Evernote Blog https://blog.evernote.com/blog/2016/06/28/changes-to-evernotes-pricing-plans/ Evernote の価格プランの改定について - Evernote語版ブログ https://blog.evernote.com/jp/2016/06/29/53395 2016年6月29日からの料金プランと機能はこんな感じ。 料金改定後の各プランの変更内容は以下の通りです。 ・Evernote ベーシック 無料で使える「Evernote ベーシック」は、

    Evernoteが1.5倍に値上げ&無料版の同期端末を2台までに制限するという「改悪」を実施
    koogawa
    koogawa 2016/06/29
    このタイトルは無いと思う
  • マッドマックスに登場する火炎放射ギターを本当に作った猛者が登場

    第88回アカデミー賞で衣装デザイン賞・美術賞・編集賞など6部門を受賞した映画「マッドマックス 怒りのデス・ロード」は一部でカルト的な人気を誇り、公開から1年近くが経過した2016年5月時点でも上映している映画館があるほどです。そのマッドマックスには火炎放射器を搭載したギターという一度見たら二度と忘れないであろうアイテムが登場するのですが、なんと劇中の火炎放射ギターを当に作ってしまった人が登場しました。 Flamethrowing Guitar & Smokin Bass - YouTube 映し出されたのはスタジオのような場所でギターとドラムを演奏する2人。 ドラムをたたきながらシャウトしているのが火炎放射ギターを作ったcolinfurzeさんです。 ギターのボディに搭載されたボタンをポチッ。 ギターのヘッドにつけられた管から青い炎が噴き出します。 ギターを弾くと特大の炎が管から放射され

    マッドマックスに登場する火炎放射ギターを本当に作った猛者が登場
    koogawa
    koogawa 2016/05/30
    やっとるなー
  • メガドライブやゲームギアなど、セガの懐かしいゲーム機が登場する1990年代中盤のゲーム開発現場を収めたムービー

    1996年に作成された、アメリカのセガでのゲーム開発を収めたムービームービー「This is SEGA TEST」が公開されました。ムービーの中には、メガドライブ、セガサターン、ゲームギアといった懐かしいハードや、初代バーチャファイターなど、懐かしいゲームの数々がゲームテスターの仕事っぷりとともに紹介されています。 This is SEGA TEST (1996) Director JOHN JANSEN on Vimeo 1日のシフトは午前7時にスタート ホワイトボードに作業の割り振りを行っていると…… スタッフが次々に出社 作業に使われるゲーム機は、メガドライブの北米版である「Genesis」に拡張機器の「スーパー32X」をセットしたもの。テスト用のゲーム基板がセットされており、いかにもテスター環境という雰囲気が漂います。 「テスターとは何か?」 セガアメリカCEOであるトム・カリン

    メガドライブやゲームギアなど、セガの懐かしいゲーム機が登場する1990年代中盤のゲーム開発現場を収めたムービー
    koogawa
    koogawa 2016/05/24
    ゲームギア持ってた。懐かしいなー
  • テレビの天気予報中にWindows 10のアップグレード画面が出現

    MicrosoftWindows 7/8.1からWindows 10への無料アップグレードを期間限定で提供していて、無料アップグレード権を持つユーザーに対してアップグレードを促す広告ポップアップを表示しています。このポップアップ画面が、なんと天気ニュースの生放送中に気象予報図の画面上に突如として現れ、予報図が見えなくなってしまうというハプニングが発生しています。 MICROSOFT WINDOWS 10 Update Interrupts Weather Funny FAIL - YouTube アメリカ・アイオワ州デモインの地方ニュース局KCCIが、生放送のニュース番組の天気予報コーナーで、激しい雷雨を伴う雲がアメリカ大陸を縦断しているというニュースを伝えている最中に…… 突如として天気予報士の背後の気象予報図が、PCのポップアップで隠されてしまいました。 現れたのは、「Microso

