2014年10月30日のブックマーク (13件)

  • パズドラ人気、正念場 お金使うユーザー減少、海外に注力:朝日新聞デジタル

    スマートフォンゲームの代表作といわれるのが「パズル&ドラゴンズ(パズドラ)」だ。圧倒的なダウンロード(DL)数を誇るが、最近は勢いをやや失いつつある。人気ゲームが正念場を迎えている。 パズドラを運営するガンホー・オンライン・エンターテイメント(東京都)が29日発表した2014年7~9月期の売上高は、前年同期比7・5%減の384億円となった。4~6月期からも13・3%減り、2四半期続けての減収だ。 森下一喜社長は会見で「(直近では)新規利用者の獲得ペースが鈍っている。課金率も低下している」と説明した。 ガンホーの売上高の9割前後を占めるのがパズドラだ。8月に3千万DLを突破した。日のスマホ契約者の2人に1人がDLした計算になる。 だが、実際に遊ぶ人の数をあらわす月間利用者数は、半年近く横ばい傾向だ。しかもここ数カ月は、お金を払う利用者の割合も減った。利用者がゲームに飽きてやめたり、ゲーム

    パズドラ人気、正念場 お金使うユーザー減少、海外に注力:朝日新聞デジタル
    kotobukitaisha
    kotobukitaisha 2014/10/30
    カジュアルにゲームをやる層に向けて商品を作るということは、バカ売れするかもしれないけど、急速なユーザー離れを意味すると思う。何年もやるユーザーは極少数じゃないか?
  • 国論分裂が始まった韓国:日経ビジネスオンライン

    米中双方から「どっちに付くのか」と迫られる韓国。ついに、国論が分裂し始めた。 韓国を疑い続けた米国 米国と韓国が「戦時の作戦統制権」の返還を無期延期すると聞きました。「統制権」とは聞き慣れない言葉です。 鈴置:韓国軍は米軍が指揮しています。その状態を指して「韓国は自国の軍の作戦統制権を米軍に委ねている」と表現します。 1950年に朝鮮戦争が勃発した時、韓国軍は極めて脆弱でした。このため韓国は国連軍に統制権を渡し、その指揮下で戦ったのです。戦争が終わった後も国連軍、後に米軍が韓国軍の統制権を握り続けました。 韓国軍の力不足は続きましたし、米国が韓国という国を信用しなかったためでもあります。米国は李承晩(イ・スンマン 1948-1960年)、朴正煕(パク・チョンヒ 1963―1979年)の両政権が軍事力で北を統一する野望を持っていると見なしていました。 韓国軍を掌握しておかないと勝手に戦争を始

    国論分裂が始まった韓国:日経ビジネスオンライン
    kotobukitaisha
    kotobukitaisha 2014/10/30
    まあでも中国と北朝鮮が隣国という地理関係上、中国と米国の間で揺れてしまうのは致し方無いかと。基本的に内需が弱いので中国の動向は影響力高いし。
  • 結婚って年金と同じで破綻してるんじゃ?

    年金は上の世代を守ろうとしておかしくなっちゃった。国家をあげたネズミ講だから最初から破綻してたのかもしれないけど。 理屈で言えば、若者が老人を支えるってのはありそうなものだけど。少子化とか、経済の停滞でオワコン化して、若者にデメリットしかなくなってしまった。 結婚も、夫婦制度をとるならいろいろ補助を出すことで子供を育てやすくしたり、女の方が弱いから女を守ろうってので色々、側に有利な政策、法律ばかりになっちゃって。 理屈で言えば女の方がDVとか受けやすいんだからってのはありそうなものだけど。離婚率の増加とか、経済の停滞でオワコン化して、若い男にデメリットしかなくなってしまった。 なんつーか、経済の崩壊と、人権の問題。両方が制度破綻を招いちゃった感じってので、年金と結婚って似てるなあって思った。 そりゃ、年金が源泉徴収じゃなきゃダレも払わないだろ若者は。そりゃ、結婚が回りからの圧力なくなった

    結婚って年金と同じで破綻してるんじゃ?
    kotobukitaisha
    kotobukitaisha 2014/10/30
    結婚は成人男女の契約で、子育ては再生産の話だから、両者に論理的つながりはないよ。なんで結婚と子育てを真っ直ぐにつないで損得の話をするのかわかんないわ。
  • 日本人は自分たちのルーツを知る必要がある

    世界はグローバル化したと盛んにいわれていますが、日人の海外留学先の大半は、いまだに欧米諸国が占めています。 それにもかかわらず、欧米人の絶対的な価値観を理解できずに留学先に行く日人がなんと多いことでしょうか。留学先から帰国後も彼らの価値観を理解できていない日人がなんと多いことでしょうか。 日人は、歴史教育を軽視しすぎている キリスト教圏に住む人々の価値観に限らず、イスラム教国でも、仏教国でも、その国々の人々がなぜそのように考えるのかといった背景を知ることが重要であるのに、そういったことには目を向けないまま、日に帰ってくる人々が多いのは残念でなりません。 日人が歴史や宗教に疎いのは、学校教育における歴史教育の軽視に問題の一端があると、私は考えています。おまけに、歴史と宗教は密接にかかわっているのにもかかわらず、歴史と宗教を切り離して教えているのですから、今の学校教育は間違っていま

