タグ

ブックマーク / chiharuh.jp (13)

  • 「慈善事業は無償で働くべき」は、そろそろ見直されてもいいんじゃない?NPO/NGOの活動と台湾募金デマの話。

    台湾で大きな地震があったみたいですね。 深夜にツイッターで情報が流れてきたんだけど、東日大震災のときの気持ちが蘇ってきて怖かった……。現地の人たちはもっと大変なはずです。台湾の人たちが、一刻も早く心穏やかに暮らせる日が来ますように。ささやかだけど募金をしました。 それから、そこで一つ気になったことがありました。 数日前に話題になった、このニュース。 『台湾の被災地支援のための寄付金。現地に「一部しか届かない」はデマ』 https://www.buzzfeed.com/jp/kensukeseya/taiwan-earthquake-3?bfsource=bbf_jajp&utm_term=.rcGzwbZdYk#.axoyGEKMde 元のツイートは削除されたけど、こんな内容でした。 ひどいなぁ…収支報告は公開されてるんだから見たらいいのに。 日ユニセフさんはいつも叩かれてしまうけど、

    「慈善事業は無償で働くべき」は、そろそろ見直されてもいいんじゃない?NPO/NGOの活動と台湾募金デマの話。
  • おせち料理は1年の”おいしいもの”の集大成。2018年も楽しい年になりますように。

    'menu', 'theme_location' => 'header-center', 'walker' => new Imbalance2_Walker_Nav_Menu(), 'depth' => 1 ) ); */?> 明けましておめでとうございます。我が家は今年もおいしいものをべ、ゆっくりお酒を飲み、映画をたっぷりと見て、ゆっくり過ごしました。 おせち料理は、みんなで1年育ててきたもの&作ってきたものの集大成です。 私が田舎暮らしをしてる大きな理由が『おいしいものがべられるから』。その”おいしいもの”だけを詰め合わせた最高のご馳走、よかったらちらっと覗いていってくださいな。 /////////////////////////////////////////////////////////////////////////// 今回も生々しい写真があります。苦手な方は気をつけてく

    おせち料理は1年の”おいしいもの”の集大成。2018年も楽しい年になりますように。
  • 今年も自給率高めのおせち作り始まりました!@いとしまシェアハウス

    今年も終わりが近づいてきました。 我が家では今から新年の準備が始まっています。この時期のメインイベントはおせち作り! 実はここ数日発熱して寝込んでおり、、、振り返ってみると、12月はタイに東京、佐賀、大分、と移動の多い一ヶ月だったので、その疲れも来てるのかなと。移動に強い人、尊敬する。来年の目標は体力をつける、かも。 というわけで、いつもより余裕を持って準備を始めたはずなのに、今年も結局仕上がりがギリギリになりそうな予感がします。笑 さて、毎年”自給率の高い”おせちを目指して作っているわけですが 一昨年はこんな感じ 【おせち作りDIY】育てたものとその辺に生えてたもの、頂き物を駆使して作った手作りおせち! 去年はこんな感じ 【2017年おせち作り】豆は育てるところから、肉は獲ってさばくところから。 今年もサッとメニューを書き出してみました。全部で26品!できるのか!笑 まずは日持ちする系か

  • その出がらし、捨てないで!野草茶を最後まで食べきるレシピ:ヨモギ編

    近くの山で採れた、春のヨモギ。 お茶にしたり、天ぷらにしたり、薬にしたり、用途はいろいろ。何にしようかなーとワクワクしながら摘むのが楽しいのです。 このときは、栄養たっぷりの若芽を摘み天日干しをして野草茶を作りました。 さて。 お茶の出がらし、どうしてますか? もし捨てちゃっている人がいたら、ちょっと待って!美味しいお料理になるのでもったいないですよー。 せっかく摘んできた春の野草を最後までしっかり楽しめる、私のお気に入りレシピを紹介します。 陽の光を吸い込んで、旨味がぎゅっと凝縮されたヨモギの野草茶。 私はお鍋で煮て、濃い〜いヨモギのエキスがしっかり出た感じが好き。 で。 おいしく飲んだ野草茶の、出がらし。 使えます。それどころか、とっても美味しいです。 まず、パックから取り出し 細かく刻みます。 小麦粉と混ぜ混ぜしたら、 お味噌汁にイン! しっかり煮えたら出来上がり。 はい、かんたーん

    その出がらし、捨てないで!野草茶を最後まで食べきるレシピ:ヨモギ編
    kosukekato
    kosukekato 2016/03/17
    こないだ1パック、実家に1パック、というわけで、もう1パックあるので、どうしてくれようという感じである。これ美味しい。
  • 美味しくて美しい、春の野草の季節がやってきたー!

