タグ

2011年3月30日のブックマーク (15件)

  • オバマ氏が語る「正しい戦争と正しい平和」 大量破壊兵器を作った男の平和賞を受賞して(gooニュース・ニュースな英語) - goo ニュース

    日の言葉「just war」 (正しい戦争、正当な戦争)■ いつもはゆるい「暇ダネ」の英語をご紹介する金曜コラムですが、日時間の木曜夜(10日夜)にオバマ米大統領のノーベル平和賞演説を観ていて、感動…というか、色々な意味で心揺さぶられたので、今週はちょっと真面目な話をします。「オバマが平和賞に値する何をした」という批判はつくづく最もだと思う一方で、「正しい現実主義」あるいは「正義を胸に抱いたプラグマティズム」のお手のような演説を聞きながら、アフガニスタン3万人増派を決断したばかりのこの国家指導者こそ、ダイナマイトの発明者が創設した「ノーベル賞」にふさわしいのではないかと、その何ともいえないアイロニーに感服したからです。(gooニュース 加藤祐子) ○オバマ氏らしいきっぱりした曖昧さ こんなに物議をかもしたノーベル平和賞は珍しいというくらいの平和賞を受賞し、オバマ氏は、受賞演説で「J

    オバマ氏が語る「正しい戦争と正しい平和」 大量破壊兵器を作った男の平和賞を受賞して(gooニュース・ニュースな英語) - goo ニュース
    kousyou
    kousyou 2011/03/30
    オバマ政権がリビア介入を始めた今こそ読んでおくべき、かな。正戦論とオバマについての論考。
  • リビア空爆はオバマの戦争だ

    それはまるで矛盾という名の地雷原を慎重に歩いているような物言いだった。バラク・オバマ米大統領が3月28日に、リビア軍事介入への国民の理解を求めようとワシントンで行った演説のことだ。 オバマは、アメリカの重大な戦略的権益が何ひとつ危機にさらされていないなかで踏み切ったリビア空爆を正当化する道を探していた。しかし、これが「戦争」であることは疑いようもない事実。ある国の軍が国境を越えて他国に侵入し、ミサイルを撃ち込んだり爆弾を落とすという行為が戦争と呼ばれないのは、ジョージ・オーウェルが描いた全体主義世界くらいのものだ。 現在、リビアに対して行われているのは人道目的の戦争であり、それは質的には間違っていない。問題なのは、オバマがこの軍事作戦の根拠について明確に説明しないこと。そして彼自身、その曖昧さを自覚している様子が見て取れることだ。 オバマが演説で述べた攻撃の理由は、ほとんどすべてが先制措

    リビア空爆はオバマの戦争だ
  • 『日本の原子力施設全データ』(北村行孝・三島勇著 講談社ブルーバックス2001年刊)一部公開のお知らせ

    ミノア文明滅亡の謎…エーゲ海に浮かぶ火山島「サントリーニ」の誕生と成長、そして、3600年前に起こった「史...

    『日本の原子力施設全データ』(北村行孝・三島勇著 講談社ブルーバックス2001年刊)一部公開のお知らせ
  • 都知事、その強大な権力の源泉とは?

    kousyou
    kousyou 2011/03/30
    飯尾先生の「日本の統治構造」読んだ後だと、挙げられてる項目に微妙にツッコミ入れたくなったりはするが・・・とりあえず読んでおきたいかな。
  • 反政府デモ続くシリア、大統領の地盤都市に軍部隊投入

    3月27日、反政府デモ続くシリアで、アサド大統領の地盤でもある北西部のラタキアに軍部隊が投入された。ラタキア市内で撮影。SANA提供(2011年 ロイター) [ダマスカス 27日 ロイター] 反政府デモが続くシリアのアサド大統領は26日夜、治安維持を強化するため北西部のラタキア港に軍部隊を投入した。同地域はこれまで治安警察のみが警備を担当していた。 ラタキアはアサド大統領の支持層であるイスラム教少数派アラウィ派が多い地域で、イスラム教スンニ派やキリスト教徒なども居住している。軍部隊の投入は、同政権が治安警察のみでは治安維持が不可能になったと考えていることの表れとなる。 国営通信SANAは当局関係筋の話として、「武装勢力がラタキアを攻撃し、過去2日間で治安部隊と民間人の10人が犠牲となり、武装勢力側にも2人の死亡者が出た」と報道。負傷者は200人に上るという。一方で、人権活動家らはロイターに

    反政府デモ続くシリア、大統領の地盤都市に軍部隊投入
  • シリア:内閣総辞職 民主化デモ収拾遅れで - 毎日jp(毎日新聞)

