タグ

2013年7月12日のブックマーク (24件)

  • YouTube - Zubi zubi Rock

    from '70s Japanese movie 1970

    kowyoshi
    kowyoshi 2013/07/12
    渡辺校長の平成ハレンチ学園でおなじみの曲
  • 俺の人生めちゃくちゃや…市役所に火炎瓶で放火 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    12日午前9時40分頃、兵庫県宝塚市東洋町の市役所1階市税収納課で、男がカウンター越しにガソリンのようなものが入った火炎瓶を2投げ込んだ。 火は1階に燃え広がり、約1時間後に消し止められたが、20歳代~50歳代の職員ら男女5人がやけどなどのけがを負い、病院に搬送された。男は市職員に取り押さえられ、県警宝塚署員が現住建造物等放火容疑で現行犯逮捕した。 同署の発表によると、男は、同市山南、無職高橋昭治容疑者(63)。調べに対し、「腹が立ってやった」と供述しているという。 同署幹部や市税収納課職員によると、高橋容疑者は午前9時30分頃に来庁。市税を滞納し、財産を差し押さえられたことについて、同課の窓口で「生活ができない」と抗議していたが、次第に激高し、バッグの中に入れていた火炎瓶に火をつけ、カウンター内に投げ込んだという。その際、「俺の人生めちゃくちゃや。お前らが差し押さえるからこうなったん

    kowyoshi
    kowyoshi 2013/07/12
    こういう事例は、これから増えると思う(狙うなら竹中平z…)
  • みなめも:飯田橋のふたばちゃん - livedoor Blog(ブログ)

    kowyoshi
    kowyoshi 2013/07/12
    けいおんブレイクする前に企画が立ち上がっていたら、芳文ちゃんはヘチョ絵になっていたのだろうか?
  • 超巨大怪獣の内臓などから薬を生成・販売する闇組織「KAIJUREMEDIES」

    「Pacific Rim(パシフィック・リム)」は「Kaiju」と呼ばれる超巨大モンスターたちが海から次々と出現、地球滅亡の危機にひんした人類が超巨大人型ロボット「イエーガー」を武器に全生命の存亡をかけた超巨大怪獣との戦いに挑むSF映画です。映画内では政府から何らかの方法で、撃退したKaijuの肉や内臓を手に入れ、薬として売る組織「KAIJUREMEDIES」が登場するようで、YouTubeに公開されている「Pacific Rim - Kaiju Remedies」というムービーの中で少しだけ「KAIJUREMEDIES」について明らかにされています。 Pacific Rim - Kaiju Remedies - YouTube 超巨大モンスターがサンフランシスコを襲っていることを告げるニュースが流れます。 パッと画面が変わりサングラスをかけた白髪のおじさんが映し出されました。「人類の危機

    超巨大怪獣の内臓などから薬を生成・販売する闇組織「KAIJUREMEDIES」
    kowyoshi
    kowyoshi 2013/07/12
    ああ、トーキョーモンスターバスターズね…
  • サウジ王女を「人身取引」容疑で逮捕、米カリフォルニア州

    米カリフォルニア(California)州で、ケニア人女性に対する人身取引容疑で逮捕されたサウジアラビアのメシャエル・アライバン(Meshael Alayban)王女(2013年7月10日撮影)。(c)AFP/Office of the District Attorney in Orange County 【7月12日 AFP】米カリフォルニア(California)州オレンジ郡(Orange County)の検察当局は11日、ケニア人女性メイドを奴隷のように扱って働かせていたとして、サウジアラビア王女を逮捕したと発表した。 10日に逮捕されたのはサウジアラビアのアブドラ・ビン・アブドルアジズ国王(King Abdullah bin Abdul Aziz)の孫の6人いるの1人、メシャエル・アライバン(Meshael Alayban)王女(42)。ケニア人女性(30)をメイドとして月給わず

