ブックマーク / www.gizmodo.jp (68)

  • グーグルが生み出した人工知能アートはお好きですか?

    グーグルが生み出した人工知能アートはお好きですか? 2016.02.29 18:006,424 mayumine グーグル人工知能ニューラルネットワーク「ディープ・ドリーム」は、心の内側で起きている事象を人工知能が視覚化するシステム。でもそこから生み出されたものは、6つの目を持つ犬とか、ナメクジのような人間の足とか、もはやお薬でイッちゃった系アートで、人工知能が生み出す新しいアートってすごいね…ということで昨年夏、インターネットを衝撃に陥れたのは記憶に新しいところ。 そして先日、Google Researchと、The Gray Area Foundationのコラボレーションで初めての人工知能によるアートエキジビションが開催。このエキジビションは、サンフランシスコのGray Area Art & Technology Theaterで行なわれ、その中には29作品の人工知能アートが含まれ

    グーグルが生み出した人工知能アートはお好きですか?
    koseki
    koseki 2016/03/01
  • 日本の歴史をざっくり紹介する動画がずっと速い

    私の歴史の先生もこんなテンポよく教えてくれてたら、日史好きになってたかもしれないのに。 これ、歴史YouTubeクラスとしてシリーズ化されたら、世界史のクラスいらないかも!? Bill Wurtzさんが作ったこの日歴史ビデオ、10分間ですがテンポの良さとおもしろさのおかげで、最初から最後まで見入ってしまいます。実際、この歴史解説は結構ちゃんとできているので、もっと細かく日歴史を勉強したいって思う外国人も増えそうです。日人でも日史を英語で見るっておもしろい勉強法かも。 Casey Chan - Gizmodo SPLOID[原文] (リョウコ)

    日本の歴史をざっくり紹介する動画がずっと速い
    koseki
    koseki 2016/02/05
  • オランダのロックバンド、こんな工夫で低予算なのに一流のPVを作り上げる

    オランダのロックバンド、こんな工夫で低予算なのに一流のPVを作り上げる2015.10.07 23:005,580 scheme_a 低予算、少人数のチームでも、アイデアさえあればインパクトある映像は作れるんですね。 現在、モーションデザインの分野で静かに話題になっているのが、この不気味な、それでいてテンションのあがるミュージックビデオ。 オランダのロックバンドDe Staatの為に制作されたのですが、作ったチームはたったの3人で、撮影からモーションキャプチャー、CG合成まで全て自分たちで行い、完成までには半年以上かかったそうです。 ボーカルのTorre Florimが呪術医となり、裸の男たちを意のままに操るというシンプルな内容ですが、2,000人の群衆がシンクロしながら動く様は、例えモロ分かりのCGであっても迫力があります。とにかくご覧あれ。 この映像の興味深い点は、その群衆の制作方法です

    オランダのロックバンド、こんな工夫で低予算なのに一流のPVを作り上げる
    koseki
    koseki 2015/10/08
    かっこいいなあ。動きの不自然さをものすごくうまく使ってる感じ。
  • バチバチ音が気持ちいい。ニューロンの働きを学べるインタラクティブ動画

    バチバチ音が気持ちいい。ニューロンの働きを学べるインタラクティブ動画2015.09.30 19:10 Haruka Mukai 自分で手を動かしだけでこんなに理解しやすくなるんですね。 「ニューロン」って聞いたことはあるけど、そもそもどういう仕組みで動いてるんだっけ。そんな素朴な疑問に答えてくれるのが、Nicky Caseさん制作のインタラクティブ動画「NEUROTIC NEURONS:AN INTERACTIVE EXPLANATION」です。パブリックドメインとして公開されているので、自由にソースコードをダウンロードできますよ。 動画ではクリックでニューロンを繋いだりして、ニューロンの基的な仕組みを学びます。それだけでなく、Exposure Therapy(暴露療法、疑似体験療法)などの認知行動療法や、Hebian Learning(ヘブ学習)についてもやさしく説明。下のような愛らし

    バチバチ音が気持ちいい。ニューロンの働きを学べるインタラクティブ動画
    koseki
    koseki 2015/09/30
  • 戦隊モノのメカのような田植機とSF的耕耘機

