タグ

インターンに関するkopugのブックマーク (4)

  • 学生満足度100%を獲得したインターンの裏話 - Qiita

    エイチームライフスタイルアドベントカレンダー2017、残すところあと5日となりました。 20日目は株式会社エイチームライフスタイルの新卒1年目エンジニア@hytkgamiが担当します。 今回は、2017年12月1日(金)〜2017年12月3日(日)に行ったエンジニア向けインターンシップで、参加学生の満足度100%を獲得した話をします。 はじめに エイチームのエンジニアインターンシップは、今回で7回目を迎えました。 このインターンシップは、新卒1年目のエンジニアである私と@ueki05の2名がメインで設計・運営を行っています。 我々二人は第1回インターンの参加者であり、今回の運営としての参加はとても感慨深かったです。 設計のサポートとして、これまでずっと運営をしてきたエンジニアの先輩@zwirkyにも手伝っていただきました。 何が満足度100%につながったのか 参加していただいた学生には、イ

    学生満足度100%を獲得したインターンの裏話 - Qiita
  • 夏の技術職インターンシップ講義資料公開 - クックパッド開発者ブログ

    こんにちは!クックパッド編集室メディア開発グループ長の @yoshiori です。 このまえ夏の技術職インターンシップの前半の開発講義・課題部分が終わったのでさっそく公開しちゃいます! ちなみにこのインターンの対象者はプログラミングはわかるし自分で(授業とかではなく)コード書いている人なので超初心者向けでは無く、少なくともひとつ以上の言語でプログラミングが出来る人向けです。 一日目 TDD + git 編(@yoshiori) 講義初日なのでまずは簡単に肩慣らし & 開発の基礎の部分として TDD と git で始めました。 git については軽く説明し TDD は基のテストファーストで進めて行きました。 ちゃんと何かをするたびにテストを実行し、メッセージを見れば次にすることが分かるというのを体験してもらい、GREEN が良くて RED が悪いのではなく、GREEN を想定しているのに

    夏の技術職インターンシップ講義資料公開 - クックパッド開発者ブログ
  • はてなサマーインターン2010

    はてなサマーインターン2010 開催にあたって 代表取締役社長 近藤淳也 (id:jkondo) 今年もはてなサマーインターンをエンジニア14名・デザイナー2名の参加者を迎え開催しました。 昨年のインターン参加者が名付けた「精神と時の部屋」という言葉が定着してきた感がありますが、最前線の現場でウェブの技術エンジニアリングを学べる場所として大変好評いただいており、北は北海道から南は神戸まで全国から応募をいただきました。 デザイナーインターンは3年目3回目で 今回の参加者は2名となりましたが、こちらも得意な領域を活かして現場で貴重な体験をしたもらえたと思っています。 インターンシップ最終日に参加者の皆さんに伝えた言葉がひとつあります。 技術は人のためにある。技術のための技術ではなく 人のための技術を磨いてほしい。そうお伝えしました。 インターン参加者の選考も単なる技術力だけではなく 最終的に

  • 1