タグ

2019年3月11日のブックマーク (13件)

  • 山本寛 公式ブログ - 『WUG』はこうして壊れた:⑤最大の「主犯」は誰か? - Powered by LINE

    しかし、このブログでは業界論に発展させ、そのトータルな腐敗ぶりを僕も糾弾してきましたが、僕は最近、やはり考えるところがあります。 「結局、誰が一番悪かったのか?」 『WUG』というプロジェクトの息の根を止めたのは誰か? それは結局、(元)avexのH氏だと結論づけるしかありません。 他の人間も確かに酷い。しかし、他にはそれなりの「公の理由」が立てられなくはありません。 S氏はL社の自衛のため。 M氏は「親会社」の利害のため。 N氏・I氏そしてM社は、単に仕事の依頼を受けたため。 しかし、ただひとり、理由が出てこない人間がいます。 H氏です。 「~せざるをえなかった」という理由がないのです。 もう一度確認しましょう。僕から『WUG』の原作権を奪った「親会社」は、しかし、『WUG』の監督権をも奪った訳ではありませんでした。 これは双方で交わした念書にも明記されてあります。 じゃあ、僕を監督の椅

    山本寛 公式ブログ - 『WUG』はこうして壊れた:⑤最大の「主犯」は誰か? - Powered by LINE
    kowyoshi
    kowyoshi 2019/03/11
    にょわー★✕2
  • 山本寛 公式ブログ - 『WUG』はこうして壊れた:④Ordet破綻の経緯(終) - Powered by LINE

    さて、ここで「ラスボス」M氏の登場です。 彼は「親会社」の代表でありながら、この顛末にまだ格的に登場はしていません。 それがかえって、彼をこじらせることになります。 『BtB』を僕らから取り上げ、M社の思いのままに作った結果、当初6000万で済んでいた予算超過が、見事に倍の1億2000万近くまで膨れ上がりました。 僕らは既に「3期」の準備に入っていました。そこにM氏の介入です。 「3期」の予算から借り入れ分を返済しろというのです。 これには堪忍袋の緒が切れました。 どうしてM社が使い放題使ったものをこちらで負担しなければならないのか? しかも制作管理をしたのはあんたら「親会社」だ、Ordetに押し付けられる謂れは何もない! 僕は要求を突っぱねました。 そうするとM氏、手をこまねいてた分だけ感情的になります。 これまで登場したどの「極悪人」も始末に負えないのですが、一番幼稚なのは彼でした。

    山本寛 公式ブログ - 『WUG』はこうして壊れた:④Ordet破綻の経緯(終) - Powered by LINE
    kowyoshi
    kowyoshi 2019/03/11
    にょわー★
  • 山本寛 公式ブログ - 『WUG』はこうして壊れた:③Ordet破綻の経緯(後) - Powered by LINE

    「Xデー」は2015年8月8日でした。 この日はWUGの2ndツアーの東京公演があったのです。 スタッフのほとんどは昼の公演だけ行く予定でした。 僕は夜の方を選びました。 昼はちゃんと作業しようと思ってました。 で、スタジオに入りました。 異様な光景を目の当たりにしました。 スタジオに積まれていたカット袋がないのです。 僕の机にも、誰の机にもなかった。 僕は慌てて制作に言いました。 「どうなってんのこれ!?」 「M社に……奪われました!」 僕は頭の中が真っ白になりました。 これはアニメか何かか? M社が「親会社」と結託して、Ordetから全カットを引き上げたのです。 全カットです。強調しますが、「全部」ということに、何の意味があるのでしょう? 僕や近岡さんの分だけではなく、山崎さん、澤田さん、他Ordet全スタッフのカットが奪われたのです。 え、俺達、仕事しなくていいの? 要は、「親会社」

    山本寛 公式ブログ - 『WUG』はこうして壊れた:③Ordet破綻の経緯(後) - Powered by LINE
  • 山本寛 公式ブログ - 『WUG』はこうして壊れた:②Ordet破綻の経緯(中) - Powered by LINE

