タグ

2013年12月15日のブックマーク (12件)

  • 47NEWS(よんななニュース)

    「いつも仏頂面」の名将がまさかの大喜び ONに代えて柴田勲さんを4番にしたら、驚きの一発 プロ野球のレジェンド「名球会」連続インタビュー(32) 米国務長官から面前で激怒された駐米大使も…その役割とは? 中台も関係構築に腐心、経験者「人間関係が仕事の8割」【ワシントン報告(12)駐米大使】

    47NEWS(よんななニュース)
  • 下院議長が「茶会」に決別宣言 米共和党の内紛本格化 - MSN産経ニュース

    米共和党のベイナー下院議長が同党の支持母体、保守派運動「ティーパーティー(茶会)」を批判し始めた。強硬な主張で党を振り回してきた茶会系団体への決別宣言と受け止められ、来年11月の中間選挙に向け党内紛が格化する様相だ。 茶会は2010年の中間選挙で共和党大勝の原動力となり、党運営に強い影響力を及ぼしてきた。しかし、ベイナー氏は12日の記者会見で、「彼らは完全に信用を失った」と言明。自らの主張の誤りを棚に上げていると批判した。 茶会はオバマ政権の医療保険改革の撤回を強硬に求めるなど、党指導部を突き上げてきた。ベイナー氏は10月、政府機関の一部閉鎖に渋々踏み切ったが、世論の批判が集中。「このままでは中間選挙や16年の次期大統領選に勝てない」との危機感が転換点をもたらしたようだ。(共同)

    下院議長が「茶会」に決別宣言 米共和党の内紛本格化 - MSN産経ニュース
  • 戦争ポスターは焼却せよ - 季節の変化

    昭和20年(1945年)8月15日に終戦、 昭和20年9月2日に無条件降伏をした。 「戦争ポスター」は焼却せよ、 と国の決定があって、「戦争ポスター」は焼却された。 焼却されたはずだった「戦争ポスター」が、 長野県の阿智村から135枚が、まとまって見つかった。 長野県立歴史館(千曲市)の企画展、 「戦争と宣伝 阿智村ポスターが語る」では、 阿智村で見つかった「戦争ポスター」135枚のうち、 72点が展示された。複製品ではなくオリジナルである。 2012年7月28日~9月2日開催。 「戦争と宣伝 阿智村ポスターが語る」のリーフレットから。 焼却命令がでたはずの「戦争ポスター」が、 どうして阿智村に残っていたのだろうか? 「戦争ポスター」が阿智村に残っていた謎は、 阿智村役場を訪れたとき(2012年6月)に、 課長が説明してくれた。ありがとうございます。 「阿智村の原 弘平 元村長が、 保存し

    戦争ポスターは焼却せよ - 季節の変化
    kouchi203
    kouchi203 2013/12/15
    戦場に国民を送り込んでおきながら、いざ負けるなると自分達の責任逃れのために重要書類どころかポスターの焼却まで命じる、お上の体質がよくわかる
  • 「皆が恐怖でおびえている」 北朝鮮の貿易業者証言 - 日本経済新聞

    北朝鮮との国境にある中国遼寧省丹東市を訪れた北朝鮮の貿易業の男性は15日までに、張成沢(チャン・ソンテク)元国防副委員長の失脚以降、北朝鮮の一般市民の間で「これまでにないほど緊張が高まっている」とし、「何か少しでも(治安機関に)疑われるようなことがあれば、捕まって殺されると、皆が恐怖でおびえている」と証言した。男性によると、張氏につながる人脈の一掃を進める動きは中国国内の在外公館にも波及。男性

    「皆が恐怖でおびえている」 北朝鮮の貿易業者証言 - 日本経済新聞
  • 東京新聞:[長野]「無事でよかった」保護者ら涙交じり安堵 千曲・男児8人一時遭難:山のニュース(TOKYO Web)

    千曲市の五里ケ峯(一、〇九四メートル)で十三日に一時遭難した市立戸倉小学校の男児八人は、通報から約二時間半後に発見され、無事に保護された。現場近くに駆けつけた保護者や学校関係者は、子どもたちの無事の一報に、涙交じりの安堵(あんど)の表情を浮かべた。 (武藤周吉、勝股大輝、北村希) 午後七時半すぎに八人の無事が確認され、救助隊のライトが山中から揺れながら近づいてくると、登山口で救助を見守っていた人たちは「降りてきたね」と安心した様子で話し合っていた。 午後九時ごろに救助隊に連れられて下山した児童たちは、毛布にくるまれて登山口で待機していた救急車で病院へ向かった。救助に当たった消防署員によると「子どもたちがいた地点は雪が降っていたが、足をくじいた一人以外はみんな元気だった」と語った。