    サウジ王女を「人身取引」容疑で逮捕、米カリフォルニア州
    kowyoshi
    kowyoshi 2013/07/12
    サウジがもし石油枯渇したら、すぐにならずもの国家扱いされるんだろうなあ…
  • ウナギのかば焼き値下げする西友・ダイエーの魔術 - 日本経済新聞

    ウナギ商戦のピーク「土用の丑(うし)」が近づいてきた。高値で売り上げが落ち込んだ昨年の轍(てつ)を踏むまいと、大手スーパーの一部ではかば焼きを値下げする動きが出ている。しかし今シーズン、養殖に使う稚魚は過去最悪の不漁。6月から出回り始めた新物の活ウナギは史上最高値に跳ね上がっている。こんな時節にスーパーはなぜ、値下げができるのか。関係者の証言を基にマジックのタネを探ってみた。活ウナギ最高値なのに2割も値下げ

    ウナギのかば焼き値下げする西友・ダイエーの魔術 - 日本経済新聞
    kowyoshi
    kowyoshi 2013/07/12
    そりゃ、グリーンピースもウナギに関して、大手スーパーを名指しで批判するわ http://www.greenpeace.org/japan/ja/news/blog/staff/70-80/blog/45869/
  • 前ワタミ会長・渡邉美樹が参院選で孤立無援になっている - 社会 - ニュース|週プレNEWS[週刊プレイボーイのニュースサイト]

    東京都大田区のペットホテル跡地に構えられた、渡邉氏の選挙事務所。ワタミ社からは徒歩15分ほどの距離にある 居酒屋チェーン「和民」をはじめとするワタミグループの創業者である渡邉美樹(わたなべみき)氏。彼が自民党公認の比例代表候補として参院選に出馬することになったのだが、その逆風たるやすさまじいものがある。 6月28日には、過労により自殺した元ワタミ社員の両親が自民党部前を訪れ、「若者を使い捨てにするような経営者に国会議員になる資格があるのか」と涙ながらに公認撤回を要請。 同日深夜の討論番組『朝まで生テレビ!』(テレビ朝日)では、自民党の平沢勝栄(ひらさわかつえい)衆議院議員が苦言を呈した。 「(渡邉氏は)一定の票は取ると思いますが、(自民党にとっては)それ以上に、減る票のほうが多いと思う」 公認撤回については「私個人の考え方ですが、ぜひそういう形にもっていきたい」(平沢氏)と発言。すると

    前ワタミ会長・渡邉美樹が参院選で孤立無援になっている - 社会 - ニュース|週プレNEWS[週刊プレイボーイのニュースサイト]
    kowyoshi
    kowyoshi 2013/07/12
    でもまあ、自民党の国会議員たちに関して言えば「お前らが安倍晋三を総裁にしたから、こんな事態になってるんだよ」と笑顔で言いたい
  • 高校野球 埼玉大会で熱中症相次ぐ 熊谷38・3度 - 高校野球ニュース : nikkansports.com

    埼玉大会は11日、熊谷市で最高気温38・3度を記録したのをはじめ、県内全域で酷暑となり、熱中症で倒れる球児や関係者が相次いだ。 川越初雁球場の第3試合では、川越西のエース井原彰吾(2年)が1点リードの9回2死で、突然マウンドにうずくまった。熱中症で右手にしびれを感じ、そのままグラウンドを後にした。熱中症による交代はチームで3人目。3回に横手優樹外野手(3年)、6回に森田京介内野手(3年)が、それぞれ暑さから両足をつり、救護室で治療を受けた。筒井一成監督(41)は「試合で倒れるなんて初めてです。何をやっているのか」とあきれ顔だった。 試合後も川越西のダンス部員、熊谷西のマネジャーが倒れ、2台の救急車が出動する騒ぎとなった。川越西の主将、野村真吾外野手(3年)は「水分と塩分の対策からやり直しです」と猛省した。 同じ光景はここだけではなかった。市営浦和球場では所沢西の応援に駆けつけた生徒5人、さ

