kota2009のブックマーク (106)

  • 【Lightroom】プリセット公開 / クラシックネガの怨念を成仏させたいんじゃ - PhoNovice

    クラシックネガの怨念 左:ProNeg.Hi 撮って出し / 右:怨念の産物 いやもう、ほんとタイトルまんまの記事であります。 2019年の11月末に発売されたFUJIFILM X-Pro3に搭載された新フィルムシミュレーション「クラシックネガ」の写りにやられてしまった僕。 でも、僕が持っているX-T30には当たり前ですがクラシックネガが無い。 だったら……Lightroomを駆使してどうにか再現できないものか? と考え、1年以上ずーっと試行錯誤を繰り返しておりました。 ……あ、強烈に前置き長いエントリーです。 僕の葛藤を成仏させるというのが旨でございますんで。 後ろのほうでプリセット無償公開しとるんで、僕の能書きなんぞどーでもいいという方は目次から飛んでください(笑 クラシックネガの怨念 真面目に勉強したんじゃよ… しかし…… 僕の1年4ヶ月を成仏させたい。 作例:ProNeg.Hi

    【Lightroom】プリセット公開 / クラシックネガの怨念を成仏させたいんじゃ - PhoNovice
    kota2009
    kota2009 2021/05/14
  • 更新終了のLightroom6で最新のレンズ補正を使う方法

    Lightroom6 パッケージ版はまだ戦える2017年末に最終バージョン(Ver.6.14) でサポート終了した永続ライセンス、パッケージ版の『Adobe Photoshop Lightroom6』は今後、最新のカメラやレンズのデータが追加されることは一切ない。 この事情でサブスプリクション、定額制の「Lightroom CC / Classic CC」に切り替えた方も少なくないのではないでしょうか。 かく言う私もメイン機のSONY α7IIIのRAWファイルがLightroom6で対応しないことが分かった際は、CC版への切替え検討したものの、あれこれカバーして現在もパッケージ版を使い続けています。 CC版は常に最新機能が提供されるとは言え、私個人の場合RAW現像でする作業なんてそんなに変わりませんし、使用頻度も多くないのです。 CC版限定の「かすみ除去」機能も「LRHazeFilter

    更新終了のLightroom6で最新のレンズ補正を使う方法
    kota2009
    kota2009 2021/05/10
    Lightroomへレンズプロファイルを追加する方法
  • スナップ写真をより楽しく!日常を"収集"しながらスキルアップするためのヒント | ヒーコ | あたらしい写真の楽しみを発見し、発信する。

    こんにちは、フォトグラファーの岩田量自(@Blueeeees)です。 以前書いた記事ではスナップ撮影で意識したい6つの関係性についてご紹介しました。今回は、僕がそれらの関係性を意識して撮影できるようになるまで普段の散歩でコツコツとやっていたことについて、触れていきたいと思います。 スナップ写真をより楽しく!日常を”収集”しながらスキルアップするためのヒント 街に溢れる普段意識しないものを収集する 普段から自分を取り巻く環境やものに対して意識を向けることができると、徐々にそれらを関係付けられるようになってきます。そもそも意識していないものを関係付けることはできないので、まずは様々な要素に対して1つずつ意識を向けて撮影することをオススメします。 撮影するというと少しハードルが高くなってしまうので、収集する感覚で楽しみながら撮ると良いです。 何度もお伝えしたいくらい重要なのが、何か1つの要素に対

    スナップ写真をより楽しく!日常を"収集"しながらスキルアップするためのヒント | ヒーコ | あたらしい写真の楽しみを発見し、発信する。
    kota2009
    kota2009 2021/04/21
    何気なく見ていては日常から発見は無い。収集するつもりで街を見る。何を収集するか?それは、光の質、壁、違和感を覚える物。
  • 大好物は “ひかりもの” です (いなば) | GR official | リコー公式コミュニティサイト

    こんにちは、いなばです。 皆さんの大好物は何ですか? 私は断然“ひかりもの”が好きです。。。いやいや、お寿司じゃ無いですよ! 屋外や屋内を問わず視界の隅にチョットでも眩しさを感じると「眩しいなぁ」ではなく「待ってました!」状態で、眩しさの元である“ひかりもの”へ寄っていきます。 もうほとんど明りに寄っていく虫状態ですね。

    大好物は “ひかりもの” です (いなば) | GR official | リコー公式コミュニティサイト
    kota2009
    kota2009 2021/04/21
    光を探して、モノクロで撮る。人を入れて撮ると雰囲気が変わる
  • 一般にガラスの単レンズでは色収差や球面収差などが強く生じますが、人間の目のレンズである水晶体では、なぜそのようなことが生じないのでしょうか?脳の方で補正しているのでしょうか?