    一週間ほど、徳島県に行っていました。 ちょっと糸島を離れている間に、また季節が変わっていた。 春はすごいスピードで走り抜けてしまうから春はここを離れたくないのだけど、なぜかこの時期は毎年忙しい。 家に帰ると、毎日癒されていた庭の梅は散っていて野蒜も少なくなっていた。 1年前から楽しみにしていたふきのとう。 出発前にあれだけ探してなかったのに、帰ってきたら芽が出ててあっという間に花まで咲いてしまっていたよ〜。 いけず!! 花咲くの早いよお。 ふきのとうは春の野菜の中でも特に色が明るいから、すぐわかる。 ふきのとう、これで最後の収穫になるのかな。 さみしいけど、また来年! そして、そのかわりに土筆がぐんぐん生えている!春だー! 春の収穫物は美しい。 土筆、野蒜、菜の花、カラスノエンドウ、いちごはご近所さんからのお裾分け。 色とりどり、見てるだけで幸せになれる。 山に入って30分でこれだけとれた

    美味しくて美しい、春の野草の季節がやってきたー!
    kosukekato
    kosukekato 2016/03/12
    豊かさ。
  • 薪を使った床暖房オンドルのメリットとデメリット。

    'menu', 'theme_location' => 'header-center', 'walker' => new Imbalance2_Walker_Nav_Menu(), 'depth' => 1 ) ); */?> めっちゃ反響があったので、薪を使った韓国式の伝統的な床暖房”オンドル”(詳しい記事はこちら)についてもう少し書こうと思います。 煙で床下を暖めるオンドルは床暖房としてとっても良いと思うのですが、使ってみると良い面もあれば気をつけたほうがいい面もあります。オンドルをDIYしたい人のためにも、その辺りをもう少し詳しく書いていきますね。 【良いところ】 ◎暖かい!気持ちいい! 前回も書きましたが、薪の暖かさと石からの遠赤外線でポカポカと暖かい。いわゆる「岩盤浴」効果です。そして、ゆっくり体を温めていくため温まった体が冷えにくいです。韓国では病気の治療にも使われているのだと

    薪を使った床暖房オンドルのメリットとデメリット。
    kosukekato
    kosukekato 2016/01/26
    すげえ面白い。
  • 茶色、緑色、赤色のオーガニックコットン、収穫!

    オーガニックコットン、収穫始まってます。 前回のブログのあと、すくすく大きくなったオーガニックコットンは、こーんなふうに育ち キレーイな花をつけ、 (オクラみたいな花) それが実になって… 中の綿がはじけると、こんな感じになります。 これは、上手に出来た場合の話。 しかーーーーーーし!!最初からそううまくいかないのが田舎暮らし。笑 今年のオーガニックコットンは、まず台風で枝が折られ…… イノシシに掘り返され…… やっとこさついた実が虫にわれ……(コットンボールがはじけない。泣) 最初の段階でも少なかったのに、さらにちょっとしかとれませんでした。 あああーー>< でも、折れたコットンの枝をダメもとで地面に突き刺しておいたら、最後の力を振り絞って、コットンボールがひとつ、ぽんとはじけた。 すごいなあああーー。 もうダメだろうなと思っていたのに。 生き延びようと必死になる姿をみてると、やっぱり

    茶色、緑色、赤色のオーガニックコットン、収穫!
    kosukekato
    kosukekato 2015/12/14
    最早この人の日記は進化の記録みたいになってる。
  • 目指せ油の自給!イノシシ脂でラード作り。

    「あ、油切れちゃったねーーー」 というある冬の日。 そういうときに、ラードの出番です。 これはイノシシの脂を精製して作った動物性の脂を固めたもの。 獣ならではのジューシーな、コクのある脂です。 感覚的には、野性的なバター?みたいな感じかな? ニンニクとか煮干しとか、出汁になりそうなものがないとき、すごく重宝します。 入れすぎると私にはパワフルすぎるので、いつもすこおしだけ入れてます。 料理人のシェアメイトが言っていたこと。 植物油って作るのに結構な量がいるし、専用の機械も必要。今の段階で「自給する」っていう視点から考えると動物の脂の方が向いてるかもね。 そうかもしれない。(普段、動物を解体する機会があるので) まだまだ植物油を自給できるほど作物育てられてないし、解体するときや皮なめしをするときは皮にへばりついた脂たくさんそぎ落とす。 捨てるのもったいないもんね。 だいたいラードは、そういう

    目指せ油の自給!イノシシ脂でラード作り。
    kosukekato
    kosukekato 2015/12/04
    すげえw。
  • 猪革とグアテマラ伝統手織物で革小物作りWSしたよ。

    初めて自分で猪を解体して皮なめしをしたとき、革って当に皮膚だったのか!とちょっとびっくりした。アレがアレになるのか!と、ようやく結びついたというか。 革がもともと動物の体の一部だって、ちゃんと分かってなかった。革だけじゃなくて、羽根とか毛皮とかも。 (ちょいグロ注意) お肉とかって、その向こう側に動物たちがいるのが想像しやすいと思うけど、革とかまでいくとなかなかそこまでイメージできない。 (私も実際自分の手でやってみるまで、分からなかったなと思うし…) 独学で皮なめしとかを勉強していくうちに、いつかは革ができるまでのこともちゃんと伝えられるような物作りをやってみたいなあ…と思っていました。 そんなとき出会ったのが、グアテマラの手織物を使って、現地先住民と一緒にオリジナルの布小物を制作販売しているイロイトーさん。 出会ってすぐに「モノが持っているストーリーを伝えられる手仕事ワークショップし

    猪革とグアテマラ伝統手織物で革小物作りWSしたよ。
    kosukekato
    kosukekato 2015/06/21
    また面白そうなことが行われている。グアテマラのこれはうなぎの寝床のInstagramでも見て、良いなあと思っていたのだけども。
  • 月の食費が2000円台に突入!いえい!