    『青春の影』をなんとか作り終えた私達ですが、『Beyond the Bottom』は予算的にも、スケジュール的にもかなりの苦戦が予想されました。 その間に何を思ったのか、Ordet社内に間借りの状態だったM社が、突如Ordetの敷地を出て、今のスタジオへ移転してしまいます。 一見そんなに大きな問題ではないように見えるかも知れません。しかし「予算的には丸抱え」の約束なので、Ordetは出て行かれた敷地と彼らで勝手に移った敷地の、両方の地代家賃を支払うことになったのです。 僕は追加予算を「親会社」に要請し、スケジュールの延長をavexに訴えます。 でないとマトモなものができない、TV1期の二の舞だ、と。 「親会社」はこの段階ではそれを飲み、最大6000万円の追加予算を融資として工面してくれることになりました。 avexとも前向きな交渉を続けていました。 しかしそれに反旗を翻したのは、他ならぬM

    山本寛 公式ブログ - 『WUG』はこうして壊れた:②Ordet破綻の経緯(中) - Powered by LINE
    kowyoshi
    kowyoshi 2019/03/11
    うわあ
  • 山本寛 公式ブログ - 『WUG』はこうして壊れた:①Ordet破綻の経緯(前) - Powered by LINE

    それには、今まで敢えて黙っていた、『Wake Up, Girls!』の制作で何が起こっていたのか、そしてどうして僕は監督を解任されたか、それに触れるしか、いや、精細にご説明する他ありません。 尚、伝聞による不確実な情報は極力排除していますが、僕の推測は付記しています。でないと登場人物が多すぎて、ややこしいのです。 ですから僕の主観がどうしても混ざります。しかし、でなければ理解しようのない事実なので、十分にご了承ください。 これに関しては多くの「極悪人」が登場しますので、当にちょっとややこしいかも知れません。非常に長くなるので、数回に分けます。 まず、『WUG』最初のシリーズまで戻ります。『七人のアイドル』と最初のTVシリーズはタツノコプロ元請けで制作され、資金面の不安はわれわれOrdetにはまったくありませんでした。 しかし、そのタツノコがまさかの激変をします。 制作途中で日テレビに買

    山本寛 公式ブログ - 『WUG』はこうして壊れた:①Ordet破綻の経緯(前) - Powered by LINE
    kowyoshi
    kowyoshi 2019/03/11
    Wikipedia見たら、イニシャルほぼ全バレなんだよなあ…
  • ホワイトデーには原材料から作る手作り飴がいいだろう

    もう10年ほど前の記事になりますが、バレンタインデーの時に、カカオ豆から作る手作りチョコの記事を書きました。 「完全手作りチョコレート」 なんとかカカオ豆を入手し、1日がかりでチョコを原材料から作成。今ではカカオ豆がセットになったキットも売っているそうですが、当時は結構大変な作業でした。 そして、3月14日はホワイトデー。今度はホワイトデー用に原材料から飴を作ります。完全手作り飴です。 1972年生まれ。元機械設計屋の工業製造業系ライター。普段は工業、製造業関係、テクノロジー全般の記事を多く書いています。元プロボクサーでウルトラマラソンを走ります。日酒利き酒師の資格があり、ライター以外に日酒と発酵品をメインにした飲み屋も経営しているので、体力実践系、各種料理、日酒関係の記事も多く書いています。(動画インタビュー) 前の記事:コオロギは見た目も味もべやすい材になっていた > 個人

    ホワイトデーには原材料から作る手作り飴がいいだろう
    kowyoshi
    kowyoshi 2019/03/11
    昔、こういう飴作り見たことあったなあ、小学校の社会科見学で
  • 実在した幻の「毎朝新聞」を読んでみたい