    テレビの天気予報中にWindows 10のアップグレード画面が出現
    koogawa
    koogawa 2016/05/02
    アナウンサーの対応が素晴らしい
  • 世界で唯一の水陸両用ランボルギーニ・カウンタックがeBayで販売中

    水陸両用のスポーツカーは007のような映画の世界でしかお目にかかれない代物ですが、イギリスには世界で唯一の水陸両用ランボルギーニ・カウンタックが存在し、なんとeBayで販売中。まさしく「スーパーカー」をゲットできるチャンスが到来しています。 Z1A - The Worlds only Amphibious Lamborghini Countach amphicar amphib | eBay http://www.ebay.co.uk/itm/182063301119 HMS Countach! Amphibious Lambo up for sale on eBay by CAR Magazine http://www.carmagazine.co.uk/features/car-culture/hms-countach-amphibious-lambo-up-for-sale-on-e

    世界で唯一の水陸両用ランボルギーニ・カウンタックがeBayで販売中
    koogawa
    koogawa 2016/04/12
    面白さ
  • 「給料が多いほど仕事が好き」「よく使うプログラミング言語」「開発環境」「開発者歴」「OS」など世界中の開発者の統計をまとめた「Stack Overflow Developer Survey 2016」

    By Alper Çuğun コンピューターやプログラミングの情報交換を行う「ナレッジコミュニティ」であるStack Overflowには常に世界中から多くの質問が寄せられ、さらにはそれに回答する書き込みが多く投稿されています。サイトでは8秒に1個の割合で質問が寄せられ、2015年には5万6033人もの開発者が質問に答えているのですが、Stack Overflowではそれら回答者に対して45個のアンケート調査を実施して、どのようなユーザーがサービスを利用しているのか調査を行いました。 Stack Overflow Developer Survey 2016 Results http://stackoverflow.com/research/developer-survey-2016 この統計を発表するにあたりStack Overflowは「調査は完璧というわけではありません。サンプル数が多

    「給料が多いほど仕事が好き」「よく使うプログラミング言語」「開発環境」「開発者歴」「OS」など世界中の開発者の統計をまとめた「Stack Overflow Developer Survey 2016」
    koogawa
    koogawa 2016/03/19
  • 電車内の平穏を求めて携帯の電波をジャミングしていた男が逮捕される

    By Francisco Osorio 日では電車の中で携帯電話を使って通話することはマナー違反とされていますが、アメリカなどの諸外国では日のようなマナーは存在しないため、電車内で通話している人をよく見かけます。そんな中、通勤中の乗客の通話による騒音を良しとしなかった男性が、携帯電話の電波を妨害するジャミング装置で自分の周りの電波を遮断していたとして逮捕される事件が発生しました。 Man accused of jamming passengers’ cell phones on Chicago subway | Ars Technica http://arstechnica.com/tech-policy/2016/03/man-accused-of-jamming-passengers-cell-phones-on-chicago-subway/ アメリカ・イリノイ州のシカゴの地下鉄

    電車内の平穏を求めて携帯の電波をジャミングしていた男が逮捕される
    koogawa
    koogawa 2016/03/14
    悲しみ
  • 体重を減らすための4つの簡単な方法

    by TipsTimesAdmin 「ダイエットをしよう!」と意気込んでは手当たり次第にさまざまなダイエット方法に手は出すものの、なかなか継続できなかったり無理がたたって途中で挫折してしまったりというのはよくある事です。思うようにはいかないダイエットを成功させるためにはここに気をつけるべき、と4つのコツをシンプルにまとめたムービーが「How To Lose Weight In 4 Easy Steps! 」です。 How To Lose Weight In 4 Easy Steps! - YouTube ステップ1:ビールを飲まない ビール1杯のカロリーは、パン7切れに相当します。 炭水化物は約105グラムも含まれています。 ステップ2:事量の制限 レストランで事をすると、お皿いっぱいの料理が出てきますが…… 一度にすべての料理を完せず、半分だけべるようにしましょう。 海外では、

    体重を減らすための4つの簡単な方法
    koogawa
    koogawa 2016/02/23
    1つ目で無理だった
  • F1マシンとラグビーチームがスクラムで対決するとどうなるのか?