    'menu', 'theme_location' => 'header-center', 'walker' => new Imbalance2_Walker_Nav_Menu(), 'depth' => 1 ) ); */?> 【朗報!朗報!】 ついに!いとしまシェアハウスの月の費が一人あたり2000円台になりました〜! 我が家は費はみんなで折半なので月に一度、みんなが買ったものを報告して集計する「家族会議」があります。そのときに精算した結果。 費はみんなで1年分の米を収穫した辺りから下がり始めて、月5000〜6000円ほどだった費が数ヶ月前から3000円台に。 そしてついに2000円台にー! ほんとに少しずつだけど、の自給進んでます。嬉しい! この機会に、シェアハウスを始めてからの費をぜんぶまとめてみました。 せっかくなのでここで大公開しちゃいます! どおおーーーん! どうす

    月の食費が2000円台に突入!いえい!
    kosukekato
    kosukekato 2015/03/06
    これ、ちゃんと読むと、すげえ面白い。まあこういう生活は無理ですがw、こうあるべきってのがあった方が、そこまでいってなくても自分のもろもろ考えやすかったりしますよね。ちなみに、うちは只今、塩はまたいちの
  • しめ縄とかっぽ酒で年越しを!

    'menu', 'theme_location' => 'header-center', 'walker' => new Imbalance2_Walker_Nav_Menu(), 'depth' => 1 ) ); */?> 私たち「いとしまシェアハウス」がある集落は17世帯の小さな集落。ここは古くから続くお宮行事がまだまだ根付いている貴重な地域なのです。 特に年末ともなると、年越しの準備にみんな大忙し。 このあいだは年末は神社に飾るしめ縄を作る、という大切なお宮行事に参加してきました。 部屋の中の息も白くなるような12月中旬、集落の人たちが次々とお宮に集まってきます。 しめ縄を作るのは、この藁。毎年担当する人が、稲刈りをしたあとの綺麗な藁をとっておくのだとか。 手で互い違いによりながら、しめ縄を作っています。 これが、簡単なようで難しい! こちらは、集落で一番しめ縄作りの名人さん。 さ

    しめ縄とかっぽ酒で年越しを!
    kosukekato
    kosukekato 2015/01/09
    この年末のやつ、面白い。 しめ縄とかっぽ酒で年越しを!
  • 念願の養蜂はじめたよー!

    'menu', 'theme_location' => 'header-center', 'walker' => new Imbalance2_Walker_Nav_Menu(), 'depth' => 1 ) ); */?> 今日は朝からしとしと雨が降ってる。 お天気だとどうしても畑仕事や洗濯物、日が出ているうちにやらないといけないことに追われてなかなかゆっくりできないんだけど、今日は久々にブログ更新してみようかな。 この場所に住んでると、季節の変わり目を細かく感じられる。 春夏秋冬、ではなくて、まだ冬と春を行ったり来たりだなー、とか ちょっと春になってきたな、と思っていたら夏の香りがしてきたり。日差し強っ!みたいな。 この間は3日間ここを離れたんだけど、帰って来たら鳴いてる虫の音が変わってた。 カエルもげこげこ鳴いてて、あー、もうすぐ夏なんだなーと思う。 ここ糸島の暮らしは当に美しい

    念願の養蜂はじめたよー!
    kosukekato
    kosukekato 2014/05/16
    いつかください。蜂蜜。
  • 本が出るよ。→『わたし、解体はじめました ー狩猟女子の暮らしづくりー』

    を出すことになりました。 タイトルは、わたし、解体はじめました ─狩猟女子の暮らしづくり─(木楽舎)です。 いやー、まさか自分がを出すなんて思ってもいなかった。 わー! このは、私が新米猟師になるまでのエッセイ(ブログに書ききれなかったいろんなこと)や、動物別の解体方法、ジビエのレシピ集など、イラストを交えて紹介しています。 私のおすすめは、狩猟体験が出来るツアーや団体の紹介や牛&豚の屠畜見学ができる肉センターの紹介ページ。 にも書いたけど、命のことはその現場でしか分からないことがいっぱいある。だからこそ、を読んでくれた人にはぜひその現場に行ってほしいなと思っています。 たとえば動物を解体するにしても、私は自分でそんなに沢山さばき切れないから四つ足動物をべるのは控えようと思ったけど、同じ体験をしても、自分で解体したお肉が美味しいからもっと獲ってべようという人もいるし、自分で

    本が出るよ。→『わたし、解体はじめました ー狩猟女子の暮らしづくりー』
    kosukekato
    kosukekato 2014/04/07
    おつかれさまでしたー。
  • 1