タグ

DJに関するkorori142のブックマーク (11)

  • 【12/15(sun)】Unlimited Party Boys#3 開催! - アイドル楽曲歌詞研究サイト

    🎉 告知🎉(タイムテーブル追記あり) Unlimited Party Boysの第3回目が12/15(日)に開催決定しました!今回も超豪華ゲストを迎えての初の1部2部制の合わせて11時間半!ゲストは9組となり少し早い年末の催しとなる予定です!パーティーは続く、どこまでも! 会場:新宿 ROCK CAFE LOFT OP/ST:12:00 料金:各部 ¥1500+1D / 両部通し¥2500+1D タイムテーブル公開! 12:00 – [DJ] ヲートモ 12:45 – [Live] トーニャハーディング(アコースティックセット) 13:15 – [DJ] キャベツこうべ 13:55 – [Live] 彼女のサーブ&レシーブ 14:25 – [DJ] 仙台在住 15:05 – [Live] せのしすたぁ 15:35 – [DJ] 妹尾ころり 16:15 – [Live] 齋藤 真文(アラ

    【12/15(sun)】Unlimited Party Boys#3 開催! - アイドル楽曲歌詞研究サイト
  • Unlimited Party Boys

    OPEN 18:00 / START 18:00 ★ADV.¥1500(ROCK CAFE LOFT web予約) ★DOOR.¥1500 ★共に要 1DRINKオーダー このイベントの予約は締めきりました。 【ゲスト】 963 / トーニャハーディング / one more night 【DJ’s】 妹尾ころり / しょうが / ヲートモ / キャベツこうべ / 仙台在住

    Unlimited Party Boys
    korori142
    korori142 2019/08/06
    ミスマガジン読者賞をとったぴーぴる擁する963をゲストに迎えDJパーティーをやるのでぜひ~
  • つばきファクトリー縛りDJ MIX「最高」セルフライナーノーツ - トリのハダよ

    先日アップしたつばきファクトリー楽曲オンリーのDJ MIX「最高」、おかげさまでご好評いただいてます。もう聴いてくださいましたか? DJがどんな意図でミックスしたか、何を狙って構成したのか。サクッとまとめた記事を最近いくつか読んで、それぞれの視点が見えてなかなか面白かったので、セルフライナーノーツ的に解説を残しておこうと思います。 手前味噌ですが、興味のある方はお付き合いください。音源は上のYouTubeサムネか下のMixcloud埋め込みプレイヤーからどうぞ! 01.就活センセーション 「こぶしファクトリー&つばきファクトリー プレミアムライブ 2018春“KOBO"」のライブVer.から。「就活センセーション」はBPM・曲調ともにつばきの曲の中では異質で、入れどころにはかなり悩みました。イントロにスクラッチ入りかつクイックめに終わるので冒頭がベストと判断。このファンク調にoioi入って

    つばきファクトリー縛りDJ MIX「最高」セルフライナーノーツ - トリのハダよ
    korori142
    korori142 2019/03/18
  • MixCD、DJミックスの編集の仕方|Onibabako

    役に立った方、これから参考になさる方、1番下の「サポートする」で課金していただくと大変喜びます。宜しくお願いします。 サウンドクラウドなどフリーのDJミックスや自分が作ったミックスを聞いてたら曲が変わった瞬間音が極端に大きくなったり小さくなったりして再生プレーヤーのボリュームを調整した経験があると思います。 市販のミックスCDのようにその差を無くしたい、人より音が良いものを作りたいと思ったことはありませんか。その辺を詳しく書きます。 DAWはCUBASEを使用しますが、他のDAWでも応用できます。 DAWと曲は持ってるけどDJが難しくて出来ない、でもミックスは作りたいという人向けにも書いていきます。(これ、別で書きます〜) もうちょっと踏み込んで、市販のCDみたいにCDプレイヤーのスキップボタンで2曲めとか呼び出せるようにしたり自分でDDPまでやってみたいという人向けにも書いていきます(W

