タグ

2009年1月5日のブックマーク (16件)

  • 一月四日 田母神新党・田母神総理への道 | 靖國會事務局日誌 

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    一月四日 田母神新党・田母神総理への道 | 靖國會事務局日誌 
    kowyoshi
    kowyoshi 2009/01/05
    やべー、こみん☆てるんに報告しなくちゃーw
  • 2chスポーツニュースナビ 【プロ野球】中日・落合監督がガンダムからマクロスFに浮気、「これ面白いな。歌もいい」(東スポ)

    kowyoshi
    kowyoshi 2009/01/05
    中日の新人選手のテーマ曲にマクロスFのなにかが選ばれるとかありそう。
  • 神戸連続児童殺傷事件の謎

    私が生きてきた中で 最も怖かった恐怖体験を聞いてください。もしよかったら今現在も地元に住んでる人が 現われてくれたら、情報をください。 今から10年くらい前の話になります。私は毎朝愛犬を散歩する事が日課で、 いつものようにいつもの道を散歩していました。 私の散歩コースは学校の正門を通過します。 いつものようにその道にさしかかると、不思議な光景を目にしました。 文章力が無いので何と説明したらいいのか分かりませんが、 黒い車が学校の正門を正面に、乗り上げるように停車しているのです。 (丁度学校の正門と車が向かい合うような形で停車。) 私は「???」と思いながらも、車を通過しました。 時間にしておそらく6時15分??30の間だと思います。 犬を飼ってる人なら分かると思いますが、犬の散歩の時間は大体安定しているので、 その時間に間違いはありません。 そしてその道を通過し、いつもの散歩コースを歩いた

    神戸連続児童殺傷事件の謎
    kowyoshi
    kowyoshi 2009/01/05
    やっていることが、2ちゃんのコピペ荒らしと全く一緒です。
  • 産経の坂本鉄男記者の外信コラムがひどい - Transnational History

    みなさん明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。さて、年一発目のエントリーは産経新聞のローマ 特派員・坂鉄男記者の記事についてです。なんでもイタリアに比べ日は祝日が多いから日人は働かない「怠け者」だ、なんだって。んなアホな。 1/4 【外信コラム】イタリア便り 怠け者の国?日 - MSN産経ニュース http://sankei.jp.msn.com/world/europe/090104/erp0901040235000-n1.htm 私の年末行事の一つは、日から送られてくるカレンダーにイタリアの祝日の印をつけることである。先日も日とイタリアのカレンダーを並べ比較して、毎年のことながら日の祝日のあまりの多さに驚いた。 両国ともに土曜日は会社や学校は休みが多いから、土、日曜に祝日がぶつかるものを除くと、2009年の1年間に限っていえばイタリアの祝日は7日。

    産経の坂本鉄男記者の外信コラムがひどい - Transnational History
    kowyoshi
    kowyoshi 2009/01/05
    元の記事のブクマコメントでも書いたけど、書いていることが留学先視点で日本を見下す、バカで無能な留学生(だったゴロツキ)のそれなんですよね、坂本氏の記事って。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    kowyoshi
    kowyoshi 2009/01/05
    こうなってくると、最初の頃にオタクキンモー☆と同族叩きをしていた連中が阿呆に見える(火付け役は確か、マジモンのアレだったような)
  • 「鏡音リン・レン」に続くバーチャル歌手の声は浅川悠

    クリプトン・フューチャー・メディア株式会社は5日、音声合成エンジン「VOCALOID 2」を採用したソフトウェア音源の第3弾に関する情報を公開。キャラクターボイスの提供者が、声優の浅川悠さんであることを明らかにした。ソフトウェアの発売は1月が予定されているが、具体的な日程や価格は未定。 「VOCALOID 2」は、ヤマハのサウンドテクノロジー開発センターが作り上げた音声合成エンジン。クリプトンではそのエンジンと、サンプリングした声優の声を組み合わせた「キャラクター・ボーカル・シリーズ」を展開。第1弾「初音ミク」、第2弾「鏡音リン・レン」をリリースして話題を集めると同時に、第3弾の存在も予告していた。 起用声優は明らかになっていなかったが、2008年12月12日にブログでデモソングが公開され、その声からネット上で「浅川悠さんでは?」と予想されていた。また、新たに英語でも歌わせられることが明ら

    kowyoshi
    kowyoshi 2009/01/05
    ハム太郎フリークということは、間宮くるみでハム太郎やウサコッツに歌わせるヴォーカロイドも…(アホー)
  • 魅惑の打通文ワールドへようこそ! - 土曜の夜、牛と吼える。青瓢箪。

