タグ

ブックマーク / www.kahoku.co.jp (87)

  • 河北新報 東北のニュース/児童ポルノ 宮城県「単純所持」禁止へ 来年度条例化目指す

    児童ポルノ 宮城県「単純所持」禁止へ 来年度条例化目指す 子どもが被写体のわいせつな画像や映像など児童ポルノの規制で、宮城県は個人が趣味で持つ「単純所持」の禁止を含めた条例制定の検討に入った。違反した場合の罰則も設け、2011年度内の成立を目指す。子どもに対し、恐怖心を与える行為(威迫行為)の禁止も盛り込む方針。  児童買春・ポルノ禁止法は、販売や提供目的の所持を禁じているが、単純所持は対象外となっている。宮城県が目指す条例は独自の上乗せ規制で、児童ポルノを県内で所持、保管すると原則的に処罰される。  単純所持を規制する場合、個人的収集をどう摘発するかや迷惑メールで送り付けられた場合も対象になるかなど、運用面で解決すべき課題が多い。関係者の間には、実効性を疑問視する見方もある。  全国では奈良県が05年、「子どもを犯罪の被害から守る条例」を制定し、初めて単純所持を禁止した。宮城県は奈良県の

    kowyoshi
    kowyoshi 2010/12/24
    宮城のオタクたち、東京の戦いから学ぶんだ #hijitsuzai
  • 河北新報 東北のニュース/「男塾」で結婚一直線 山形・白鷹商工会青年部が婚活イベント

    「男塾」で結婚一直線 山形・白鷹商工会青年部が婚活イベント 恋人役の女性と「疑似デート」の後、服装や話し方について厳しい評価を受ける―。山形県白鷹町商工会青年部(清野隆博部長)は26日、結婚相手を求めている独身男性を対象に、こんな辛口の婚活イベント「男塾」を開催する。清野部長は「結婚に結び付けるため、男たちの気度に火を付けたい」と意気盛んだ。  参加者はまず、バスに乗って山形県大石田町の地福寺を訪問。座禅や写経をして心身を清め、「恋人」が待つ山形市中心部に向かう。女性たちをエスコートしながら、旧県庁舎「文翔館」からJR山形駅前までの約1時間のコースを歩く。  女性たちはこの後、夜の懇親会で、参加者のデート中の態度や振る舞いで、良くないと感じた点を指摘する。実は女性たちは、この会場となる飲店の従業員。イベントで店を使うという条件で、恋人役を引き受けた。  男性5人の参加が決まっており、う

    kowyoshi
    kowyoshi 2010/12/23
    男塾というよりはロンドンブーツ系の番組の匂いがする
  • 河北新報 東北のニュース/ゾウのふんから堆肥 秋田・大森山動物園が資源循環、商品化へ

    ゾウのふんから堆肥 秋田・大森山動物園が資源循環、商品化へ アフリカゾウのだいすけ。ふんが堆肥に再利用されている=大森山動物園 ふんを発酵させる園内の施設で小松園長(右)から説明を受ける農家ら 秋田市の大森山動物園(小松守園長)はゾウなどのふんを使った堆肥を格販売しようと、地元農家などに試作品を配って効果を検証している。動物園が堆肥を商品化するのは全国でも珍しい取り組み。堆肥を利用した農産物をブランド化して販売したり、動物の餌として買い取ったりして、資源循環の輪をつくる構想も練っている。  大森山動物園で1日に出る草動物(15種類約100頭)の排せつ物は約700キロ。このうち約9割がアフリカゾウのだいすけ(雄・推定22歳)と花子(雌・同)のふん尿だという。  これまでは動物園が独自に堆肥化し、牧草栽培などに利用してきた。動物の成長につれて排せつ物も増え、効率的な処理が課題になっていた。

    kowyoshi
    kowyoshi 2010/12/20
    ゾウさん堆肥というネーミングに、某ダジャレ系ブックマーカーへの牽制球を感じた(そう思うのは脳の病気です)
  • 河北新報 東北のニュース/猛暑で海水温2〜4度上昇 ホタテ大量死の危機 青森

    猛暑で海水温2〜4度上昇 ホタテ大量死の危機 青森 猛暑の影響で海水温が上昇し、陸奥湾で養殖されているホタテ貝が大量に死ぬ恐れがあるとして、青森県と県産業技術センター水産総合研究所、県漁連などでつくる対策部は6日、青森市の水産ビルで緊急会議を開いた。  関係機関の担当者や漁業者ら約40人が出席。水産総合研究所の工藤敏博ほたて貝部長が、陸奥湾の8月の海水温が例年より2〜4度程度高い状態で推移し、ホタテ貝の体力低下が懸念される現状を説明した。  その上で(1)養殖施設をできるだけ動かさない(2)例年9月中旬〜10月上旬ごろに行う稚貝の分散作業は海水温が下がるまで延期する―などの対策を漁業者に呼び掛けるよう求めた。  漁業者の一部からは、高水温の影響でホタテ貝が死ぬ被害は既に発生しているとの報告もあった。  後潟漁協(青森市)の山口隆治組合長(63)は「漁協の稚貝の大半が死んだ。40年、漁師を

    kowyoshi
    kowyoshi 2010/09/07
    海水が4℃高くなるって、すごいヤバいんでないかい?
  • 河北新報 東北のニュース/新校名は「湯沢翔北」 湯沢北、湯沢商工の統合高

    kowyoshi
    kowyoshi 2010/05/11
    秋田といえばバスケの本場。スラムダンクを連想したら思うつぼだろうなあ
  • 河北新報ニュース 今季は雪景色、駅掲示OK 奥州・蘇民祭ポスター

    昨冬、JR東日のポスター掲載拒否騒動で全国的に注目された岩手県奥州市水沢区、黒石寺の伝統行事「蘇民祭」(来年2月1―2日)の今季のポスターが17日、発表された。隔年で「動」と「静」をテーマに作製するため、下帯姿の雄々しい男性がメーンだった前回から一転。黒石寺堂に雪が降る風景の写真で、JRもすんなりとゴーサインを出した。  市が作製したポスターは縦約1メートル、横70センチ。写真はモノクロで、例年通り同市江刺区の写真家佐々木稔さん(73)がデザインした。  JR東日は9日、「特に問題はない」とポスター掲載を認可した。約500枚が東北6県を中心に来月上旬から駅構内に掲げられる。  関係者の関心は早くも「動」をテーマにする来季のポスターに。40年以上、デザインを手掛ける佐々木さんは「蘇民祭は裸の男たちが主役。来季は男たちの迫力をポスターで伝えたい」と言う。  市水沢総合支所商工観光課は「前

    kowyoshi
    kowyoshi 2008/12/18
    羮に懲りて膾を吹くという感じかな、野次馬の印象だけど/でもまあ、イナゴに騒がれてもなあ。
  • http://www.kahoku.co.jp/news/2008/06/20080603t63044.htm

    kowyoshi
    kowyoshi 2008/06/03
    白河の清きに魚も住みかねて もとの濁りの田沼恋しきってことか