タグ

bizに関するkooosukeのブックマーク (39)

  • プログラミングとは経営判断の集積である - 分裂勘違い君劇場 by ふろむだ

    ソースコードの一行一行は、経営判断そのものだ。 どの部分を汎用的につくり、どの部分をやっつけで作るか、そして、どの部分をパフォーマンス優先でつくり、どの部分を可読性優先でつくるかは、そのソフトウェアステムを使って今後どのようなビジネス展開をするか、ということと一体不可分だ。プログラマーは、絶え間なく改変されていく部分と、財産として今後も使われつづけそうな部分を意識しながらコーディングする。そして、ここでいう財産とは、プログラマが財産とみなすものであるだけでなく、同時に経営的・財務的な意味においても財産であり、会社のバランスシートの「資産」の項目に登場するような性質のものだということは、多くのエンジニアが漠然としかいしきしていないように見える。 「このルーチンは、時間がかかっても、汎用的なライブラリやフレームワークにしておこう」、とエンジニアが「なんとなく」決めたとき、実は、そのエンジニア

    プログラミングとは経営判断の集積である - 分裂勘違い君劇場 by ふろむだ
    kooosuke
    kooosuke 2006/11/14
  • Payscale - Salary Comparison, Salary Survey, Search Wages

    Software Streamlined solutions for every step of the compensation management journey

    kooosuke
    kooosuke 2006/10/13
  • i d e a * i d e a - プレゼンハック 〜プレゼン改善のための10個の小技〜

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    i d e a * i d e a - プレゼンハック 〜プレゼン改善のための10個の小技〜
  • 情報収集のアンテナを高める方法 - IDEA*IDEA ~ 百式管理人のライフハックブログ

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    情報収集のアンテナを高める方法 - IDEA*IDEA ~ 百式管理人のライフハックブログ
  • Life is beautiful: 速報!ビル・ゲイツ、事実上の引退宣言

    http://seattletimes.nwsource.com/html/businesstechnology/2003063990_webgates15.html シアトルタイムズによると、(私の予想どおり^^)Bill GatesはChief Software Architectの地位をRay Ozzieに今日付けで譲ることを決めたそうだ。ただし、会長としての地位は今後2年間維持したまま、徐々に自分の役割を減らして行き、2008年には完全に引退するとのこと。 Gatesは引退の理由として「私は(Microsoftの成功により)、巨額の富を得ることに成功したが、富には責任が伴う。その富を必要とする人たちに最も適切な方法で再分配するべき時が来ている」と延べ、引退後は、世界の人々の健康と教育のために、Melinda夫人と一緒に設立したBill & Melinda Gates Foundat

  • 顧客が本当に必要だったもの

    Diabetes is a condition which requires constant monitoring. Keep in mind that when it comes to screening your blood sugar people who are diabetic are advised to ensure that they buy testing kits. When you receive the test strips they are usually in a box, someone only needs a couple of them and then other Read More

    顧客が本当に必要だったもの
    kooosuke
    kooosuke 2006/06/09
  • 早すぎても遅すぎてもいけないテクノロジー採用のタイミング (1/2)

    早すぎても遅すぎてもいけないテクノロジー採用のタイミング:顧客満足度ナンバーワンSEの条件~新人編(1/2 ページ) 最新の機器を積極的に買って「人柱」になる購買層は常に存在するが、企業情報システムの構築において自らこうした役割を担うわけにはいかない。テクノロジーを採用するタイミングを見極めることも視点も非常に重要なのである。 最新のテクノロジー機器を買うことが趣味の人がいる。一般的に新しい製品は初期トラブルが多い。また、ノウハウが世の中に蓄積していないため、ちょっとしたトラブルの対応にも苦労する。さらに、その機器があまり普及せず、最終的に製造中止になってしまったりすることがある。 後継機種があればまだ良いが、製品ラインそのものがなくなってしまうと、無駄な投資をしてしまったことになる。それでも、最新テクノロジーを使えるという代償を求めて積極的に「人柱」になる購買層は常に存在する。 これは趣

    早すぎても遅すぎてもいけないテクノロジー採用のタイミング (1/2)
  • 世界最大級の家具店「イケア」が日本上陸、ローコスト経営の秘密が明らかに (ニュース):NBonline(日経ビジネス オンライン)