    とりあえず新年初びっくりはこちら。 SANK-shikanaiの日記 http://d.hatena.ne.jp/SANK-shikanai/ あのiza!ブログで憂国志士の座を独占し孤高を貫く3k-shikanai氏(http://3k-shikanai.iza.ne.jp/blog/)がいつの間にかはてなに進出していた。早くいってくれりゃいいのに水くせえなあとお前は知り合いか!?のベタベタ突込みを期待しつつ、それはともかくしかしながら大変残念なことに「はてな」の方々におかれてはやっぱりこの手の打通文は刺激が強すぎたのかマジレスされてしまっていて気の毒。 国籍法に自民は巻き込まれるな http://d.hatena.ne.jp/SANK-shikanai/20081227/1230396671 ↑ブクマコメントに射られ果てるのか!?立ち上がれ打通文マニアよ! さて、そもそも打通文とはなに

    魅惑の打通文ワールドへようこそ! - 土曜の夜、牛と吼える。青瓢箪。
    kowyoshi
    kowyoshi 2009/01/05
    打通さんと、麹町オマンコ野郎ことジバクとの差は…ルサンチマンとコンプレックスをいかに排除するかだよなあ/いや、2ちゃんにそういう酷い物件があるのよ。ほかに推定林間とか。
  • 非**とかいって他人攻撃したり自己卑下してる人はいったんネットやめたほうがいい

    そういう行為がダメということがいいたいのではない。 断ダイエットみたいなのは当に効果があったよ、という話。 中断するまで行かなくても、とりあえず 「自分が得られないその**」はどこに転がっているのかというと、 ネットとかはてな村にあるんじゃないか?って考えてみるだけでいい。 むしろ、ネットとかはてなに縛り付けられているせいで、 自分が求めるものと遠ざかってると考えてみるといいんでは。 去年の年末に引っ越しをした。 その際、業者とのトラブルで1ヶ月くらい自宅でネットができなくなった。 ただそれだけのことで、自分のことを非**だーなんていってた自分とお別れになった。 たった1か月で、3年くらいずっと自称非**同士で群れてた生活終わった。 意外とそんなもんかもしれないよ。

    非**とかいって他人攻撃したり自己卑下してる人はいったんネットやめたほうがいい
    kowyoshi
    kowyoshi 2009/01/05
    タバコや酒と一緒だわな。また、手にすると深入りしかねないところも。
  • 白人男性の子供が欲しい

    ブスだけど髪と肌は強い。そして童顔だ。 白人のスタイルの良さと顔の造形の美しさを掛け合わせれば、すばらしい子供ができるんじゃないだろうか。 栗色の艶のある髪、シミソバカスニキビひとつない色白で透明感のある美肌、儚げな小顔、大きい瞳に長いまつげ、ほっそりして高い鼻、控え目な唇、首は細く肩や腕は華奢で、ウエストはくびれ、脚はすらりと長くて細く、どんな服も似合う完璧なスタイル。 白人の老化が早い性質や太りやすい性質は、私の性質で打ち消して… そんな娘をこの身体から産み出したい。美形白人男性の種を貰えたとしても100%の望みが叶うというわけではないのは分っている。しかし日人男性の種では望みは完全に断たれる。白人男性でないと駄目だ。

    白人男性の子供が欲しい
    kowyoshi
    kowyoshi 2009/01/05
    元増田の目的が、どれだけバーナード・ショーか、それに関わる単語を釣るかだとしたら爆釣。
  • デーブ・スペクターに号泣する日:荻上式!電網テレビ批評 | みんなのテレビ:So-net blog