    MixCD、DJミックスの編集の仕方|Onibabako
  • この曲、何ですか? | Qetic

    “この曲、なんですか?” 10年ほど前まで、クラブではもちろんレストランや洋服屋で、僕はことあるごとにこの質問をしていた。 いい音楽との出会いは突然やってくる。しかしその出会いは、ものの数分で過ぎ去ってしまう。そこで解決しておかないと頭から離れなくなったりしたときに非常に厄介だ。 DJ相手の場合は解決する事も多いが、アパレルやカフェの店員さんに聞くと、その人たちもわからなかったり、調べてもらっているうちに次の曲にいってしまったり。このもどかしさは、30代以上の人たちであれば誰しもが一度は経験したことがあるのではないだろうか。 しかし時は流れ、僕たち人間は文明の利器によりとんでもないものを発明する。 そう、“Shazam(シャザム)”だ。 今から10年前にShazamはリリースされ、僕たちのミュージックライフを大きく変えた。 気になる音楽がかかっているときにスマホをかざすとアプリが音楽を検知

    この曲、何ですか? | Qetic
  • dialog box Vol.1 REPORT Guest:リズマニ 『DJとして空間をどう作るかが重要』 | dialog box

    dialog box Vol.1 REPORT!! 2018/08/29(水)、秋葉原MOGRAにて”ハコで対話するweekday event” dialog boxの第1回が開催されました。 ご来場いただいたみなさま、ありがとうございました! イベント全体を通して 第1回はMOGRAのkei。くんのDJに始まり、ゲストであるリズマニさんの1時間セット、イベントの核であるTalk Session、最後にHostであるspacetimeのDJという順に進行。 MOGRAのラウンジ開催ということで、全体的にラウンジ感と夏っぽさのある雰囲気となりました。 平日の夜にいろいろな方がゆるく集まるラウンジイベントという目的が、だいぶ形になっていて第1回から幸先がいいなあと思った次第です。 今後もこの雰囲気で続けていきたいですね! その他、当日の気付きなどは別の投稿にまとめております。 手元が見れるほど

  • 2018年声優楽曲新譜オンリーDJmix(夏編)を作りました - keepitsteady

    今年は声優楽曲に関する記事を全然上げれてはいないものの、引き続き新譜のチェックは行ってまして、去年から続けている新譜オンリーでのDJmixを作りました。 この『HEARTBEAT』mixシリーズは2017夏、2017冬に続く3作目で、声優楽曲に普段接していない人でもパッと新しい楽曲をチェックできるダイジェスト的なmixがあればいいのにな~という発想のもと作っています。なのでタイトルやらmix精度やら、作りこむわけではなく割と気楽な感じでやってます。ただ上記のような発想で作っているため、聴きやすさ(テンポのよさや尺の長さなど)は気にしていますが。 今年度は非常に自分好みの曲が多く選曲に時間がかかりましたが・・・シティポップや渋谷系の影響下にある曲、現行J-POPにも通ずる近年のクラブミュージックの影響を感じさせるような曲を中心にセレクトしました。 M-1 伊藤美来/恋はMovieからのアメリ

    2018年声優楽曲新譜オンリーDJmix(夏編)を作りました - keepitsteady
  • 初心者のための東京歌謡曲ナイト2018超入門講座 - 超低速起稿

    いよいよ8/24開催の東京歌謡曲ナイト2018の タイムテーブルが発表されました。 今回の記事では主に湯会や渋谷OTOなどの和物イベントには行ったことがあるけど東京歌謡曲ナイトへ行ったことない人向け、というか興味あるけどどんなイベントなの?という所に焦点を当てた"超入門編"と題した記事になります。 もちろん毎年来訪される方には首を縦に振って頂ける内容となっているはずです。 まず今回の見所 出演者 伝説の80年代アイドル-セイントフォー ファンキーバットシック-フィロソフィーのダンス 唯一無二のゲイアイドル-二丁目の魁カミングアウト 暗黒カワイイ-その名はスペィド VIVID SOUNDの“看板娘” -星野みちる 歌謡クイーン-なかの綾 そしてJPOP DJ 50組以上 大画面VJ 川崎クラブチッタの設備をフルに活かした大画面で楽しめるVJ ダンサー ダンサーも出てくる。 WOMBで活躍して

