タグ

2021年10月11日のブックマーク (18件)

  • ROTUS. on Twitter: "原因ですが、Bluetoothキーボードの電源をoffにするのを忘れており、リュックの中で6回違うパスワードを入力してたっぽいです。iPadで作業されている同業者の方、改めてご注意くださいませ、、、… https://t.co/RdA0ISfxsR"

    原因ですが、Bluetoothキーボードの電源をoffにするのを忘れており、リュックの中で6回違うパスワードを入力してたっぽいです。iPadで作業されている同業者の方、改めてご注意くださいませ、、、… https://t.co/RdA0ISfxsR

    ROTUS. on Twitter: "原因ですが、Bluetoothキーボードの電源をoffにするのを忘れており、リュックの中で6回違うパスワードを入力してたっぽいです。iPadで作業されている同業者の方、改めてご注意くださいませ、、、… https://t.co/RdA0ISfxsR"
    kotaponx
    kotaponx 2021/10/11
    blute force attack よりこっちがリスクじゃね?
  • 米研究者が分析「なぜ日本の政界はこれほどまでに世襲政治家が多いのか」 | 岸田文雄新首相も「3世議員」

    「3世議員」の岸田文雄新首相も含めて、岸田内閣の57%はいわゆる世襲政治家が占めている。どうして一握りの一族が日のリーダーになることが多いのか。諸外国の事情も含めて、コロンビア大学の日政治の研究者が米紙「ワシントン・ポスト」で分析している。 10月4日、日の衆議院は岸田文雄を第100代首相に選出した。岸田は、1955年以来、4年を除いて日を統治してきた自民党の「再生」を公約に掲げた。 しかし、日政治の皮肉なところは自民党の「世代交代」は、しばしば退任する政治家の息子や孫などの親族が後任になることを意味することだ。岸田はその典型で、父と祖父も議員だった。 なぜ岸田ファミリーのような一族が日政治のリーダーシップを支配しているのだろう?

    米研究者が分析「なぜ日本の政界はこれほどまでに世襲政治家が多いのか」 | 岸田文雄新首相も「3世議員」
    kotaponx
    kotaponx 2021/10/11
    サンデルさんの意見を聞きたいところ
  • Windows 11の最も便利な機能はLinuxだとの指摘 | ソフトアンテナ

    Microsoftが先日一般提供を開始した「Windows 11」はスタートメニューやタスクバーなどUIの刷新が注目を集めています。しかし、それはあくまでも一般ユーザーにとっての話で、ハッカーや開発者ならばWindows 11の別の側面に注目すべきかもしれません。 Ars Technicaは「The best part of Windows 11 is a revamped Windows Subsystem for Linux」と題した記事を、公開し、Windows 11の注目の新機能は進化した「Windows Subsystem for Linux(WSL)」だと主張しています。 Windwos 10でもWSLは便利な機能でしたが、インストールが面倒だったり、GUIアプリケーションが動作しなかったりという制限が存在しました。Windows 11に搭載されたWSLではこれらの問題が、完璧

    Windows 11の最も便利な機能はLinuxだとの指摘 | ソフトアンテナ
    kotaponx
    kotaponx 2021/10/11
    自分の場合、Chromeの次に使っているソフトがWSLかな。FUD戦略の頃のバルマーが知ったら発狂しそうw
  • イロモノだと思っていたSamsungのプロセッサー内蔵メモリーがわりと本気だった AIプロセッサーの昨今 (1/3)

    3ヵ月近く間が空いてしまったが、AIプロセッサーに戻りたい。今週のお題は、SamsungのPIM(Processor In Memory)である。このSamsungのPIMは連載606回で一度触れている。この時はISSCCにおける発表をベースにPIMの内部構造をお届けした。 実のところ、この時の説明はまだ研究室レベルの話であり、それもあって記事の最後では「今回のものはあくまでも研究レベルの話で、今すぐこれで製品を実用化できるものではない。研究レベルであれば問題ないが、実際にこれを利用するためには開発環境と稼働環境について、OSレベルから手を入れる必要がある(少なくとも今のLinuxのままでは動作しない)」と書いたのだが、今年のHot Chipsでこれをひっくり返す発表があった。 データの移動を減らして電力を下げるため プロセッサーをメモリー内部に入れるアイデア PIMについて簡単にまとめて

    イロモノだと思っていたSamsungのプロセッサー内蔵メモリーがわりと本気だった AIプロセッサーの昨今 (1/3)
    kotaponx
    kotaponx 2021/10/11
    こういう地産地消というか、一部の処理をオフロードする仕組みって、結局はOSやアプリの対応が不可欠なのでなぁ……
  • Firefoxがアドレスバーに広告を表示するシステムを導入、ユーザーからは失望の声多数【やじうまWatch】

