タグ

2018年7月12日のブックマーク (10件)

  • 不漁でも…国産ウナギ余ってる「買い手つかぬ異常事態」:朝日新聞デジタル

    土用の丑(うし)の日(20日)を控え、記録的な不漁が続く国産ウナギがべられるのか、と心配するのが消費者心理。でも、宮崎の養鰻(ようまん)漁業者に言わせると、「実はウナギが売れずに余っている」らしい。 生産量全国3位の宮崎県内では、今年取れた稚魚が成長し、皮が薄く身がふっくらとした半年物「新仔(しんこ)ウナギ」の出荷が6月末、全国に先駆けて始まった。当初は「需要に対して出荷数が足りなくなる」と見込まれていた。県水産政策課のまとめでは、今期(2017年12月11日~18年3月25日)のシラスウナギの漁獲量は99・4キロ。前期(16年11月24日~17年3月8日)の412キロに比べ、4分の1に減ったからだ。 でも、ふたを開けると、国産が売れずにだぶついているようだ。養殖業者の一人は「前年の1割程度の出荷量にもかかわらず、買い手がつかずに、多くのウナギが余る異常事態だ」と話す。 県養鰻漁業協同組

    不漁でも…国産ウナギ余ってる「買い手つかぬ異常事態」:朝日新聞デジタル
    kowyoshi
    kowyoshi 2018/07/12
    高いし食ったら後ろめたいし、シラスウナギ不漁の報告あってもマスコミ(特にテレビとラジオショッピング)はウナギ食え食えだし…よほどメディアに流される人でないと…だろ
  • 「私は弱者のカリスマ」アイドルをクビになったレスラー・伊藤麻希の究極ポジティブ論|新R25 - 世の中がわかるジブンもいい。

    福岡のアイドルグループLinQ(リンク)を“クビ”になり、プロレスラーに転身したという「クビドルレスラー」。もちろんめちゃくちゃ弱いんですが、持ち前の不思議なポジティブさで、プロレスファンを中心に熱狂的に支持されつつあるらしい。 まだ知らなかったというあなた、コレを機に彼女の「圧倒的なポジティブさ」に触れてみてください! 〈聞き手=天野俊吉(新R25編集部)〉

    「私は弱者のカリスマ」アイドルをクビになったレスラー・伊藤麻希の究極ポジティブ論|新R25 - 世の中がわかるジブンもいい。
    kowyoshi
    kowyoshi 2018/07/12
    伊藤ちゃん、プロレスを通じて自分に自信を持つようになったら…LinQ時代より確実にかわいくなってるんだよなあ。
  • 米ウォルマート、西友を売却へ 日本での店舗運営撤退 - 日本経済新聞

    小売業世界最大手の米ウォルマートは傘下の国内スーパー大手、西友を売却する方針を決めた。複数の流通大手や投資ファンドなどに売却の打診を始めた。既存の小売り大手と米アマゾン・ドット・コムなどの競争が激しくなるなか、ウォルマートはネット事業の強化に向けて世界で体制見直しを進める。ネット通販を起点とした業界再編の波が日にも及んできた。売却が実現すれば、売却額は3000億~5000億円規模になるとの見

    米ウォルマート、西友を売却へ 日本での店舗運営撤退 - 日本経済新聞
    kowyoshi
    kowyoshi 2018/07/12
    土用丑の日にウナギ以外のものを積極的に売るよう、指導してくれる親会社になるといいな(グリーンピースの報告だと大手スーパーでは西友の対応が酷いとか…)
  • ツイッターが偽フォロワー削除へ 数千万件の見通し | 共同通信

    【ニューヨーク共同】米短文投稿サイトのツイッターは11日、利用者のフォロワーから偽アカウントを世界で削除すると発表した。フォロワー数の水増し防止が狙い。米紙ニューヨーク・タイムズ電子版によると、削除数は数千万件に上る見通しで、削除は12日に始まる。 フォロワーからの削除対象は、投稿数が急激に増えるなどした不審なアカウント。ツイッターは対象のアカウントを凍結した上で、アカウントの所有者に利用を続けているかどうかを確認する。 フォロワー数の多い利用者は社会に与える影響が大きい「インフルエンサー」と呼ばれ、企業が商品の宣伝活動で活用している。

    ツイッターが偽フォロワー削除へ 数千万件の見通し | 共同通信
    kowyoshi
    kowyoshi 2018/07/12
    このご時世の中、公式アカウントのフォロワー数を増やそうキャンペーン真っ只中というDDTプロレスリングの間の悪さ(笑)。
  • 逃がしたクロマグロ小型魚177トン - 日本経済新聞

    岩手県沿岸の定置漁業者が水揚げせずに漁場で逃がした(放流した)クロマグロ小型魚(30キログラム未満)が、2017年7月から18年5月末までの間で約177トンに上った。国の太平洋クロマグロ漁獲規制を守るためだが、それでも小型魚の漁獲量は上限を大きく上回った。超過

