タグ

ブックマーク / blog.qiita.com (78)

  • 偉大なプロダクトは偉大なチームから生まれる Goodpatchのワークショップ術 - Qiita Blog

    会社概要今回ご協力いただいた企業:株式会社グッドパッチ利用人数:60〜70人 (2015年9月現在)ご利用開始年月日:2015年1月はじめに今回は、「ハートに響くUIを追求する」UIデザインカンパニーのGoodpatchさんにお話を聞いてきました。 Goodpatchさんでは、ビジネス上のさまざまなシーンで「ワークショップ」形式のプロジェクト運営を行っているとか。 その目的や効果、さらにQiita:Teamを使ってワークショップの記録を共有している様子を、エンジニアの平井さん、吉田さんのお二人にお聞きしました。 なんのためにやるのかを共有するーGoodpatchさんでは、よくワークショップを使ってプロジェクトの運営をおこなっていると聞きました。ワークショップはどんな風にやっているのですか? 平井さん: ワークショップは色々なタイミングでやっています。デザインのキックオフやプロダクトがスター

    偉大なプロダクトは偉大なチームから生まれる Goodpatchのワークショップ術 - Qiita Blog
    koogawa
    koogawa 2015/10/19
    ワークショップ良さそう
  • Qiita/Qiita:Team Meetup #13 Tokyo 開催しました - Qiita Blog

    こんにちはよしけんです。 9月29日(火)にQiita/Qiita:Team Meetup #13を開催しました! その様子をご紹介します:) ダイジェスト19:30〜19:35 Hey,Great Hackers! はじまりのあいさつ19:35〜21:10 懇親わいわい(BEER & PIZZA etc…)※途中、Qiita:Teamの活用方法についてのLT有り21:10〜21:15 Qiitaの現状と今後について21:15〜21:25 質疑応答21:25〜    See you Great Hackers!締めのあいさつ今回の会場は弊社であるIncrements株式会社で行いました。 前回に引き続き道玄坂オフィスでは二回目の開催となります! 弊社代表の@yaottiによる開催の挨拶からMeetupが始まりました QiitaMeetupではおなじみとなったBeer,Sushi,Pizza

    koogawa
    koogawa 2015/10/03
    綺麗な🍣である
  • テクノロジーでファッションの世界を変える会社の「成果をよりあげるための情報共有」 - 株式会社VASILY Qiita:Team事例 - Qiita Blog

    テクノロジーファッションの世界を変える会社の「成果をよりあげるための情報共有」 – 株式会社VASILY Qiita:Team事例

    koogawa
    koogawa 2015/09/30
    DRいいなぁ
  • spesnovaがIncrementsにJoinしました - Qiita Blog

    Incrementersに新たに@spesnovaがJoinしました! WEB+DB PRESSにてDocker特集を執筆するなど、クラウドネイティブなインフラエンジニアとしてQiitaやQiita:Teamをサービス、インフラの両面から一緒に良くしていきます。今後のIncrementsの進化をお楽しみに! Incrementsでは引き続きQiitaやKobito、Qiita:Teamを作っていくメンバーを募集しています。エンジニア採用情報 – Increments株式会社

    spesnovaがIncrementsにJoinしました - Qiita Blog
    koogawa
    koogawa 2015/09/17
  • ムダな会議のコスト計算 - Qiita Blog

    このエントリーは、事例取材で聞いてきたことについて、事例取材にいった二人があーだこーだとはなしをする編集後記的なエントリーです。 今回は日経済新聞社さんへの取材できいてきた、会議を減らすはなしに関連しておはなししています。 See also:素直にいれてみたQiita:Teamの効果 – 日経済新聞社 | Qiita:Team事例 写真は弊社の会議風景(イメージ)です Qiita:Teamを使って会議が減ったらしいso: 日経電子版のチームでは、会議が減ったってはなしあったねー。 htomine: そうですね。めっちゃ減った!とおっしゃってましたが、普通会議を減らそうと思ったらどうしたらいいんですかね? so: やらない! htomine: そっか、やらないw so: 会議ってさー、すごい高コストだよね、実は。 人数にもよるんだけどさ。 htomine: あんまり考えることないですけど

