タグ

2015年1月16日のブックマーク (11件)

  • 異世界内政ネタは中世で実現できるか?

    とくめー @FXMC_ 異世界内政ネタで、「家格にとらわれない抜擢人事」をやろうとする。中世~近世の政治って経費が担当者持ち出しで、軽輩を抜擢すると経費の財源がない。不足はよく贈り物で埋められる。たとえば田沼意次のように。さらに贈答は恨みのタネになりやすい。田沼息子が刺されたように。これではダメだ。 2014-12-10 09:38:00 とくめー @FXMC_ 政権の側で財源を補完してる(徳川幕府なら足高制)とか、実入りのいい役職を兼務あるいは前後につけてやるとか、個別対応は小細工でできるんだけれど、役職全部を実力人事にするなら、経費持ち出しの請負制をやめるしかない。とすると、公会計制度と徴税制度を全部いじる必要が出てくる。 2014-12-10 09:38:17 とくめー @FXMC_ 嫌だーっ、税制のドラスティックな改正だけは絶対嫌だー。私はかなり過激で急進的な改革を支持する側の人だ

    異世界内政ネタは中世で実現できるか?
    kousyou
    kousyou 2015/01/16
    効率的な徴税が出来るだけの集権的な官僚機構・軍事力を確立するためにどれだけ血が流れるのかと思うと内政こわい、ってみんな手探りな横で徴兵→内乱→鎮圧→徴税→内乱→鎮圧繰り返すプロイセンとかいう新興国
  • 【今週はこれを読め! SF編】マイノリティとしてのロボット----現実社会の依存/搾取を前景化する - 牧眞司|WEB本の雑誌

    vNとはコンピュータの基礎を築いた数学者フォン・ノイマンに因む符号で、作中では自己増殖する人間型ロボットをさす。主人公のエイミーは女性型vNで、誕生して六年目。人間の子どもにまじって幼稚園に通っており、今日は記念すべき卒園式だ。しかし、そこで悲劇が起こる。エイミーの祖母にあたるポーシャ(彼女もvN)が式に乱入し、エイミーの母(こちらもvN)と激しく争い、そのはずみで園児のひとりを撲殺してしまったのだ。 エイミーは母を守ろうと必死でポーシャの顔にらいつき、卒園式は大混乱に陥ってしまう。人間に害をなさないはずのvNが繰り広げた凄惨な事件。事態を世間は深刻に受けとめ、エイミーは家族から引き離されて収監されてしまうが、そこで出会った男性型vNハビエルの手引きで逃亡に成功。かくして、辛く厳しい逃避行がはじまる。社会的には彼女は暴走したロボットであり、最重要指名手配の対象だ。 書は2012年発表の

    【今週はこれを読め! SF編】マイノリティとしてのロボット----現実社会の依存/搾取を前景化する - 牧眞司|WEB本の雑誌
  • 四月は君の嘘 13話 「愛の悲しみ」 海外の感想 : かいがいの

    2015年01月16日19:00 カテゴリ四月は君の嘘 Tweet 四月は君の嘘 13話 「愛の悲しみ」 海外の感想 Love's Sorrow以下、AS、MAL、Reddit4chan、YTより引用。(CRで公式に海外配信中) 不明 このジョジョ立ちである。 公生:紘ちゃんまた旦那さんとケンカしたの?    (Hiro-chan, did you have another fight with your husband?)紘子;ケンカじゃないわ。これは戦争よ。謝ったら金輪際おしまいなの。    (This is no fight. This is war!If he apologizes, we're done for good.) 33歳 男性 ケンタッキー州 数年前までレッスンを続けてたけど、ピアニストになれなかった人間として書かせてもらうとこの少年の才能は確かに物だし、これだけ

    四月は君の嘘 13話 「愛の悲しみ」 海外の感想 : かいがいの
  • 【字幕革命】皆様の好きなアニメ、邦画でも良いですので「日本語字幕要望をお願いします!!」【聴覚障害】