    F1マシンはバイクやモーターボート、戦闘機と速度を競ったことがありますが、パワーでもその実力を示すべく、ラグビーチームとのスクラム対決に挑んだムービーが公開されています。 The F1 Scrum | Red Bull Racing Formula One Team http://www.redbullracing.com/video/crouch-touch-pause-engage The F1 Scrum with Daniel Ricciardo and Bath Rugby Club - YouTube ヘルメットを持って現れたのはレッドブル・レーシングのドライバー、ダニエル・リカルド。 彼の駆るマシンは最高速度が時速335km。 その対決相手は、イングランドのバースに拠地を置く、プレミアシップラグビーの強豪チーム「バース・ラグビー」。 ラインアウトを競るときには高さ12フィー

    F1マシンとラグビーチームがスクラムで対決するとどうなるのか?
    koogawa
    koogawa 2016/02/10
    ダニエル・リカルドやないかーい
  • 「マクドナルド理論」を使うとより優れたアイデアが出てきてプロジェクトが進行する

    By roboppy ランチタイムにどこのお店に行く?という話になった時、「マクドナルドに行こうよ」と提案すると満場一致で「マクドナルドはやめようよ」と返され、不思議とよりよいアイデアが出てくる、というのがJon Bellさんの提唱する「マクドナルド理論」。Bellさんによればこのマクドナルド理論を使うと、行き詰まりがちなビジネス会議やプロジェクトでより優れたアイデアを出すことができるそうです。 McDonald’s Theory — What I Learned Building… — Medium https://medium.com/what-i-learned-building/9216e1c9da7d Bellさんのマクドナルド理論とは「実行可能なアイデアのうち最低のもの」を提案することによって、ディスカッションが始まり、人々が急にクリエイティブになることを言います。最悪のアイデ

    「マクドナルド理論」を使うとより優れたアイデアが出てきてプロジェクトが進行する
    koogawa
    koogawa 2016/01/18
    マクドナルドの扱いが酷いけど納得してしまった
  • 飛行機の機内Wi-Fiによるネット接続はこうやって実現されている

    旅客機の中でインターネットが使える機内Wi-Fiに対応した飛行機が増え、空の旅をどんどん快適に過ごせるようになっていますが、よくよく考えてみると上空をものすごいスピードで飛ぶ機体にインターネットの回線を届ける仕組みは理解できていない部分もありがちです。飛行機でインターネット通信を可能にする通信方法は地上方式と人工衛星方式、さらにこれら2つを組み合わせたハイブリッド方式があるのですが、その主な通信方式についての技術を、旅行情報サイトのThe Points Guyがまとめています。 How Does In-Flight Wi-Fi Really Work? http://thepointsguy.com/2015/11/how-in-flight-wi-fi-works/ ◆方法その1:Air-To-Ground方式(ATG方式) 主に国内線などの洋上を飛ばないルートで用いられることが多いのが

    飛行機の機内Wi-Fiによるネット接続はこうやって実現されている
    koogawa
    koogawa 2015/11/21
    前に機内Wi-Fiで地図アプリ使ったら、太平洋のど真ん中にいるのに現在地がインディアナ州辺りに固定されていたのはこのためか
  • まだまだフロッピーディスクが現役で活躍する現場、しかし終焉の日は徐々に近づく

    By Kiran SRK 2000年代前半までにコンピューターを使っていた人であれば、まず間違いなくフロッピーディスクのお世話になっていたはず。その後、MOやCD-ROMといった光学メディアの台頭、USBメモリやクラウドによるデータ管理が普及したことですっかり姿を見ることが少なくなったフロッピーですが、世界ではまだまだ現役で使われている分野があるようです。 Functional Floppy Disks – in 2015 | Gundersen.net https://gundersen.net/functional-floppy-disks-in-2015/ 福祉先進国の1つであるノルウェーでは、国内で開業している医師に対して月に一度、フロッピーディスクが配送されています。ノルウェーでは国民それぞれが自分の「かかりつけ」の医師を決めるシステムになっているのですが、その管理は政府が担当し