    ムダな会議のコスト計算 - Qiita Blog
    koogawa
    koogawa 2015/09/17
  • 素直にいれてみたQiita Teamの効果 - 日本経済新聞社 | Qiita Team事例 - Qiita Blog

    当記事は、こちらへ移動しました。 引き続きQiita:Teamをよろしくお願いいたします。

    koogawa
    koogawa 2015/09/15
    コメントつけやすい雰囲気なのも良い
  • 日報でエンジニアが成長する。情報発信する文化作りに挑むガイアックスさま - Qiita:Team事例 - Qiita Blog

    当記事は、こちらへ移動しました。 引き続きQiita:Teamをよろしくお願いいたします。

    koogawa
    koogawa 2015/08/27
    「エンジニアの数は多いが、横のつながりが薄くて、それぞれが何をやっているかわかりにくい」あるある
  • 「情報のオープン化で開発―他部署をつなぐ橋ができた」株式会社Fablicさま Qiita Team利用事例 - Qiita Blog

    こんにちは、夏の暑さに負け気味の htomine です。 半袖で過ごせるのはいいけど外に出たくなくなりそうです! さて、今回は最近リニューアルもされたフリマアプリ「Fril」を運営する株式会社Fablicの皆様にお話を聞いてきました。 チームの文化に合わせて、Qiita Teamの使い方が徐々に変わっていくところに注目です。 株式会社Fablicさまインタビュー他部署との結びつきが弱い、情報共有のモチベーションが低い、アウトプットしても見てくれる人が少ない……など、社内でのコミュニケーションや情報伝達に問題意識を持つ企業は少なくないのでは。組織が大きくなればなるほど、その状況を変えるのは大変かもしれません。 現在70人のメンバーを抱え、フリマアプリ「Fril」(フリル)の企画・開発・運営を行うFablicでは、Qiita Teamを導入したことで、社内コミュニケーションを円滑にし、より強い

    「情報のオープン化で開発―他部署をつなぐ橋ができた」株式会社Fablicさま Qiita Team利用事例 - Qiita Blog
    koogawa
    koogawa 2015/08/12
    「なぜポエムを書くべきかというポエム」読んでみたい
  • Qiita Organizationの提供を開始しました - Qiita Blog

    tatata111です。 一部のユーザーさまに試験的にご利用いただいていたOrganization機能(旧チームページ)ですが、 全ユーザーさまに提供を開始することになりました! (参考: Qiita:TeamとQiita Organizationについて) 作成条件作成費用・掲載費用は無料です(2016年2月9日現在)。Organizationは会社単位で利用可能です。###できること 個人でばらばらになっていた投稿をまとめて表示できる。どんなスキルをもったプログラマが所属しているか整理できる。実際にどんな技術を用いているかが外部からわかる。これにより、Qiitaに技術情報を共有することで… メンバー同士の情報共有としての利用会社の技術ブログとしての利用採用活動の一環としての利用などなど幅広い活用が可能になります 🙂 Organizationに紐付けられたメンバーのアイテムページにはど

    koogawa
    koogawa 2015/08/02
  • Qiitaにいただいているご意見について - Qiita Blog

    いつもQiitaをご利用いただきましてありがとうございます。Qiitaを運営しておりますIncrements株式会社の代表の海野です。 先週よりQiitaに対してご意見、ご要望をいただいておりますが、確認できる限り全て読ませていただいております。ありがとうございます。Qiitaに関してご心配や一部の対応についてご心証を悪くされている方もいらっしゃいましたので、以下についてご報告させていただきます。 一部ユーザーさまのユーザー資格の取消についてQiitaに対する要望の投稿の非公開化について1. 一部ユーザーさまのユーザー資格の取消について件については当該のユーザーさまとご連絡のやりとりをさせていただいておりましたが、事態の改善が見られない事象を*自他の投稿のコメント欄にて*複数回視認したため、結果的に弊社サービス利用規約に基づきユーザー資格の取消という重い判断をさせていただきました。 今回