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 4月24日にオープンする、スウェーデン発の大手家具販売会社イケアの日店舗「IKEA船橋店」。そのイケアのローコスト経営の秘密が明らかになった。 開店を2週間後に控えた13日、イケアは千葉県にある船橋店を報道機関向けに公開した。自ら先頭に立って船橋店を説明して歩いたイケア・ジャパン(千葉県船橋市)のトミー・クルバーグ社長は、商品を一つひとつ手に取りながら、イケアの「安さ」を語った。 イケアグループは昨年、148億ユーロを売り上げた世界最大級の家具販売店である。その成長を支えている最大の武器が商品の安さだ。全世界で低価格戦略を徹底しており、それを実現するためのローコストオペレーションに磨きをかけている。 船橋店を見てみよう。店舗は入り口から、出

    世界最大級の家具店「イケア」が日本上陸、ローコスト経営の秘密が明らかに (ニュース):NBonline(日経ビジネス オンライン)
    kooosuke
    kooosuke 2006/05/22
  • クライングドーベルマン : プレゼンテクニックまとめのまとめ+スギヤマメソッド

    snowballdesign.com is for sale Please prove you're not a robot

  • neutral23の日記 - 伸ばす管理術と伸びる仕事術

    結論は以上。↑。 物事を失敗させるのは、長期間で達成可能目標にして、レビューという振り返りの間隔を広げること。(たいていの場合レビューが行われないことが多い。) もし、あなたに部下がいて1ヶ月間で区切っているとして、うまくいっていなければ、1ヶ月間で目標を追わせること自体が誤り。もっと短く設定をする。達成できなければより短くする。 (種まきから刈り取りまで長いスパンの商売であっても基は同じ。顧客応対ステージを区切って段階を明らかにしておく。種まき作業○件、刈り取り作業○件、既存顧客からの案件発掘○件とすればよい。) 特に、行動レベルに不安があれば、1日1回。または、午前午後と分ける。 短い期間ですることを箇条書きにして達成できたか、どうかわかるにする。 あなたのそばにホワイトボードを置いて、行動する人に線を引かせるルールを採用する。 (ちなみに、ここまでしないと動けないというのは相当低

    neutral23の日記 - 伸ばす管理術と伸びる仕事術
  • アキバ系!文京区本郷四畳半社長: 0を1にする力と1を10にする力

    東京都文京区郷でとあるCMS開発会社を営む社長のブログ。さっきまで「越後のCMS問屋」だったのですが、会社が新潟に移転したと勘違いされたようなので変えました。 モバイル、ゲーム、フィード、Ajax、Flash、ハイテクグッズあたりのはやりモノが好きです。 最新作「メルルーの秘宝」がドワンゴから提供中 週刊アスキーで「2045年の週刊アスキーをつくる」連載中 最近になって、思い出したことがあります。 誰が言ってたか忘れてしまいましたが、「0を1にする能力と、1を10にする能力は違う能力だよ」という言葉です。 小室哲哉あたりだったかもしれません。 凄く能力があるプログラマーがいたとして、プログラマーの評価というのはどのようにされるべきでしょうか。 ・バグの少ないコードを書く ・最適化されたコードを書く/またはコードの最適化が上手い ・保守性/拡張性の高い設計をする ・コードを書く

  • U.gEn.FujitsU - 頼むから新卒は高学歴の奴を採用してくれ

    思いつき■学歴と受験勉強の実績が正当に評価されていない黙々と受験勉強に取り組んでいい大学入っても、それだけじゃゴミ。社会じゃ役に立たない。そんな話をよく聞くというか、蔓延してる。・受験勉強が得意でも仕事には使えない・知識じゃなくてアイデアがいる・出された問題を解くのではなくなくて問題を見つけることが必要 etc.........みたいなことはよく言われてるわけである。この当たりの話も根っこの部分にはそういう考え方があるように感じる。古市学生寮 ■受験勉強が得意なだけの奴は役立たずと言ってる奴が一番役立たず普通は出された問題がきちんとロジカルに解ける奴なら問題ない、というか大歓迎。そもそも、学歴だけじゃ駄目、言われたことをやるだけじゃ駄目!という奴が一番駄目なことが多い。Sランク、Aランクの大学を集めても意味がないという言う奴は、自分が(会社経営層)何も考えてないから人材を使いこなせないだけ

