タグ

2009年9月30日のブックマーク (3件)

  • 信濃毎日新聞[信毎web] 松本空港存続へ努力 知事、政府に要請へ

    県会9月定例会は29日、一般質問に入り、8人が質問した。経営悪化した日航空の再生計画について、村井仁知事は「単に赤字だから地方路線を廃止するということでなく、国内各地域を結ぶ国全体の空港ネットワークの維持・発展の視点からも十分に検討してほしい」と強調。県としても県営松空港の存続に努力する考えを示した。 西沢正隆氏(自民党、長野市)への答弁。知事は「万が一にも全路線廃止ということになれば、(空港の)存続問題にもつながる一大事」と説明。「空港をとりまく環境は大変厳しい」とした上で、政府関係者に存続を望む地元の声を届けると述べた。 航空路線の見直しについては、新幹線、高速道路網との関係、ハブ(拠点)空港でつながる国際線との関連も考慮し「物流、人の流れの大きな戦略の中で考えなければならない」とした。 北山早苗氏(無所属、松市)は、前原誠司国土交通相が浅川ダム(長野市)を含む全国143の

    kouchi203
    kouchi203 2009/09/30
    「物流、人の流れの大きな戦略の中で考えなければならない」無理があるなあ。
  • 信濃毎日新聞[信毎web] 汚泥中の金売却、諏訪建設事務所の取り組みに大臣賞

    諏訪市の諏訪湖流域下水道豊田終末処理場(クリーンレイク諏訪)で処理した汚泥などに含まれる金を回収、売却する県諏訪建設事務所の取り組みが、「循環のみち下水道賞 資源のみち部門」で国土交通大臣賞を受け、10月6日に表彰される。県は昨年度末までに約20キロの金を回収。約4千万円に上る売却益は、処理場の維持管理費に充てた。 資源のみち部門は、将来の資源枯渇への対応や、資源回収・供給ネットワークの創設などに取り組む団体が対象で、今回は県を含む地方自治体4団体が受けた。 同処理場では、汚泥を溶融炉で処理した後の「飛灰(ひばい)」や、溶融炉から煙突につながる煙道にたまった「スラグ」などから金を検出。飛灰、スラグにはそれぞれ1トン当たり約2キロの金が含まれ、精密機械工場の排水に微量の金が含まれていることなどが原因とみられている。 諏訪建設事務所流域下水道課の飯森正敏課長は「これまで産業廃棄物でしかな

  • エフセキュアブログ : サモア地震便乗型悪質サイト

    サモア地震便乗型悪質サイト 2009年09月30日11:42 ツイート yuji_hoshizawa オフィシャルコメント  by:星澤 裕二 29日(現地時間)に南太平洋のサモア近海で発生した地震に便乗した悪質サイトが多数発見されています。検索エンジンの検索結果上位に表示されるため注意が必要です。下の画像は検索結果からアクセスした際に表示された悪質サイト。偽アンチウイルスソフトのページです。 「オフィシャルコメント」カテゴリの最新記事 「by:星澤 裕二」カテゴリの最新記事

    エフセキュアブログ : サモア地震便乗型悪質サイト