タグ

2016年4月23日のブックマーク (3件)

  • 御茶ノ水の「聖橋」では「長寿命化工事」が施工中 : 秋葉原asterisk(*)α

    2016年04月20日00:00 御茶ノ水の「聖橋」では「長寿命化工事」が施工中 カテゴリ秋葉原関連以外(雑)聖橋長寿命化工事 Tweet 朝、秋葉原から御茶ノ水駅に向かう途中の外堀通りで、「聖橋」の下で何か工事が行われている写真をtwitterに投稿したところ、結構反響がありましたので夜に調べてみました。 最初に、この長寿命化工事の詳細な説明ですが、この場所に掲出されています。 (東京都建設局のページでも「長寿命化工事」が紹介されています。) 秋葉原方面からですと、外堀通りの右側を歩いて聖橋をくぐったら右側にのぼり階段があるので上りましょう。(写真右側から上ってくるイメージです。) 暗くて見えにくくて大変申し訳ないのですが、工事は平成29年の2月6日まで実施されているとのことでした。 今回の工事は、神田川の交差部(約35M)のコンクリート表面を新しく塗り直す!?工事のようですね。 次に、

    御茶ノ水の「聖橋」では「長寿命化工事」が施工中 : 秋葉原asterisk(*)α
    kouchi203
    kouchi203 2016/04/23
    懐かしい風景
  • 東国原氏と堀江氏のケンカ激化「てめー」を言い合う - 芸能 : 日刊スポーツ

    元宮崎県知事で前衆院議員の東国原英夫氏(58)とホリエモンこと実業家の堀江貴文氏(43)との“ケンカ”が激化している。 事の発端は3月23日に放送されたテレビ朝日系「橋下×羽鳥の新番組始めます!」に出演した堀江氏の発言。前大阪市長の橋下徹氏に対し、「大阪都構想はを出していれば成功していたかもしれない」と持論を展開し、その理由を「反対・賛成の比率をみると、高齢になればなるほど反対が増える。(高齢者の)反対理由が『なんとなく怖い』とか『よくわからない』とか、『わざわざ新しいことを始める意味がわからない』というもの。それを解決するのが」だと語っていた。 この堀江氏の発言に対し、東国原氏はツイッターで「『の出版』て(笑)。仮に、自費出版で1000円のを110万冊、約1億円掛けて出版するなら、あの短期間の中では、その費用をメディア媒体に使った方が明らかに効果は大きい」と異論を唱え、「昨日の番

    東国原氏と堀江氏のケンカ激化「てめー」を言い合う - 芸能 : 日刊スポーツ
  • “キム総書記の料理人” が北朝鮮を再訪問 | NHKニュース

    北朝鮮で2001年まで専属料理人を務め、4年前、11年ぶりに北朝鮮を訪れキム・ジョンウン(金正恩)第1書記と面会した日人男性が、今月、再び北朝鮮を訪問したことが分かりました。滞在中に要人との面会が行われたかや、北朝鮮が男性の訪問を許可した意図に注目が集まりそうです。 藤氏は、当時交流があった後継者のキム・ジョンウン第1書記の招きで、4年前、11年ぶりに北朝鮮を訪れ、キム第1書記から直接、「いつ来ても歓迎する」と言われたことや、拉致被害者の横田めぐみさんの名前を挙げて問題の解決や日朝関係の改善を呼びかけたことを、帰国後、明らかにしていました。同じ年、北朝鮮に再度、渡航しようとしたときはビザが発給されませんでしたが、今月12日から4年ぶりに北朝鮮を訪問したことが分かりました。 23日、ピョンヤンから北京空港に着いた藤氏は詳しいことは明らかにしませんでしたが、北朝鮮は今月15日が故キム・イ

    “キム総書記の料理人” が北朝鮮を再訪問 | NHKニュース