タグ

2011年1月24日のブックマーク (16件)

  • 47NEWS(よんななニュース)

    自民裏金、予算委で政府と野党が火花 林長官「答えられない」、立民「なら責任者を」 政府・与党にもすき間風

    47NEWS(よんななニュース)
  • 週刊ニコニコランキング #194 -1月第4週-

    ■集計期間:1月17日5時~1月24日5時■集計方法:再生数+(コメント数×補正値)+マイリスト登録数×20■集計対象:週間ランキングのカテゴリ合算各1000位内と全カテゴリ各100位内──────■ニコランまとめ:http://www39.atwiki.jp/niconicoranking/■週刊バックナンバー:mylist/7077006 | 直近5件:mylist/12653834■前週(#193):sm13336912 | 次週(#195):sm13461544──────

    週刊ニコニコランキング #194 -1月第4週-
  • 初音ミクみく 「Vocalonexus」(ボカロネクサス)が6日連続でオリコンデイリーランキング1位

    「EXIT TUNES PRESENTS Vocalonexus(ボカロネクサス)feat.初音ミク」について、2011年1月23日付のオリコンデイリーアルバムラインキングで、ついに6日連続で1位となったもよう。推定売上枚数の推移は、1月18日付:6817枚→1月19日付:7223枚→1月20日付:3973枚(累計18013枚)→1月21日付:3044枚(累計21057枚)→1月22日付:5124枚(26181枚)→1月23日付:4580枚(累計30761枚)ということで、ついに3万枚を突破したようだ。週間アルバムランキングの発表が楽しみ…でつな^^ >楽天「EXIT TUNES PRESENTS Vocalonexus ボカロネクサス feat.初音ミク」 >アマゾン「EXIT TUNES PRESENTS Vocalonexus ボカロネクサス feat.初音ミク」 初音ミク ∞(ツナ

  • クリプトン管理のVOCALOID曲ネット配信、非営利なら著作権料免除 JRCと協力

    クリプトンが管理するVOCALOID曲のネット上での利用について、非営利目的の場合は著作権使用料を免除する取り組みがスタートした。 「初音ミク」開発元のクリプトン・フューチャー・メディアと、音楽著作権を管理するジャパン・ライツ・クリアランス(JRC)は12月20日、クリプトンが管理する楽曲のインターネット上での利用(インタラクティブ配信)について、非営利目的の場合は著作権使用料を免除する取り組みを始めたと発表した。 クリプトンはVOCALOIDクリエイターを対象にした音楽出版事業をこのほどスタート。クリエイター自身による楽曲の幅広い利用を可能にすると同時に、カラオケや放送などで楽曲が利用された際に発生する著作権使用を著作権管理事業者から受け取り、クリエイターに分配する仕組みを築いている(クリプトン、VOCALOIDクリエイター向け音楽出版事業を開始 自由な利用と対価の両立目指す)。 新たに

    クリプトン管理のVOCALOID曲ネット配信、非営利なら著作権料免除 JRCと協力
  • ボカロCDを全国のショップで ダイキサウンドが取り扱いスタート

    インディーズ流通を手がけるダイキサウンドがボカロ曲の取り扱いをスタート。全国のショップやECサイトで手軽に購入できるようにする。 インディーズCD/DVD流通を手がけるダイキサウンドはこのほど、VOCALOID(ボカロ)楽曲CD/DVDの取り扱いを始めると発表した。 ボカロ曲のCD/DVDを全国のCDショップやECサイトへ流通させる。「同人作品としてユーザーに支持」されながら、音楽ソフトとして「十分な流通チャネルが整備されていない」ボカロCD/DVDを手軽に購入できるようにする。 ボカロ曲の携帯電話向け配信やボカロアーティストによるイベントも企画。「購入者とアーティスト両者がさらに楽曲を通じて楽しんで頂けるサービスを提供していく」予定だ。 関連記事 クリプトン管理のVOCALOID曲ネット配信、非営利なら著作権料免除 JRCと協力 クリプトンが管理するVOCALOID曲のネット上での利用に

    ボカロCDを全国のショップで ダイキサウンドが取り扱いスタート
  • 『博麗神社例大祭』等身大POPコンテスト‐ニコニコインフォ

    『博麗神社例大祭』等身大POPコンテスト 2011年01月24日Tweet ニコニコ静画では3月13日『博麗神社例大祭』開催を記念して、 東方キャラの等身大ポップイラストの募集コンテストを行います! 優秀者のイラストは、 『例大祭会場』と秋葉原の『まんだらけコンプレックス』で 等身大ポップになり展示されます! 〆切は、1/31まで! あなたのお気に入りキャラへの思いをイラストにして、例大祭を彩りましょう ■特設ページ

    kossie89
    kossie89 2011/01/24
    「博麗神社例大祭」に関連した等身大POP用イラスト募集
  • YouTube、市民ジャーナリスト向けハウツーサイトを新設