    Firefoxがアドレスバーに広告を表示するシステムを導入、ユーザーからは失望の声多数【やじうまWatch】
    kotaponx
    kotaponx 2021/10/11
    みんな本当に広告が嫌いだよね。まぁ、目につく所にあるのが嫌だというのは分かるが、目につかない広告って存在意義がないしな……。個人的にはロハで使える引換えなのだから、操作の邪魔にさえならなければOKだが
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Starlink competitor AST SpaceMobile plans orbital launch for next week

    Engadget | Technology News & Reviews
    kotaponx
    kotaponx 2021/10/11
    Pixelは発売日から3年のアップデート保証(一般的Android機よりは永く使えるの)が売りでもあるので、ある意味矛盾している気もする……とは言え、毎年買い替えたくなるという気持ちも分かる
  • 山本太郎氏、衆院選東京8区からの出馬を取りやめ 「思った以上に混乱大きく」 「立民から出馬の打診あった」と経緯語る:東京新聞 TOKYO Web

    太郎氏、衆院選東京8区からの出馬を取りやめ 「思った以上に混乱大きく」 「立民から出馬の打診あった」と経緯語る

    山本太郎氏、衆院選東京8区からの出馬を取りやめ 「思った以上に混乱大きく」 「立民から出馬の打診あった」と経緯語る:東京新聞 TOKYO Web
    kotaponx
    kotaponx 2021/10/11
    ま、彼はアジテーターだからね。一瞬でも話題さえ得られれば、すぐに引いても問題はないってことだろう。
  • 沖縄 北大東島に大量の軽石 約1000キロ離れた海底火山からか | NHKニュース

    沖縄県の北大東島の海岸に大量の軽石が流れ着いているのが見つかり、気象庁は、およそ1000キロ離れた小笠原諸島の海底火山がことし8月に噴火した際に噴出し、漂着したとみて調べています。 北大東村役場によりますと、今月4日、北大東島の海岸に大量の軽石が流れ着き、海岸に積もっているのが確認されたということです。 大きさは数ミリ程度のものから大人のこぶしぐらいのものもあるということです。 9日に地元で撮影された映像では、びっしりと海を覆う軽石が波の動きに合わせて海岸に打ち上げられる様子が確認できます。 こうした軽石は隣の南大東島でも見つかっているということです。 気象庁は、これらの軽石について、ことし8月13日に噴火が確認された小笠原諸島の海底火山「福徳岡ノ場」から噴出したものが、海流に乗っておよそ1000キロ離れた南北の大東島の海岸に漂着したとみています。 気象庁では、漂着した軽石の分析を行って、

    沖縄 北大東島に大量の軽石 約1000キロ離れた海底火山からか | NHKニュース
    kotaponx
    kotaponx 2021/10/11
    秒速20センチメートルぐらいか。意外と速いと感じてしまう。
  • 「田畑を耕して、お互いを助け合って、自然豊かな環境で生きていけばいい」→日本の平地の少なさ的に、飢えて殺し合いになるのでは...?

    rionaoki @rionaoki 「田畑を耕して、お互いを助け合って、自然豊かな環境で生きていけばいいでしょ」が面白いの、日の自然、田畑にしたところで日の人口を維持できるほどには豊かじゃないので、助け合いじゃなくて殺し合いになることだよな。

    「田畑を耕して、お互いを助け合って、自然豊かな環境で生きていけばいい」→日本の平地の少なさ的に、飢えて殺し合いになるのでは...?
    kotaponx
    kotaponx 2021/10/11
    食料に限った話ではないけど、ぶっちゃけ自国で需給完結するよりグローバル経済でお互いの国が、それぞれ必要不可欠な存在である方が国際的には平和なんだと思うけどね
  • 脳はいかにして「心」を生み出しているのか?

