タグ

ブックマーク / xtech.nikkei.com (16)

  • スマホ市場はいよいよ頭打ち、準備万端整ったアップル

    米アップルは2018年2月1日、2017年10~12月期決算を発表した。事前にはiPhone Xの不調が伝えられ、業績への懸念が高まったが、予想を覆す好決算だった。 売上高は前年同期比13%増の883億ドル、純利益は同12%増の201億ドル、1株当たりの利益(希薄化後)は3.89ドルと、いずれもアナリストの予想を上回った。米国外の売上比率は65%だった。 iPhoneの販売台数は伸び悩むも売上高は増加 2017年のiPhoneの新モデルはiPhone 8、iPhone 8 Plus、iPhone Xの3つ。このうち、iPhone 8/8 Plusを2017年9月、iPhone Xを2017年11月に発売した。 ティム・クックCEO(最高経営責任者)は決算発表の電話会議で、iPhone Xの売れ行きが予想以上であり、2017年11月の発売以降、週次で最も販売台数が多かったのがiPhone X

    スマホ市場はいよいよ頭打ち、準備万端整ったアップル
  • 小学校全学年でプログラミング授業、前原小が公開

    小金井市立前原小学校(東京都小金井市、松田孝校長)は11月26日に学校公開を行った。当日は1年生から6年生までの全クラスで1時間のプログラミング授業を実施。その様子を保護者と一般募集の見学者に公開した。一般募集の応募者は250人で、「正確には把握出来ていないが、学外から200人弱、保護者も入れると400人弱は来ていただけたのではないか」(松田校長)と盛況だった。 前原小学校は松田校長が赴任した2016年度から「総合的な学習の時間」を利用して、3年生〜6年生を対象にしたプログラミング授業を実施している(関連記事:松田校長はなぜ小学校でロボット授業をやりたいのか?)。 すべて学級担任が実施するプログラミング授業 今回の学校公開で公開された授業は、進行中のカリキュラムから少し離れた公開用の特別授業。小学生向けのプログラミング教育でおなじみの「スクラッチ」などのビジュアル言語だけでなく、絵からロ

    小学校全学年でプログラミング授業、前原小が公開
  • 「コードを書かなくなったら一人前」、そんな業界構造を変えたい

    プログラマーの地位を上げたい」。グーグルからベンチャー企業のIncrements(インクリメンツ)に転じた及川卓也プロダクトマネージャは、穏やかな表情の中にも力を込めて語る。情報共有サービス「Qiita(キータ)」を通じ、プログラマーをはじめとするITエンジニアの交流や情報発信を後押し。盛り上がりの気運を見せるプログラミング教育を歓迎しつつ、「学んだ子たちが将来がっかりしないためにも、プログラミングという仕事の魅力を高めたい」と強調する。

    「コードを書かなくなったら一人前」、そんな業界構造を変えたい
    kosukekato
    kosukekato 2016/01/28
    かっけー。
  • 「バズワード化を危惧、本当に消費者第一か?」、Zaimの閑歳社長が語る

    「Silicon Valley is coming(シリコンバレーがやってくる)」――。米JPモルガン・チェースのジェームズ・ダイモンCEO(最高経営責任者)は2015年4月に送付した「株主への手紙」のなかで、スタートアップ企業が提供する金融サービスへの危機感を露わにした。米国の大手金融機関のトップの言葉は、テクノロジー発の新しい金融サービスFinTechの影響力を物語る。 FinTechの波は日にも押し寄せている。金融関連サービスに参入するスタートアップ企業が次々と誕生し、大量の顧客を抱えるサービスも出てきた。今まで静観を保ってきたように見えた銀行も一斉に動き出している。共栄と対立の構図が混じり合うFinTechをキーマンはいかに見ているのか。Zaimの閑歳孝子代表取締役に聞いた。 1979年生まれ。慶応義塾大学環境情報学部卒業後、日経BPに入社。通信専門雑誌「日経コミュニケーション」

    「バズワード化を危惧、本当に消費者第一か?」、Zaimの閑歳社長が語る
    kosukekato
    kosukekato 2016/01/06
    確かに、人が幸せにならないと意味ないよなあ、と思いながら読みました。
  • 「ブロックチェーンの未来に僕はわくわくしている」、MITメディアラボ伊藤所長が語る