    回答 (9件中の1件目) 網膜の視細胞には、三原色の色を見分ける3種類の「錐体細胞」と、色は見分けられないが暗い所で感度が高い「桿体細胞」があります。色を見分ける錐体細胞は視野の中心部に密集しており、周囲はほとんど桿体細胞が分布しています。すなわち、網膜では中心部(すなわち水晶体レンズの光軸)付近でしか色を捉えていません。したがって、レンズの光軸から外れた所で生じる、色収差による色ずれは、網膜で捉えられていません。 これは信じがたいことだと思われるかもしれません。私も子供の頃は信じがたいと思いました。我々が周囲の光景を見る時、視線の先だけがカラーでその周囲はモノクロだとは見えず、光景の...

    一般にガラスの単レンズでは色収差や球面収差などが強く生じますが、人間の目のレンズである水晶体では、なぜそのようなことが生じないのでしょうか?脳の方で補正しているのでしょうか?
    kota2009
    kota2009 2021/04/08
    自分で思っているより、視野の周辺部は見えていない。撮った写真に気づかなかったものが写り込んでいるのは、そういう訳か。
  • ふんわりかわいいパステルフォトの世界 – 春のオススメ被写体とレタッチ術 - NICO STOP(ニコストップ)|フォトライフスタイルWEBマガジン

    はじめまして、mei(@4_adiantum7)と申します。季節の花や海、かわいいお菓子など、心惹かれるものを、明るくやわらかいパステルカラーな写真に収めてSNSで発信しています。 私がパステルカラーな写真を撮りはじめたのは、大学に入学して美術史を専攻してからです。印象派、新印象派期の絵画作品に影響を受けて、光を意識した明るい色彩を取り入れるようになりました。シャッターを切った瞬間の心のときめきを、写真に乗せられるところに魅力を感じています。 Z 6II、(左上・左下)AF-S NIKKOR 105mm f/1.4E ED、(右上・右下)NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VR 花が大好きな私にとって、春は一番楽しみにしている季節です。今回は、春の気候を生かして撮るパステルカラーな写真の基と、春にオススメの被写体別の撮り方、明るく淡い写真に仕上げるレタッチのコツをお伝えし

    ふんわりかわいいパステルフォトの世界 – 春のオススメ被写体とレタッチ術 - NICO STOP(ニコストップ)|フォトライフスタイルWEBマガジン
    kota2009
    kota2009 2021/03/26
    パステルフォトの色のまとめ方
  • 『睡眠こそ最強の解決策である』:睡眠に関する知見がぎゅっと詰まった名著 - Dr.ちゅり男のインデックス投資 

    おはようございます。 睡眠の重要性はいくら言ってもキリがありませんが、実際に毎日十分に寝られているかというとそうではない方も多いと思います。 前夜の睡眠の質・量によって翌日のパフォーマンスが決まるといっても過言ではありません。 睡眠を軽視している方は、人は無自覚かもしれませんが、常にぼんやりした脳で働いていることになります。 日は満足のいく睡眠がとれていない方のために、睡眠に関するおすすめの情報源についてご紹介します。 『睡眠こそ最強の解決策である』:睡眠に関する知見がぎゅっと詰まった名著 睡眠に関する知識を効率よく得るためには、Matthew Walker氏のYoutube videoか著書に触れるのが最もおすすめです。 1) 英語がある程度聞き取れる方はこの記事に添付したYoutube videoを観る 2) 英語が全くダメという方は『睡眠こそ最強の解決策である』を読む まずはこれ