    逃がしたクロマグロ小型魚177トン - 日本経済新聞
    kowyoshi
    kowyoshi 2018/07/12
    生きてるとは限らない>岩手県沿岸の定置漁業者が水揚げせずに漁場で逃がした(放流した)クロマグロ小型魚(30キログラム未満)が、2017年7月から18年5月末までの間で約177トン
  • ウナギの輸入ピークへ、成田空港 20日の「土用の丑」前に|全国・海外のニュース|徳島新聞

    kowyoshi
    kowyoshi 2018/07/12
    日本より中国の方がウナギ消費してるガーな皆さん(いるんだよ、業界関係者含めて)、これが現実ですよ
  • 自宅で営む「新しい古本屋」で古着を買って帰る

    なんと、自宅を開放して古屋を始めた人物がいる。店名は「新しい古屋」。どんな家なのか。どんななのか。どんな人物なのか。そして、どこが新しいのか。 気になりすぎるので、オープン日の様子を覗いてきました。

    自宅で営む「新しい古本屋」で古着を買って帰る
    kowyoshi
    kowyoshi 2018/07/12
    いいなあ、こういう生活
  • 政府与党への信仰をいったん隠したことで、追随をきわだたせる人々 - 法華狼の日記

    発端は、豪雨災害を受けて外遊中止をうったえる共産党の志位和夫氏のツイートだった。 そこで外遊中止を全否定した人々が、実際に外遊が中止されると肯定にまわる風景がある*1。 これらは災害にまつわる情報や変化に応じて意見を変えたのではない。政府与党が判断を変えたということ、それ自体を政府与党の判断を肯定する根拠にしている。 民主党政権だった東日大震災においては、野党自民党が政権入りを拒否して審議拒否をくりかえしても、まず政府与党が国政の責任を負うことが広く理解されていたのに。 それでも最初から政府与党への信仰を根拠にしていたなら一貫性はあるし、基準を明かすだけの誠実さはあった。反論するために語った自説を、あっさり放棄したことが信仰の篤さをきわだたせる。 ちなみにフリージャーナリストの菊池雅志氏は、外遊しなくてもいいよう「来週」に首脳会議の場所を移すことを、重ねて志位批判できる根拠と考えている。

    政府与党への信仰をいったん隠したことで、追随をきわだたせる人々 - 法華狼の日記
    kowyoshi
    kowyoshi 2018/07/12
    キクマサとか石井孝明とかをジャーナリストの範疇に入れていいのか問題
  • スーパー堤防が事業仕分けされたことを、内容を無視して洪水のたびに流しているNETGEEKの問題 - 法華狼の日記

    他のまとめブログやバイラルサイトもくりかえしているが、ここまで手抜きだと何ともいえない。 はてなブックマーク - 洪水が起きるたびに見返すべき6枚の画像 | netgeek はてなブックマーク - 河川が氾濫する度に見返したい画像 | netgeek 上記のような風説が流布されつづけているためか、東日大震災を報じてきた林智裕氏のようなライターも、公共事業が仕分けられた意味をかんちがいしている。 公共事業費を減らしていたのは民主党政権以前だというkongyouguai氏の情報を受けて、事業仕分けが公共事業への抑圧を強化したと論じるのは、情報が読めていない。 とりあえず、id:tasukuchan氏が紹介する実際の議事録を読めば、民主党政権を批判できる材料として弱いことがわかるだろう。 「スーパー堤防」がなぜ廃止になったのか、議事録から追ってみよう! スーパー堤防だけが治水の方法ではないとい

    スーパー堤防が事業仕分けされたことを、内容を無視して洪水のたびに流しているNETGEEKの問題 - 法華狼の日記
    kowyoshi
    kowyoshi 2018/07/12
    こういう指摘も自称普通の日本人たちは、耳をふさいでアーアー聞こえないするんですよね…彼らが神輿として担ぐ現職総理のように
  • 日本最東端のジャズ喫茶:後継者決まる 北海道・根室 | 毎日新聞

    「日最東端のジャズの聖地」とされるJR根室駅前のジャズ喫茶「サテンドール」(北海道根室市)の存続に向け、市が全国公募していた後継者に、東京都世田谷区の棚網(たなあみ)宏さん(61)、享子さん(59)夫が決まった。市の非常勤職員「根室市Jazzの街PR推進員」(最長3年)として、喫茶店の営業やイベントなどに携わる。 棚網さん夫は、人口減少に悩む同市の活性化のため、ジャズを通じてその一助になりたい、と応募。地域のジャズ人口の拡大▽ジャズの街を象徴する拠点の構築▽根室の自然を生かしたジャズイベント--などを通じ、ジャズの街・根室を広く全国に発信、PRしていきたいとしている。

    日本最東端のジャズ喫茶:後継者決まる 北海道・根室 | 毎日新聞
    kowyoshi
    kowyoshi 2018/07/12
    「根室の皆さん、愛してまーす」とか言って欲しい(それ棚橋)>市が全国公募していた後継者に、東京都世田谷区の棚網(たなあみ)宏さん(61)、享子さん(59)夫妻が決まった