    1966年、京都生まれ。少年時代を米国で過ごし、シカゴ大学などで物理学を学ぶ。ベンチャーキャピタリストでありエンジェル投資家の顔も持つ。 過去に、米ツイッター、米シ ックス・アパート、米キックスターターなどに投資してい る。2011年、日人として初めてマサチューセッツ工科大学(MIT)メディアラボの第4代所長に就任した。(写真:Koichiro Hayashi) FinTech革命が巨大なうねりとなって日でも話題になっています。この流れをどう見ていますか。 そうですね。まず、FinTechそのもののムーブメントは実は古くからありました。それこそインターネットの登場以前から起きていることなんです。ブロックチェーンのアイデアも、個々のパーツを見ていけば昔からあるいろいろなアイデアだったりします。 FinTechが今盛り上がりを見せているのは、コンピュータの処理速度が向上し、様々な要素がタイ

    「ブロックチェーンの未来に僕はわくわくしている」、MITメディアラボ伊藤所長が語る
    kosukekato
    kosukekato 2016/01/05
    まだなんかよくわかんないけど読んでる。
  • 月額2980円のクラウド税理士相談、“価格破壊”ができるわけ

    士業の“価格破壊”と言われるクラウドサービスが登場した。2014年5月12日にベンチャー企業のビズグラウンドが提供を開始した「Bizer(バイザー)」がそれだ。「クラウド士業」と銘打つ新手のクラウドサービスのWebページを見ると、次のような文言が飛び込んでくる。「税理士 社労士 行政書士 司法書士 全て含めて月額の顧問料が2980円」(写真1)。Bizerに登録する士業の有資格者が、会員登録したユーザーの相談に回答する。相談は何回でも可。会員が支払う料金は月額2980円だ。 一般に税理士の顧問契約料金は、以前のような報酬規制は撤廃されたとはいえ、月額数万円が相場だ。ここだけ見ると、Bizerは士業の“価格破壊”と取られなくもない。だが、その実体は価格破壊というより、士業のサービスをスモールビジネス向けに最適化した結果だということが分かる。一方、士業側にとっては空き時間を有効活用した薄利多売

    月額2980円のクラウド税理士相談、“価格破壊”ができるわけ
    kosukekato
    kosukekato 2014/06/19
    このサービスより、これが気になった「日本税理士連合会の調査によると、2011年1月時点で全体の半分以上が60歳代以上。30歳代より80歳代の税理士の方が多く、さらに90歳代以上と20歳代の割合が拮抗するような業界である。
  • タクシーが届けるAED、大阪で7月から実験サービスを実施

    人命にかかわる緊急時に、AED(自動体外式除細動器)をタクシーが届ける 「カモン(Come on)AED!」という実験サービスが、2014年夏に行われる。 実験サービスを実施するのは、日救護救急財団、フィリップス エレクトロニクス ジャパン、大阪地区で「ヘイロー」を採用するタクシー会社14社・組合、ヘイロー・ネットワーク・ジャパン。日救護救急財団らは、2014年5月22日に大阪市内で記者会見を開いた(写真)。 実験サービスでは、フィリップス製のAED50台をタクシーに搭載し、ヘイローが提供するスマートフォンアプリ経由で、AEDを搭載するタクシーを呼び出せるようにする。具体的には、ヘイローアプリに設けたAED呼び出し機能をオンにすることで、AEDを必要とする場所の近くにいるタクシーが駆け付ける仕組みである。 AEDは、都市中心部の公共施設に置かれているものが多いことから、住宅地の設置数が

    タクシーが届けるAED、大阪で7月から実験サービスを実施
    kosukekato
    kosukekato 2014/05/23
    なんか僕、UBERのバブル感ある感じより、HAILOの公共交通としてのタクシーの再発見的アプローチの方が好きですね。まあ好みだな。
  • ITを人減らしの道具にしなかった日本企業の罪と罰

    IT投資に極めてシビアな判断する大手金融機関の経営者がいる。業務改革担当役員だった時、CIO(最高情報責任者)が推進していた100億円単位の大規模システム構築プロジェクトを、「カネの無駄遣い」と徹底批判して木っ端微塵にした“戦歴”を持つ人だ。経営トップになった今も、IT部門が上げてくるシステム化計画案を片っ端からリジェクトする。少し前に取材する機会があったので、その理由を聞いてみた。 「だって、それで人が減るわけじゃないからね。IT部門はいろいろと数字を作って、業務改革につながると言うが、私から言わせると全部ウソ」。返ってきた答えを聞いて、私は感心してしまった。日企業のこれまでのIT投資の誤謬を、見事に言い当てているからだ。この経営者がリジェクトするのは、売り上げを作るためのITではなく、効率化のためのITの案件だ。実際、ほとんどの日企業では、IT投資による効率化は全くできていないに等

