タグ

ブックマーク / www.dee-okinawa.com (17)

  • ドラゴンフルーツの皮は本当にマグロになるのか - 沖縄B級ポータル - DEEokinawa(でぃーおきなわ)

    ドラゴンフルーツの皮を醤油で漬けたら、味も感も完全にマグロなるという。嘘やん?と思ったらわりと当でした。 ドラゴンフルーツ(別名ピタヤ)は元は中南米の熱帯雨林原産ですが、2000年ぐらいから沖縄や奄美諸島などでも盛んに作られるようになった南国フルーツ。 沖縄では7月頃から出回り例年11月頃まで販売され、サッパリした甘さが人気です。 「ごま塩ごはん専用の茶碗を作った」より 以前、ドラゴンフルーツの皮みたいな茶碗にごま塩ごはんを入れたらドラゴンフルーツになるんじゃないかと思ってやってみましたが、めちゃくちゃ上出来(自画自賛型)で、これでドラゴンフルーツの最終局面は迎えたなと思っていたんですが、最近信じられないことを聞きました。 その話とはドラゴンフルーツの皮を醤油に漬けるとマグロになるというもの。 嘘だろ? というか、ドラゴンフルーツって皮もべられるらしいのです。知らなかった! この皮が

    ドラゴンフルーツの皮は本当にマグロになるのか - 沖縄B級ポータル - DEEokinawa(でぃーおきなわ)
    kowyoshi
    kowyoshi 2021/09/15
    タイトルで笑ってしまったw
  • 鰻が無いなら沖縄の魚を蒲焼きにすればいいじゃない

    昨日は土用丑の日でした。沖縄の魚は絶滅が危惧されるうなぎの代替品となり得るのか。三種類の魚を蒲焼きにしてみました。 皆さんうなぎ、べましたか? 昨日7月25日は土用の丑の日でした。今年の夏は二回丑の日があるそうで、7月25日を「一の丑」、8月6日を「二の丑」と呼ぶようです。昔から土用の丑の日には、「う」のつくものをべると夏負けしないということで、精のつくうなぎを筆頭に、馬肉(ウマ)や牛肉(ウシ)、瓜、梅干しなどもべられてきました。 そんな土用丑の日当日にスーパーマーケットに行くと、鮮魚コーナーがうなぎ祭りになっていました。 売り場のうなぎ圧がすごい でもうなぎってなかなかいいお値段しますよね。国産となるとなおさら。 しかも、うなぎの稚魚であるシラウスウナギが乱獲や河川沿岸開発、また海流の変化などの影響を受けて年々漁獲量が減少しており、2014年6月12日には国際自然保護連合が、うなぎ

    鰻が無いなら沖縄の魚を蒲焼きにすればいいじゃない
    kowyoshi
    kowyoshi 2017/07/26
    こういう試み、嫌いじゃない(内地ではなかなか食えないし、カジュアル消費したらあっという間に資源枯渇しそうだけど)
  • モービル天ぷらを再現してみる

    終戦後沖縄ではモービル油で揚げた天ぷら「モービル天ぷら」をべていた時期があったという。今回はそれを再現してみた。 終戦直後沖縄でべられていたという「モービル天ぷら」 皆さんは「モービル天ぷら」というものを知っているでしょうか? 『庶民がつづる 沖縄戦後生活史』 1998年 沖縄タイムス社 「モービル天ぷら」は終戦直後、物資がなかった沖縄で用の油の代わりに機械用減摩油(エンジンオイル)を使って揚げられた天ぷらのことです。モービル天ぷらについては色々な市町村誌にも記載があって戦後の沖縄では広くべられていたようです。 モービル油を使って作られた天ぷらは「においはきつく、黄褐色の泡、黒煙(『庶民がつづる 沖縄戦後生活史』 1998年 沖縄タイムス社)」とそれは凄まじいものだったようですが「モービル(またはモビール)油を使ってのてんぷらは、最高のごちそうであった(同前)」と書かれています。