    東京新聞:[長野]「無事でよかった」保護者ら涙交じり安堵 千曲・男児8人一時遭難:山のニュース(TOKYO Web)
  • 東京新聞:[静岡]富士山 冬山登山 「特別ルールを」川勝知事:山のニュース(TOKYO Web)

    kouchi203
    kouchi203 2013/12/15
    「定例会見で「よほどの大きな理由がない限り(冬山登山は)やめていただいた方がいい」と述べた。」 どれだけ大きな理由だと許されるの?
  • 六甲山で男性死亡…大阪の77歳、登山中滑落か : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    15日午前8時半頃、神戸市灘区六甲山町の六甲山中の斜面で、男性が頭から血を流して倒れているのを、登山中の男性(50)が発見。 救急隊員が駆けつけたが、男性はすでに死亡していた。 兵庫県警灘署によると、所持品から大阪市内の77歳の男性とみられる。登山をはき、リュックを背負ったまま倒れていたといい、同署は、登山中に滑落したとみている。男性は14日午前、自宅から外出していたという。

  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
  • 報酬「もらってない」…憤る猪瀬陣営選挙事務員 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    昨年12月の知事選の「選挙運動費用収支報告書」で、猪瀬知事陣営が報酬を支払ったと記した事務員らの一部は、読売新聞の取材に戸惑いながらも「ボランティアだと思っていた」と打ち明けた。医療グループ「徳洲会」側から5000万円を受け取った問題とともに、都議会での追及が強まりそうだ。 「12月の寒い中、体調を崩してまで手伝ったのに、許せない。記念品一つすらもらっていない」。東京都の男性(65)は、選挙運動費用収支報告書に事務員として計17万円の報酬を受け取ったと記載されていたことを知ると、そう言って憤った。 男性は親族から誘われ、仕事の合間をぬって、ビラ配りや街頭演説の際の交通整理などを手伝ったという。収支報告書では17日間の選挙期間中、毎日選挙運動をしたことになっているが、男性は「仕事の都合で、毎日は手伝えなかった。そもそも報酬を受け取ったとされる文書があること自体、信じられない」と語った。 同様

  • YouTube - The Boredoms -77BOADRUM

    alan poma and boredoms

    YouTube - The Boredoms -77BOADRUM
  • 永久追放処分のアームストロング氏に八百長疑惑

    2001ツール・ド・フランス(2001 Tour de France)で優勝し、星条旗を持ってウィニングランをするランス・アームストロング(Lance Armstrong、2001年7月29日撮影、資料写真)(c)AFP/FRANCK FIFE 【12月14日 AFP】禁止薬物の使用で自転車競技から永久追放処分を受けたランス・アームストロング(Lance Armstrong、米国)氏が大会で優勝するため、対戦相手を10万ドルで買収した疑いが明るみに出た。元選手のロベルト・ガッジオーリ(Roberto Gaggioli、イタリア)氏が伊紙コリエレ・デラ・セラ(Corriere della Sera)に明かした。 1993年に米国で行われたミリオンダラーレース(Million Dollar Race)でのことだったと現在51歳のガッジオーリ氏は言う。 賞金100万ドルのミリオンダラーレースこと

    永久追放処分のアームストロング氏に八百長疑惑
  • 諸般の事情によりブログをやめざるを得なくなった。

    諸般の事情によりブログをやめざるを得なくなった。んで、なにも書かなくなった。そんで気づいたんだけども、俺、ひょっとして終わってたんじゃないだろうか。人間が終わるときには、どんなふうにして終わるんだろうってのは前から興味があるところだったんだけど、なるほど、こういうふうに終わるんだ、と納得が行った。別に終わったからといって、意識が急激に変化するわけでもない。物事の認識が(それまでの自分と比較して)歪むわけでもない。目の前にあるものは、ただあるべきものとしてふつうに見えてる。じゃあどこが変わったのかというと、どうでもよくなった。自分を取り巻くあらゆるものが他人ごとに見えるようになって、自分の利害と関係ない限り、そこに自分のどういう意志も及ぼす必然性を感じられなくなった。つまり、自分のこと以外はどうだっていい、ということだ。じゃあなぜ以前は書けていたのかというと、たまたま自分の手元に大声をあげら

    kouchi203
    kouchi203 2013/12/15
    こういう繊細な神経の人が書くから面白いのだろうな、マジで