    スケールモデルを出すときは「はたらくじどうしゃ」のミニカー枠じゃなくて、変形式の超合金枠でぜひ! 農の世界を変えようとしているヤンマーのプレミアムブランドプロジェクトから、新たに2モデルが登場します。1つは安心・快適で、誰でも使いやすい。「EASY」を更に追求したヤンマー乗用田植機YR-Jシリーズ。もう1つは「ALL-IN-ONE すべてを一台に。すべてを簡単に。」なミニ耕耘機YK-MRシリーズです。 中小規模農家・兼業農家向けに作られた乗用田植機YR-Jシリーズは、ペダルの踏み具合のみで発進・加減速・停止を行うことができる「ペダル変速 e-move」、手植えのように苗をやさしく運ぶ「ジャストアーム」、旋回跡をきれいに整地する「すこやかロータ」、植付け部を水平に制御する「ナイスティUFO」といった機能に加え、トラックへの積み降ろし時など降りて操作ができる「フロントハンドル」などの装備を持つ

    戦隊モノのメカのような田植機とSF的耕耘機
    koseki
    koseki 2015/07/08
  • Flashとの決別…Chromeブラウザで自動停止がデフォルト設定に

    終わりの始まり? iPhoneの発売当時、アップルの故スティーブ・ジョブズCEOが、FlashをiOSでサポートしない方針を貫いて物議を醸したのもいまは昔。時代はHTML5への移行が進み、Flashと決別する日も着々と迫ってきているのかもしれませんよね。 このほどグーグルは、ChromeブラウザでのFlashコンテンツの扱いに関する新方針を発表。Flashアニメーションなど、メインの動画コンテンツ再生以外のFlashは、デフォルトで停止する設定が採用されることを明らかにしましたよ! すでに最新のベータ版では、この設定が有効になっているほか、今年9月からリリースされる安定版のChromeでも、重要でないFlashコンテンツの停止設定がデフォルトで導入されていくそうです。 グーグルは、今回の新たなFlashコンテンツへの対応方針について、ノートPCを中心とするバッテリーの異常消費を抑えることに

    Flashとの決別…Chromeブラウザで自動停止がデフォルト設定に
    koseki
    koseki 2015/06/08
  • 地球外生命体を探すためのレーダー、ネパール地震で4人の命を救う

    地球外生命体を探すためのレーダー、ネパール地震で4人の命を救う2015.05.09 10:00 渡邊徹則 まさに、枯れてない技術の水平思考。 太陽系外惑星の生命体を探索するレーダー。その技術を応用し、災害現場などで人命救助を行なうポータブルレーダーを、NASAとアメリカ合衆国国土安全保障省(DHS)が数年前に共同で開発しました。その名も「FINDER(Finding Individuals for Disaster and Emergency Response)」。このFINDERが、先日発生したネパール地震の現場に初めて投入され、4人の尊い命を救ったとのことです。 FINDERの最大の特徴は、ごくわずかなマイクロ波でも感じ取れること。先進の宇宙技術を応用したその機能が、瓦礫の奥深くに埋もれてしまった、かすかな心臓の鼓動や呼吸を感知するのに大いに役立つのだそうです。実際に救出された4人の男

    地球外生命体を探すためのレーダー、ネパール地震で4人の命を救う
    koseki
    koseki 2015/05/09
  • なるほど。JR西日本が始めた酔っ払い線路転落防止策が海外で話題

    なるほど。JR西日が始めた酔っ払い線路転落防止策が海外で話題2015.04.01 19:0013,406 satomi 春はお花見。酔っ払いがホームから落ちるシーズンですね。 シーズン到来に先駆けてJR西日が今年こそは!と新大阪駅のホームでちょっとした「デザインのひと工夫」を始め、海外からも「へ~」の声が集まっています。 神戸新聞が伝えた国土交通省の統計によりますと、酔客の鉄道人身事故は全国で2013年までの10年間で4倍に激増中なのだとか。そこでJR西日の安全研究所ではこの2年で京阪神、大阪市交通局の防犯カメラに残った事故映像136件を見て、酔客が線路に転落したり電車に接触するまでの動きを調べてみました。 ふつう「酔っ払いの転落事故」と聞いてみんながイメージするのは、「線路と平行にちどり足で歩いていて足を踏み外す」パターンですよね? ところがいざ調べてみるとそれは意外にも少なく、約