    ❤︎友美❤︎ @tomo_shiba_ 4歳児、小2の腐ママ。ソシャゲ(ツイステ・グラブル ・FGO・モンスト・アクナイ等)鬼滅の刃コミケで字幕革命でサークルで参加しています。日語字幕を発行しています。※同人活動休止中。 https://t.co/M5IMA1grtn ❤︎友美❤︎ @tomo_shiba_ ①初めまして【日のアニメは日語字幕が少ないッツ!!】 シリーズを発行しました、サークル名 字幕革命の友美と申します。コミケ番組を見た方々の肯定的な意見、とても嬉しく思います。凄く緊張しましたが、取材されて良かったと改めて思いました。ここまで来れたのも、#nhk 2015-01-12 20:28:26 ❤︎友美❤︎ @tomo_shiba_ ②字幕付与推進活動する友人達の存在も大きいと思います。私の取材がきっかけで、同じく字幕付与推進している友人達にも興味を持って頂ければと思い

    【字幕革命】皆様の好きなアニメ、邦画でも良いですので「日本語字幕要望をお願いします!!」【聴覚障害】
  • 非宗教性の原理(ライシテ)

    西山教行氏による、2004年に刊行された『共和国ガイド』より、「非宗教性の原理(ライシテ)」項目の日語訳。「このは,中等教育教員の啓蒙のために国民教育相が編集したもので,フランスの知識人がわかりやすい言葉でフランス共和主義を解説したもの」(西山氏のツイートによる)。理解のためのメモとして。

    非宗教性の原理(ライシテ)
  • 「許す」と「赦す」の件(みんな間違っている) - アスペ日記

    「シャルリー・エブド」誌の翻訳の問題がホットなようです。 銃撃の政治紙「すべては許される」と預言者風刺 「許す」と「赦す」 ―― 「シャルリー・エブド」誌が示す文化翻訳の問題 「許す」と「赦す」は同じ意味ですよ 私から見ると、みんな三者三様に間違っています。 (最初に書いておきますが、ここでは主に日語表記について述べ、シャルリー・エブド誌の表紙という題にはあまり触れません) 関口涼子氏の間違い まず、関口涼子氏の間違いから。 Tout est pardonnéを、「すべては許される」とすることで、この読みの多様性が全て消えてしまう。 もうすでにあちこちで指摘されていますが、「許す」は「赦す」を含んでいます。 現代日語で「許す」と「赦す」が排他的に使い分けられているなんていうことはありません。 で、こういうときには必ず、常用漢字(当用漢字)云々という人が出てきますが、それも誤解です。

    「許す」と「赦す」の件(みんな間違っている) - アスペ日記
  • 【補足】「許す」と「赦す」は同じ意味ですよ - 図書館発、キュレーション行き

    2015-01-16 【補足】「許す」と「赦す」は同じ意味ですよ ブコメ拝読。ホッテントリ入りしたことで多くの方に見ていただき感謝しています。 説明不足のところもあったと思うので若干補足します。 4つの漢語の意味に「ゆるす」というひとつの和語が対応していた。 → 和語「ゆるす」の漢字表記として4つの漢字を割り当てた。 (なお、現在では、「許す」「赦す」しかほぼ使われない) ただし、どの「ゆるす」のどの意味の時どの漢字を使うというルールはない。(元々和語「ゆるす」には4つの漢語の意味を包含している) 漢字表記を当てはめたとき、当然ながら、「宗教的なゆるし」の文化的概念は日にない。 しかし、訓に対しては、「当てはめられたどの漢字をどの意味に使うかということを一意に定めない」というルールは普遍的に存在する。 「宗教的なゆるし」という文化的概念が入ってきた→この意味の「ゆるし」の時には「赦し」を