    高校野球 埼玉大会で熱中症相次ぐ 熊谷38・3度 - 高校野球ニュース : nikkansports.com
    kowyoshi
    kowyoshi 2013/07/12
    死人が出てからでは遅いんだけど…
  • TSUTAYA、宮城・多賀城市の図書館をプロデュース 「お酒も食事もできる図書館に」

    「TSUTAYA」を展開するカルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)は7月11日、宮城県多賀城市が進める図書館などの施設整備について、同市と官民パートナーシップ(PPP)を結ぶことで合意した。同日、東京・代官山の「蔦屋書店」で、CCC増田宗昭CEOと多賀城市の菊地健次郎市長が合意文書に調印した。 多賀城市は仙台市の北東に位置する人口6万2000人の市。11年3月の東日大震災では地域の3分の1が浸水し、一時は1万2000人以上が避難したという。 震災復興事業として、JR多賀城駅(仙石線)周辺の中心市街地整備を計画。「東北随一の文化交流拠点」を目指しており、2015年完成を目指し新築する図書館をその中核施設に位置付けている。 CCC図書館の企画を担当。を持ち込んでお茶を飲めるカフェやレストラン、自習スペースなどを備え、自習したり、家族で1日中楽しんだりできる場にする計画で、「も読

    TSUTAYA、宮城・多賀城市の図書館をプロデュース 「お酒も食事もできる図書館に」
    kowyoshi
    kowyoshi 2013/07/12
    (アカン)>食事やお酒も楽しめる、人と人とがつながる図書館に
  • 具玉姫さん 心臓発作で急死…韓国女子選手のパイオニア - スポニチ Sponichi Annex スポーツ

    具玉姫さん 心臓発作で急死…韓国女子選手のパイオニア

    具玉姫さん 心臓発作で急死…韓国女子選手のパイオニア - スポニチ Sponichi Annex スポーツ
    kowyoshi
    kowyoshi 2013/07/12
    具玉姫とト阿玉といえば、スポーツニュース女子ゴルフコーナーで名前を見ない日しなかったよなあ…子供の頃。
  • 具玉姫さん 心臓発作で急死…韓国女子選手のパイオニア (スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース

    女子ゴルフの日ツアーで通算23勝を挙げた韓国の具玉姫さんが、10日午後4時ごろ、静岡県内で心臓発作で死去した。11日、韓国の聯合ニュースが伝えた。56歳だった。 韓国女子プロゴルフ協会(KLPGA)の発表を韓国メディアが報じた情報によると、具玉姫さんは静岡県内のゴルフ場に併設するホテルで体調不良を訴え、亡くなったという。 具玉姫さんは1956年8月1日に韓国・ソウルで生まれた。18歳の時にゴルフを始め、78年5月に韓国で初めて実施された女子プロゴルフ試験に合格。韓国初の女性プロゴルファーとなった。韓国ツアーでは敵なしを誇り、通算で20勝。84年から日ツアーに参戦し、85年の紀文レディースクラシックで初優勝。97年と99年には賞金ランク2位に入り、92年と02年の日女子プロでの2勝を含む通算23勝を挙げた。99年に平均ストローク1位となるなど正確なショットに定評があった。昨年の大王

    kowyoshi
    kowyoshi 2013/07/12
    ヤフーニュースなのにコメント欄で嫌韓がフルボッコだと…!?(故人の実績とか考えたら当然です)
  • 【艦これ】模型売場で腹筋崩壊することになるとはww 他画像ネタ : 艦これ速報 艦隊これくしょんまとめ