    毎年毎年、紅白歌合戦は、実に無理のある演出をする。短い時間で、特定のフレーズを無理やり言わせる脚のために、MCのコメントや、タレントがドラマの台詞を叫ぶシーンだけでなく、芸人のギャグでさえ、すべるすべる。だが、あくまで一年を振り返ることが目的なので、そもそも面白い必要がない。芸人がすべっても、「怪我」にならない番組。それが紅白。 「一年を振り返る国民番組」であるために、趣味や属性の異なる老若男女に向け、まったくジャンルの違う曲を紹介し、アテンションをキープするために派手な衣装を着させ、歌の合間には曲紹介をするだけでなく、その年にブレイクしたタレントや流行語などを紹介し(この間『レッドカーペッド』よりもスピーディな展開である)、事件や故人などに触れ、反戦とか平和とか不況とか、様々な議題が「これって大事よねー」「だよねー」と重ねられていく。実にごちゃごちゃした、整理のつかない出来損ないの夢の

    kowyoshi
    kowyoshi 2009/01/05
    インフルエンザで寝込んでいて、見られなかった/マジでもすごいし、仕込みだとしたら、こんなの考えた作家の頭が(褒め言葉)/荻上さん、こんなサイトやってたんだ。紹介の仕方、うまいなあ。この文だけで吹いた。
  • オナニーといえば正月早々気まずい思いをした。

    http://anond.hatelabo.jp/20090104021118 これを読んで。わたしも女子大生でよくオナニーします。 でもそれは友達には言ったことありません。 そんでお正月なんだけど年越してから友達と初詣に行ってきて、 帰ってきて寝て起きたらAM10時だったのね。 そしたら家に誰もいない。「あぁ、家族みんなで初詣に行ったんだ」って直感。 これはチャンスと「んじゃあ新年早々、初オナニーといきますかぁ」と始めようと思った。 そこで「いつもと違うところでしたらもっと興奮するかも」って居間でしようと思った。 何故居間かというと居間には「ぷっちょ」があって「ぷっちょ」はわたしの心の恋人。 部屋からコンドームを持ってきてぷっちょを包んで「んじゃやるか」と全裸になってスタンバイ。 日の差し込む居間でテープルを腰掛にして「うーん、気持ちいい」とオナニーに耽ってた。 そしたら何故か途中でトイ

    オナニーといえば正月早々気まずい思いをした。
    kowyoshi
    kowyoshi 2009/01/05
    なぜだろう「増田ではなく本当にあった~系の漫画誌に投稿すればゼニになったのに」と思ってしまったわ。あー、でも田島みるくの絵にされるのは嫌か。
  • NEWs保存道場 神戸連続児童殺傷事件の謎

    463 名前:当にあった怖い名無し[] 投稿日:2009/01/02(金) 22:11:45 ID:PfavOF4n0 飯島愛さんの死で話題が盛り上がっている所申し訳無いのですが、私が生きてきた中で 最も怖かった恐怖体験を聞いてください。もしよかったら今現在も地元に住んでる人が 現われてくれたら、情報をください。 今から10年くらい前の話になります。私は毎朝愛犬を散歩する事が日課で、 いつものようにいつもの道を散歩していました。 私の散歩コースは学校の正門を通過します。 いつものようにその道にさしかかると、不思議な光景を目にしました。 文章力が無いので何と説明したらいいのか分かりませんが、 黒い車が学校の正門を正面に、乗り上げるように停車しているのです。 (丁度学校の正門と車が向かい合うような形で停車。) 私は「???」と思いながらも、車を通過しました。 時間にしておそらく6時15分~3

    kowyoshi
    kowyoshi 2009/01/05
    いかにリアルっぽくても、所詮は2ちゃんのコピペであることを念頭に置くべし。
  • 【外信コラム】イタリア便り 怠け者の国?日本 - MSN産経ニュース

    私の年末行事の一つは、日から送られてくるカレンダーにイタリアの祝日の印をつけることである。先日も日とイタリアのカレンダーを並べ比較して、毎年のことながら日の祝日のあまりの多さに驚いた。 両国ともに土曜日は会社や学校は休みが多いから、土、日曜に祝日がぶつかるものを除くと、2009年の1年間に限っていえばイタリアの祝日は7日。これに対し日は倍以上の15日もある。イタリアは祝日がない月が7カ月もあるのに、日で祝日がないのは6月と8月だけだ。 それだけではない。土曜日を含めた3連休を比べると、イタリアは年間3回しかないのに、日では3連休が5回、5連休が2回もある。これに加えて、日の官公庁や会社では年末と新年の三が日の休日も慣例になっているが、イタリアにはこんな習慣はない。もちろん、イタリア人は自分の有給休暇はフルに取る。しかし、これは自分の権利で、祝日とは関係ない。 昔のイタリアでは

    kowyoshi
    kowyoshi 2009/01/05
    こんなバカな留学生みたいな戯れ言で原稿料もらえるなんて…
  • 越えられない壁( ゚д゚):【げつようび】いよいよ本日、お待ちかねの2009年仕事始め!