    日本人は自分たちのルーツを知る必要がある
    kotobukitaisha
    kotobukitaisha 2014/10/30
    “欧米の学校では、子どもたちに旧約・新約の両聖書やギリシャ神話を必ず教えています。”昨今の宗教関連の報道を鑑みるに、これはあり得ないと思うけどね。真偽がこの論において非常に重要だからソースが欲しいな。
  • 夜勤上がりのSEだけど嫁に専業主婦の方が10倍大変だと言われたから

    有給を使い嫁に代わって家事をしたけど楽過ぎて涙出てきた。 俺の苦労を一切分かってくれてなかったんだと思って。 2 名無しさん@おーぷん :2014/10/29(水)15:43:32 ID:Cj5wrILo9 女はそんなもん いつでも悲劇のヒロイン気取り 3 名無しさん@おーぷん :2014/10/29(水)15:43:36 ID:xJfTTRINo 子無しの専業主夫ですが死ぬほどヒマですわ 4 名無しさん@おーぷん :2014/10/29(水)15:44:09 ID:sOYCjokbo お前は偉いよ 頑張ってるよ 5 名無しさん@おーぷん :2014/10/29(水)15:44:21 ID:PZfo8py0R 一日限定なら楽だろ 6 名無しさん@おーぷん :2014/10/29(水)15:45:49 ID:YEOiY6TYd 人によって出来ないとかの差じゃね? ま

    夜勤上がりのSEだけど嫁に専業主婦の方が10倍大変だと言われたから
    kotobukitaisha
    kotobukitaisha 2014/10/30
    こういう記事を見て思うことは「どう考えても仕事が辛すぎるのであって、専業主婦が楽な仕事なわけではない」ってことだな
  • ドイツ代表が10年続けた“肉体改革”。「体幹」を超えた「ムーブメント」とは?(木崎伸也)

    ドイツ代表がブラジルW杯で優勝できたのは、2000年にドイツサッカー協会が始めた「育成改革」、2004年に就任したクリンスマン前監督による「組織改革」、そして現監督のレーブによるピッチ内の「戦術改革」があったからだ。三者はそれぞれ古い概念を破壊し、イノベーションを起こした。 ただし、優勝に貢献した“改革”はそれだけではない。クリンスマンによってアメリカから呼び寄せられた『アスリーツパフォーマンス』による「肉体改革」の影響も大きかった。 『アスリーツパフォーマンス』は、1999年にアメリカ人のマーク・バーステーゲンが立ち上げたジムで、アメリカンフットボール、バスケットボール、野球、テニスなど、あらゆるアスリートの肉体強化を担っている。事や生活の指導を行なうのも特徴。現在は『EXOS』という名前に改名された。 レーブ、クリンスマンの下で働く日人トレーナー。 その最先端のジムに所属している日

    ドイツ代表が10年続けた“肉体改革”。「体幹」を超えた「ムーブメント」とは?(木崎伸也)
    kotobukitaisha
    kotobukitaisha 2014/10/30
    ドイツサッカーの強さの秘密って、代表のトレーニング1つにしても「一度やると決めたことを継続する」という哲学を貫いてるとこだと思う。日本は「なぜやるか」が曖昧だからちょっと結果が出ないとすぐ方針転換する
  • Amazon.co.jp、国会図書館のパブリックドメイン古書をKindleで販売

    Amazon.co.jpは10月29日、国立国会図書館が所蔵し、「近代デジタルライブラリー」で公開しているパブリックドメインの古書のKindle版の販売を始めた。Kindleストア内に新設した「Kindleアーカイブ」で1点100円で販売する。 安藤広重の「東海道五十三次」、葛飾北斎の「冨嶽百景」、芥川龍之介の「羅生門」など著作権切れの名作をラインアップ。年内に1000冊以上を配信する。 また同日、Kindle向け電子書籍を自費出版できる「Kindleダイレクト・パブリッシング」(KDP)の著者に授与する「KDPアワード」の初の受賞者も発表。7タイトルをKDPで出版している高城剛氏が「AUTHOR OF THE YEAR 2014」に選ばれた。

    Amazon.co.jp、国会図書館のパブリックドメイン古書をKindleで販売
    kotobukitaisha
    kotobukitaisha 2014/10/30
    電子書籍ってこういうロングテールを売るものだと思っていたのでいいと思う。学術書も早くKindleで売られないかなー
  • 牛の生レバー提供で経営者逮捕のニュースにホリエモン「こんなんで逮捕とか終わってるよほんと」 - ライブドアニュース