    初心者のための東京歌謡曲ナイト2018超入門講座 - 超低速起稿
  • 【雑記】ゆらり、くらり感想(20180701) - keepitsteady

    7月1日、名古屋のcafe dominaにて開催されたDJイベント『ゆらり、くらり』記念すべき初回に呼んでいただき、DJ出演してきました。 『音やメロディをじっくりと味わうパーティー』とのことで、アニソン、ボカロ、声優楽曲の中でもゆったりめ、かつ楽曲強度の高い(定義が難しいですが)ものが多く流れて終始楽しかったです。 はるといさんのオープンDJはフロアに刺さる曲を駆使しながらコンセプトを体現するようなメロウな選曲。2番手のgentleさんはダンサーらしくヒップホップ色強いプレイ。次のジャンさんはアニメ好きを唸らせベタを押さえながらも、きっちり音楽的に展開していく(特に昨今のトレンドでもあるスウィングジャズ展開のところがよかった!)。 東京からのゲスト、だーよしさんは新旧織り交ぜながら流れの美しさが際立つプレイで、2年振りの競演でしたが流石でした。次の婿さんはバイブス高め、きっちりパーティー

    【雑記】ゆらり、くらり感想(20180701) - keepitsteady
    korori142
    korori142 2018/07/10
  • eスポーツに新機軸? 「サイバー剣術」を開発した孤高の武術家:DANRO

    「客引きは100%ぼったくりです」。そんな物々しい看板が立つ東京・新宿の歌舞伎町。ここで開催されているクラブイベント「Soi48」。DJブースに“彼ら”が立つと、フロアの空気が変わります。やがてスピーカーから、どこの国のものともわからない不思議な音楽が大音量で流れてきました。 実は日の民謡なのですが、注意深く聞かないとそれが日語であることすらわかりません。“彼ら”の名は「俚謡山脈(りようさんみゃく)」。民謡でフロアを湧かす「民謡DJ」のユニットです。 「俚謡山脈」は民謡を専門とするDJとして、おそらく日で唯一の存在です。彼らの民謡に対する思い入れは深く、背景や歴史を探るうちに「ジジィババァの声は最高だな!」という境地に達したのだとか。そんな「俚謡山脈」の佐藤雄彦さん(42)と斉藤匠さん(38)に、なぜいま民謡なのか、どうして民謡をクラブでかけようと思ったのか、聞いてみました。 建築関

    eスポーツに新機軸? 「サイバー剣術」を開発した孤高の武術家:DANRO
  • 高野政所のイイ意味でヤバいBLOG: 【ドキュメンタリー】DJって 何考えて曲かけてんの?(前編)

    「DJって自分の好きな曲だけ流してればいいんでしょ?めちゃ楽でいいですよね!」 と言われたことがある。 渋谷でお店をやっていた時にTBSラジオのリスナーでやってきたあるお客さんからの質問だった。 今はDJとして活動もしている人である。 ところで、特にクラブイベントでもない土平日にDJバーのDJをやるという事を自分のスキル修行と遊びを兼ねて二年間くらい続けている。 場所はご存知の通り、不動前のBAR TRIOである。 パーティーなどとは違い、一つのベクトルに向いている人たちが来るわけではないし、中にはディープな会話をしに来ているお客さんも居たりして、究極なまでに忖度が必要なのであるが、これがとにかく面白いのである。 老若男女、ノリの良い人、悪い人、優しそうな人、明らかに不良な人、興が乗ると踊る人や、特定の曲であからさまに喜ぶ人、ただただスマホを覗いている人、異性を口説いてる人、とにかく酒を飲

    高野政所のイイ意味でヤバいBLOG: 【ドキュメンタリー】DJって 何考えて曲かけてんの?(前編)
    korori142
    korori142 2018/03/19
    めちゃくちゃおもしろい上にタイトルの件もちゃんと回収しているので後編も合わせてぜひ http://mandokoro.blogspot.jp/2018/03/dj_17.html
  • 1