タグ

2017年6月10日のブックマーク (10件)

  • とくしま動物園のミミ死ぬ 「けものフレンズ」で人気|徳島ニュース|徳島新聞デジタル

    徳島市のとくしま動物園で人気を集めていたサーバルキャットのミミ(雌8歳)が死んだ。死因は腎不全。少女の姿になったサーバルキャットがメインキャラクターのアニメ「けものフレンズ」が話題となり、ミミ目当ての来園者が増えていただけに、惜しむ声が上がっている。 園によると、ミミが死んだのは5月31日。5年ほど前から腎臓病の治療をしていた。おりの中の階段で飛び跳ねるなど、来園者の前では元気な様子を見せていた。 2009年にドイツの動物園で生まれ、翌年に雄のバルと一緒に来園。バルが12年に死んだため、園のサーバルキャットはミミだけだった。 担当者は「アニメの影響で昨年末ごろから来園者が増え、人気が出てきていたのに残念だ」と話した。

    とくしま動物園のミミ死ぬ 「けものフレンズ」で人気|徳島ニュース|徳島新聞デジタル
  • 記事広告PR表記問題やネイティブアドの論争が不毛と思う理由(徳力基彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ここ一週間、記事広告タイトルのPR表記や広告表記の有無の問題の議論が盛り上がっているようです。 起点になったのは、バズフィードによる人気ライターのヨッピーさんインタビュー記事。 ■「おもしろい広告」ってどうやって作るの?人気ライターのヨッピーさんに聞く インタビュー自体は非常に良いインタビューだと思うのですが。 この記事中で、ヨッピーさんが「記事のタイトルにもPRと入れろ」という人達に対する反論をしている発言に刺激される形で、ウェブ業界では有名な編集プロダクションのノオトの宮脇さんがFacebookで同意する言及をしたことが発火点になっています。 まぁ、正確に言うと、元々は確か昨年末に誰かが、ヨッピーさんはなぜ自分の記事広告の件名にPR表記をいれないのだろう、という趣旨の問題提起をしたのがきっかけで、宮脇さんと、ネットウォッチャーとして有名なおおつねさんを中心にした人達が平行線の議論になっ

    記事広告PR表記問題やネイティブアドの論争が不毛と思う理由(徳力基彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 株式会社アプリボット

    ABOUT 世界を震撼させる サービスをつくる 私たちは「世界震撼」をビジョンとし、 表現力と技術力を両立させることで ユーザーから愛され、グローバル市場で評価される サービス作りを目指しています。 MORE MORE

    株式会社アプリボット
  • 年商1億達成!飲食店を開業して1年間の流れ&ポイントまとめ。起業したい人必見。 - 癒されたい味のりのブログ

    どうも20代後半の独身貴族、味のりです。 飲店を開きたいけど、1年間どんな流れなのか気になっている飲店で起業したい人のために、飲店の1年間の流れとポイントをざっくりと書きます。オープンしてしまうと目の前の仕事をこなす事に追われ、なかなか次の手を打てなくなってしまいます。そしてその月が終わってからこうしておけばよかったああしておけば良かったと後悔する羽目になります。なので、1年間の流れをざっくりとでもいいので頭の中に入れておきましょう。 ただ、どんなお店かイメージ出来ないとピンとこないでしょうから、私が経営しているお店の情報をもとにイメージしていきましょう。 ・昼と夜どちらも営業している ・物の味を届けるをモットーにやや高級店 ・料理長や店長をはじめ、質を保つために厨房にもホールにも社員は居る ・田舎に店舗を構える ・メイン層は40代50代 ・慶事や法事、母の日や敬老の日などは強い

    年商1億達成!飲食店を開業して1年間の流れ&ポイントまとめ。起業したい人必見。 - 癒されたい味のりのブログ
  • #オリジナル やがてくるすべての春へ - loundrawのイラスト - pixiv

    4月から放送予定のアニメ『月がきれい』のキャラクター原案とキービジュアルを担当いたしました。中学三年生のピュアな恋愛模様を描きます。よろしくお願いします。http://tsukigakirei.jp/

    #オリジナル やがてくるすべての春へ - loundrawのイラスト - pixiv
  • 乱のデパート室町時代から新たな展開! 新書『観応の擾乱』に発売前から期待が高すぎて止まらない - おたぽる