    2013年07月12日07:00 カテゴリネタ 【艦これ】模型売場で腹筋崩壊することになるとはww 他画像ネタ 460: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/07/11(木) 20:27:11.69 ID:3g0hCNSH 既出?クソワロタw ttp://photozou.jp/photo/show/454322/182089305 470: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/07/11(木) 20:28:56.02 ID:31sH+7P3 >>460 マジかよ 471: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/07/11(木) 20:29:02.26 ID:M7HS+gbM >>460 !すでのな事仕い良 _    ____ ノ _,.. .: :: :: :: :. -.. 、 _`ヽ,   {//: : / : : : /ヽ: ::\ `ヾ `r' /:/: :/ : : : :

    【艦これ】模型売場で腹筋崩壊することになるとはww 他画像ネタ : 艦これ速報 艦隊これくしょんまとめ
    kowyoshi
    kowyoshi 2013/07/12
    那珂ちゃんのPOPが見たい…
  • 米国が頭を悩ます、安倍政権の取り扱い方

    オバマ政権は、安倍晋三首相に関して難しい舵取りを強いられている。安倍氏のナショナリスト的なアジェンダには距離を置く一方で、日そのものは極めて重要な同盟国として受け入れている。外交・安全保障上の地雷原となっている北東アジアにおいて、安倍政権をどう扱うかは簡単なテーマではない。 米中央情報局(CIA)は、ワシントンの複数のシンクタンクの専門家に研究を委託している。その研究テーマとは、安倍首相が歴史に関して「修正主義」的な見解を押し出したことで生まれた北東アジアの政治的危機を、どうすれば最もうまく抑え込めるか、についてだ。 研究の詳細については、大ざっぱなことしかわからない。それは米国政府の高官たちが、このところ、極秘情報の「漏洩」に非常に敏感になっているからだ。たとえば、米国では現在、ジェームズ・カートライト大将(元海兵隊大将、米統合参謀部の前副議長)が、イランの核施設に対する米国のサイバ

    米国が頭を悩ます、安倍政権の取り扱い方
    kowyoshi
    kowyoshi 2013/07/12
    メリケン的には頭痛ものだが、中国側からすれば安倍ちゃんが踊れば踊るほど外交的に有利になるから、笑いが止まらないだろうなあ(無能な味方は有能な敵より怖いメソッド)
  • http://naomani.com/articles/12783.html

    kowyoshi
    kowyoshi 2013/07/12
    からくり屋敷扱いw
  • Nos Héros sont Morts ce Soir de David Perrault - Extrait : couloir et début combat

    France, début des années 60. *** Plus d'information, extraits ... sur http://www.vivalacinema.net/nos-heros-sont-morts-ce-soir-de-david-perrault/ *** Simon, catcheur, porte le masque blanc, sur le ring il est « Le Spectre ». Il propose à son ami Victor, de retour de la guerre, d'être son adversaire, au masque noir : «L'Equarrisseur de Belleville ». Mais pour Victor, encore fragile, le rôle paraî

    Nos Héros sont Morts ce Soir de David Perrault - Extrait : couloir et début combat
    kowyoshi
    kowyoshi 2013/07/12
    フランスのプロレス映画?
  • 渡邉美樹『株式会社サイバーエージェント藤田晋さんからのお手紙』

    渡邉美樹オフィシャルブログ 夢に日付を!(ワタミ 代表取締役会長 兼 社長) Powered by Ameba 渡邉美樹オフィシャルブログ 夢に日付を!(ワタミ 代表取締役会長 兼 社長) Powered by Ameba 以前から親交のある株式会社サイバーエージェントの藤田晋さんからお手紙を頂きました。そう、私もいつもお世話になっているアメーバブログ運営会社の社長さんです。 わたなべ美樹さん 経営者をやっていると、自分中心的に言えば政治家になるメリットは全然理解できません。全く儲からないし、メディアから叩かれるし、街では見知らぬ人から罵声を浴びることもあるし。でも、震災の時、政治のリーダーシップのなさを目の当たりにして、日の経営者も、その経営力やリーダーシップを政治に活かして社会に貢献すべきだ、と、考えるようになりました。経営者としても、志、人柄、実績十分なわたなべ美樹さんが、政治でも

    渡邉美樹『株式会社サイバーエージェント藤田晋さんからのお手紙』
    kowyoshi
    kowyoshi 2013/07/12
    ワタミとサイバーエージェントの悪魔合体
  • Kotaku - The Gamer's Guide

    Growing up, I played the piano. Maybe that’s why I can’t resist a solid piano opening.