    【補足】「許す」と「赦す」は同じ意味ですよ - 図書館発、キュレーション行き
  • 「許す」と「赦す」は同じ意味ですよ - 図書館発、キュレーション行き

    2015-01-15 「許す」と「赦す」は同じ意味ですよ 漢字 キリスト教 イスラム教 日語 「許す」と「赦す」 ―― 「シャルリー・エブド」誌が示す文化翻訳の問題 / 関口涼子 / 翻訳家、作家 | SYNODOS -シノドス- 「許す」と「赦す」 ―― 「シャルリー・エブド」誌が示す文化翻訳の問題 / 関口涼子 / 翻訳家、作家 | SYNODOS -シノドス- こちらの記事。「許す」と「赦す」は同じ意味だとブコメで指摘した所、予想外に物言いがついて驚いたので、解説を書いてみる。 元記事は翻訳の難しさを指摘した記事である。 (記事の全体的趣旨に否やはない。念のため) なお、断っておくと、私はごく一般的な日人なので、別にイスラム教やキリスト教に造詣があるわけでも、フランス語に詳しいわけでも何でもない。 ただ、日人の言語感覚として、「許す」と「赦す」は同じ意味だということはわかる。

  • 「許す」と「赦す」 ―― 「シャルリー・エブド」誌が示す文化翻訳の問題/関口涼子 - SYNODOS

    「シャルリー・エブド」誌襲撃事件の後、フランスと日のメディアによる報道を追っていて、この事件への反応や解釈が両国でまったく異なっていることに気がついた。 大まかに言えば、フランスの場合は、「シャルリー・エブド」の編集方針に賛成でない人、あるいは同誌を読んだことがない人でもほぼ全員が、同誌への抗議の手段として殺人という最大の暴力が行使されたことに激しく怒りを覚えたのに対し、日の場合には、「テロは良くないが」というただし書き付きで、「でも表現の自由と騒ぐのは西欧中心主義ではないか。表現の自由にも、他者の尊厳という制限が設けられるべきでは」と表明することが少なからず存在した。 ここではその点については触れない。それとは別に、取り急ぎ指摘するべき問題が一つあるからだ。 1月13日付読売新聞の夕刊、国際欄に出ていた記事のことだ。今日14日水曜日、襲撃事件後初めて発行される「シャルリー・エブド」最

    「許す」と「赦す」 ―― 「シャルリー・エブド」誌が示す文化翻訳の問題/関口涼子 - SYNODOS
  • イスラム教徒として言おう。「言論の自由」原理主義者の偽善にはもう、うんざりだ

    Guingamp's supporter hold signs reading 'Je suis Charlie' (I am Charlie) to pay tribute to the victims of the Charlie Hebdo attack during the French L1 football match between Guingamp and Lens at the Roudourou stadium in Guingamp, western France, on January 10, 2015. AFP PHOTO / FRED TANNEAU (Photo credit should read FRED TANNEAU/AFP/Getty Images)

    イスラム教徒として言おう。「言論の自由」原理主義者の偽善にはもう、うんざりだ
  • 「イラク戦争は民主主義をもたらしたのか」トビー・ドッジ 著 | Call of History ー歴史の呼び声ー

    2014年6月に建国を宣言して以来半年、極端なジハード(聖戦)主義とサラフィー(復古)主義をむき出しにした組織ISILがシリア・イラク地域を中心として中東を席巻しつつある。しかし、彼らはなぜ、イラクに登場してきたのか。 2003年のイラク戦争は、終結後、米軍の駐留にもかかわらず大規模な内戦をイラクに引き起こした。書は2005~2007年のイラク内戦勃発要因と、その後2012年までのイラクの安定化とマーリキー首相による強権的体制の成立、そして様々な不安定化要因について整理・分析した、「ISIL以前」を理解するのに最適の一冊だ。 第二次世界大戦以後におきた世界各地の内戦には3つの推進要因があるという。すなわち 1)非国家行為主体による暴力の利用を助長する社会のイデオロギー的傾向 2)国家の行政機構および警察・軍事機関の脆弱性 3)政治を形づくっている憲法的枠組みの性格 この相互に関連しあう内

    「イラク戦争は民主主義をもたらしたのか」トビー・ドッジ 著 | Call of History ー歴史の呼び声ー