    ITを人減らしの道具にしなかった日本企業の罪と罰
    kosukekato
    kosukekato 2014/02/18
    これ珍しくタイトルで全て伝えておるな。言っても、こういう話は90年代にはあって(ITの方法論は別にして)、言われていたほどホワイトカラーが減ってない、ということと、言われていたほどホワイトカラーが減らせて
  • 「スマートフォン向けアプリを1000本リリース」、フジテレビとEagle

    フジテレビジョンとEagleは、スマートフォン向けアプリケーションを継続的に共同開発・販売していくこととし、「フジテレビ 怒涛のゲームアプリ1000ノック!!!」企画を1月下旬に開始すると発表した。 この企画では、スマートフォン市場に向けて、「ファストフード」「ファストファッション」に続く、「ファストアプリ」展開を実施する。毎日毎時間新しいコンテンツを提供するテレビ番組のコンテンツ制作スタイルをゲーム分野に踏襲し、誰でも楽しめるシンプルでエンターテイメント性に満ちたゲームアプリを継続的に数多く開発する。「フジテレビの企画開発力と、Eagleのアプリ制作力および700人以上に上るiPhoneアプリクリエイター育成ノウハウを生かし、良質なゲームアプリを提供する」という。 2011年1月下旬に販売開始するiPhone向けアプリを皮切りに、今後約3年間で1000タイトルのリリースを予定する。アプ

    「スマートフォン向けアプリを1000本リリース」、フジテレビとEagle
    kosukekato
    kosukekato 2011/01/28
    スマートフォン市場に向けて、「ファストフード」「ファストファッション」に続く、「ファストアプリ」展開を実施する。毎日毎時間新しいコンテンツを提供するテレビ番組のコンテンツ制作スタイルをゲーム分野に踏襲
  • 第17講:若い世代が追い求める、「勤勉」と「幸福」の間にあるもの

    先月、「Everyone a Changemaker―世界を変える社会イノベーション―」というシンポジウムが開催された。趣旨は題名の通り、各自が“チェンジメーカー”になって、それぞれのできる範囲で社会を良い方向に変えていこうというものだ。今回はこのシンポジウムを振り返りながら、変質しつつある日の「勤勉さ」について改めて考えてみたい。 筆者はこのシンポジウムの開催に関与している。告知後、2日足らずで参加申し込みが殺到し、300人以上の会場が満席になってしまった。正直なところ驚嘆している。しかも、そのほとんどは20歳代、30歳代の若い世代である。社会イノベーション、社会起業家、社会的企業というテーマは、若い世代を惹きつけるようだ(ちなみにこのシンポジウムに参加した人々がTwitterで自主的に感想や意見を言い合って共有している。Twitterのハッシュタグは#titchange、#socen

    第17講:若い世代が追い求める、「勤勉」と「幸福」の間にあるもの
    kosukekato
    kosukekato 2010/03/03
    現下の日本では、「勤勉」→「経済成長」→「幸福」という図式が成り立たなくなってきている。このような状況のなか、「経済成長」に代わり、「勤勉」→「○○○○」→「幸福」という図式を埋める何かを模索する動き
  • 全国初、長崎県が「自治体クラウド」を県外にも提供へ

    長崎県は2010年1月13日、同県が運営している「自治体クラウドサービス」の今後の展開方針を発表した。県内の自治体だけでなく、県外にも提供し全国展開を目指す。「自治体がクラウドサービスを提供するのは長崎県が初めてであり、県外への提供も全国初」(長崎県総務部 情報政策担当 島村秀世氏)という。 長崎県は2009年12月16日、自治体クラウドサービスを開始した。長崎県で開発、利用している電子県庁システムをネットワークを通じてサービスとして提供するもので、現在、県内の大村市が電子申請システムをクラウドで利用している(大村市の電子申請トップページ)。 今後の展開方針として、県内自治体の利用拡大を図るだけでなく、他県自治体にもサービスを提供する。「低コストで電子行政を実現することは、地方自治体共通の責務。また、結果として、利用料収入の安定的な確保が図られることにより、その果実を県内自治体の利用料低減

    全国初、長崎県が「自治体クラウド」を県外にも提供へ
    kosukekato
    kosukekato 2010/01/13
    長崎県では「ながさきITモデル」と呼ぶシステム開発方式を採用している。ながさきITモデルとは、県の職員が詳細仕様書を記述し、適正な大きさに分割して発注、情報システムのコスト抑制と地元IT企業の受注拡大に取り組
  • https://xtech.nikkei.com/it/article/COLUMN/20091015/338899/zu03.JPG

