タグ

2018年11月25日のブックマーク (5件)

  • ジモコロの「縁側ネコ農法」記事の問題点について - Togetter

    坂口ナオ @skgc_n 東京在住のフリーライター。ローカルの素敵なプロジェクトや人を取材しています。執筆媒体はcolocal、ジモコロ、70seedsなど。浜田省吾と盆踊りと高知が好き。こちらはライターの生活と苦悩、便利情報を呟く同業者向けの裏アカです。こちら👉@naoskgc が公式のアカウント。 https://t.co/OAHdRS6GE0 坂口ナオ @skgc_n 「が畑の救世主になる」という“農法”について取材しました。人間と動物が支え合う新しい共生のスタイル。の新たな可能性も感じたな。 好きさんにも農業関係者にも、ぜひ知ってほしいです〜〜! 【ネコ好き必見】 農家を救う!? 野良の就職先は「縁側ネコ農法」だった e-aidem.com/ch/jimocoro/en… pic.twitter.com/Uyb26qOun4 2018-11-23 16:50:28

    ジモコロの「縁側ネコ農法」記事の問題点について - Togetter
  • 『青ブタ』声優インタビュー連載第3回:双葉理央役・種﨑敦美 | アニメイトタイムズ

    収録現場で葛藤する咲太と理央と国見の距離感 ――初めて『青ブタ』に触れたときの種﨑さんの第一印象についてお聞かせください。 双葉理央役・種﨑敦美さん(以下、種﨑):まず思春期症候群という発想がすごいと思いました。誰もが通っていて、誰の中にでもあるような悩みなのに、作のような形で作品の軸に据えて作り込まれていますし、鴨志田先生の着眼点に驚きました。 そして、実際に原作を読んでみたらとても面白くて。それぞれの理由で思春期症候群が起きて、そのときの現象について「これ!」と納得できる形で解決方法が描かれているストーリーは魅力的に感じました。ヒロインがそれぞれ違う原因で思春期症候群になっている……わけではないのかな……? ――と言いますと? 種﨑:起こっている現象や、そうなってしまった理由はみんなバラバラですが、きっとそれらは承認欲求のようなものが根幹にあると思っていて。もし間違っていたら申し訳な

    『青ブタ』声優インタビュー連載第3回:双葉理央役・種﨑敦美 | アニメイトタイムズ
    kousyou
    kousyou 2018/11/25
    “夜中に自転車で走って来てくれたのが“友達だから”ではなく“理央だから”だったらいいのになって。”それな・・・
  • 政府:新元号、即位前「内定」で公表検討 署名は新天皇 | 毎日新聞

    来年5月1日の新天皇即位に伴って改める元号に関し、政府は新元号を即位前に「内定」し、その段階で公表することを検討している。即位前の4月中に有識者会議などを開き、内定した新元号を公表する一方、改元の政令は5月1日に閣議決定する。政令に署名するのは新天皇になる。自民党内外の保守派は、今の天皇陛下が署名すると新天皇と新元号の「一体不可分性」が破られると主張し、事前公表に反対していた。手続きを分離し保守派に配慮する。【「平成」取材班】 公表時期は、来年4月21日に予定される統一地方選後半の投開票が終わった後、即位の1週間前をめどにする案が浮上している。ただ、内閣官房関係者は「1週間や10日ではシステム改修が間に合わない」と疑問視する。一方、保守派は「内定から閣議決定までの期間が長いと、内定案への賛否の議論が起きかねない」と懸念しており、調整が今後格化する。

    政府:新元号、即位前「内定」で公表検討 署名は新天皇 | 毎日新聞
  • 教員は残業代なし 保護者の6割が「知らない」(内田良) - 個人 - Yahoo!ニュース

    厚生労働省が先月末に発表した「過労死等防止対策白書」。その調査に際して重点業種の一つにあげられたのが、学校の教員であった。また、今月16日に連合総合生活開発研究所(連合総研)が発表した「第36回 勤労者短観」においても、学校の教員の働き方に関する質問項目が特別に設けられている。教員の長時間労働はいま、教育界内部の問題ではなく、労働者全体が考えるべき課題として、注目を集めている。 ■保護者・地域住民は教員の働き方をどう見ているのか※画像はイメージ:「無料写真素材 写真AC」より 学校の働き方改革が進むなか、「『先生も少しは休んで下さい』と保護者から声をかけられるようになった」という話を、よく耳にする。 仕事で疲れ切っていては、教員も子どもに向き合う余裕がなくなる。保護者にとって、教員の長時間労働は、ひとごとではない。そもそも教育は、社会の根幹を支える営みであるからには、教員の働き方は保護者や

    教員は残業代なし 保護者の6割が「知らない」(内田良) - 個人 - Yahoo!ニュース
  • 明治の道だけを歩いて江ノ島を目指す

    「今昔マップ」というwebサービスがある。明治以降の古地図と現在の地図を並べて表示できるというもので、各時代における土地利用の変遷を知ることができる、とても面白く為になるサイトだ。 私は夜な夜な昔の地図と今の地図を見比べてニヤニヤしていたりするのだが、そんな折にふと思った。現在まで残る明治の道はどれだけあるのだろう。例えば歩いて一日ぐらい掛かる距離の目的地を設定し、そこまで昔の道だけを歩いて辿り着くことはできるのだろうか。 その疑問を解消すべく、私が住んでいる神奈川県の中央部から出発し、明治時代の地図に記されている道だけを辿って県南の江ノ島まで行くことができるのか、試してみた。 *この記事に使用している地図は、時系列地形図閲覧サイト「今昔マップ on the web」((C)谷 謙二)により作成したものです。 *「今昔マップ on the web」の地図は、国土地理院発行の5万分1地形図、

    明治の道だけを歩いて江ノ島を目指す