    『睡眠こそ最強の解決策である』:睡眠に関する知見がぎゅっと詰まった名著 - Dr.ちゅり男のインデックス投資 
    kota2009
    kota2009 2021/03/26
    カフェインの分解に必要な時間は思っていた以上に長い、半減期6時間。"カフェインは体内での分解・代謝に時間がかかります。具体的には、カフェインが摂取した量の50%になるまで6時間、25%になるまで12時間かかります。"
  • 前ボケ×花で春の空気感を表現する – ふんわりとしたボケをつくる基本と撮影のコツ - NICO STOP(ニコストップ)|フォトライフスタイルWEBマガジン

    はじめまして、hakana(@haro_hakana)です。四季の花をメインの被写体として、シルエットで表現したり、人と花を組み合わせたフラワーポートレートを撮影したりしてTwitterで発信しています。 (左上)Z 50、NIKKOR Z 85mm f/1.8 S、(右上・下)D7200、AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR 私は、花の写真にボケを取り入れることで、夢と現実の間や、記憶の中にある景色を表現できると考えています。特に「前ボケ」は、その曖昧な世界観を表現するのにぴったりです。 今回は、そんな「前ボケ」を生かした花写真の撮り方と、表現のアイデアをお伝えしたいと思います。 前ボケとは…? D7200、(左)AF-S DX Micro NIKKOR 40mm f/2.8G、(右)AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-

    前ボケ×花で春の空気感を表現する – ふんわりとしたボケをつくる基本と撮影のコツ - NICO STOP(ニコストップ)|フォトライフスタイルWEBマガジン
    kota2009
    kota2009 2021/03/18
    前ボケの撮り方の解説。とても良くまとまった説明だ。やって見ると、前ボケの被写体をみつけるのにコツがいることが分かる。
  • 小説の書き方【暗黙の了解すぎて誰も教えてくれなかった】超基本 | ストーリーメーカー

    小説を書きたい! よーし書くぞ、あれ? 小説ってどうやって書くんだっけ? あんなにたくさん読んできたのに・・・・・・。 こんな状態になること、ありますよね。小説を読むのと、書くのでは全く違うのです。あなただけではありませんのでご安心を。 今回は、これから小説を書こうという方に向けて、誰も教えてくれなかった小説の書き方の超基を解説します。 「小説の書き方」ってそもそもどういうこと? 「小説の書き方」と一言で言っても、いろいろな側面があります。 話はどうやって考えるのか、文体ってなに? 登場人物はどうやって考えるの? 一人称、三人称って? プロット? 起承転結? わからないことがたくさんありすぎて、一体何から手を付けたらいいのかわからなくなってしまいますね。 ネット上にも情報があふれており、どれが正解なのかわからず、初めて書こうというのならば、なおさら混乱してしまうと思います。いったい小説

    小説の書き方【暗黙の了解すぎて誰も教えてくれなかった】超基本 | ストーリーメーカー
    kota2009
    kota2009 2021/03/09
    小説の書き方を知ることは、小説の読み方を知ることだ。
  • まるでアニメのワンシーン! 見る人の共感を呼ぶ田園風景の撮り方 - NICO STOP(ニコストップ)|フォトライフスタイルWEBマガジン

    みなさん、はじめまして。身近な町の断片や田舎の自然風景を撮影している、福井県在住のAkine Coco(@akinecoco987)です。Twitterでは、まるで「アニメのワンシーン」のように切り取った情景を投稿しています。 今回は、田園風景の魅力や、その魅力を引き出す構図や被写体の探し方など撮影ポイントについてお伝えしたいと思います。 アニメの世界観にはまったきっかけは、ある日に見た夕景 「緑+空」空の表情を生かした田園風景の撮り方 地上1:空2が基。雲の表情が生きる比率を探す 「アングル+レンズの効果」でスケール感やイメージをより具体的に表現 定点観測で、その時々の違いを楽しむ +αの要素で、田園風景の世界を広げていく カーブミラーの色味を風景のアクセントに 足元に映る世界に目を向けてみる 4枚で一つの世界観を表現する 【おまけ】ミニマルに、非現実的に切り取る楽しさ Photogr

    まるでアニメのワンシーン! 見る人の共感を呼ぶ田園風景の撮り方 - NICO STOP(ニコストップ)|フォトライフスタイルWEBマガジン
    kota2009
    kota2009 2021/03/06
    アニメのワンシーンとは何かを一度しっかり考えてみたい
  • スナップ撮影で意識したい6つの関係性 | ヒーコ | あたらしい写真の楽しみを発見し、発信する。