    よく、映画やドラマ、マンガの中の架空の新聞社として「毎朝新聞」というのが出てくる。 おそらく、毎日新聞と朝日新聞を合体させて創り出された想像上の新聞のことで「現実に存在しない」ということが重要である。実在しない新聞社だからこそ、さまざまな作品で使われている。 しかし、毎朝新聞は徳島に実在していた。 日でいちばん有名な架空の新聞 毎朝新聞は、具体的にどんなところに出てくるのだろうか。 ドラえもんなんかにもちょくちょく出とるだろ。とおもって家にあるてんとう虫コミックス版ドラえもん全45巻をざっとみてみたところ、明確に出ていたのは1つしかなかった。 「週刊特ダネ」と「毎朝新聞」は架空っぽいけど、「日の丸不動産」は実在しそう。(藤子・F・不二雄『ドラえもん 23巻』小学館・131ページ「異説クラブメンバーズバッジ」より) のび太たちが作った地底人の国をスネ夫がマスコミにバラそうとするシーンで取材

    実在した幻の「毎朝新聞」を読んでみたい
  • 山本寛 公式ブログ - 謹告 - Powered by LINE

    『らき☆すた』『かんなぎ』『私の優しくない先輩(実写)』『フラクタル』『Wake Up,Girls!』などを監督。新作『薄暮』制作中。

    山本寛 公式ブログ - 謹告 - Powered by LINE
    kowyoshi
    kowyoshi 2019/03/11
    うわあ
  • 「セブンは24時間営業やめろ」と無責任に主張する人に欠けた視点

    セブンは24時間営業をやめるべきではない セブン-イレブン・ジャパンに対して大阪東大阪市の加盟店オーナーが時短営業を求めて対立していることが話題になっている。同オーナーは深夜に人手を確保できないとして店舗の24時間営業をやめて、午前6時から翌午前1時までの19時間営業に変更した。これに対しセブンが契約違反にあたると指摘し、両者が対立している。 セブンは直営店とフランチャイズチェーン(FC)加盟店で時短営業の実験を開始する方針を表明し、事態の沈静化を図った。しかし、その後に加盟店オーナーらが作る団体がセブンに24時間営業見直しを要求するなどしており、対立が収まる気配はない。 この問題に対し世論の大半は同オーナーに同情的で、セブンに対しては批判的のように見える。「オーナーを搾取するな」「24時間営業はやめるべき」といったセブンを批判する声が少なくない。 確かにオーナーを搾取することは許される

    「セブンは24時間営業やめろ」と無責任に主張する人に欠けた視点
    kowyoshi
    kowyoshi 2019/03/11
    ちょっと前なら総会屋2.0がこういう記事を書いてたと思うんだ…
  • 【dポイント】【楽天ポイント】とらのあなでつかえる!たまる! - とらのあな総合インフォメーション

    とらのあな全店舗にて【dポイント】【楽天ポイント】の2種類のポイントが1ポイント=1円でつかえます! また、現金以外でのお支払いでも【dポイント】【楽天ポイント】ならポイントがたまります。 例)d払いで購入時もdポイントカードの提示でたまります。 例)楽天クレジットカードで購入時も楽天ポイントカードの提示でたまります。 身近な共通ポイントを利用してお得な買い物を楽しみましょう! ※とらのあなポイントカードおよび、とらのあなサークルカードとの併用はできません。 ※一度のご利用はいずれか一つのカードに限ります。 ※とらのあな各種商品券・クーポン券でのお支払い分にポイントは加算されません。 ※通販店頭支払いには通信販売のポイントが紐づいている為、各共通ポイントの利用・付与はできません。 つかえる 【dポイント】 1P=1円(dポイント期間・用途限定もつかえます) 【楽天ポイント】 1P=1円(

    【dポイント】【楽天ポイント】とらのあなでつかえる!たまる! - とらのあな総合インフォメーション
    kowyoshi
    kowyoshi 2019/03/11
    ここでTポイントは選ばれてないというのは、要注目だと思うねん。ちなみに自分はポイントをPontaにしてる。
  • Tポイントが消える?ファミマからヤフーまでもがそっぽを向き始めたワケ=岩田昭男 | マネーボイス