    【カイロ和田浩明】シリアの国営メディアは29日、内閣が総辞職したと報じた。民主化要求デモの武力弾圧で多数の死傷者が出たことに対する事態収拾が遅れていることについて、アサド大統領が内閣に責任を取らせた形だ。大統領はこの譲歩策で市民の不満を緩和し、チュニジアやエジプトで起きた民衆革命の波及を阻止したい考えだ。 国営シリア・アラブ通信によると、オタリ内閣はアサド大統領に辞表を提出し受領された。新内閣発足まで暫定的に業務を続ける。 今回の内閣総辞職が民主化デモの収束に結びつくかは不透明だ。男性人権活動家は毎日新聞の取材に「改革は長年言われているが実現されておらず、信じられない」と不信感をあらわにしている。 一方、中東の衛星放送アルジャジーラによると、首都ダマスカスではこの日、数万人規模の大統領派の集会も行われた。参加者らはアサド氏の顔写真や国旗を掲げ、現政権支持のスローガンを叫んだ。北西部アレッポ

  • 講談社社長、野間佐和子さん死去 : 文化 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    葬儀は近親者で行い、後日、社葬を行う予定。喪主は長男で同社副社長、省伸(よしのぶ)氏。 同社の第4代社長、省一氏の長女。夫で第5代社長の惟道氏が急死した1987年、第6代社長に就任し、村上春樹氏の「ノルウェイの森」などのベストセラーを世に出した。読書推進運動協議会会長や日出版クラブ会長などを務めた。省伸氏が4月中旬に社長に昇格する人事が2月に発表されたばかりだった。

  • 貞観津波想定を…産総研、09年に見直し迫る : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東日巨大地震が起きた震源域内では、約1100年前にも巨大地震が起き、宮城―福島県沿岸部を中心に「貞観(じょうがん)津波」と呼ばれる大津波をもたらしたことが、産業技術総合研究所などの調査で判明している。 福島第一原発を襲った今回の津波について、東京電力は「想定外」(清水正孝社長)としているが、研究者は2009年、同原発の想定津波の高さについて貞観津波の高さを反映して見直すよう迫っていた。しかし、東電と原子力安全・保安院は見直しを先送りした。 869年の貞観津波が痕跡を残した堆積層が見つかったのは、宮城県石巻市から福島県浪江町にかけて。海岸線から内陸3〜4キロまで浸水していたことが分かった。貞観津波の450年前に大津波が起きたことも判明。貞観津波クラスが、450〜800年間隔で起きていた可能性がある。産総研活断層・地震研究センターの岡村行信センター長は同原発の想定津波の見直しを迫ったが、聞き

  • 【本】テレワーク 「未来型労働」の現実 ― 3.11以降もテレワークが広まらないその理由 : 企業法務マンサバイバル

    2011年03月29日07:45 【】テレワーク 「未来型労働」の現実 ― 3.11以降もテレワークが広まらないその理由 カテゴリ法務_労働法務 businesslaw Comment(0)Trackback(0) なぜテレワークは広まらないのか?その理由を豊富な取材に基づく正確で端的な筆致で直視させてくれる良。 テレワーク―「未来型労働」の現実 (岩波新書) 著者:佐藤 彰男 販売元:岩波書店 (2008-05-20) 販売元:Amazon.co.jp これまでテレワークと言えば、労働者サイドからのワーク・ライフ・バランス的要請の色合いが強かったわけですが、2011.3.11の震災、そして今も引き続く計画停電・原子力発電所の危機を契機として、企業サイドのBCP的要請からもテレワークが広まるのではないか、という言説が多く見られるようになりました。企業の生産性維持・事業継続のためのテレワ

    【本】テレワーク 「未来型労働」の現実 ― 3.11以降もテレワークが広まらないその理由 : 企業法務マンサバイバル
  • 河野太郎公式サイト | もんじゅは今、どうなっているか

    もんじゅは、今、いったいどうなっているのかというお問い合わせをたくさんいただきました。 団藤保晴さんの「高速炉『もんじゅ』に出た生殺し死亡宣告」というタイトルの記事( http://getnews.jp/archives/82554 )を参照された方も多いかもしれません。 このブログは、昨年の10月26日の記事で、当時は、ひょっとするとこういう状況になりかねないということだったかもしれませんが、その後、状況に変化がありました。 平成7年末にナトリウム漏洩の大事故を起こしたもんじゅは、その後15年弱停止していました。平成22年5月6日に試運転を再開しましたが、8月26日に炉内中継装置という直径46cmのパイプ状の装置を原子炉内部に落とすという事故を起こしました。 炉内中継装置をつかむ機能を果たすロッドとパワーシリンダのつなぎ目のねじが緩んだことが原因でした。このパワーシリンダは、平成15年に

