タグ

政治と経済と外国語に関するkouda384のブックマーク (1)

  • 幼いころからの外国語習得の是非 - 子育ての達人

    学習指導要領の変更により、平成23年から小学校の5年生・6年生の段階で年間35単位時間の「外国語活動」が必修化されました。それに前後するように、外国語を学ぶなら早ければ早いほどいいという考え方が広がり、赤ちゃんのころから英語の勉強を始めさせる親が増えてきています。ここでは幼いころから外国語を学ばせることがほんとうにいいのかどうか、少し見ていきましょう。 母国語が未熟な場合問題が出ることもある 人間がどうやって言語を習得するのか、あるいは、こころの発達や成長に言語の習得がどのように関わってくるのかについてはさまざまな研究が行われています。こうした研究はまだまだ途上で、どの時期から学習を始めたらいいのか、あるいはどういった方法で学習を進めたらいいのか、といったことはまだはっきりとした結論が出ていないのが現状です。 つまり、最近では赤ちゃんのころから英語教育を行うことは「ごく当たり前」という風潮

    幼いころからの外国語習得の是非 - 子育ての達人
    kouda384
    kouda384 2016/01/16
    まずは母国語の習得が大事でしょ?何人にするつもりなの?
  • 1