  • W3C,マークアップ言語「XHTML 2」を「HTML 5」に統合へ

    Web関連技術の標準化団体World Wide Web Consortium(W3C)は米国時間2009年7月2日,マークアップ言語HTMLをXMLで再定義した言語「XHTML 2」について,策定担当ワーキング・グループ(WG)の憲章(行動指針)「XHTML 2 Working Group charter」の適用を2009年末で打ち切ると発表した。同憲章を更新せず,HTML担当の「HTML WG」に投入するリソースを増やすことで「HTML 5」仕様の策定作業を加速させ,HTML開発の方向性を明確化する考え。 W3CはXHTMLHTMLのXMLシリアライゼーション(XML形式への変換)と見なしている。HTML 5仕様にXMLシリアライゼーションを含め,引き続きHTML WGで検討していく。現在HTML 5仕様でこのXMLシリアライゼーションは「XHTML 5」と呼んでいるが,今後HTML

    W3C,マークアップ言語「XHTML 2」を「HTML 5」に統合へ
    kosukekato
    kosukekato 2009/07/03
    Web関連技術の標準化団体World Wide Web Consortium(W3C)は米国時間2009年7月2日,マークアップ言語HTMLをXMLで再定義した言語「XHTML 2」について,策定担当ワーキング・グループ(WG)の憲章(行動指針)「XHTML 2 Working Group charter」
  • 百科事典の知識体系を図示する検索システム「知のコンシェルジェ」

    関連する項目のつながりを図示する。百科事典だけでなく、デジタルコンテンツとして取り込んだ別の書籍の項目も同時に表示できる 日立システムアンドサービスは2006年10月30日、百科事典に収録された項目の関連付けを図示する検索システム「知のコンシェルジェ」を発表した。2006年11月から百科事典の検索サービスとしてインターネット上で公開する。東京大学でも2007年度から同システムを利用して一部講義の参考文献を参照できるようにするなど、専門知識の電子化を進める。 例えば「富士山」で検索をすると、周囲に複数の関連項目が現れる。この中から「富士五湖」をクリックすると、さらに「山中湖」「川口湖」といった項目が現れる。各項目のつながりが図示されるため、関連性を理解しやすいほか「織田信長の弟の織田有楽斎を調べていると、有楽町の地名の由来であることを見つけるなど、気付く力を促す」(日立システムアンドサービス

    百科事典の知識体系を図示する検索システム「知のコンシェルジェ」
    kosukekato
    kosukekato 2008/11/05
    Wikipediaに待った!ってことですかね。
  • 顧客名簿の半角カタカナを全角文字に一発変換【JIS関数】

    「前任者から顧客名簿のExcelファイルを引き継いだものの,フリガナが半角カタカナで入力されている。データ処理の都合上,フリガナは全角文字であってほしいのだが・・・」。こんなとき,あなたならどうするだろうか。データの件数が少なければ一つひとつ全角文字で入力し直すことも可能だが,普通はそうはいかないだろう(図1)。 こんなときは,「JIS(ジス)関数」の出番だ。 「JIS(ジス)関数」で半角文字を全角に“一発変換” 「JIS(ジス)関数」は,半角文字を全角文字に変換して表示する関数だ。設定方法は簡単。全角フリガナを表示させたいセルに,「=JIS(B2)」のように入力するだけでよい。図2の画面で説明しよう。ここでは,「B2」が半角カタカナが入力されたセル。そしてその隣のC2セルに「=JIS(B2)」と入力すると,B2セルの半角文字が全角文字に変換されてC2セルに表示されるというわけだ。 あとは

    顧客名簿の半角カタカナを全角文字に一発変換【JIS関数】
    kosukekato
    kosukekato 2008/11/05
    半角→全角JIS関数、全角→半角ASC関数
  • 7. MagpieRSSで簡単にRSSを操作しよう

    ブログを始めニュースサイト等などで更新情報を配信する手段としてRSSが使わ れています。皆さんはそれらRSSをどのように活用していますか?RSSリーダを 利用してそのRSSを読むというのが一般的だと思います。既製のRSSリーダを利 用して楽しむのも良いですが、PHPを使うとこれらRSSを取得し自分好みにアレ ンジして表示するということが簡単にできます。 今回紹介するのは、それをPHPで簡単に実現することができるライブラリ 「MagpieRSS」です。 MagpieRSSは、GPLで開発されているRSSを解析するライブラリ、いわゆるRSSパ ーサです。PHPでリモートからRSSを取得して解析、キャッシュを行います。 対応しているRSSRSS 0.9からRSS 1.0とRSS 1.0のモジュールと、RSS 2.0と Atomの一部になります。 では早速使ってみましょう。MagpieRSSのサ

    7. MagpieRSSで簡単にRSSを操作しよう
    kosukekato
    kosukekato 2008/11/05
    Java Script使うより断然良い。
  • 1