    つ、ついに来た!! 中公新書の7月の新刊として告知された、亀田俊和著『観応の擾乱 – 室町幕府を二つに裂いた足利尊氏・直義兄弟の戦い』。まだ、発売前であり誰も読んでいないというのに、早くも話題沸騰の注目のとなっているのだ。 亀田氏はこれまでも『南朝の真実:忠臣という幻想』(吉川弘文館)や『高一族と南北朝内乱』(戎光祥出版)といった、歴史クラスタならば必ず読んでおくべきを書いてきた歴史家である。そんな人物が手頃な価格の新書で「観応の擾乱」を論じるというのだから、注目されるのも当然である。 中公新書は、昨年には呉座勇一著『応仁の乱 – 戦国時代を生んだ大乱』を刊行。こちらは、硬派なにも拘わらず現在37万部超えの大ヒット。また、平山優著『武田氏滅亡』(角川選書)も話題のとなっているなど、このところ歴史系の新書は良書が続々刊行され勢いづいてる。 だが、今回歴史クラスタの熱狂する「観応の擾乱

    乱のデパート室町時代から新たな展開! 新書『観応の擾乱』に発売前から期待が高すぎて止まらない - おたぽる
    kousyou
    kousyou 2017/06/10
    次は中先代の乱で。北条時行とかいう悲運のアヴェンジャー好き
  • けものフレンズ特集|dアニメストア

    ユーザーのみなさまから寄せられた質問を元にdアニメストア限定インタビューを大発表! ジャパリパークのフレンズたちによる“インタビューごっこ”をお楽しみ下さい♪

    けものフレンズ特集|dアニメストア
    kousyou
    kousyou 2017/06/10
    “プレーリーさんと暮らしているけど、毎日プレーリー式のあいさつされるんですか? アメリカビーバー:そうっす!なかなか慣れなくて、毎日びっくりしちゃうんすよ…”
  • 「ドリーム 私たちのアポロ計画」邦題変更 「ドリーム」に

    「ドリーム 私たちのアポロ計画」のタイトルが、「ドリーム」へと変更になる。「内容に即していない」といった批判の声が上がっていた。 9月29日公開の映画「ドリーム 私たちのアポロ計画」(原題:Hidden Figures)のタイトルが、6月9日「ドリーム」へと変更になることが決定した。「私たちのアポロ計画」という副題に対し、「アポロ計画ではなく、マーキュリー計画を扱った作品であり、内容に即していない」といった批判の声がファンから上がっていた。 「ドリーム」は1960年代、NASAでマーキュリー計画に参加した3人の女性たちを描いた作品。全米映画興行ランキング1位を獲得している。原題は「Hidden Figures」だが、日では「ドリーム 私たちのアポロ計画」というタイトルで公開される予定だった。配給は20世紀FOX映画が担当している。 6月9日に副題「私たちのアポロ計画」を取った「ドリーム」

    「ドリーム 私たちのアポロ計画」邦題変更 「ドリーム」に
  • 韓国人腐女子「日本語が思い出せません。麺と関連された言葉でした」→ツイッターの力で無事解決

    구리 グリ マツケンサンバ @gurieovy 手伝ってください、私日語を覚えてないよ。挿入と同時に受けが射精するという意味の言葉が思い出せません。麺と関連された言葉(ことば)でした。🤔 2017-06-08 13:03:23

    韓国人腐女子「日本語が思い出せません。麺と関連された言葉でした」→ツイッターの力で無事解決
  • アポロチョコが転じて…国民的お菓子「きのこの山」誕生秘話|日刊ゲンダイDIGITAL

    板チョコやチョコバーが全盛だった1975年、ユーモラスな見た目のチョコスナックが売り出された。焼き菓子とチョコレートを組み合わせた商品は、ポッキーぐらいしかなかった時代。チョコの傘とクラッカーの軸をひとつにした「きのこの山」はモーレツに売れた。 「具体的な数字は残っていないのですが、お菓子の新製品の販売記録を塗り替えたと聞いています。製造ラインがあった大阪工場には、営業担当者から納品を催促する電話がじゃんじゃん入った。工場はフル稼働でラインも増やして対応。それでも間に合わないほどだったようです」 株式会社「明治」の菓子商品開発部・森永寛さんが言う。 時代は高度経済成長期。暮らしの欧米化に伴って、お菓子もスタイリッシュになり、英語の名前が当たり前だった。そんな流れに逆らう純和風の名前、ユーモラスな形状、里山をイメージしたパッケージ……。「きのこの山」の発売に際し、社内では慎重に議論が重ねられ

    アポロチョコが転じて…国民的お菓子「きのこの山」誕生秘話|日刊ゲンダイDIGITAL