    いま、急速に「Tポイント離れ」が起きている。ファミリーマート、ヤフー、ソフトバンク、ドトールなど各社がTポイントとの取り組みを改めようとしているのだ。(『達人岩田昭男のクレジットカード駆け込み道場』岩田昭男) ※記事は。『達人岩田昭男のクレジットカード駆け込み道場』2019年3月1日号の一部抜粋です。ご興味を持たれた方はぜひこの機会にバックナンバー含め今月すべて無料のお試し購読をどうぞ。 プロフィール:岩田昭男(いわたあきお) 消費生活評論家。1952年生まれ。早稲田大学卒業。月刊誌記者などを経て独立。クレジットカード研究歴30年。電子マネー、デビットカード、共通ポイントなどにも詳しい。著書に「Suica一人勝ちの秘密」「信用力格差社会」「O2Oの衝撃」など。 このまま自然消滅へ向かう?なぜ提携企業の気持ちは離れたのか… 「Tポイント」が呼ばれなかったペイペイ記者発表会 昨年12月に行わ

    Tポイントが消える?ファミマからヤフーまでもがそっぽを向き始めたワケ=岩田昭男 | マネーボイス
    kowyoshi
    kowyoshi 2019/03/11
    個人的にはCCCの図書館に対する振る舞いで不信感がね…それはそうと、とらのあながTポイントではなくPontaやWAON、楽天のポイントサービスに対応するようになったよね。
  • 続く不正、膨らむ不安 リスクを背負わされる消費者 | 経済 | カナロコ by 神奈川新聞

    レオパレス21横浜支店。県内には施工不良の物件が127棟あるという=横浜市神奈川区鶴屋町 耐火性能を満たしていない天井や壁が見つかった。全国33都府県に1324棟。賃貸アパート大手、レオパレス21(東京都中野区)の施工物件で、このうち県内には1割近い127棟があるという。 「どうして繰り返し何度もこういうことが起きるのか。いろいろな問題が重なって起きていると思う」。県内で建設業を営む社長の声は重たい。業界全体の信用が失われていくことへの危機感は強い。 レオパレスの深山英世社長は会見で「建築現場での作業効率を上げるのが一番の目的だった」と明かした。 県内の金融機関関係者は同社のビジネスについてこう解説する。 「資産のあるオーナーに建物を建てさせ、レオパレスが全体を借り受け、個々の住戸の賃貸管理を請け負ういわゆる『サブリース』という仕組みで成長してきた。このビジネスは、建築請負の段階で利益を確

    続く不正、膨らむ不安 リスクを背負わされる消費者 | 経済 | カナロコ by 神奈川新聞
    kowyoshi
    kowyoshi 2019/03/11
    ひぃ>「目を疑った。床下に基礎がない。防湿コンクリートの上に角材が置かれ、その上に土台があった。耐震性を保つためには壁が基礎に支えられていなければならないが、その基礎がまったくない」
  • 地味で冴えないなボクの部屋に〇〇型ロボットがやって来る漫画が酷い、本当に

    リンク comic-ryu web あんアンドロどろ|COMICリュウ R-one/著。一人暮らしの根暗青年の前に現れたのは「国立遺伝子情報管理局」から委託されたアンアンしてドロドロを搾り取る【SEXY女性型アンドロイド】だった… 3 users 28 中野 @pisiinu あんアンドロどろ 1 amzn.to/2qt7eQp コミックリュウのWebでやってるヤバい奴、単行になってしまった。メカ娘に劣情を催す性質の男子の家に、搾精を使命にちょぅとどうかしたメカ娘がやってくるという、コレ全年齢だよね?大丈夫なの?ってギャグ漫画。全体的に若干アウト気味。 pic.twitter.com/6eG3bNFMPb 2018-04-13 18:19:57

    地味で冴えないなボクの部屋に〇〇型ロボットがやって来る漫画が酷い、本当に
    kowyoshi
    kowyoshi 2019/03/11
    基本的にリュウの漫画は特殊性癖対象