タグ

2010年1月2日のブックマーク (12件)

  • 病腎移植再開 万波医師が記者会見 「捨てる腎臓の再利用であり、いいことだ」 - MSN産経ニュース

    病腎移植を終えて記者会見で応対する万波誠医師(右から2人目)=31日午後0時58分、愛媛県宇和島市の宇和島徳洲会病院(浅野幸治撮影) 「修復腎(病腎)移植は捨てる腎臓の再利用であり、いいことだ」。約3年半ぶりの病腎移植手術から一夜明けた31日、執刀医の宇和島徳洲会病院(愛媛県宇和島市)の万波誠医師は記者会見でこう語り、病腎移植への決意を改めて示した。 平成18年10月、臓器移植法違反容疑で愛媛県警に逮捕された患者の腎臓移植手術の執刀が発覚したことを契機に、学会などから医学的妥当性を否定され続けた万波医師。この日の記者会見には白衣姿で臨み、臨床研究第1例目となる病腎移植手術を実施したことを公表し、「患者の容体は問題ありません」などと移植の意義を強調した。 病院によると、移植手術を受けた40代の男性患者は術後の経過は良好で、すでに集中治療室から一般病棟へと移り、早ければ3〜4週間で退院できると

  • CNN.co.jp:イラク駐留米軍、昨年12月は戦闘で死者ゼロ 作戦開始後で初

    バグダッド(CNN) イラク駐留米軍は1日、2003年3月の軍事作戦開始以降、昨年12月が戦闘行為で米兵の犠牲者が出なかった初めての月間となったと発表した。非戦闘では3人が死亡している。 駐留米軍のオディエルノ司令官はイラク国内での暴力が減少していることを物語る重要な記録と主張している。 イラク軍事作戦に踏み切って以降、戦闘での米兵の死者は累計で3477人、非戦闘では898人となっている。昨年の月間別の死者では、5月の17人が最高だった。7月以降は5人を下回る水準で推移していた。 イラクの米軍は、駐留協定に従い、昨年6月までに都市部から部隊を撤退させている。10年8月末までにイラクでの戦闘任務を終了。イラク治安部隊の訓練などにあたる残存部隊も含めて、11年末までにイラクから完全撤退の予定。 一方、戦闘などに巻き込まれたイラク民間人の犠牲者も減少基調で、同国内務省によると昨年は2773人、負

  • 登山による医療費削減効果、年2兆8000億ウォン

    最近のような厳しい寒さの中でも山に登る人々は、「山に登れば1週間体がすっきりする」と言う。実際、登山による年間医療費削減の効果は2兆8000億ウォンに上るという研究結果が出た。これは、07年の国内民間医療費=27兆6000億ウォンの10.2%、公共医療費=33兆7000億ウォンの8.4%に当たる規模である。 忠北(チュンブク)大学・山林化学地域建設工学部の申元燮(シン・ウォンソプ)教授チームは昨年4月、ソウルの清溪山(チョンゲサン)や江原道(カンドンド)の太白山(テベクサン)など10の山で、登山者1000人を対象にアンケートを行い、これを分析した「登山活動による医療コストの代替効果や経済・社会的効果」と題した報告書を、1日発表した。 登山者の平均医療費や登山によって節約できたと思われる医療費について尋ねた後、国民平均医療費と比較分析し、節約効果を試算したのである。申教授チームは、わが国民4

    登山による医療費削減効果、年2兆8000億ウォン
    kouchi203
    kouchi203 2010/01/02
    「07年の国民平均医療費(年167万2000ウォン)の10.8%を節約したことになる」
  • 奥穂高から3人戻らず…神戸の山岳会 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    kouchi203
    kouchi203 2010/01/02
    涸沢岳西尾根かな。
  • 大晦日に暇な奴だとお思いでしょうが: 考動記

    それでも阿久根から目が離せない悲しい性。 産経新聞が阿久根市問題を大々的に取り上げています。 【疑惑の濁流】ブログ市長が窮地に “権力乱用”で阿久根市「非常事態」 -------- 市議の不人気アンケートや1円単位での市職員全員の給与一覧を掲載した鹿児島県阿久根市長のブログが再び“炎上”している。 -------- えーと……炎上の意味を勘違いしていませんか? コメント欄もないし、外部からリンク張られてフルボッコという状況でもないし。 -------- 障害者団体のほか、右翼団体の街宣車も集結した地元は厳戒態勢の中にあり、支持者たちの市長離れも加速しているという。 -------- 年末につまらんことで駆り出されて、警察官にとってもいい迷惑ですよ。 その警察官も公務員ですけどね。 -------- 12月21、22の両日。阿久根市役所周辺は朝から緊迫感に包まれていた。 (略) 市役所周辺は

    kouchi203
    kouchi203 2010/01/02
    ブログ市長のまとめ
  • 交際相手の男性、刃物で刺す 殺人未遂容疑で44歳無職女を逮捕 - MSN産経ニュース

    kouchi203
    kouchi203 2010/01/02
    「2人は長野県に登山に来ており、車内で口論になった」
  • 信濃毎日新聞[信毎web] 間伐材から水素 県テクノ財団がシステム構築へ

