タグ

ブックマーク / ascii.jp (7)

  • あの「愛生会病院」のサイトが、ついに閉鎖

    愛生会病院のウェブサイトにアクセスしてみたところ、「403 Error - Forbidden」の文字が。ずいぶんと目に優しい画面になってしまった…… 「検索してはいけないワード」としてネット上の一部では有名な、「愛生会病院」のウェブサイト。愛生会病院は、埼玉県にある内科、小児科、産婦人科の病院だ。なぜ有名になったかというと、目に優しくなさすぎる色使いや、気持ち悪いほど大きくなったり小さくなったりするテキストなど、病院のサイトにも関わらず不健康過ぎるウェブデザインだったからだ。一度目にしたら、まず忘れることはできないと言っても過言ではなかった。 ところが今年5月、その愛生会病院のサイトが閉鎖されるというニュースが舞い込んできた。院長の息子である宮“ブータン”知聡氏が、14日未明にTwitterで「【続報】『愛生会病院のHPが閉鎖』…残念ながら、…日、院長が「2ヶ月以内に閉鎖する」という

    あの「愛生会病院」のサイトが、ついに閉鎖
  • スマホでない人は…… 孫社長が語るソフトバンクの快進撃

    「スマホを持っていない人は人生を悔い改めてください。すでに時代から取り残されています」──ソフトバンクの孫社長は、同社が開催する法人向け展示会「SoftBank World 2012」の基調講演「iPhoneiPadによるモバイルインターネット時代のビジネス革新」の冒頭で、ビジネスパートナーや法人関係者が中心の参加者に語りかけた。続けて孫社長は、「坂龍馬の時代は武士は全員大刀と小刀を装備しており、両方持っているからこそ戦えるのであって、どっちか片方しか持っていないのは達人か間抜けな人だ」とした。一見、過激な発言だが、現代社会において情報という武器を持たずに戦場(会社や取引先)に向かうことは負け戦に等しいという、いかに情報やそれを得るデバイスが大事かということだ。 また、戦国武将の織田信長がそれまで刀やヤリ、騎馬などを武器としていた戦に、鉄砲という新しい武器を積極的に導入したことで他の大

    スマホでない人は…… 孫社長が語るソフトバンクの快進撃
    kouchi203
    kouchi203 2012/07/12
    安っぽい坂本龍馬
  • 日本HP、ノートPCの「東京生産」を開始した昭島工場を公開! (1/2)

    昭島事業所の前身となる旧コンパック時代のあきる野事業所で、1999年7月から法人向けデスクトップPCの生産を開始。2001年7月からはワークステーションの生産を開始。日HPに合併後は、昭島事業所としてこれを継承。2006年6月から生産しているx86サーバー、2007年3月からスタートした個人向けデスクトップPC、2010年6月から生産を開始したオールイン型個人向けPCとともに、いよいよノートPCも、昭島で最終組立を行なう体制を整えることになる。 日HPの取締役副社長執行役員パーソナルシステムズ事業統括の岡 隆史氏は、「まずはビジネス向けノートPCの2機種から東京生産をスタートしたが、11月には第2弾として扱う機種数を増やし、年内にはかなりの機種に広げたい。来年2月には個人向けノートPCを含めて、ミニノート以外のすべての製品において、東京生産を行ないたい」と語る一方、日HP パーソナル

    日本HP、ノートPCの「東京生産」を開始した昭島工場を公開! (1/2)
  • 諸君!革命的美人ブロガー安全ちゃんに刮目せよ! (1/5)

    安全ちゃんは、「革命的オリーブ少女主義者同盟演説」や「共産主義的煮込みをつくろう!!」など、ファッション料理政治思想を融合した奇抜すぎるタイトルのコンテンツで注目を集めているブロガー(自称「貧困ガール」)だ。 単にネーミングセンスがユニークなだけでなく、豊富な知識と考察に裏打ちされた硬派なテキストを散りばめながらキャッチーな素材をテンポよく紹介するという、難易度の高い仕事をハイレベルに仕上げる腕が彼女の神髄といえる。 徹底的に練り込んだ個性的な文章から、ブログ「安全ちゃんオルグ日記」は、年間10に満たない年もあるほど更新頻度が低いが、記事がアップされるたびに話題を呼ぶようになった。更新頻度の高さが重要なカギとなるブログメディアとしては、人気の保ち方が異例といえる。 顔の見えるインターネット 第94回は、そんな安全ちゃんの思考回路とその奥にある狙いを探ってみたい。 安全ちゃんオルグ日記

    諸君!革命的美人ブロガー安全ちゃんに刮目せよ! (1/5)
    kouchi203
    kouchi203 2011/05/25
    「現代農業」愛読してるのか・・・・
  • 「オタクはUKパンク」? 英国記者が見た、日本の音楽文化 (1/5)

    ヒカシュー、佐久間正英、初音ミク――。英字新聞「The Japan Times」で、日音楽シーンやサブカルチャー関連の話題を書きつづけている、イアン・マーティン(Ian Martin)という記者がいる。 彼は1978年ブリストル生まれの32歳。2001年に来日し、2005年からJapan Timesに寄稿を開始した。同時に、ポストパンク/ニューウェーブ系レーベル「Call And Response Records」(レーベル公式サイト)を始め、彼自身もパフォーマーとして参加している。 彼と我々は興味を持っている対象が近いらしく、取材でも何度か顔を合わせていた(関連記事)。彼が日のシーンをどう見ているのか、なぜ日のシーンに注目しているのかを、ぜひ一度聞いてみたかったのだ。 ところが待ち合わせの場所で改めて顔をあわせ、大変なことに気づいた。うっかりしたことに我々は通訳の手配を忘れていた

    「オタクはUKパンク」? 英国記者が見た、日本の音楽文化 (1/5)
    kouchi203
    kouchi203 2010/09/25
  • 尖閣問題で熱い中国ネットメディアや愛国者をスルーする人々 (1/2)

    沖縄県尖閣諸島で中国漁船と海上保安庁の巡視船が衝突し、日側が中国漁船の拘置期間延長を決めたことに対し、中国政府は「強烈な対抗措置」として、日中間の閣僚など高官レベルでの交流を停止した。 尖閣諸島について、領土問題ではないことは日国外務省のページで書いてあるが、この問題について中国メディアと中国サイトの反応はどうだったのか。

    尖閣問題で熱い中国ネットメディアや愛国者をスルーする人々 (1/2)
    kouchi203
    kouchi203 2010/09/22
  • 標準レンズでポートレイト撮影 (1/3)

    今回は編集者Hの「前にモデルになってくれたあの子にまた会いたい!」というリクエストに応えて、人物撮影に関して解説していきたいと思う。人物撮影と一口で言ってもいろいろあるが、今回は簡単なポートレイトとそれにまつわるレンズやもろもろ周辺について話そうと思う。 左から、「AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G」、「Ai AF Nikkor 35mm f/2D」、「Ai AF Nikkor 85mm f/1.4D IF」で撮影した写真。それぞれ開放F値(AF-S 35mmはF1.8、Ai AF 35mmはF2、Ai AF 85mmはF1.4)で撮影している。35mmで撮影した位置から85mmで撮影するとこの程度の望遠効果が得られることになり、背景の入り方も少なくなる。状況の説明までしたいのなら35mmだが、スッキリと人物だけを撮影したいのであればやはり望遠の85mmだろう まず、ポー

    標準レンズでポートレイト撮影 (1/3)
    kouchi203
    kouchi203 2010/06/07
    ギロチンばっかりやな
  • 1