タグ

2013年11月6日のブックマーク (7件)

  • kousyoublog.jp – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年5月時点の調査。

  • 『技術の千年史』はスゴ本

    技術の発展は「対話」であると喝破した名著。 テクノロジーの人類史を、千年単位で眺めると、西欧優位が書き換わる。いわゆる「西欧技術」がヨーロッパでのみ創造されたとする幻想を暴き、欧米の技術を非西欧世界に無修正で「移転」されるべきだいう認識に反撃を加える。 技術を発明・開発した側の刺激に対して、受け入れ側が反応し、交流を経ることで修正されつつ双方の技術的対話(technological dialogue)が繰り広げられる様相として、歴史を描き出す。その中で、西欧は歴史のあらゆる時期を通じて、異文化技術との「技術的対話」から恩恵を被ってきたことを明らかにしている。 技術史といえば、15世紀の印刷術や蒸気機関の産業化など、いわゆる西欧が先導した科学技術史のおさらいになる。しかし、書は8世紀から現代に至るまで、人間が活動してきたほぼ全域を対象としており、スケールとスコープを広げている。水車、紡ぎ車

    『技術の千年史』はスゴ本
  • 続・妄想的日常 やられたらやり返せよ、倍返しだ

    743 名無しの心子知らず sage 2013/11/04(月) 19:39:56.12 ID:0YYfN2Sb うちの息子に「やられたらやり返せよ、倍返しだ」と言ったら 「そんなことしたら泥沼だよマッタク」と五歳児に諭された

    kousyou
    kousyou 2013/11/06
    “うちの息子に「やられたらやり返せよ、倍返しだ」と言ったら「そんなことしたら泥沼だよマッタク」と五歳児に諭された”マッタク
  • 「神道には『教え』が無い…?」について(神主・神道学者による)

    Naka51@神道学者 @genshin01 異論はあるんでしょうが、神道の思想や祭祀を研究する身としては「神道に教えがない」という考え方がどうしても理解できません。なぜから「ちゃんとあるから」です。島田裕巳さんなんかは、の題名にまでしていますが、罪深いことをしていると思います。 2013-06-30 08:46:03 Naka51@神道学者 @genshin01 民俗学の中には、神道否定を旨とする流れがありました。大まかに言えば「国学『だけ』が神道じゃないぞ」風の未開拓フィールド開拓型なら穏当ですが、「国学『は』神道じゃないぞ」風の否定型の人がいたりします。このように神道を学ぼうと民俗学をやると、予期せぬ道があったりします。 2013-06-30 08:54:31

    「神道には『教え』が無い…?」について(神主・神道学者による)
  • 【艦これMAD】艦これxアルペジオOP 修正Ver1.1 ‐ ニコニコ動画:GINZA

    sm22190856 の修正版です あまりにも誤植が目立ったので確認できた所だけでも修正し、上げ直しましたorz ご指摘ありがとうございましたm(_ _)m ■■艦これでSAVIOR OF SONG 完成デス!実験的に3DCGを混ぜ込んでみました お気に入りのカットはサビの砲撃シーンでしょうか・・ 家のがカッコよすぎてマジしびれますみなさま秋のイベント海域はいかがお過ごしでしょうか( ^ω^) 今回はE-5まであるとか大分楽しめそうですね( ‘ω‘)■MMDモデルデータお借りしました ありがとうございます!!■戦艦 金剛 sm10643375 長良型軽巡洋艦 sm14652791 艦娘 金剛 sm21649701

  • 「宇宙戦艦ヤマト」がハリウッド実写映画化!監督&脚本に『アウトロー』のクリストファー・マッカリー|シネマトゥデイ

    「宇宙戦艦ヤマト」がハリウッド実写映画化! - 写真:Everett Collection/アフロ 映画『ワールド・ウォー Z』などの製作会社スカイダンス・プロダクションズが、人気アニメ「宇宙戦艦ヤマト」のハリウッド実写映画版の監督に『アウトロー』のクリストファー・マッカリーを抜てきしたとFacebookで発表した。 木村拓哉主演!実写映画『SPACE BATTLESHIP ヤマト』場面写真 Deadline.comによると、『ユージュアル・サスペクツ』で第68回アカデミー賞脚賞を受賞したマッカリーは監督のほか、脚とプロデューサーも兼任。エグゼクティブプロデューサーには、『スター・トレック イントゥ・ダークネス』のポール・シュウェイクのほか、アニメ「宇宙戦艦ヤマト」を手掛けた西崎義展の養子である西崎彰司も名を連ねているという。スカイダンス・プロダクションズにとっては『ワールド・ウォー

    「宇宙戦艦ヤマト」がハリウッド実写映画化!監督&脚本に『アウトロー』のクリストファー・マッカリー|シネマトゥデイ
    kousyou
    kousyou 2013/11/06
    超弩級だと宇宙戦艦ニューヨーク、宇宙戦艦ネバダ、宇宙戦艦サウスダコタ、宇宙戦艦アイオワ・・・核爆発の直撃すら耐えたネバダあたりか
  • ゆず屋: [フォント] 『のんのんびより』

    にゃんぱす~ 今日は『のんのんびより』で使われているフォントの小ネタです。 『のんのんびより』といえば、『ゆゆ式』と『きんいろモザイク』が終わってしまって途方に暮れていた私たちを救ってくれた、救世主とも言うべき今期の傑作アニメですが、もちろんみなさんBlu-ray買いますよね?(笑) 田舎が舞台で、ゆったりとした作品の雰囲気にあわせて、タイトルロゴも明るく、のんびりとした雰囲気です。 たしか、こんなロゴだったはず(うろ覚え)。 で、キャラの登場シーンではこんなテロップが出たはず。 物のロゴと見比べてみましょう。 ん~似てるんだけど、微妙に違いましたね(笑) → 参考:ゆず屋:[フォント] 『キルラキル』のあの文字 さて、冗談はさておき、今日紹介したいのはロゴではなく各話タイトルなどに使われているフォントです。 上に挙げたように、『のんのんびより』の各話タイトルなどではちょっと変わったゴシ