    県テクノ財団アルプスハイランド地域センター(松市)は今年、カラマツなどの間伐材のチップから水素を取り出し、家庭や自動車で使う燃料電池向けに供給するシステムの構築に乗り出す。使い道がなく、県内の山で切り倒されたまま放置されていることも多い間伐材を、需要の急増が見込まれる燃料電池に活用しようという試みだ。燃料電池は二酸化炭素(CO2)を発生させないうえ、間伐を促して森林整備が進めばCO2吸収効果も高まる。同センターは「間伐材を安定供給して燃料電池に生かすシステムは全国で例がない。早期に実現させて温室効果ガス削減にも貢献したい」としている。 県内の関連企業や団体などに今月中にも参加を呼び掛け、3月を目標に「クリーンエネルギー創造事業研究会」を発足させて具体的な検討に入る。 木材の主成分セルロースは炭素や酸素とともに水素を含み、加熱すると水素が取り出せる。同センターの構想=イメージ図=による

  • 山形のアマ天文家、56個目の超新星発見 : ニュース : 宇宙 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

  • 「マタギの孫娘」鈴木芙由子、五輪射止める : カーリングその他 : ニュース : バンクーバー五輪 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    カーリングその他 「マタギの孫娘」鈴木芙由子、五輪射止める (1月1日 11:59) 2月のバンクーバー五輪・女子バイアスロンに、日の伝統的狩猟文化を継承する「マタギ」を祖父に持つ、鈴木芙由子(ふゆこ)選手(20)(自衛隊)が出場する。(1月1日 11:59) [全文へ] スケート 真央「金メダル持って帰る」…浅田姉妹対談 (1月1日 03:08) 2月に開幕するバンクーバー冬季五輪のフィギュアスケート女子で、期待を集める浅田真央(19)(中京大)。(1月1日 03:08) [全文へ] スキー W杯ジャンプ、葛西・伊東らが予選通過 (1月1日 00:05) 伝統のジャンプ週間第2戦を兼ねたノルディックスキーのワールドカップ(W杯)ジャンプは31日、ドイツのガルミッシュパルテンキルヘンで個人第8戦(HS140メートル、K点125メートル)の予選を行い、雨の降る中、葛西紀明(土屋ホーム)

    kouchi203
    kouchi203 2010/01/02
  • asahi.com(朝日新聞社):里山守れば高いビル建設認めます 名古屋市が新制度検討 - 社会

    ヒメボタルの群生地として知られる相生山緑地も新制度の検討対象になる=名古屋市天白区、朝日新聞社ヘリから、恵原弘太郎撮影  里山や緑地を保全すれば、名古屋駅周辺地区などの都心部でより高いビルの建設を認めます――。こんな制度の導入を名古屋市が検討中だ。高層ビルの容積率の緩和と引き換えに、業者に開発の恐れがある里山を買い取ってもらい保全を図る。里山保全を世界にアピールする場になる生物多様性条約第10回締約国会議(COP10)が開催される来年度中の運用開始を目指す。  検討されている制度は、2002年施行の都市再生特別措置法が根拠。同法は、高層ビル建設の際、開発業者が敷地内に歩道や広場を整備すれば、建物の建設予定地に占める延べ床面積の割合である容積率を、自治体が緩和できると定めている。特区に指定された地域内で、土地の合理的な利用を進めるのが目的だ。  名古屋市内では、名古屋駅周辺から伏見・栄までの

  • 信濃毎日新聞[信毎web] 信州新町と中条村が編入合併、新長野市がスタート

    上水内郡信州新町と同郡中条村が長野市に編入合併して、新長野市が1日に発足。31日夜から元日にかけて3会場でカウントダウンイベントがあり、新市誕生を祝った。 長野市の複合施設「TOiGO(トイーゴ)」では、地元商店街など主催のイベントに3市町村が協賛。雪の舞う中、午後10時半のオープニング前から市民が集まり、日付が変わる瞬間を待った。 信州新町会場は役場の駐車場。実行委員長で新町国道中央商店会長の石井健一さん(65)は「合併をきっかけに不景気を吹き飛ばし、新たな信州新町の歴史をつくっていきたい」。 道の駅「中条」では手作りの電飾を点灯。発案者の1人で保険代理業の小林昭一さん(51)は「住民みんなが協力する雰囲気を大切にし、明るさが絶えない地域になっていければ」と願った。 新市の人口(2009年12月1日時点)は、県内市町村で最多の38万9463人で、旧市より7500人余増加。面積は1

  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    kouchi203
    kouchi203 2010/01/02
    「安定性の高いヘリは操縦性が劣るという面が否定できない」