    Kotaku - The Gamer's Guide
    kowyoshi
    kowyoshi 2013/07/12
    かっけー(小並感)
  • 「地獄の門」の魔女たち、ノルウェーの暗い歴史

    ノルウェー北東バルデ(Vardoe)で、墓地の奥の海沿いに設立された魔女狩り犠牲者の慰霊モニュメント(2013年6月5日撮影)。(c)AFP/Pierre-Henry DESHAYES 【7月10日 AFP】ノルウェーの北極圏、その過酷な環境から「地獄の門」と呼ばれた地で17世紀、多くの女性たちが魔女狩りの犠牲となり処刑された。 それから400年を経て、ノルウェー・バランゲル(Varanger)半島先端に位置する北極圏の小さな町バルデ(Vardoe)に2011年に設立された全長125メートルのモニュメントは、集団が犯した罪の記憶をとどめるとともに、ありもしない罪を着せられ処刑されていった女性たちを慰霊するものだ。 ある女性は子ども1人とヤギ2匹を呪い殺したとして火あぶりにされた。別の女性は、船10隻が沈没し船乗り40人が溺死した嵐を呼び起こしたとして処刑された。 バレンツ海(Barents

    「地獄の門」の魔女たち、ノルウェーの暗い歴史
    kowyoshi
    kowyoshi 2013/07/12
    で、こういう魔女狩りを指示した連中っていうのは、うはうはと責任から逃れたりしているのだろうか…
  • ニッポンの夏、ラッセンの夏 - ohnosakiko’s blog

    タイトルはニッポンとラッセンで韻を踏んでみました(言わなくてもわかる)。 ラッセン論集『ラッセンとは何だったのか? - 消費とアートを越えた「先」』がいくつかのニュースサイトで取り上げられて急に話題になり出したと思っていたら、このタイミングでラッセン氏が今夏も来日して展覧会をやっているそうで、「ラッセン」でtwitter検索するとそれらのtweetが相俟ってなかなか”壮観”な眺めになっている。 多いのは「ラッセン展覧会行きたい」*1「ラッセン見にいかねば」「ラッセンいいよね大好き♡」といったファンの人々のtweetで、特に驚いたのがこれ。 @tocki06 行きたい( ゚Д゚ )美術の教科書ラッセンのとこばっか見てた♡会える?!Σ( ̄[] ̄;)!— れーか (@1122_rere) July 11, 2013 ラッセンが「美術の教科書」に?! マジですか!! ってラッセンほど有名なら日

    ニッポンの夏、ラッセンの夏 - ohnosakiko’s blog
    kowyoshi
    kowyoshi 2013/07/12
    うーん、ラッセンか…
  • 現代アートは感じるものか? - mmpoloの日記

    高階秀爾『ニッポン現代アート』(講談社)の書評で、原田マハが「現代アートとは、わかるものではなく、感じるものだ」と言っている(朝日新聞、2013年6月23日)。そうだろうか。原田は書く。 少し前に、現代アートの美術館を女性雑誌の編集者とともに訪れた。その人は、「恥ずかしい限りですが、私、現代アートというのがよくわからなくて……」と正直に打ち明けた。私は答えた、「わからなくて当然ですよ、私だってわからないんですから」と。 私も、かつて現代アートを「わかろう」と努めた時期がある。次々に登場する最先端の表現を、ある種の類型や流派に当てはめて、「多分、こういうことだろう」と結論してみたりもした。しかし、ようやく「わかった」のは、現代アートとは、わかるものではなく、感じるものだということだった。 編集者の言葉を「正直に打ち明けた」と引くのは変だろう。それはさておき、現代アートが分からないということに