    2014年10月29日 18時20分 by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 牛の生レバーを提供したとして、京都府警が焼き肉店の経営者を逮捕した報道 「こんなんで逮捕とか終わってる」と堀江貴文氏がTwitterにツイートした ネット上には「生は危険だから規制もやむなし」などの意見が上がっている ◆堀江貴文氏が生レバー提供で逮捕のニュースに嘆き こんなんで逮捕とか終わってるよほんと 祇園の焼き肉店経営者ら、牛の生レバー提供で逮捕 ? LINE NEWS - 10月29日、牛の生レバーを提供したとして、京都府警が焼肉店の経営者を品衛生法違反の疑いで逮捕したと報じられた。 このニュースに対し、ライブドア元代表取締役社長のホリエモンことさん(@takapon_jp)は『Twitter』にてLINE NEWSのアドレスを貼って こんなんで逮捕とか終わってるよほんと とツイート。また、高須

    牛の生レバー提供で経営者逮捕のニュースにホリエモン「こんなんで逮捕とか終わってるよほんと」 - ライブドアニュース
    kotobukitaisha
    kotobukitaisha 2014/10/30
    規制があるのを知ってて食ってんだからしょうがない。でも、根本を言えば、生レバーなんて成人が自己責任で食えばいいじゃんと思う。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    全国で減少続けるガソリンスタンド、迫られる時代に合わせた変化 サービス多角化と業態変化、「便利屋」として生き残る石油元売り各社

    47NEWS(よんななニュース)
    kotobukitaisha
    kotobukitaisha 2014/10/30
    無用な嘘をつくとイメージが悪くなる好例だな
  • 「入社後1年間は授業料をいただきます」は釣り? それともガチ!? 採用ページが話題の秋山鉄工、社長に真意を聞いてみた

    山形県鶴岡市にある会社・秋山鉄工の“採用について”というページがWeb上で話題になっています。 採用ページとあるのに、「こんな大切なことをインターネットで調べようとする人は要りません」としょっぱなからいきなり閲覧者を挑発。さらには「入社後1年間、自家用車通勤オコトワリ!」などの「入社お断り三条」や、学校の進路指導担当の先生に話しているという「入社後一年間は授業料をいただきます」といった採用条件など、どれもかなり挑発的。ネットでは「ブラックすぎる」など批判の声もあがっているようです。 “採用について”というページが話題になった秋山鉄工のサイト ブラック企業ではないかと疑う声もありますが、定年退職以外の退職者はほとんどいないそうです これらの文章は果たして気なのか、秋山鉄工に電話取材をしたところ、社長みずから対応してくれました。 秋山鉄工は大正11年(1922年)から続く山形県の製造業の会社

    「入社後1年間は授業料をいただきます」は釣り? それともガチ!? 採用ページが話題の秋山鉄工、社長に真意を聞いてみた
    kotobukitaisha
    kotobukitaisha 2014/10/30
    見積もりについては納得するし、「入社後1年間は授業料を頂く」が嘘らしいので安心したけど、なぜこんなことをHPに載せているのかが謎が深まったな……
  • マクドナルド、アメリカでも売り上げが激減。その理由は?

    アメリカマクドナルドでは近年、売上および利益が激減している。業績不振に陥った問題は、「安くて速いべものを求める中間所得者層」の心を再びつかめているかどうかにある。 A 100-yen hamburger, left, is displayed for a photograph at a McDonald's restaurant, operated by McDonald's Holdings Co. Japan Ltd., in Tokyo, Japan, on Tuesday, April 1, 2014. While McDonalds Japan business will raise prices of most menu items to reflect Japan's sales-tax increase, the restaurant chain will cut th

    マクドナルド、アメリカでも売り上げが激減。その理由は?
    kotobukitaisha
    kotobukitaisha 2014/10/30
    メインターゲットの中間層がマクドナルドのブランドに惹かれなくなり、地産地消やオーガニックに足が向かってる。これはかなり根本的なマイナス要因なのでは?今からブランド再構築はすごい大変だろ。
  • JavaScript is not available.

    Something went wrong, but don’t fret — let’s give it another shot.

    JavaScript is not available.
    kotobukitaisha
    kotobukitaisha 2014/10/30
    朝日新聞が「従軍慰安婦報道は厳密に言うと私達の勇み足でした」って言ったら許されるのか?
  • 日本経済新聞、勢いと雰囲気で押し切るトンデモグラフを朝刊紙面に堂々と掲載 : 市況かぶ全力2階建

    決算発表が出ないことを怪しんでストップ高まで買われたエックスネット、TOBされるどころか逆に資提携解消で切られて過剰にお金が流出するお笑い劇場に

    日本経済新聞、勢いと雰囲気で押し切るトンデモグラフを朝刊紙面に堂々と掲載 : 市況かぶ全力2階建
    kotobukitaisha
    kotobukitaisha 2014/10/30
    小学校で道徳とか教える前に、統計を教えたほうがいいんじゃないかと思う。日経新聞ですらこれなんだから、他はもっとひどいと思った方がいい