    なるほど。JR西日本が始めた酔っ払い線路転落防止策が海外で話題
    koseki
    koseki 2015/04/01
  • 10秒以内にウォーリーを探す合理的な方法

    これが大人だ! 「ウォーリーを探せ」って絵、覚えてますか? そう、このごちゃごちゃした人混みから赤と白のボーダーの服を着たウォーリーを探し出すゲーム。子どものころ必死で探した覚えがあります。でも見つけられないときって、ほんとに見つからないんですよね…。試しに今すぐ探してみてください。上の画像のウォーリー、いました? 「…ま、気長に探すしかないよね〜」で許されるのは子どものときだけです。そう、大人というものは、短時間で効率的に結果を出すことが求められます。それはウォーリーを探すことだって同じなのです。 ではウォーリーのいる場所には、規則性があるのでしょうか。実はSlateが、シリーズ7冊中68カ所のウォーリーの居場所をリストアップしています。それがこちら。 …あまり規則性は見えてこないですね。強いて言えば、真ん中よりちょっと上と下にそれぞれ、なんとなく集まっているくらい。でもまだ結論づける

    10秒以内にウォーリーを探す合理的な方法
    koseki
    koseki 2015/03/17
  • ノマドワーカー歓喜。超スリムでコンパクトなキーボード「TextBlade」

    ノマドワーカー歓喜。超スリムでコンパクトなキーボード「TextBlade」2015.01.22 19:305,362 MacBook Air、ピンチ。 タブレット上に表示されるタッチスクリーンのキーボードだと打鍵感が得られないのがなんか嫌、という方に朗報です。WayToolsより42.5gの驚くほどコンパクトな、スマホ、タブレット用キーボード「TextBlade」が予約受付中です。トップ画像からお分かりのように、とにかく小さい! そして薄い! 広げた時はなんとiPhone 6よりも薄いんです。 以下は実際のTextBladeを使ってタイピングしたデモ映像。絶妙に気持ちいいマグネット感!これはかなりワクワクしますね。 TextBladeは通常のキーボードとタッチパネルをミックスしたようになっているのが特徴。このマルチファンクションキー機能によってしっかりした打鍵感を得られつつも、同じキーでも

    ノマドワーカー歓喜。超スリムでコンパクトなキーボード「TextBlade」
    koseki
    koseki 2015/01/23
  • ペンタゴンが人を殺さない迫撃砲を開発

    スタングレネードの砲弾をブチ込みます。 イラク戦争とアフガニスタン戦争で死んだ市民の数は、推定17万4000人にも登るとされています。人口密集地への攻撃で市民を殺傷してしまうのを防ごうと、アメリカ国防総省ペンタゴンは、非致死性の迫撃砲弾を開発したようです。 新たに開発された81mm迫撃砲の砲弾は、ヴァージニア州クワンティコで最近デモンストレーションをしたばかり。危険な兵器にかわりないものの、人が死なないように作られています。砲弾には14個のフラッシュバン(光と音で相手を一時的に戦闘不能にする非致死性手榴弾)が入っており、着弾時に相手を失神させ、視覚と聴覚を奪います。兵士が目的を達成するまでの間、一時的に敵兵を混乱させるのが目的なわけです。 この兵器の重要性についてVice NewsのRyan Faithさんが上手く説明していますので読んでみましょう。。 戦いでは、力で制すか、力で脅すことに

    ペンタゴンが人を殺さない迫撃砲を開発
    koseki
    koseki 2015/01/04
  • 1996年からの歴代人気サイト上位20

    インターネットなるものが現れてネットスケープ、AltaVistaが王者だった時代はそんなに昔の話じゃないんですね…こうして1枚の図で俯瞰すると、盛者必衰の儚さが身に沁みます。Facebook、Goolgleがない時代があったなんて今では想像もつかないけれど。 1996年から2013年までの人気サイト上位20の変遷が俯瞰できるインフォグラフィックスです。タップすると拡大するので見てみてください。 AOLがしぶとく生き残ってるのが意外ですが、これはダイヤルアップ接続の解約を忘れたまま逝ってしまった鷹揚なご老人が多いせい…ではなくて、近年のブログメディア買い取りのコンテンツ戦略が功を奏しているものと思われます。 Omar Kardoudi - Gizmodo US[原文] (satomi)