  • 納豆は一日でできる!~初めての納豆作り体験

    「大豆を蒸して、市販の納豆ちょっと加えて20時間保温すれば、納豆なんて簡単に作れるよ」という話を聞き、さっそく試してみた第一回目。 ●楽天市場で「納豆菌」を検索 ●楽天市場「大豆」ランキング・・・スーパーで買うよりネット通販のほうが安い 材料はこんな感じ。 大豆 150g 市販納豆 小さじ2杯分 一晩、水につけて2.5倍くらいに膨らんだ大豆を、圧力鍋で蒸した。煮ちゃってもいいらしいけど、蒸したほうがおいしいとどこかに書いてあったので、金属ざるを使って。 そして柔らかくなった大豆を平たいタッパに。 他のブログレシピには、3cmくらいに薄めに入れられる容器がいいとあった。 そこに市販の納豆を混ぜる。 そしてよーくかき混ぜる。 上にサランラップをかけて、空気を通せるようにするため、フォークで穴をぶすぶすと。ぶすぶす。 何で保温しようか悩んだんだんけど、 30度~40度ということで、温度的には人肌

    kousyou
    kousyou 2011/03/30
    ほお
  • 【計画停電】ヨーグルト、工場稼働停止で品薄 供給不足は長期化+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    東日大震災の発生で一時、首都圏で欠品が目立った日用品の多くが店頭に並び始めた中、ヨーグルトの品薄状態が続いている。ヨーグルトは牛乳など他の乳製品に比べ、製造過程で多くの電力を使うが、メーカーの多くが生産拠点を東京電力の計画停電の地域に抱えており、生産能力が落ち込んだためだ。計画停電の動向次第では長期的な供給不足になり、今後の業績に影響が出る可能性もある。 大手スーパーのイオンでは今月中旬以降、ヨーグルトの品薄状態が続いている。担当者は「整腸作用など機能系の商品は毎日べる人が多く、まとめ買いする人が増えた」と話す。 ヨーグルトの供給が遅れているのは、メーカー各社の生産拠点が被災したのに加え、計画停電が大きく影を落としている。ヨーグルトは牛乳同様に高温殺菌するだけでなく、40~50度の状態で発酵させるなど温度調節により多くの電力を使う。そのため停電すると品質管理が難しく、長期保存もできない

  • 計画停電が日本の製造業をさらに弱体化する:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 東京電力の計画停電が、エレクトロニクスやバイオ・メディカルなどのハイテク産業に大きなダメージを与えている。1日に3時間停電すると、まずクリーンルームが使えなくなる。クリーンルームは連続運転してはじめてそのクリーン度が保てるからだ。また、MOCVD(有機金属気相成長法)などの半導体成長装置や、さまざまなプロセス装置が動かせなくなる。3時間だけでも休止することになると、その間、反応炉やプロセス装置を窒素などで充填してじっと置かざるを得ない。すると休止中に空気中から不純物が混入するために、作製する半導体や薬品の純度が悪くなって、できあがる製品の品質や性能が著しく下がるからだ。 これが自主停電であれば、例えばA社は土曜日から火曜日まで連続稼働、B社は

    計画停電が日本の製造業をさらに弱体化する:日経ビジネスオンライン
  • asahi.com(朝日新聞社):消波ブロック、津波には逆効果 切れ目に集中、堤防決壊 - 社会

    津波を想定しない海岸堤防(右)は、消波ブロック(左奥)がとぎれた部分で決壊した。地面がえぐられ、堤防の内側の陸地だった部分まで海水が満ちている=福島県相馬市磯部地区津波で破壊された福島県相馬市の住宅街。自衛隊員が捜索していた=27日、溝脇正撮影  東日大震災で被災した福島県相馬市で、沖にある消波ブロックの列の間に津波が集中して、陸側の防波堤が決壊したことが、早稲田大の柴山知也教授(海岸工学)の調査で分かった。消波ブロックなどで高波や高潮に備えていた護岸設備は、前提としていない津波には弱かった。  柴山さんらが調べた相馬市の磯部地区は、砂浜の海岸に設けられた海岸堤防が複数の場所で決壊し、津波が街中に流入した。多くの家屋が押し流され、現在は基礎部分が残されている。  柴山さんによると、磯部地区の海岸堤防は海側に波の力を弱めるブロックを置いて台風などによる高潮や高波に備えている。堤防の沖には、

  • asahi.com(朝日新聞社):被災者雇用対策で法改正も検討 政府が初会合 - ビジネス・経済

    政府は28日、東日大震災の緊急災害対策部の下に設置した「被災者等就労支援・雇用創出推進会議」(座長・小宮山洋子厚生労働副大臣)の初会合を開いた。厚労省が中心となり、近く編成する補正予算案に盛り込む雇用対策や法改正などを検討する。  小宮山副大臣は会議で「農業や漁業のほか、いろいろな技能を持つ方が、新しい地でその技能を生かせるようにしたい」と語り、がれき撤去作業や仮設住宅を作る際に、被災者が雇用されるような仕組み作りを提案した。  メンバーは厚労省と国土交通省の政務官、局長のほか、農林水産、経済産業、環境各省の局長など。被災地にある各省の出先機関の連携も強化していく。また、助成金の要件緩和や手続きの簡略化など、予算を必要とせず緊急的にできることについては来週中にまとめる方針だ。  厚労省によると宮城、福島、岩手各県の沿岸地域の就業者は約84万人。失業者数は集計できていないが、多くの事業所

    kousyou
    kousyou 2011/03/30
    ほお。実際にCFWが導入されそうな?