    人間の心は、脳や体、周囲の世界とのやり取りによって継続的に作り出される。私たちの脳は体の調節をするために進化したのであり、思考や感情、感覚、その他の精神的な能力は、そうした調節の結果である。 by Lisa Feldman Barrett2021.10.01 33 31 47 「心」とは何だろうか。これは奇妙な質問かもしれない。だが、強いて言えば、意識、夢、情動、記憶など、自分を自分たらしめる自分自身の一部だと言えるかもしれない。科学者たちは長い間、このような心の側面は、脳の特定の場所が司っているのだと考えていた。恐怖を司る神経回路や記憶領域などである。 しかし、近年、人間の脳は実はごまかしの達人であり、経験や行動からは脳の内部がどのように機能しているのか解明できないことが分かってきた。心とは実際、脳と体、そして周囲の世界によって継続的に作り出されるものなのである。 見たり、考えたり、感じ

    脳はいかにして「心」を生み出しているのか?
    kotaponx
    kotaponx 2021/10/11
    味も素っ気もない言い方をすれば、単なる電気信号と化学反応ということだろうけども、これをゼロから代替品を作るのはとても困難。ま、単細胞生物からココまでに至る過程があるわけだしね
  • 植物にナノ粒子を埋め込んで「人工発光植物」を作ることに成功 - ナゾロジー

    マサチューセッツ工科大学(MIT・米)はこのほど、植物の葉に特殊なナノ粒子を埋め込んで、光る能力を付与した「発光植物」の開発に成功した、と発表しました。 チームは2017年から、発光植物の研究を進めており、当初は「ルシフェラーゼ」という自ら発光する酵素を使っています。 しかし、この時の光量は、暗がりで文字を読むのに必要な明るさの1000分の1程度しかありませんでした。 そこでチームは、植物の葉にナノ粒子を埋めて充電する「キャパシタ(コンデンサ)」の仕組みを応用。 LEDを10秒間当てることで1時間の発光に成功し、従来の光度の10倍以上に達したとのことです。 研究は、9月8日付けで学術誌『Science Advances』に掲載されています。 The next generation of glowing plants https://news.mit.edu/2021/glowing-pla

    植物にナノ粒子を埋め込んで「人工発光植物」を作ることに成功 - ナゾロジー
    kotaponx
    kotaponx 2021/10/11
    ゲーマー御用達
  • 立憲の衆院議員「拉致被害者生きてない」 抗議受けて謝罪と撤回:朝日新聞デジタル

    立憲民主党の生方(うぶかた)幸夫・衆院議員(比例南関東ブロック)が、北朝鮮による拉致問題について「もう生きている人はいない」などと発言したとして、拉致被害者家族会と支援団体「救う会」が11日、抗議声明を出した。生方氏は同日、ツイッターへの投稿で発言の撤回とおわびを表明した。 救う会などによると、生方氏は9月23日、千葉県松戸市で開いた「生方幸夫市民フォーラム」と題する集会で発言。拉致被害者の横田めぐみさんについて「生きているとは誰も思っていない。生きているなら帰すのではないか」などと語った動画がネットに投稿された。 家族会と救う会は声明で「生方議員は人の命にかかわる重大な人権問題について、日政府の基的立場を否定し、北朝鮮の主張に賛同している。拉致被害者家族と支援者、被害者自身の生命に対する重大な侮辱であり冒瀆(ぼうとく)だ」と抗議し、発言の取り消しと謝罪を求めた。 生方氏は11日、自身

    立憲の衆院議員「拉致被害者生きてない」 抗議受けて謝罪と撤回:朝日新聞デジタル
    kotaponx
    kotaponx 2021/10/11
    論理を取るか情緒を重んじるかという話ではあるのだろうけど、少なくとも拉致被害者家族の前で面と向かって言えないような事は、他所でも言うべきではないな。強心臓、鉄面皮なら言えるのかもしれんが。
  • NHKの“テレビない人へのネット配信”は'22年4月以降に

    NHKの“テレビない人へのネット配信”は'22年4月以降に
    kotaponx
    kotaponx 2021/10/11
    「協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、協会とその放送の受信についての契約をしなければならない」(放送法第64条) ま、インターネット越しのIP通信の場合は"broadcast"では無いので大丈夫か
  • ファミマのお母さん食堂などが「ファミマル」に。PBリニューアル

    ファミマのお母さん食堂などが「ファミマル」に。PBリニューアル
    kotaponx
    kotaponx 2021/10/11
    この件、どうしてもジョジョのギアッチョを想起してしまうんだよね……
  • 「月収25万円で出社勤務」と「月収18万円でテレワーク勤務」 新卒の84.9%が選んだのは? - ITmedia ビジネスオンライン