    1996年からの歴代人気サイト上位20
    koseki
    koseki 2015/01/01
  • ソニーはパスワード数千個を「パスワード」というフォルダに保管していた

    ソニーはパスワード数千個を「パスワード」というフォルダに保管していた2014.12.05 12:305,571 satomi それはあまりにも当たり前の場所だった。 北朝鮮(?)のハックで、社員6800人の給与がリークし年収1億円超えの経営陣が白人男性ばっかり(9割弱)なことが判明したソニー・ピクチャーズ・エンターテイメント。 ITの中の人かわいそうに…今ごろ死んでるだろうな…と心底同情していたら、こんなものが出てきました。 大事なパスワード保管庫の名前が「Password」って…壁に何発か頭ぶつけてよしだよ! どうりで昨日第2弾のデータの山がリークされたら、あっという間にBuzzfeedがFacebook、MySpace、YouTube、Twitterの「映画大作の公式アカウントのユーザー名とパスワード」を探し当ててしまったわけですよ。仕事早いと思ったらなんのことはない。「Passwor

    ソニーはパスワード数千個を「パスワード」というフォルダに保管していた
    koseki
    koseki 2014/12/05
    楽しい
  • ボタン1つで親と話せる、子供向けのウェアラブルガジェット「GizmoPal」

    ボタン1つで親と話せる、子供向けのウェアラブルガジェット「GizmoPal」2014.11.29 17:00 名前がGizmodoっぽい。 11月25日、VerizonによりLGが開発した子供向けのウェアラブルガジェット「GizmoPal by LG」を発表しました。これは一日中装着することで、子供の安全を見守るためのガジェットです。日だと、2014年9月にドコモからスマートウォッチ「ドコッチ01」が発表されましたね。 専用のアプリを使えば、「子供への通話」「現在地の確認」「他の人へ場所情報付きで通話」「他の人へ場所情報無しで通話」が可能です。子供が時間通りに学校に到着した時など、場所と時間を指定して通知を受け取ることもできるんです。もちろん機能を使うには電源がオンで、3G回線に接続されている必要があります。アプリはAndroidとiOSデヴァイスに対応しています。 GizmoPalは、

    ボタン1つで親と話せる、子供向けのウェアラブルガジェット「GizmoPal」
    koseki
    koseki 2014/12/01
  • 「デザインって速いんですよ」次世代ヤンマーの姿を佐藤可士和さんに聞いてきた

    「デザインって速いんですよ」次世代ヤンマーの姿を佐藤可士和さんに聞いてきた2014.11.28 20:0010,282 武者良太 「百聞は一見にしかずなんですよね」という言葉にハッとしました。 1912年、明治45年生まれの農業機器メーカー、ヤンマー。日の、そして世界の農を100年以上も支えてきて、これからの100年も、 Oculus Riftでコントロールする次世代ロボットショベルカーや、 未来の農業を見据えるという意思表示。ヤンマー新社屋、落成でご紹介した未来型トラクターなどでサポートし続けるとのメッセージを出していますが、 「ヤンマーは機械屋ではない」 といった表明もしています。 100年以上も続いた農業機器メーカーが考える、これからの100年とはいったい。そこには一人のキーマンの存在がありました。 クリエイティブディレクター、佐藤可士和さん。数々の企業のブランド戦略、クリエイティ

    「デザインって速いんですよ」次世代ヤンマーの姿を佐藤可士和さんに聞いてきた
    koseki
    koseki 2014/12/01
  • 超高速光ケーブルの素材はなんと「空気」