    現代アートは感じるものか? - mmpoloの日記
    kowyoshi
    kowyoshi 2013/07/12
    そういうものなんだ…
  • 雪印コーヒーが萌え萌えに 擬人化キャラ“ゆきこたん”パッケージ発売

    雪印は7月下旬から、雪印コーヒーを擬人化する「オレたちの“ゆきこたん”プロジェクト」のスペシャルパッケージを販売する。 同プロジェクトは春にイラスト投稿サイトPixivで擬人化イラストコンテストを実施。応募数6843作品の中から選ばれた優秀賞6作品を、スペシャルパッケージになって8月下旬まで期間限定で販売する。 優秀賞6作品 さらに優秀賞6作品の中から公式“ゆきこたん”を決定する国民投票を7月11日から8月31日までプロジェクト公式サイトで実施する。 国民投票 8月4日(午前11時~午後7時)には新宿駅(東京都新宿区)でリアルイベントも開催。優秀賞6作品のゆきこたんにコスプレした女の子が登場し、撮影会や雪印コーヒーの無料配布などを行う。場所は東京メトロ丸ノ内線新宿駅メトロプロムナード。 イベント出演者 advertisement 関連記事 雪印コーヒーを擬人化、優秀作はパッケージに 「オレ

    雪印コーヒーが萌え萌えに 擬人化キャラ“ゆきこたん”パッケージ発売
  • くらし☆解説 「うなぎ 絶滅危惧種に?」 | くらし☆解説 | 解説委員室:NHK

    岩渕)土用の丑の日が近づき、ウナギがべたい季節になってきました。ところがこのウナギを世界的に絶滅危惧種に指定するかどうかの議論が、いま行われています。合瀬宏毅(おおせひろき)解説委員とともにお伝えします。 岩渕)世界的な絶滅危惧種に、どういうことですか? 岩渕)指定されたらどうなるのですか? 合瀬)レッドリストは各国政府に保護の必要性を訴えるもので、これ自体に法的な拘束力はありません。 ただIUCNは国際取引を規制するワシントン条約に強い影響力を持っています。レッドリストに載れば、ワシントン条約の次の会合で国際取引規制の可能性は極めて高くなります。 これはウナギの国内での供給量ですが、私たちが現在べているウナギの半分以上が中国台湾からの輸入です。また国内産であっても、養殖用の稚魚は多くが中国などからの輸入です。 ワシントン条約によってこうした成魚や加工品、それに稚魚が国際取引

    kowyoshi
    kowyoshi 2013/07/12
    うーん、絶滅危惧種に指定されそうなのが心配って、まだ「規制されて食べられなくなる怖れ」の方を「絶滅してもう食えなくなる怖れ」より大きく扱ってしまうのか、NHKも。
  • おい!ニトロプラス!ふざけるなよ!!なんだこのゲームは!!!!:ニュー速VIPブログ(`・ω・´)

    kowyoshi
    kowyoshi 2013/07/12
    本当に、古のテキストサイトを読んでいるみたいで面白い。同じサイドに立つ気力はないけど。
  • nelja

    究極のモフリビリティーは鳥のお尻にある! もふもふと癒やしの喫茶4コマ——『とりきっさ!』(ノブヨシ侍) 動物は2種類しかいない。もふれるやつと、もふれないやつだ。 というような言葉があるわけではないのだけれども、もふもふ感というのは動物を愛でる観点のひとつとしてすっかり定着した。で、このもふれる感(モフリビリティー)が高い動物としてよくあがってくるのは何かというと、やはり犬(特に子犬)や(特に子)がその代表。続いて、うさぎやハムスター、パンダや鳥、アザラシといった動物があがってくる感じだ。 »続きを読む

    kowyoshi
    kowyoshi 2013/07/12
    うーん、どうしても「漫画読み」のスタンスだねえ