    新卒採用サイトを運営する学情(東京都千代田区)は、2023年3月卒業、修了予定の大学生・大学院生を対象に、「テレワークと給与」に関する調査を実施した。「月収25万円で出社勤務」と「月収18万円でテレワーク勤務」でどちらを選ぶか聞いたところ、8割強が「月収25万円で出社勤務」を選んだことが分かった。 米グーグルが「テレワークを継続する社員の給与を、最大25%削減する方針」を発表したことが話題となった。このことから、同社は、給与が削減される場合でもテレワークを実施したいと思うのか、給与が削減されるのであればテレワークは控えたいと思うのか、学生の考えを調査。 「月収25万円で出社勤務」を選択した割合は84.9%で、「月収18万円でテレワーク勤務」を希望する15.1%の5.6倍に。テレワークよりも給与を重視する人が多いことが分かった。 出社派からは、「同じ仕事で給与が異なるなら高い方を選びたい」「

    「月収25万円で出社勤務」と「月収18万円でテレワーク勤務」 新卒の84.9%が選んだのは? - ITmedia ビジネスオンライン
    kotaponx
    kotaponx 2021/10/11
    シリコンバレーの家賃マジパネェらしいので、日本の(特に鉄道網が発達した首都圏)とはまったく比較にならんと思う
  • 耳も呼吸する、一日中イヤホンを付けっぱなしにするとなぜ危険なのか?

    外出先で音楽や動画を視聴する際にはイヤホンやヘッドフォンが必要ですが、耳には耳の保護機能が備わっており、一日中イヤホンを装着することは、この保護機能を妨げます。イヤホンの装着が耳にどのような影響を及ぼすのか、ボンド大学の生理学・薬理学教授のCharlotte Phelps氏が解説しています。 Don't wear earphones all day – your ears need to breathe https://theconversation.com/dont-wear-earphones-all-day-your-ears-need-to-breathe-168742 耳垢は「天然のワックス」であり、外耳道の皮膚を湿らせ、昆虫・細菌・水といったものから体を保護する機能を持ちます。耳垢の保護機能は昔から知られており、乾燥した唇の保湿剤として使われていたこともあったとのこと。 耳垢は

    耳も呼吸する、一日中イヤホンを付けっぱなしにするとなぜ危険なのか?
    kotaponx
    kotaponx 2021/10/11
    骨伝導にしてるけども、コレはコレでどんな影響があるかは分かんないよね
  • ファーストブクマカをしていた

    1年前までファーストブクマカをしていました 毎日増田を巡回してはブクマして、1000個に1つくらい有益そうなものを見つけて、それはそれは砂の中からきれいなガラスを見つけたような気分でいました。それがホッテントリに上がる頃には自分で書いたわけでもないのに、「ワシが育てた」ような感覚になり、大層気分がよかった記憶があります。月に2000記事くらいブクマするとホットエントリには自分の知っている増田しかあがらなくなります。当然というか、端から端までブクマしていたらそうなるもんです。 砂の中にはとげとげしたなにかだったり、皮膚の端切れが混じっていたり、そう、どちらかといえばきれいじゃないものばかりがありました。それらを見るたびに、聞くたびに不快な思いをしたり、こんな悩みがあるんだな、とフィクション作品のような消費をしたりして、今思えば当時なりの自傷行為だったのかもしれません。それも甘っちょろいもので

    ファーストブクマカをしていた
    kotaponx
    kotaponx 2021/10/11
    2get的な感じか。単に踏むだけならcrawlerとかで出来そうな気がするけども
  • みずほ銀行、システム会社から「故障は4千年に1度」と説明 ※1年で8回障害 : 痛いニュース(ノ∀`)

    みずほ銀行、システム会社から「故障は4千年に1度」と説明 ※1年で8回障害 1 名前:速報 ★:2021/10/10(日) 11:16:25.88 ID:BawfjGDp9 システム会社から「故障は4千年に1度」と説明…みずほ銀、他の大手行とは異なり4社に委託 みずほは「システム会社から、(二重の)故障が起きる確率は4000年に1度と説明された」と強調した。ただ、同じ型番の機器で故障率は今年度2倍に増えているデータがあったが、みずほは故障の予兆としてとらえていなかった。 https://www.yomiuri.co.jp/economy/20211008-OYT1T50232/ みずほによると、今年発生した8回の障害 https://www.yomiuri.co.jp/economy/20211008-OYT1T50232/ 2: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/10(日) 1

    みずほ銀行、システム会社から「故障は4千年に1度」と説明 ※1年で8回障害 : 痛いニュース(ノ∀`)
    kotaponx
    kotaponx 2021/10/11
    MTBFって多数の機器を同時に動作させて故障が出るまで動かすみたいな、一種の加速試験的な方法で算出してるから、経年劣化はあんまり考慮されてないし、ぶっちゃけ環境に依るので信じるとしても目安にする程度だよね