    まだまだフロッピーディスクが現役で活躍する現場、しかし終焉の日は徐々に近づく
    koogawa
    koogawa 2015/09/30
    久々に何か書き込みたくなってきた
  • 広告削除アプリ「Crystal」が広告主向けに有料で広告を「表示させる」プランを開始

    iPhoneのブラウザ「Safari」でコンテンツ内の広告をブロックする有料アプリ「Crystal」の販売が好調に進んでいますが、アプリの開発元は次の一手を打っているようです。Wall Street Journal(WSJ)が報じたところによると、Crystalを開発しているMurphy Appsは広告を出稿する側(広告主)に対し、有償で広告ブロックを回避するプランを提供していることが判明しています。 Apple Propels an Ad-Blocking Cottage Industry - WSJ http://www.wsj.com/articles/propelled-by-apple-ad-blocking-cottage-industry-emerges-1443115929 Best-selling iOS ad blocker Crystal will let compa

    広告削除アプリ「Crystal」が広告主向けに有料で広告を「表示させる」プランを開始
    koogawa
    koogawa 2015/09/25
    アプリの公開を取り下げる開発者もいれば、こういうニュースも
  • ドラムを演奏している人の脳の中ではどんなことが起こっているのか?

    By Anaïs 楽器のドラムを初めて演奏した人の多くが「どうやったら手と足がバラバラに動くのか、わけが分からない!」と混乱状態におちいるように、ドラムは数ある楽器の中でももっとも複雑な体の動きを求める楽器といえます。そんなドラムを演奏している人の脳ではどんなことが起こっているのか、そしてドラマーに多く見られるという特徴はどのようなものかがまとめられています。 The Neuroscience of Drumming: Researchers Discover the Secrets of Drumming & The Human Brain | Open Culture http://www.openculture.com/2015/08/the-neuroscience-of-drumming.html Science Shows How Drummers' Brains Are Ac

    ドラムを演奏している人の脳の中ではどんなことが起こっているのか?
    koogawa
    koogawa 2015/08/18
    「ドラマーはバンドの中でも最も全体が見えている」これは時に辛いことでもあるよね。ちなみに記事の内容はよくわからなかった
  • 視界に出現して目線に合わせて漂うあの「透明の浮遊物」の正体が明らかに

    ふと気がつくと視界の中にほこりや虫のような透明の物体が漂っていることがあります。目で追いかけると逃げていく不思議な物体ですが、学生向けの教育コンテンツを提供するYouTubeチャンネル「TED-Ed」で、あの「透明の浮遊物」の正体がイラストで解説されています。 What are those floaty things in your eye? - Michael Mauser - YouTube 「TED-Ed」は学生向けの教育コンテンツを提供するウェブサイトで、YouTubeのチャンネルで公開しているムービーにはしっかりとした日語字幕がついています。今回のムービーは「目の前に何かが泳いでいるのに気付いたことがありますか?」という質問からスタート。 ふと気付いたら視界に出現して視線を移してもふよふよと追いかけてくる浮遊物は、よく見ようとすると消えてしまう謎の存在。小さな虫やゴミのように見