    kooosuke
    kooosuke 2006/04/24
  • 藤田晋『会議もスクラップアンドビルドを』

    大阪にきて面接中。あと16名。 休憩時間に今日のブログを更新します。 事業のスクラップアンドビルドはもう当たり前。 特に当社ではそう。 たくさんの事業を試し、うまくいったもの残す。 新しい事業に参入すると、必然的に会議は増える 準備段階、立ち上げ段階、進行チェック段階。 内容としては、 情報共有、アイデア出しのブレスト、報告などなど。 「この会議は毎週定例にしよう」 必要性に応じて定例会議になることも多い。 これは当然。そうあるべき。 でも定例会議は定期的に見直しが必要。 ちゃんと見直しをかけないと、スケジュールの大半が 定例会議だらけになる。 無駄な会議も増える。 最初はよくても、途中から意味がなくなっていたり、 他の会議と中身がかぶっていたり、 参加者が多すぎたり、少なすぎたり、 毎回盛り上がりに欠けていたり。 定例会議も事業同様、迅速にスクラップアンドビルドを かけるべきだと思います

    藤田晋『会議もスクラップアンドビルドを』
    kooosuke
    kooosuke 2006/04/21
    いやーその通り.それぞれの会議を主催してる上の人が違ったりすると,さらに下っ端が言い出すのは困難に・・・.
  • 2005年の世界半導体売上高は過去最高を達成,NANDで急成長のHynixが初のトップ10入り

    ガートナー ジャパンは,2005年の世界半導体売上高とメーカー別シェアの確定値を発表した。2005年の世界半導体売上高は対前年比5.7%増の2350億米ドルと,2000年の2230億米ドルを上回る過去最高の値となった。

    2005年の世界半導体売上高は過去最高を達成,NANDで急成長のHynixが初のトップ10入り
  • ITmedia D LifeStyle:情報過多が作り出す「Level1飛空挺」症候群 (1/3)

    新年度を迎え、各社とも新入社員を迎える時期となった。会社によっては研修期間があり、実際に現場の部署へ配属されるのはもう少し後かもしれないが、社会人にとっては「新しい新人は(当たり前か)使えるのか?」という期待と不安と面倒くささに胸膨らむシーズンなのである。 実は筆者も毎年この時期になると、NHK研修センターにてNHKスタッフの研修を行なう、臨時の先生となる。NHKスタッフとはNHKの職員ではないが、NHK各地方局で現地採用する、番組制作のスタッフである。 採用される職種は多岐に渡る。ライトマン、カメラマン、ディレクター、編集者、アナウンサー、リポーター等々。それぞれのコースに応じて、各職種のOBや現役が指導に当たる。筆者はこのうち、編集コースを任されている。 NHKスタッフとは、雇用形態としてはアルバイトと変わらない。3年で契約満了となり、同じ職場には再登録できないという、厳しい条件が付い

    ITmedia D LifeStyle:情報過多が作り出す「Level1飛空挺」症候群 (1/3)
    kooosuke
    kooosuke 2006/04/18
    ん~散々聞いたことある話をゲームでたとえただけって感じ.新たな視点が欲しい
  • Life is beautiful: 布石と世界観の話

    先日も「松下電気産業とスクエニの提携」についてのエントリーを書いたが(参照)、CNET Japanの読者にもキチンと説明しておこうと、「シームレス・コンテンツ」というエントリーをCNETのブログに書かせていただいた。 以前からの私の「パーベイシブ・アプリケーションの世界観」などのエントリーを読まれている方には、特に目新しい話ではないかも知れないが、こうやって具体的なパートナー企業の名前まで上がってくると、今まで点と点でしかなかったものが、しだいに一つの絵として形を見せ始めるのでそれがとても楽しい。 最近は一エンジニアとしてではなく、CEOUIEvolution)、チーフ・ソフトウェア・アーキテクト(スクエニ)というポジションでしかもの作りに関われずにいるため、どうしても囲碁で言うところの「布石を打つ」みたいな役目どころが回ってくるのだが、まわりの人たちに「なぜこんなところに石を置いたか」