    などがあります。 これらの関係をはっきりさせることで写真の意図が見る人に伝わりやすくなりますし、関係性を意識することで所謂”映える”場所やモノに頼らない写真が撮れる様になると思います。 これらにフォーカスして撮影した写真を交えながら、写真に潜んだ意図を説明していきます。一つでもスナップ撮影する時のヒントになれば嬉しいです。 光と影 光と影の関係性は多くの方が意識されていることだと思います。光と影の差を極端にする=対比させてコントラストを強めることで、画面の要素を際立たせることができます。この2枚の写真は「図と地」を意識して影の中に光を入れることで被写体を際立たせました。 都市部ではビルの隙間から見える空や差し込む光が面白い形を作り出すので、その形を強調するためにコントラストを強くすることが多いです。 スケール 都市風景や建築と絡めて人を撮る時はスケール(大きい、小さい)の関係性を意識してい

    スナップ撮影で意識したい6つの関係性 | ヒーコ | あたらしい写真の楽しみを発見し、発信する。
    kota2009
    kota2009 2021/03/02
    スナップ写真を撮るときに参考にしたい
  • 日常にホッとする時間を生み出す、おうち喫茶の楽しみ方と撮り方 - NICO STOP(ニコストップ)|フォトライフスタイルWEBマガジン

    みなさん、はじめまして。SNS上で空想喫茶店を営む、喫茶トラノコク(@toranocoku)です。いつもは「ホッとひと息つける喫茶店」をコンセプトに、「いつかべてみたい」と妄想したレシピや懐かしさがよみがえる光景を、写真や動画を通して提供しています。 今日は喫茶の日らしいので、私のおうち喫茶の風景☕️のせちゃいます。 pic.twitter.com/iWxLHYWEZ6 — 空想喫茶トラノコク (@toranocoku) 2020年4月13日 今回は、忙しい日々の中でもホッと癒やされる手軽な「おうち喫茶」の楽しみ方と、その雰囲気を写真の中で味わうコツを紹介します。 手軽に「喫茶」の世界観をつくる秘訣 お気に入りの喫茶空間を思い浮かべる イメージした空間に合うメニューを決める 雰囲気にマッチするアイテムをそろえる 喫茶気分が高まる器に盛り付ける 引き立て役の配置で、お店の雰囲気を演出 見

    日常にホッとする時間を生み出す、おうち喫茶の楽しみ方と撮り方 - NICO STOP(ニコストップ)|フォトライフスタイルWEBマガジン
    kota2009
    kota2009 2020/10/01
    好きな空間を勝手に妄想して仕上げていく。バカバカしく思えるかもしれないけど、自分が何を好きかしっかりイメージするってことですね。
  • ライフスタイルに溶けこむテーブルフォト〈後編〉- アングルとスタイリングで魅力を際立たせよう! - NICO STOP(ニコストップ)|フォトライフスタイルWEBマガジン

    みなさん、こんにちは! ユータ(@yutaokashi)です。「素朴でいつまでも愛され続けられるような焼き菓子や料理」を、Instagramをメインにアップしています。 「ライフスタイルに溶けこむテーブルフォト」前編の“世界観のつくり方”はいかがでしたか? 後編では、実際の撮影時のポイントについて紹介していきたいと思います。 テーブルフォトのポイントは「アングル」と「光」 アングルごとにスタイリングの仕方を変える 光は斜めから、少し弱めに被写体に当たるように 基の“斜め”からの撮影では、テーブルの広がりと奥行きを生かす 対角線を意識した配置&四隅のどこかをあけて抜けをつくる 前ボケを加え、主役への視線誘導と奥行き感の強調 “真上”からの撮影では、料理卓の広がりを生かす 器などはあえて見切らせ、広がりをつくる 床や椅子を入れると、立体感を出せる “横”からの撮影では、高さと前後の奥行き

    ライフスタイルに溶けこむテーブルフォト〈後編〉- アングルとスタイリングで魅力を際立たせよう! - NICO STOP(ニコストップ)|フォトライフスタイルWEBマガジン
    kota2009
    kota2009 2020/09/14
    斜めから撮るとき、俯瞰で撮るときは、斜め構図。真横から撮るときは、前ボケで奥行き感を出す。
  • 美学をしない人のための簡単な美学リーディングリスト:音楽とその他について|村上麗奈

