元旅館経営者の言葉を読み解くことで、ようやく明らかになってきた昭和プロレス史に残る大事件「熊本旅館破壊事件」の真実。“参加者”たちの言葉とは裏腹に、現実とは大きな乖離があったことがわかってきた。最後は、事件の経緯と当事者たちの証言を、元経営者である梅村健児さん(70)と里美さん(64)夫妻にファクトチェックする形で進行してみたい。(全3回の3回目。#1から読む)
観客を驚かせ、喜ばせることを仕事とするプロレスラーは、話を正確に伝えるという意識がそもそも稀薄である。長い間プロレスの取材をしていると分かるが、「酒豪」「エビスコ(大食い)」「トンパチ(非常識、無鉄砲)」「怪力」「セメントの強さ」など、ファンが喜びそうなエピソードは思い切り脚色し、大げさに伝えるのが普通であり、それが良いことだと思っているフシさえある。 この、良くも悪くも「事実を無視して語る」という選手のメンタリティは、本来、取材の大きな障害になるはずなのだが、業界メディアは選手の発言内容を精査したり検証したりすることはあまりない。そのため、プロレス界ではまったく真実とは異なる話が「事実」として語られているケースが珍しくない。昭和プロレス史で屈指のエピソードとなっている「熊本・旅館破壊事件」もその例に漏れない。 その意味で言えば、今回、取材に応じていただいた当時の旅館の主である梅村健児さん
亀は湯の児温泉のシンボル。大きな海亀が傷ついた体を癒しにきたという伝説がある 「あの日のことは忘れんですよ」 そう語るのは、16年ほど前に旅館の経営に区切りをつけ、いまは熊本市内に住む梅村健児さん(70)と里美さん(64)夫妻だ。 「いま思うとですよ。当時、若かった選手の方たちが、プロレスを何とか良くしようとしてね。あんなことが起きたんじゃないかなと思ってます」(里美さん) 選手や関係者によって語り尽くされた感のある旅館破壊事件。だが、「破壊」された旅館側の証言が紹介されたことは、これまでただの一度もない。 いったいあの日、何があったのか――虚飾のない真実が、いま、初めて語られようとしている。(全3回の1回目。#2を読む) 事件発生当時「松の家旅館」の若主人だった梅村健児さんと妻の里美さん ◆◆◆ 件の「旅館破壊事件」とは? 元旅館経営者の回想を紹介する前に、昭和のプロレスファンの間では有
かろ @aqbl_000 自分の失敗を相手のせいにして責めたのに、ニッスイのオムライスの方が一枚も二枚も上手で、失敗すら包み込まれてしまったので、自分の小物っぷりがより目立ってしまった……より良く生きたい…これからは……
固有種の宝庫と言われながらも、近年は外来生物によりその多様性が失われてきている日本最大の湖・琵琶湖。そこにいま、史上最悪とも言われる外来種が侵入しようとしており、滋賀県が必死で駆除を行っています。 (アイキャッチ画像提供:PhotoAC) Tweet 琵琶湖のアメリカナマズ問題 琵琶湖の唯一の流出河川で、淀川水系の本流のひとつでもある滋賀県の瀬田川。この川の上流部にある瀬田川洗堰で、いまとある外来魚の繁殖を防ぐための戦いが行われています。 その魚とは「アメリカナマズ」。琵琶湖と瀬田川では2000年代に入って生息が確認され、ブラックバスなど他の外来魚のように湖内で大量繁殖するのではないかと懸念されていました。 滋賀県水産試験場は、琵琶湖へのアメリカナマズ拡散を阻止するために、瀬田川の洗堰上流域での徹底駆除に力を入れてきました。その結果、2020年秋以降は現時点で1匹も捕獲されていないといいま
会議で発表したその日に文書で通達を出していました。 内閣官房コロナ対策室が、8日付で国税庁と連名で酒造メーカーや販売組合を束ねる団体に休業要請などに応じない飲食店に対する酒類の取引を停止するように求める文書を送付していたことが分かりました。 国税庁は「あくまで一般的なお願いであり、強制力を伴うものではない」としていて、文書の題名の末尾には「依頼」と記載されていました。 自治体の要請を守らずに酒類の提供を続ける店への対応を巡っては、西村大臣が「取引先の金融機関に働き掛けたい」と発言した後に撤回するなど、混乱が続いています。
西村経済再生担当大臣が、酒類の提供停止を拒む飲食店に取引先の金融機関から応じるよう働きかけてもらうとした発言について、菅総理や政府分科会メンバーも事前に知らなかった実態が浮き彫りとなりました。 「(西村大臣から)コロナ室においては、関係省庁から個別の金融機関などへの働きかけは行わないこととしたと」(加藤勝信 官房長官) 加藤長官は9日、西村大臣が当初の方針を撤回し、金融機関への働きかけは行わない考えが伝えられたと明らかにしました。 西村大臣の発言を巡っては、菅総理も9日の午前に“承知していない”などとコメントしましたが、複数の政府関係者は「総理は発言内容を知らなかった」と認めました。また、基本的対処方針を議論する政府分科会の舘田委員も8日の分科会では議題に上らなかったことを明らかにしていて、政府内での意思疎通に齟齬がある実態が浮き彫りとなりました。政権幹部の1人は、西村大臣の発言は「踏み込
