2019年2月16日のブックマーク (5件)

  • トランプ米大統領 「安倍首相がノーベル平和賞に推薦」「最も美しい手紙」 | 毎日新聞

    【ワシントン高耕太】トランプ米大統領は15日、北朝鮮との緊張緩和を理由に「安倍晋三首相からノーベル平和賞に推薦された」と明らかにした。 トランプ氏は同日、ホワイトハウスでの記者会見で、政権発足前は「戦争突入目前だった」対北朝鮮関係が、「現在はミサイル発射や核実験もなくなった」と外交成果を強調。そのうえで、「安倍首相から、彼がノーベル賞委員会に送ったす…

    トランプ米大統領 「安倍首相がノーベル平和賞に推薦」「最も美しい手紙」 | 毎日新聞
    kouhei_kain
    kouhei_kain 2019/02/16
    最も恥ずかしい書簡だと思う。イグノーベル賞でも絶対駄目。
  • 橋本聖子氏「五輪の神様が池江選手の体を使って…」:朝日新聞デジタル

    オリンピック委員会(JOC)の橋聖子副会長は16日、東京都府中市で開かれた2020年東京五輪・パラリンピックに向けた機運を高めるイベントでの講演で、白血病を公表した競泳女子の池江璃花子選手について触れ、「私も高校3年生の時に(腎臓などの)病気をして、立ち直ることができた一人であるなというふうに思っております。池江選手には何とか頑張って欲しい、と思うと同時に、彼女ならできると信じているんです」と語った。 また、「私はオリンピックの神様が池江璃花子の体を使って、オリンピック、パラリンピックというものをもっと大きな視点で考えなさい、と言ってきたのかなというふうに思いました。あらゆる問題が去年から頻繁に、スポーツ界には起きました。池江選手が素晴らしい発信をしてくれたことによって、スポーツ界全体がそんなことで悩んでいるべきではない、ガバナンス、コンプライアンスで悩んでいる場合じゃない、もっと前

    橋本聖子氏「五輪の神様が池江選手の体を使って…」:朝日新聞デジタル
    kouhei_kain
    kouhei_kain 2019/02/16
    五輪脳気持ち悪い。高橋大輔にキスしてた時も凄まじく気持ち悪かったけどやっぱり普通とは感覚が違うんだなぁ。この人自身が五輪の申し子みたいな人だし頭の中それしか無いんだろう。
  • 約15年の間活躍した火星探査機「オポチュニティ」が最後に地球に送ったメッセージが切なすぎる

    アメリカ政治 @America_seiji オポチュニティは兄弟のスピリットとともに90日の寿命を大幅に超え、科学に貢献しました。6年後にスピリットが力尽きた後は一人で火星を探索しました。オッピーは彼の努力をたたえて名付けられた「不屈の谷」で眠ります。意思はいとこのキュリオシティに引き継がれました。 pic.twitter.com/Il8jo8vUID 2019-02-15 14:26:18 リンク news.yahoo.com 'My battery is low and it's getting dark': Mars rover Opportunity's last message to scientists NASA's Opportunity Mars rover was built to operate for just 90 days, but kept going for

    約15年の間活躍した火星探査機「オポチュニティ」が最後に地球に送ったメッセージが切なすぎる
    kouhei_kain
    kouhei_kain 2019/02/16
    火星探査機はjavaベースのプログラムが動いてるんじゃなかったけ?きっとjavaが有償化される前に自ら止まったのだろう/冗談抜きで15年前ってWindows Server 2003が発売されて地デジが始まった年だ。凄すぎるだろ。
  • 将棋 藤井七段 「朝日杯」で優勝 初の棋戦連覇を最年少で達成 | NHKニュース

    高校生の将棋棋士、藤井聡太七段が、16日に行われた朝日杯将棋オープン戦で去年に続いて優勝し、自身初となる棋戦の連覇を最年少で果たしました。 藤井七段は、去年のこの大会で、佐藤天彦名人や当時二冠だった羽生善治九段などトップ棋士を次々と破って初優勝し、棋戦の優勝の最年少記録を塗り替えました。 決勝の相手の渡辺棋王は、これまでにタイトルを通算20期獲得している実力者で、藤井七段との対局は、公式戦では今回が初めてです。 対局は、それぞれの持ち時間が40分の早指しで、将棋ファンを前に公開で行われました。 後手の藤井七段は次第にペースを握って優勢になり、午後4時52分、128手までで渡辺棋王を投了に追い込み、去年に続いて優勝を果たしました。 藤井七段が棋戦を連覇したのは初めてで、連覇の最年少記録を更新しました。 また、平成19年に始まった朝日杯将棋オープン戦での連覇は、3連覇を果たした羽生九段に次いで

    将棋 藤井七段 「朝日杯」で優勝 初の棋戦連覇を最年少で達成 | NHKニュース
    kouhei_kain
    kouhei_kain 2019/02/16
    今期絶好調のしかも先手番の渡辺に勝つとか。決勝は初手から見たけど16歳の将棋じゃないわ。最後は1分将棋で4四龍とか痺れた。このまま順位戦も昇級決めて最高勝率も更新したら無双だなぁ
  • 新ベイダーがジャイアントパンダとの3メートル対決で勝利…マサ斎藤さん追悼大会 - スポーツ報知

    ◆「MASA SAITO MEMORIAL~GO FOR BROKE!FOREVER!~《闘将・マサ斎藤追悼試合》」(15日、大阪・城東KADO―YAがもよんホール) 昨年7月14日に75歳で亡くなったマサ斎藤(名・斎藤昌典)さんの追悼大会「MASA SAITO MEMORIAL~GO FOR BROKE!FOREVER!~《闘将・マサ斎藤追悼試合》」で、“皇帝戦士2世”となるビッグマン・ベイダー(TPG天空プロレス軍団)がデビューした。 昨年6月18日に63歳で亡くなったビッグバン・ベイダーことレオン・ホワイトさん以来となるベイダーを名乗るレスラーのリング降臨。対戦相手は身長3メートル、体重500キロの“巨大熊”アンドレザ・ジャイアントパンダ(新根室プロレス)で、実況を担当した鈴木健.txtから、ビッグマン・ベイダーも同サイズであることが発表された。 元祖ベイダーは、1987年12月

    新ベイダーがジャイアントパンダとの3メートル対決で勝利…マサ斎藤さん追悼大会 - スポーツ報知
    kouhei_kain
    kouhei_kain 2019/02/16
    素晴らしい