タグ

fluentdに関するkoudaiiiのブックマーク (8)

  • splunkってなんじゃ?(splunk stormでfluentd)

    前回の記事でsplunk enterpriseを利用しましたが、今回はsplunk stormを使用してみます。 enterpriseはインストール型でしたが、stormはサービス型です。 stormでは無料枠ではデータストレージが1GBまでとなっています。 また今回はsplunkのfluentプラグインがあるので、ログをfluentでstormに投げてみたいと思います。 splunk stormに登録して、プロジェクトを作ります。 次に、fluentdの設定です。 splunkのAPIに対してログを送信するBufferedOutputプラグインを作成している方がいたので、それを使ってみます。 fluent-plugin-splunkapi https://github.com/k24d/fluent-plugin-splunkapi # /usr/lib64/fluent/ruby/bi

    splunkってなんじゃ?(splunk stormでfluentd)
  • Apacheログ + fluentd + Splunk Stormやってみる – OpenGroove

    一部巷で人気のビジュアライゼーションツール Splunkを使ってみた。Splunkはインストール版とクラウドサービス版があり、今回はクラウド版のSplunk Stormを試してみた。StormTwitterが開発したストリームエンジン。旬なもの同士で結構ときめく組み合わせですw さらにこのサービス自体、今時普通だがAmazon EC2のマシンとS3ストレージが利用されているとのことで、いかにもクラウド全開モード。ネタとしていつものようにApacheのログをfluentd経由で送る。 参考 splunkってなんじゃ?(splunk stormでfluentd) 以下も良記事(English) Splunk StormMachine Data Processing in the Cloud 実行環境 例によってhttpd + td-agentが動作しているAWS t1.microマシン

  • fluentd で集めたログを Splunk で可視化する - 技術ノート

    ウェブアプリケーションのログ収集には fluentd を使うとして、集めたログを検索したりグラフ化するには、別途システムを組む必要がある。 最近だと、オープンソースの Kibana というのが流行っているようで、公式ページにも紹介がある。 Free Alternative to Splunk Using Fluentd | Fluentd ここで比較対象とされている "Splunk" だけど、これを fluentd と組み合わせて使っている人は多くないようなので、軽く紹介しておきたい。 Splunkとは? 商用のログ収集&検索エンジンとしてはメジャーな製品で、 独自のクエリ言語でログを検索、加工、集計、グラフ化する あらかじめダッシュボードを作っておいてPDFでレポートを送る 検索条件を設定しておいてアラートを飛ばす といったことが出来るようになっている。 詳しくは公式のビデオでも。 Sp

    fluentd で集めたログを Splunk で可視化する - 技術ノート
  • FluentdからSplunkにバランシングしながらデータ投入する方法 - Qiita

    すでにFluentdでログ転送しつつ、ラムダアーキテクチャ的にSplunkでリアルタイム分析したいなーとおもったのですが、Splunk自体にはロードバランシングする機能がなく、負荷が高い場合には自分でバランシングする方法を採らないとならなかったのでプルリク送ってマージしてもらったのでメモ。 fluent-plugin-splunkapi Splunkへのインサートはfluent-plugin-splunkapiを使います。 以下はGithubのリポジトリから引用して変更。 <match **> type splunkapi protocol rest server <host1>:<port1>,<host2>:<port2>[,<host3>:<port3>] verify false auth admin:changeme # Convert fluent tags to Splunk

    FluentdからSplunkにバランシングしながらデータ投入する方法 - Qiita
  • 最新インフラエンジニア技術勉強会に行ってきました #dli_infra | こえむの編集後記

    昨夜、ドリコムさんで行われた「最新インフラエンジニア技術勉強会 〜Fluentd, Elasticsearch,Chefの実践実例〜」に足を運んできました。 タイトルにもありますように、Chef, モニタリング, Fluentd, そして elasticsearch が使われている現場の情報を伺える機会となりました。 それでは、いつものようにノートをアップしておきます。 概要 2014-05-23 ドリコム 社 (目黒アルコタワー) 19:30-20:00 ひらしー ドリコムのInfrastructure as Code 20:00-20:30 mickey Winning the metrics battle 20:30-21:00 外山 寛 Fluentd プラグイン開発講座 21:00-21:30 yoshi_ken MySQLと組み合わせて始める全文検索エンジン「elastics

    最新インフラエンジニア技術勉強会に行ってきました #dli_infra | こえむの編集後記
  • 参加レポート: Fluentd Meetup – 新しい応用事例とv1に関する発表 – | DevelopersIO

    5/13(火)に開催されたfluentdのイベント「Fluentd Meetup - 新しい応用事例とv1に関する発表 -」に参加してきました! 会場は六木ヒルズクロスポイントの5階、株式会社フリークアウト様の社「Hills-Garage」。超オシャレなスペースでした。ライブハウスみたいですね。 イベントはトレジャーデータ様と.dotsというサービスを提供している株式会社インテリジェンス様の共催でした。主催者様、会場提供者様、ありがとうございました。 レポート Fluentd v1 and Roadmap by 中川 真宏氏 (@repeatedly) ・v1をどうするかについてはgithubのissueに全て書いてある。 →そこに書いたものをまとめたのが今日のスライド。 ・fluentd概要 →MxNをM+Nにする、ログの収集・配送を一化することを目標にしているのがfluentd

    参加レポート: Fluentd Meetup – 新しい応用事例とv1に関する発表 – | DevelopersIO
  • dstat + fluentd + Graphite + Grafana でサーバモニタリングする - blog.nomadscafe.jp

    ES + kibanaでサーバモニタリングをやってみたのですが、ESのCPU負荷がかなり高くて、リアルタイムにモニタリングできない状況だったので、graphite + grafanaにしてみた。ちなみに、ESのサーバのCPU負荷はこんな感じ。 GrafanaはGraphite用のDash boardを作るツール。最近、influxDBにも対応していてなかなか野心的。 Grafana - Graphite Dashboard kibanaをforkしただけあって、画面はそっくり。まだ修正もれがあるのか、メッセージにkibanaって文字がでてくることもある セットアップ もろもろのセットアップのメモ 監視サーバ まず、監視サーバにGraphiteとGrafanaをいれる。環境はCentOS6 CentOS6.x - CentOSにRPMでGraphite+Diamondをインストールする -

  • fluentdの効果的な活用例と安定運用のポイント

    fluentdの効果的な活用例と安定運用のポイント:今さら聞けないfluentd~クラウド時代のログ管理入門(3)(1/3 ページ) 効率良く、意味のあるログ管理を実現するツールとして注目されている「fluentd」。最終回では、実際の利用シーンを想定し、より効果的なfluentdの利用法を紹介します。 第1回、第2回でfluentdを使って基的なログ管理が実現できるようになったのではないでしょうか。fluentdはプラグインの組み合わせにより更に効果を発揮します。最終回では、実際の利用シーンを想定し、より効果的な利用法を紹介します。 fluentdの具体的な活用例 実際の利用シーンを想定した2つのfluentdの活用例を紹介します。 大量のログを分析し、「意味のある情報」として管理する タグデータを効果的に活用し、ログデータのフィルタリング管理を行う 1.大量のログを分析し、「意味のあ

    fluentdの効果的な活用例と安定運用のポイント
  • 1