    koogawa
    koogawa 2015/01/26
  • Qiita API v2 Hackathonを開催しました - Qiita Blog

    こんにちはよしけんです。 2014年12月13日に行われたQiita API v2 Hackathonの総まとめレポートをお伝えします! ##Hackathon概要 今回のハッカソンは下記の内容で実施しました。会場を提供してくださった株式会社リクルートジョブズ様ありがとうございました。 日時:2014年12月13日(土)10時受付開始/10時半スタート〜21時終了場所:株式会社リクルートジョブズテーマ:Qiita APIv2を利用して毎日の開発が楽しくなるツールの開発##当日の様子 代表のyaottiから開会の挨拶と今回のHackathonのテーマの発表が行われました。 レッドブルタワーも完成し、Hackathonの開催です! ホワイトボードを使ってお互いの意見をまとめたり、ディスカッションしたりするチームやアイディアがすぐに固まり黙々と開発するチーム等チームごとの特徴が出ていました。 H

    koogawa
    koogawa 2015/01/07
    楽しそう
  • 情報発信する文化の根付かせ方がすごい!- 株式会社リクルートジョブズさま Qiita Teamインタビュー - Qiita Blog

    情報発信する文化の根付かせ方がすごい!- 株式会社リクルートジョブズさま Qiita Teamインタビュー こんにちは! htomineです。 大きな組織では社内のコミュニケーションが問題になりがちです。 今回は、そんな大きな組織にうまくQiita Teamを導入され、 しかも社内に拡げていくことに成功されている事例をご紹介します。 インタビューのポイントQiita Teamを導入した目的のひとつは”情報発信する文化を社内に根付かせる”ことQiita Teamを導入・浸透させるための方法について話し合い、試行錯誤している目次会社概要導入の経緯導入前の課題メールやファイルサーバーに情報が埋もれてしまっていたファイルサーバーでのドキュメント共有の課題メールでのコミュニケーションの課題導入時にどんなことをしたか情報発信することに価値を感じてもらうための工夫導入時のノウハウを別の部門に横展開何を載

    koogawa
    koogawa 2014/08/27
    「所感や困っていることの欄でボケる文化」その会社独特の文化ができていくの面白い!
  • チームの想いをなんでも共有する「ゆるふわ」「ポエム」タグが議論のきっかけに - freee株式会社 Qiita Teamインタビュー - Qiita Blog

    チームの想いをなんでも共有する「ゆるふわ」「ポエム」タグが議論のきっかけに – freee株式会社 Qiita Teamインタビュー こんにちは! htomineです。 みなさんのチームには「気兼ねなく情報発信できる場所」はありますか? 今回は、Qiita Teamをそんな場所としてご活用いただいている、freee株式会社さんの事例をご紹介します。 サマリーポイントをまとめると使い方の指針になるような記事をはじめに投稿してから徐々に広めた開発ドキュメントにかぎらず、仕事のフローの改善案、自分の想いやライフハック的な記事など、メンバーに伝えたい様々な情報を投稿してよい場所として使っている目次freee株式会社Qiita Team導入の経緯導入前の課題使い始めてみてどうだったか―どんな記事が投稿されていますか?―社内に広まるきっかけは何だったのでしょうか?今までのツールではこういった投稿はでき

    koogawa
    koogawa 2014/07/10
    ぽえむストックしたい
  • Qiitaの投稿内容がすぐに分かる「目次機能」が追加されました! - Qiita Blog

    こんにちは!mikiです。 今日は、Qiitaに機能追加されましたので、お知らせしたいと思います:) Qiitaの投稿内容とぱっと把握できる「目次機能」例にMarkdown記法 チートシートの投稿の目次をみてみましょう。 以下のように目次が投稿の右上に表示されます。 目次を開くと、投稿の見出しが見ることができます。 気になる見出しをクリックすると、その見出しまでページ内移動されます。 ※Markdown記法の見出しを使っている投稿であれば、目次が表示されるようになります。 目次機能の便利なポイント求める情報を見つけ出すことができる ピンポイントで必要な情報を見つけ出すことができるようになりました。なお、目次を開いたままにすると、他の投稿を見る時も開いた状態で表示されます。Qiitaをご利用される際は、目次機能にもチェックしてみてくださいね! また投稿される際も、見出しを作って目次機能を活用

    koogawa
    koogawa 2014/02/19
    個人的には便利だと思う
  • QiitaやKobitoを作る開発チームの文化 - Qiita Blog