    夢が広がります。 データを光速に転送したければ光が一番。光より速いものはないので当然ですよね。けれど環境によっては従来の光ファイバーケーブルが敷設できない場所もあります。そこで科学者たちが考えた新しいアイデアとは、強力なレーザーを使用して空気の密度を変えることで「空気の筒」を作り出しその筒を通して光の信号を伝達するというもの。まさにエア光ケーブル! メリーランド大学のHoward Milchberg博士とそのチームは、強力なレーザーを空気中に瞬間的に発するとフィラメントと呼ばれる細いビームが生成されることを発見しました。このフィラメントは通過する際に周囲の空気の温度を上昇させます。温められた空気は膨張するので、これにより低密度の空気の「管」が作られます。この空気の管は影響を受けていない周囲の空気に比べ屈折率が低くなります。鏡張りのチューブをイメージしてもらえると分かりやすいかもしれません(

    koseki
    koseki 2014/07/27
  • 目と耳で楽しむカリグラフィーの世界

    10分の動画ですが、見始めるとあっと言う間ですよ。 カリグラフィーに使用する万年筆はもちろんのこと、ペンをさらにカスタマイズしたり、紙を選んだり、実に書道と似た世界を感じます。そのインクにもたくさんの種類があり、動画内ではパイロットの色雫シリーズから「月夜」や「山葡萄」などが使われています。ネーミングも素晴らしく、実に奥深い美しさですね。 ちなみに、撮影カメラはソニーのサイバーショットDSC-HX9Vですって。 Jesus Diaz - Gizmodo US[原文] (そうこ)

    目と耳で楽しむカリグラフィーの世界
    koseki
    koseki 2014/06/27
  • 人間の目の解像度をはるかに超える、9億画素の顔写真

    瞳に映るまつげや虹彩のひとすじまでも。 億ピクセル単位の巨大精細画像、風景写真では以前見たことがありました。でも写真家のDaniel Boschungさんは、そんな細かさと大きさで、人間の顔を撮ってみせてくれました。 Boschungさんの作品『Face Cartographies』(直訳:顔の地図作り)は、専用にプログラムされたロボットが撮影したものです。ひとりの顔を作るのに600枚の画像をつなぎあわせていて、そこに詰まっている画素数は9億ピクセルにのぼります。カメラは180nmのマクロレンズを装着したキヤノン5D Mark II。顔のすみからすみまでなめるように撮っていくので、撮影時間はひとりあたり約30分を要しています。 9億ピクセルで描かれた顔には、2次元の絵とか普通の解像度の写真では見えない、きわめて細やかなテクスチャーがあります。というか実際、肉眼で見える解像度よりもはるかに細

    人間の目の解像度をはるかに超える、9億画素の顔写真
    koseki
    koseki 2014/03/21
  • 映画の題名だけで会話。浮気告白して、ケンカして、修羅場になるカップル(動画) : ギズモード・ジャパン

    映画の題名だけで会話。浮気告白して、ケンカして、修羅場になるカップル(動画)2014.02.14 10:00 そうこ 今日はバレンタイン! 3分51秒の動画に出てきた台詞は154個の映画タイトル。映画のタイトルだけで、ここまでちゃんとした会話が成立するとは…。 浮気はいかんよ…。さ、チョコレートべよう。 [POYKPAC Comedy] そうこ(CASEY CHAN 米版)

    映画の題名だけで会話。浮気告白して、ケンカして、修羅場になるカップル(動画) : ギズモード・ジャパン
    koseki
    koseki 2014/02/14
  • がさつな人にオススメ。鉄より強い布で作られたバックパック

    がさつな人にオススメ。鉄より強い布で作られたバックパック2013.11.08 17:007,766 持ち物に気を使うタイプですか? それとも平気で床にバッグ置くタイプですか? もしあまり気を使わないタイプだったら、Outlierのミニマル・バックパックはかなりオススメです。普通の不織布のバックパックじゃない?と思われるかもしれませんが、素材が素晴らしいのです。高い防水性、水に浮く程の軽さ、鉄の何倍もの比強度を誇る、ダイニーマという素材で作られています。 その素晴らしい素材、ダイニーマとはどういうものなのでしょうか。ダイニーマは、熱可塑性樹脂に分類される、超高分子量ポリエチレン(UHMWRE)の1つです。 無臭で、毒性もなく、耐薬品性・耐摩耗性もあり、前述した通り、とても高強度です。人類が生成したプラスチックの中では最高レベルの強度を有します。ダイニーマはこのプラスチックを繊維状にして作られ

    がさつな人にオススメ。鉄より強い布で作られたバックパック
    koseki
    koseki 2013/11/09