タグ

2012年11月26日のブックマーク (4件)

  • 可採年数200年超 用途なかった石炭を夢の燃料に変えるIHI - 日本経済新聞

    IHIは燃料としてほとんど利用法のなかった褐炭から、発電用燃料や化学肥料を作る独自技術を実用化する。「二塔式ガス化炉」と呼ぶ独自技術の実証設備を褐炭埋蔵量の多いインドネシアに新設し、2016年度をめどに肥料原料のアンモニアを量産する設備の受注活動を始める。同社のガス化技術はバイオマス(生物資源)も燃料として活用でき、実用化すれば再生可能エネルギーの利用拡大にもつながる。「褐炭を価値ある燃料にし

    可採年数200年超 用途なかった石炭を夢の燃料に変えるIHI - 日本経済新聞
  • 東京のラブホテル誕生 奥飛騨からのダム移転者の功績大きい

    東京・渋谷の円山町ラブホ街。渋谷ホテル旅館組合「60周年記念誌」によれば、昭和35年頃より、岐阜県のダム建設に伴い、水没住民が補償金で上京、旅館業を始める。その成功談に血縁、地縁でさらに人が集まり、渋谷、新宿、蒲田などに昭和40年代の前半までに相次いで開業された、とある。作家の山藤章一郎氏が報告する。 * * * 標高800メートル。岐阜県高山市荘川は、飛騨山系の深い岳に囲われた村である。 富山湾に注ぐ荘川がつらぬく。この川を堰き止めて、総貯水量、日第4位の〈御母衣(みぼろ)ダム〉ができた。戦後の経済成長に欠かせぬ〈水力発電〉だった。 水没する355戸、1547人が「絶対反対」〈死守会〉を結成した。だが、〈株・電源開発〉は協力金20万円で切り崩し工作を展開した。ラーメン17円。公務員初任給7650円の時代である。 4年後、両者は誓約書『幸福の覚書』を交わし、激しい闘争は焉んだ。縁者、地縁

    東京のラブホテル誕生 奥飛騨からのダム移転者の功績大きい
    kouchi203
    kouchi203 2012/11/26
    へえー
  • 世界一の「ウナギ博士」塚本勝巳と生命のロマンに迫る

  • わかるわけないか : 中国嫁日記 Powered by ライブドアブログ

    カテゴリ : 4コマ,中国生活 ウォーキングの後寝てました……(;´Д`)ゴメン 一度思い込むと、なかなか曲がらないのです……。 よく考えたら、月が生まれる前のアニメだった……orz →→→明日も更新します コメント一覧 (485) 486. ナナシ 2014年02月16日 15:19 出来る出来ないを論じるのを止めて黙って作って見せりゃ良かったんですよ 百聞は一見にしかずというやつです 485. isotakeru 2012年12月09日 08:38 久しぶりにかきこみを 私はガス火力&中華鍋でお好み焼き焼きますよwホットプレートはナイダカラ(^_^;) 材料関連は既出になるのであれですが‥「日の家庭用ガスコンロ使用で火力足りない場合のチャーハンの作り方」で大体解決してる気が‥(うまく言語化できなくて申し訳ない) 一回コツ掴めば、楽しいですよ? できたときのうれしさ、すばらしいのコト

    わかるわけないか : 中国嫁日記 Powered by ライブドアブログ
    kouchi203
    kouchi203 2012/11/26
    魔法の妖精ペルシャとかなつかしー