拡大 国道3号の通行者に目立つよう、男性が設置した看板。男性は「知人以外からも、賛同する声が寄せられている」と話した(写真の一部を加工しています) 「メチル水銀中毒症へ 病名改正を求める!! 水俣市民の会」‐。水俣病の原因企業チッソの事業子会社JNC水俣製造所(水俣市)正門近くの私有地に、こんな看板が掲げられて2カ月が過ぎた。土地を所有する男性(72)が同志の十数人と会を結成し、通行者の目につくようにと3月、国道3号沿いにベニヤ板に書いて設置したという。「水俣病という名前のために市民は苦しめられてきた」と主張する男性。見るたびに私は複雑な気持ちになる。 水俣病の病名変更を求める運動の歴史は古い。「新水俣市史」や水俣病資料館が保管する市の資料などによると、水俣病の名称が使われ始めるのは公式確認から2年後の1958年ごろ。それまでは「奇病」などと呼ばれていた。 市議会では観光面での影響を懸念し
※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています ディズニープラスで配信中の人気アニメ「ザ・シンプソンズ」の日本語吹き替え版キャストが、変更されることが分かりました。同作を巡る日本語吹き替え版の声優変更問題は2度目で、ファンからは、「ファンの気持ちを置き去りにしたキャスト総入れ替えを受け入れることはできない」との声が上がっています。 世界中で愛されている「シンプソンズ」(C)2017-2018 Fox and its related entities. All rights reserved. ザ・シンプソンズとは―― 「ザ・シンプソンズ」は、世界70か国以上で愛されているコメディーアニメ。アメリカのごく一般的な中流家族、シンプソンズ一家の暮らしをブラックユーモアと風刺たっぷりに描き、アメリカアニメ史上最長長寿番組としても知られています。 日本ではサントリー「C.C.レモン」「ミス
「生命を大事にすること」と一見矛盾するので、外来生物の駆除にあたっては「かわいそう」「人間の都合」「殺すな」という反応が起きがちです。アメリカザリガニやミシシッピアカミミガメの特定外来生物指定に向けた法改正の検討が始まっていますが、社会に理解を深めてもらうコミュニケーションが必要だなと感じます。 特に、アメリカザリガニは教育現場で活用されてきた経緯もあり、またアメリカザリガニがいる水辺を見たことしかない人も多くなっていますが、日本にはまだまだアメリカザリガニが侵入していない湿地があり、そこでは水草や水生昆虫など多くの希少種が生命をつないでいます。 環境省「外来種被害防止行動計画」より。アメリカザリガニは特定外来に指定してないけど対処必要だよ、ということが切々と訴えられています。ネットではアメリカザリガニが原因ではない!系の言説も見かけますが、侵入後数年で生息地壊滅した事例の経験者も多いんで
この紙面を見て不思議な感覚を覚えた方はいますか? 筆者撮影 筆者は7日付朝日新聞の「真逆の話題」に非常に強い興味を覚えました。 「アメリカザリガニ 身近な厄介者 水草切断し生態系被害 駆除も困難」 「ライチョウのヒナ すくすく 中央アルプス 50年ぶり自然繁殖」 一方は、環境省がアメリカザリガニを特定外来生物に指定する方向に方針を固めたことをもとに「厄介者」と存在自体を否定的にとらえる記事。もう一方は、中央アルプスでは絶滅したとされてきた国の特別天然記念物ライチョウの「復活作戦」で、約50年ぶりに自然繁殖によるヒナが孵化したことを喜ぶ記事。こちらはアメリカザリガニへの皮肉に見えて仕方ありません。 さて、なぜここまでアメリカザリガニは嫌がられるのでしょうか。 アメリカザリガニは1927年にウシガエルのエサ用にアメリカから国内に持ち込まれ、各地の河川や水田を中心に生息地を拡大させました。筆者は
自民党の細田健一衆院議員の国政報告会で講演する安倍晋三前首相=新潟県柏崎市で2021年7月10日、遠藤修平撮影 安倍晋三前首相は10日、新潟県三条市と柏崎市で講演し、東京オリンピックが首都圏4都県の会場で無観客と決まったことについて「大変残念だ」と述べた。そのうえで「世界に夢を与え人を結びつける祭典だ。(新型コロナウイルスのため)人と人との距離が離れてきた今こそ、互いに絆を確かめ合い、世界中が協力しなければできない」として、開催の意義を改めて強調した。 安倍氏の首相在任中の2013年9月に五輪の東京開催が決定。新型コロナの影響で1年延期された後も「コロナに打ち勝った証し」として開催する意義を繰り返し述べてきた。講演で安倍氏は、コロナ禍の世界について「『自国ファースト』になってしまっている」と指摘。「みんなが助け合って大会を成功させ、子どもたちや世界の人々へ夢や希望を与えていきたい」と語った
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く