    概要この記事は美学を専門的にやらない人間のための文献リストです。専門的に研究をしている方が書いた美学や分析哲学の文献リストはいくつかありますが、これはそれよらよりもかなり初心者向けです。「美学を学びたい」という人よりも「音楽について哲学的に考えたい」みたいな感じの人を想定しています。趣味で美学のトピックを読み漁っているだけの私が今まで読んだに基づいているので、美学は美学でもかなり偏りがあります。美学の概要と音楽美学、また興味のあるトピックに関する書籍の紹介となります。 専門的に美学をやりたい人は研究者の文献リストを参考にするなどしてください。

    美学をしない人のための簡単な美学リーディングリスト:音楽とその他について|村上麗奈
    kota2009
    kota2009 2020/09/01
  • ほんにゃく仮面 on Twitter: "大阪なおみ選手の発言に絡んで「え、日本人じゃなくて黒人なの?」「日本人と言ったり黒人と言ったり忙しいな」みたいなツイートがちらほらあるんだけど、黒人の日本人というのは別になにも矛盾していないよね。黒人て、別に国籍じゃないもの。"

    大阪なおみ選手の発言に絡んで「え、日人じゃなくて黒人なの?」「日人と言ったり黒人と言ったり忙しいな」みたいなツイートがちらほらあるんだけど、黒人の日人というのは別になにも矛盾していないよね。黒人て、別に国籍じゃないもの。

    ほんにゃく仮面 on Twitter: "大阪なおみ選手の発言に絡んで「え、日本人じゃなくて黒人なの?」「日本人と言ったり黒人と言ったり忙しいな」みたいなツイートがちらほらあるんだけど、黒人の日本人というのは別になにも矛盾していないよね。黒人て、別に国籍じゃないもの。"
    kota2009
    kota2009 2020/08/28
    大阪なおみは、黒人でありかつ日本人である。人は、人種と国籍の二つの属性を持つ。これは、日本人が忘れがちなこと。彼女はSNSで I am a black woman.と書いているけれど、所謂”日本人”は自分の人種を言えるだろうか?
  • “音を捉える“調理写真の魅力と撮り方 - NICO STOP(ニコストップ)|フォトライフスタイルWEBマガジン

    こんにちは。フォトグラファーの土田です。 前回は「べるように撮る—美味しいを感じる料理写真の撮り方」というタイトルで、出来上がった料理をいかに美味しそうに撮影するかというテーマでお話させていただきました。 今回は完成された料理写真だけではない調理写真の魅力、撮り方について書いていければと思っています。 調理の過程を知ることで料理もますます美味しく感じられます。それでは順番に見ていきましょう! ※記事は、2020年7月9日に公開した記事を修正したものとなります。詳細はコチラをご覧ください。 調理写真の魅力 ①撮っていくうちに料理が美味しくなっていったこと ②一度でたくさんの状態を写せる 実際の撮り方、意識していること ①美味しいポイントを表現する効果音をイメージする ②アングルや撮影位置で臨場感を出す ③シャッタースピードで動きを表現する 自然光の入る場所で撮影する より臨場感を持たせる

    “音を捉える“調理写真の魅力と撮り方 - NICO STOP(ニコストップ)|フォトライフスタイルWEBマガジン
    kota2009
    kota2009 2020/08/01
    音をイメージして絵作りを考える。良い視点です。試してみます。
  • NTT フレッツ光における通信速度などの現状について、背景や仕組みから正しく理解する 2020