    こんにちは,yaottiです. 今日はQiitaやQiita:Team, Kobitoを開発するチームでぼくたちがどういう文化,価値観を大切にしているかをお話したいと思います. HRT, SPOF, LeanIncrements(あまり知られていませんが,Qiitaを作っている会社の社名です)の開発チームが特に大切にしているのは以下の3つです. HRTを大切にしたコミュニケーション属人性を極限まで排除する重要な価値に集中する以降でそれぞれ具体的に見ていきます. HRTを大切にしたコミュニケーションHRTとは HRTとはTeam Geek ―Googleのギークたちはいかにしてチームを作るのかというにある考え方で(あらゆるチーム開発者に読んでほしい!),Humility(謙遜), Respect(尊敬), Trust(信頼)の3つを意味しています. 「驕り高ぶらないようにしよう」「相手を尊

    koogawa
    koogawa 2014/01/30
    「HRTを大切にしたコミュニケーション」「属人性を極限まで排除する」「重要な価値に集中する」
  • AdventCalendar2013 総集編 - Qiita Blog

    こんにちは!ミキです。 新年明けましておめでとうございます:) 今日は、去年12月に行ったAdventCalendar2013の総括をお送りします。 1つ前の2012年に行った時と比較して、カレンダー数も82個と約3倍増え、 参加者も1606人と2倍以上の方にご参加いただきました 🙂 今年からRSSリーダーでも閲覧ができるように対応しましたので、簡単にチェックも出来るようになりました。 ##最も人気だったカレンダーはやはり… 最もストック数が多かったカレンダーは「iOS」でした。 1つのカレンダーでは収まりきらず、iOS Second Stageも作成されていました。 2つ合わせて2446ストックに達し、去年以上に人気のジャンルでした。 カレンダーの中でも人気だった、投稿をご紹介します。 ###iOSで人気だった投稿 – 「顔以外」のものを画像認識する by shu223 – 趣味でつく

    koogawa
    koogawa 2014/01/22
    “最もストック数が多かったカレンダーは「iOS」でした”
  • 下書き機能をリリースしました! - Qiita Blog

    नमस्ते(ヒンディー語で Hello) 一匹のミツバチが生涯かけて作るハチミツはスプーン一杯分と聞いて、今度からもっと味わってべようと誓った yuku_t です。 Qiitaに下書き機能が追加されました!http://qiita.com/items/new にアクセスすれば今直ぐ使うことができます。 私たちインクリメンツは パブリックな情報を増やすこと を重大な使命の一つと位置づけています。そのため、利用者の皆様の情報発信を促すために、保存できる下書きは 10 件までとさせていただきました。下書きが溜まってきたらどんどん公開していきましょう 🙂 ※Macをご利用の方はKobitoもどうぞ! 下書き機能は Qiita:Team でも利用可能です。こちらは件数に上限がありません。 ますます便利になったQiitaをどうぞよろしく! नमस्कार(Bye-bye)

    koogawa
    koogawa 2013/05/26
    下書き機能は欲しかった!
  • 画像アップロード機能をリリースしました - Qiita Blog

    Hola!!(カタロニア語で「こんにちは」) (気候的な意味で)つかの間の春を満喫している yuku_t です。 この度Qiitaに画像アップロード機能が追加されました! これまでは自分で画像をWeb上のどこかに設置して、URLをコピペする必要がありましたが、もうそんな手間とはおさらばです! 使い方上のgif画像のように画像ファイルをフォームの上にドラッグドロップするか、textareaの下にあるボタンをクリックして画像ファイルを選択してください。 制約アップロード可能なファイルは jpeg, gif, png, tiff の4種類で、1枚あたり最大サイズは 500KB です。 Qiita体では 月間2MBまで、 Qiita:Team では 無制限 にアップロード可能です。 ますます便利になったQiitaをどうぞよろしく! Adéu!!(Bye-bye)

    koogawa
    koogawa 2013/05/22
    おぉ!