    視界に出現して目線に合わせて漂うあの「透明の浮遊物」の正体が明らかに
    koogawa
    koogawa 2015/05/18
    たまに見えるあいつな
  • キーボードで言葉をタイピングするだけで誰でもドラマーになれる「typedrummer」

    by Mike Fernwood ドラムの演奏は体力やテクニックを必要としますが、ブラウザとキーボードを使い、実際のドラムを持たないノースキルの人でも簡単にドラマーとして作曲・演奏ができるのが「typedrummer」です。 typedrummer http://typedrummer.com/ 実際にドラムを演奏する様子は以下のムービーから確認できます。 キーボードで演奏するドラム「typedrummer」 - YouTube typedrummerのトップページはこんな感じ。キーボードとドラムスティックのイラストが描かれており、その下にテキスト欄が配置されています。 使い方は簡単で、テキスト欄に言葉を入力するだけ。アルファベットごとに別の音が鳴るようになっているので、文字の組み合わせによってリズムパターンを作ることが可能です。なお、パターンを再生できるのはPCブラウザでの環境のみとなっ

    キーボードで言葉をタイピングするだけで誰でもドラマーになれる「typedrummer」
    koogawa
    koogawa 2015/05/13
    これは面白そう!!
  • Google・Appleなどの本社を回れる「シリコンバレーIT企業ツアー」に行ってきました

    軍事産業から始まり、インターネットが登場以降めざましい発展を遂げるシリコンバレーには、多くの名だたるIT企業が集まっています。しかし、シリコンバレーの1カ所に集中しているわけではなく、自力で回るとなると車でないと行けないような場所に点在しています。ツアーを探していたところ日旅行代理店経由で「シリコンバレーIT企業ツアー」というものが販売されており、7時間ほどかけてITにゆかりのあるさまざまな大企業を回れるとのことで参加してきました。 ::: HIS ::: 【WEB割引スペシャル】 これが社!シリコンバレーIT企業ツアー https://tour.his-usa.com/city/sfo/detail.php?tid=2457 【H.I.S.】 これが社!シリコンバレーIT企業ツアー | 現地オプショナルツアー予約 http://activities.his-j.com/TourL

    Google・Appleなどの本社を回れる「シリコンバレーIT企業ツアー」に行ってきました
    koogawa
    koogawa 2015/03/23
    154ドルならUberで回るより安いかもね
  • 「iPhoto」廃止、そして新公式アプリ「Photos」はこうなる

    Macには写真ギャラリーアプリとして「iPhoto」がプリインストールされていますが、AppleからiPhotoに替わる新たな公式Mac OS X写真ギャラリーアプリの「Photos」が発表されました。既にiOS 8で実装されている「写真」アプリと同様のインターフェースが採用され、素早く写真の管理や編集ができるほか、iCloudフォトライブラリと連携してiOSデバイス間の共有も思いのままとなっています。 Apple - OS X - Photos Preview https://www.apple.com/osx/photos-preview/ Macに保存している写真や動画を「モーメント」で表示しているところ。 ほかにも「コレクション」や…… 「年別」など、iOSの写真アプリと同じ時系列のインターフェースで写真が表示されています。 iCloudで指定した相手と共有した写真を表示する「共有

    「iPhoto」廃止、そして新公式アプリ「Photos」はこうなる
    koogawa
    koogawa 2015/02/06
    安定のGIGAZINEクオリティ
  • iPhoneの通知センターから現在地周辺の雨雲の様子を素早くチェックできる「Rainfall Radar」

    いつでも素早く、端末のロックを解除しなくても雨雲の様子をチェックできるようになるアプリが「Rainfall Radar」です。iOS端末の通知センターに雨雲レーダーを表示させることができるので、アプリを開いたり端末のロックを解除するためにわざわざパスコードを入力したりしなくても、通知センターを表示させればいつでも雨雲レーダーを見ることができます。 iTunes の App Store で配信中の iPhone、iPod touch、iPad 用 Rainfall Radar https://itunes.apple.com/jp/app/rainfall-radar/id931246969 Rainfall RadarはApp Storeから無料でインストール可能。 インストールが完了したら「開く」をタップします。 初回起動時には位置情報の利用許可に関する通知が表示されるので、「許可」をタ

    iPhoneの通知センターから現在地周辺の雨雲の様子を素早くチェックできる「Rainfall Radar」
    koogawa
    koogawa 2014/12/15