    会社でフルリモート体制が築かれるにつれ、各スタッフの自宅の回線などについての相談を受けることが増えてきました。ということで、筆者 sorah の見解として 2020 年の NTT フレッツ光網について、主に通信速度や輻輳についての問題を理解するための背景と仕組みを説明しようと思います。 理解が間違っていたら教えてください。なるべく総務省や NTT の資料からソースを集めてきた上で説明していますが、出典不明の情報も混ざっているかもしれません。できるだけ具体的な出典を文単位で示していますが、複数の資料に渡る複雑なトピックに関しては文末に纏める形になっています。 技術的な意味での細かい解説よりも複雑な事情や背景の説明が中心です。フレッツ光とか NGN とか IPoE とか IPv6 とか v6 プラス・アルファみたいな言葉を聞いて、なんでそんな難しいんだと思った人も多いんじゃないでしょうか。エン

    kota2009
    kota2009 2020/06/21
  • ワタシイロの。 - 17.5 Photograph

    *SONY α7 × Pentax M42 Super Takumar 55mm F1.8 ワタシイロ。 同じ被写体にカメラを向けても 光の入る角度、背景になるものの色で ホワイトバランスが微妙に変わっていく。 そんなふうに次々と変わっていく情報の中から 自分の色を見つけるのが好きだ。 この小さなお花は ”マンテマ” って言うそうです。 撫子の仲間なのかな? 小さいけど濃いピンク色が目を引いて可愛らしい^^ こうやって色の具合を見ながら いつまでもいつまでも眺めてばかりいるので 1枚を撮るのにものすごく時間がかかる私です^^; ←一緒に散歩してる人たちはきっとものすごい迷惑(笑) こんな撮り方ばっかりしてるから ズームもオートフォーカスも鮮明な写りも私には必要なくて。 あぁ、やっぱり私は現行レンズじゃなくてオールドレンズが好きだ・・ってなるのです。 ・・・・・っていう前フリから(笑) 突然

    ワタシイロの。 - 17.5 Photograph
    kota2009
    kota2009 2020/06/04
    いつもすごいけど、格別すごい。
  • 新海カントク『面白い分析ですね』// 新海誠監督が使用する明度・彩度を調査した所、驚愕の事実が発覚。

    あいうち@サークルスイミー @Aiuti01 【プロイラストレーターが多用する明度彩度の領域】 複数人のプロイラストレーターの作品で、明度彩度だけサンプリングした結果、見えてきた明度彩度の傾向となぜその領域が使用されるかの分析をしてみた。 pic.twitter.com/mnJ4QY0cKY 2020-05-20 15:40:38 あいうち@サークルスイミー @Aiuti01 昨日バズった『プロイラストレーターが多用する明度彩度の領域』ですが、新海誠監督が使用する明度・彩度を調査した所、驚愕の事実が発覚。 商業イラストソシャゲ・ラノベ表紙・キャラデザ)などを請け負うプロイラストレーターの方と、新海誠監督が多用する明度・彩度の領域がここまで違うとは… pic.twitter.com/Kn4msZqxse 2020-05-22 17:07:11

    新海カントク『面白い分析ですね』// 新海誠監督が使用する明度・彩度を調査した所、驚愕の事実が発覚。
    kota2009
    kota2009 2020/05/25
  • 主役に視線を誘導する写真撮影 & レタッチ術 - 写真家ENOさん流デザイン的思考 - NICO STOP(ニコストップ)|フォトライフスタイルWEBマガジン

    こんにちは、フォトグラファーのENO(@eeeno1218)です。普段は、スナップや風景、ポートレートを中心に撮影しています。 以前の記事で少し触れましたが、僕はデザイン的な思考が身についているせいか、写真の「どこを見せたい、際立たせたい」という“視線誘導”を自然と気にするようになりました。 その視線誘導の方法は、大きくわけると3つです。 色(配色) 明暗の対比 構図による方向づけ(レイアウト) これらを意識するかしないかで、同じ被写体を撮ったとしてもまったく印象の異なる写真になります。今回は上の3つのポイントについて、どんなことを意識して写真を撮影&編集しているのか、お話ししたいと思います。 色による視線誘導 シンプルな配色の中にアイキャッチとして色を入れる 色の組み合わせのコントラストで、被写体を際立たせる 明暗の対比による視線誘導 明暗対比で人物を際立たせる 明暗+光の現象を生かした

    主役に視線を誘導する写真撮影 & レタッチ術 - 写真家ENOさん流デザイン的思考 - NICO STOP(ニコストップ)|フォトライフスタイルWEBマガジン
    kota2009
    kota2009 2020/05/01
    写真の構図の作り方。色の対比、明るさの対比を作る。リードラインで視線誘導など。サンプル写真が素敵で、自分でも試したくなる。デザインの基本手法を知っていれば、彼の写真を要素分解でき、より深く学べる。