    kooosuke
    kooosuke 2006/04/12
    結局のところは、「こんな世界が実現したい」という世界観を共有できる人を会社の内外に増やし、その人たちと信頼関係を築きながら一つの目標に一歩一歩着実に進んで行くしかないのかな、と思う。
  • エンジニア的☆ねぎらい・感謝のひと言大賞|【Tech総研】

    kooosuke
    kooosuke 2006/03/31
    つーか松ちゃんの兄ちゃんて偉いのね・・
  • 企業サイトの採用ページは情報不足? - ネタフル

    「企業サイトの採用ページは情報不足」、転職活動者の5割が不満という記事より。 転職活動者の86.9%が、求人応募を検討する企業のWebサイトを閲覧している。理由を尋ねたところ、「企業の詳細な情報を収集するため」(81.8%)という回答が最も多かった。これに「閲覧しないと企業の実態がわからない」(65.8%)、「企業イメージをサイト上で確認するため」(58.3%)と続いた。 求人情報サイト運営のディップが行った調査だそうです。 自分が転職活動するとしても、やはりその会社のウェブサイトは見ると思いますし、けっこうくまなく見るかも。社長やスタッフのブログがあれば、その会社をよく知るきっかけになると思います。採用担当者のブログでも良いですね。 しかし一方で、 企業サイトを閲覧した人の48.8%が、その情報量などに「満足できなかった」という。理由としては「実際の職場環境がイメージできない」(59.3

    企業サイトの採用ページは情報不足? - ネタフル
    kooosuke
    kooosuke 2006/03/29
    その通り.どこでもblogの1つや2つ書いてくれるといいな.
  • 『眼の誕生―カンブリア紀大進化の謎を解く』アンドリュー・パーカー: DESIGN IT! w/LOVE

    不確実な時代をクネクネ蛇行しながら道を切りひらく非線形型ブログ。人間の思考の形の変遷を探求することをライフワークに。 ダーウィンをも悩ませた生物進化における謎。 40億年前に生まれた生命は、なぜ5億4300万年前、カンブリア紀の始まりと同時に、突然爆発的な進化を見せたのか? これまで何人もの進化生物学者が取り組みながら、決定的な解答を得られずにいたこの進化論的な難問に新説を提示したのが、アンドリュー・パーカーの『眼の誕生―カンブリア紀大進化の謎を解く』だ。 パーカーによれば、生物が多様な外部形態のデザインをもつ形で進化したのは、全10章からなる生物進化史の9章目でしかないという。 そこに至るまでの長い道のりはすべて内部体制に進化史の章は費やされたそうだ。 具体的には、40億年以上前に生まれた地球に発生した生命は、カンブリア紀の5億4300年前からのわずか500万年間を境にして、それまではた

    kooosuke
    kooosuke 2006/03/24
    内部の準備は見えないけど,不可欠だと思う.
  • 人を使うこと - wa-blo

    人を使うのはむずかしい。 最近、仕事で人に指示を出す機会が増えてきた。 部下、というわけではないので これをやっておいてください、とお願いするような感じだが、 なかなかむずかしい。 相手に自分の意図を伝えるのが大変だし、 モチベーションは人それぞれだが、 それによってタスクの重さを変えるわけにもいかないし。 でも、結果的にはそうなってしまっている。 相手と自分との間にはっきりとした上下関係があれば楽なのだろうが、 必ずしもそうでもない。 強い組織というのは、どんなものだろう。 軍隊か、プロスポーツチームか、映画プロジェクトか。 今思いつたのは、この3つのタイプだ。 軍隊は、指示の伝播が早くて確実。 上下関係が非常にはっきりしているから、組織全体がかなり同調する。 堅い組織だ。 プロスポーツチームは、たとえばサッカー。 監督やコーチといった上官はいるが、ピッチにいる11人は同格。 試合の中で

    人を使うこと - wa-blo
    kooosuke
    kooosuke 2006/03/24
    ”よいチーム(=組織)”をつくるには?と考えていくと,やはり情報の伝達ルートがポイントになるのかな?