    81 名前: すずめちゃん(北海道)[] 投稿日:2009/01/04(日) 09:52:40.48 ID:FsTSosCp 「ところでさっきから書類と睨めっこしてるけど進んでるの?」 「俺、さっきから君の事見てたんだけどさ、仕事してるフリしてるよね?」 「わからない事があったら俺に聞いてって言ったよね?それなのに何で?」 「自分一人で出来ると思ってるのかな?俺、何度も何度も言ったよね?」 「この資料誤字が多すぎる。ちゃんと見直したのか」 「何回も同じこと言わすなよ」 「お前いつになったらアポ取れるんだよ。」 「メモ取らないってことはお前わかってるんだろうな?」 「もういい。俺がやるから他の事してろ。」 「○○に教わった通りにやった?、言い訳すんな。」 「お前は後3年はかかるな。」 「いつになったら要領よく仕事ができるんだ?」 「頭使えよ。」 「お前の声聞いてて

    kowyoshi
    kowyoshi 2009/01/05
    自己責任真理教ぶっている人(ニュー速がみんなそうだというラベリングもずいぶんアレだが)たちも、結局は…か。
  • 派遣村への誤解や無知の頻出と、その背景(1) - クッキーと紅茶と(南京事件研究ノート)

    今日は派遣村の撤収日。 日比谷派遣村についてブログやミクシイの日記を検索すると、批判的な発言が頻出している。 しかし、それらの批判の中には、誤解や無知に基づくものが少なくない。 具体的にどういう誤解や無知が存在しているのか、その背景を含めて検証を試みたい。 最初に具体的な発言例を紹介する。 「スケジュール」に関する誤解。 以下のような意見を目にした(リンクは貼らないでおく) これが、ほんとなら… レクリエーション?してる場合じゃないでしょう。。 スケジュール 1 / 2予定 9:00朝 10:00お風呂・床屋 12:00昼 13:00レクリエーション 15:00夕準備 17:30夕 19:00交流タイム 21:00映画観賞 個別での、これからの生活支援カウンセリングとか現状からの短期的目標の確率とか、、 (ちなみにカウンセリングは、特別な資格がいらないので、自称カウンセラーもいます

    派遣村への誤解や無知の頻出と、その背景(1) - クッキーと紅茶と(南京事件研究ノート)
    kowyoshi
    kowyoshi 2009/01/05
    派遣村叩きしているのって、ネットで見受けられる「私はこうしてヒキコモリ/ニートから立ち直った」的なエントリーを信用しすぎているのではないだろうか。
  • 2009年混沌の先 米国発2つの「ネオ」の未来は:日経ビジネスオンライン

    ネオコンサーバティズム(新保守主義)とネオリベラリズム(新自由主義)。この、米国が信望し世界に広めてきた2つの「ネオ」は、泥沼化したイラク攻撃、サブプライム・ショックの深刻化で、その勢いは急速になくなりつつある。 「米国型民主主義を世界に広めることは、米国の使命である」 『ネオコンの論理』(光文社)を著した米国の政治評論家、ロバート・ケーガン氏は、かつてこう断言した。この独断的で偏屈的な思想に基づいて行動した結果、イラクには民主主義が誕生するどころか、未だにカオスの状態となった。この大失策でネオコン思想は急速にパワーを失っていく。 蓄積が進む資のさらなる蓄積を求めて、このネオコンとある種、連関しながら膨張してきたのがネオリベこと新自由主義と言える。米国がイラクで公共事業の完全民営化や外資開放を押し進めたように、ネオリベは規制緩和、公的部門の民営化、金融の自由化などを推進する。 こうしたネ

    2009年混沌の先 米国発2つの「ネオ」の未来は:日経ビジネスオンライン
    kowyoshi
    kowyoshi 2009/01/05
    とりあえず、ネオコンは当面ノーフューチャーって感じですか。