    Google傘下のYouTubeは6月29日、ニュースビデオ作成のノウハウを一般ユーザーに紹介するサイト「YouTube Reporters' Center」を開設したと発表した。CBS News、Washington Post、New York Timesなどのプロのジャーナリストがインタビューのコツやリポートの作成方法をビデオで伝授する。 YouTubeには一般ユーザーがいわゆる市民ジャーナリストとして多数のニュースビデオを投稿しており、最近では大統領選挙をめぐる混乱でメディアが締め出されたイランでの市民によるビデオの投稿が世論の形成に大きな役割を果たした。YouTubeはこうした市民ジャーナリストによるビデオニュース発表の場となっているが、同時に多数のメディア企業もYouTubeのパートナーとしてビデオを投稿している。YouTubeはこうした市民ジャーナリストとプロのメディアとのコ

    YouTube、市民ジャーナリスト向けハウツーサイトを新設
  • “Gmailニンジャ”になるためのTIPS集、Googleが公開

    Gmailを使いこなして「Gmailニンジャ」になろう――米Googleが、Gmailを活用するためのTIPSを集めたサイト「Become a Gmail Ninja」を立ち上げた。 このサイトは、GmailチームがGoogle社員から集めたGmailのTIPSを集めたもの。TIPSは1日に受信するメールの数に応じて、「白帯」「緑帯」「黒帯」「マスター」にレベル分けされている。 例えば、白帯レベル(1日に数通のメールを受信する人向け)では「スターを使って特別なメールに印を付ける」「チャットで返信する」などの基的なワザを紹介し、黒帯レベル(多数のメールを受け取る人向け)ではキーボードショートカットの活用法や検索演算子の使い方を伝授している。 これらTIPSを1枚の紙に両面印刷できるバージョンも用意されている。

    “Gmailニンジャ”になるためのTIPS集、Googleが公開
  • 目指せ“スーパーサーチャー” Googleが直伝、検索のコツ

    「スーパーサーチャーになるためのお話をします」――Googleが検索のコツを伝授。あなたは使いこなせてる? 「スーパーサーチャーになるためのお話をします」――Google法人が1月21日、効率良く検索するためのコツを紹介するメディア向け説明会を開いた。講師を務めるのは、米Googleで検索の品質向上などを手がける、ユーザーエクスペリエンスリサーチャーのダン・ラッセルさんだ。 ラッセルさんは「検索の初心者と上級者の違いはGoogleで何ができるかを知っているかどうかだ」と話す。リアルタイム検索に単位変換、検索トレンド分析ツール「Google Insights for Search」……あなたは、いくつ使いこなしているだろうか? 時間軸にこだわって検索、計算もGoogleにおまかせ ラッセルさんがまず紹介したのは「時間軸」にこだわって検索する方法だ。 Googleの検索結果ページの左にある

    目指せ“スーパーサーチャー” Googleが直伝、検索のコツ
  • 【人力VOCALOID×宇多田ヒカル】「ココロ」

    ◆曲の家様→sm2500648【鏡音リン】 ココロ 【オリジナル曲】/トラボルタP◆人力VOCALOIDについては、タグの大百科をご覧ください。有名シンガーの人力VOCALOIDをガチでやってみたいという衝動に負けて作ってしまいました。 著名な人がVOCALOIDの曲を歌ったら面白いだろうなという好奇心もあり、 実験的ですが自分のリスペクトする選曲と人選での組み合わせです。◆1/26追記:予想以上の反響、ありがとうございます。今回、ヒッキーご人に拍手されつつ気持ち悪がられるという二重のご褒美も頂きました(笑)なんというサプライズ。→http://twitter.com/#!/utadahikaru/status/29350771824787457

    【人力VOCALOID×宇多田ヒカル】「ココロ」
  • 宇多田ヒカルさん、自分の声の“人力ボカロ”に「よく出来てるね~ しかし……」

    「よく出来てるね~これ!制作者に拍手。しかし……」――歌手の宇多田ヒカルさんが、自分の声を元に作られた合成音声の楽曲を聴き、Twitterでコメントした。 黒烏龍茶(渡り鳥P)さんが、宇多田ヒカルさんの歌声をもとに、「人力VOCALOID」と呼ばれる合成音声を製作、鏡音リンが歌う人気曲「ココロ」(トラボルタP作)を歌わせた動画を1月24日、ニコニコ動画に投稿した。宇多田さんの歌声を見事に再現しており、動画には「すげええ」など絶賛のコメントが多く寄せられている。 フォロワーからのツイートでこの動画を知った宇多田さんは、「よく出来てるね~これ!制作者に拍手。しかし、自分の顔を使ったコラ写真を見た時のような気持ち悪さが(笑)」とTwitterでコメントしている。 関連記事 鏡音リンの人気曲「ココロ」が舞台に 「鏡音リン」が歌う「ココロ」が舞台になる。アンドロイドのリンと、それを作った科学者の物語

    宇多田ヒカルさん、自分の声の“人力ボカロ”に「よく出来てるね~ しかし……」
  • YouTube - EXILEうーさー

    EXILEうーさーです

    YouTube - EXILEうーさー
  • MAG・ネット - Wikipedia

    『MAG・ネット 〜マンガ・アニメ・ゲームのゲンバ〜』(マグネット - )は、2010年4月から2013年3月までNHKで放送していた、漫画・アニメ・ゲームなどの大衆文化(サブカルチャー)を扱う情報番組・トーク番組である。 概要[編集] 番組名は「漫画Manga)」「アニメ(Anime)」「ゲーム(Game)」の頭文字と「ネット(インターネット)」を組み合わせたものであり、毎回上記の4つの文化に関する作品を1つ取り上げ、その製作現場への取材の様子などを取り上げたクリエイター側のエピソードと、ネット上などにおけるその作品のファンの熱中ぶりにスポットを当てたコーナー、そしてその作品に触れた著名人・有識者による討論のコーナーなどで構成されていた。 放送に先立ち、2010年3月にはパイロット版として『MAG・ネットβ』がほぼ同じ構成で放送された。 2009年度まで、NHKでサブカルチャーのこと

  • MAG・ネット

    M=マンガ A=アニメ G=ゲーム そしてネット。  サブカルチャーの現場で今何が起こっているのかを徹底紹介する全く新しい番組、 それが「MAG・ネット」。Copyright NHK(Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved. 許可なく転載することを禁じます。 NHKにおける個人情報保護について|著作権保護について|NHKオンライン利用上のご注意

  • 「だから学生は嫌われる20の理由」から学ぶ社会人との付き合い方

    はじめに 就活生にとってはOB訪問の機会が増え、社会人と接する機会が多くなってくる時期ですね。この時期社会人から聞こえてくるのが、 「学生と待ち合わせたところ、悪びれもせず平気で遅刻してきて内心ブチ切れそうだった」 「言葉遣いや態度が酷すぎて、話を聞く以前に説教した」といった声。 社会人と学生の間では持っている常識が大きく異なるため、学生の間では「あり」とされていることでも社会人からは「ありえない」と判断されることが少なくありません。 それでは、どの様な点について具体的に気をつければ良いのでしょうか。これに関しては慶應義塾大学:牧兼充先生作「ビジネスプラン作成tips」 資料中にある「だから学生は嫌われる20の理由」が非常に参考になります。 「だから学生は嫌われる20の理由」 1.約束時間に遅れる 2.必要な時にメールが帰ってこない(24時間以内に戻ってこない) 3.必要な時に携帯につなが

    「だから学生は嫌われる20の理由」から学ぶ社会人との付き合い方
  • TENGAの新サービス「TENGA便」がスタートしました!

    TENGA OFFICIAL BLOGは http://blog.tenga.co.jp に引っ越しました。 引き続き、TENGA OFFICIAL BLOG を よろしくお願いいたします。 こんにちは。きなこです。 ついに!1月11日11時にTENGA便がオープンしました! 男から、男へ。 友達どうしでTENGAを贈りあう。 自分で自分へのご褒美に、バレンタインデーの義理チョコ代わりに、高校卒業のお祝いに、新生活のスタートに、社会人デビューの景気づけに。 色々な場面で大活躍間違いなし!それが、「TENGA便」です! 高級感溢れる真っ赤なギフトボックスを開けると・・・ もらって嬉しい!TENGAが入っています! しかも、TENGAだけではなく、メッセージカードも同封!! 気持ちをよりダイレクトに伝えることが出来ます! 相手に送るTENGAは自分でチョイスすることもできるのですが・・・ 色々

    TENGAの新サービス「TENGA便」がスタートしました!