    モービル天ぷらを再現してみる
    kowyoshi
    kowyoshi 2017/07/04
    エンジンオイルで天ぷら…お笑いウルトラクイズではなく、戦後の食糧不足の時代には普通?だったというね…すごい
  • チャップステーキとは何なのか

    「チャップステーキ」という料理をご存じだろうか。ひと口大に切られたステーキ肉をタマネギ・ピーマンなどの野菜とケチャップなどのソースを絡めて炒められたものなのだが、日はその謎に迫りたい。 ひょっとして沖縄だけ?チャップステーキの謎 皆さんは「チャップステーキ」をごぞんじでしょうか。 これはジャッキーのチャップステーキ。後でも出てきます。 チャップステーキとはざっくり言うとひと口大に切られたステーキ肉をタマネギ・ピーマンなどの野菜とケチャップなどのソースを絡めて炒められたもので、沖縄県内だとステーキハウスやAランチなどを出している堂、居酒屋なんかでべることができます。 さて、このチャップステーキですが、最近なんとなく気になってネットで検索してみたところほぼ沖縄しかヒットしないことに気づきました。あれ。全然気にしてなかったけどこれ、沖縄だけなの…? さらに気になって色々な人にチャップステー

    チャップステーキとは何なのか
    kowyoshi
    kowyoshi 2016/12/10
    ステーキなのにものすごく中華感
  • 本島最南端で二つの海を股にかけたい

    沖縄に存在する大海を分かつライン 沖縄は二つの海、すなわち太平洋と東シナ海が見られる場所だということはDEE読者のみなさんならご存じのことかと思います。 島でいうなら、西海岸側は東シナ海、東海岸側は太平洋ということになりますね。 では、東シナ海と太平洋を分けるラインの起点がどこにあるかみなさんご存じですか? 東から順に、国頭村の安田ヶ島、糸満市の荒崎、宮古島の東平安名崎、波照間島最南端、そして与那国島は日最西端の西崎。 これらを結ぶラインと島で出来る境界線が、東シナ海と太平洋を分けるラインです(ただし、業界によって扱いが異なる場合アリ)。 イメージ的にはだいたいこんな感じ (鹿児島から台湾までの境界線を知りたい方はこちらにどうぞ) ここまでは以前私のサイトでやった既出ネタなんですが、ある時ふと思ったことがあるんです。 この起点になる場所に行って、大股を開けば東シナ海と太平洋の両方を股

    本島最南端で二つの海を股にかけたい
    kowyoshi
    kowyoshi 2015/12/04
    DPZライターの西村まさゆきさんが「やられたー」と言いそうな記事(ちなみにDEEokinawaもDPZに寄稿してます)
  • 漫湖公園のクジラは潮を吹く

    …ええと。いきなりなタイトルですみません。 さて、先日DEEokinawaに以下のようなお問合せが届きました。 こんにちは。いつも楽しく拝見しております。 今日は取材依頼でメールしてます。 職場が漫湖公園の近くで、そこで最近気になっていることがあります。 那覇大橋のそばに、クジラがいますよね、クジラ公園の。あれが時々潮を吹くんですよ。潮といっても海水をピューっとするわけではなく、煙が出てきます。モクモクっと出てきてそれが上に伸びるわけでなくクジラの頭(?)にかかったりして消えていくんです。 ふと見ると煙を吐いていて、「あっ!潮吹いてる」とか思うんですけど、時間が決まっているわけではなく、ランダムなんです。2時36分とか。 ランダムな煙なんで、あれは実は地下の火山活動のガス抜きなのだろうかと気になっております。 ということで、Deeさんに通報した次第です。 クジラの吐くあの煙は一体何なのか。

    漫湖公園のクジラは潮を吹く
    kowyoshi
    kowyoshi 2015/09/11
    タイトルの勝利
  • 沖縄のステーキソース味比べ

    沖縄県民にとってステーキは割と身近なべ物であり、ステーキソースはA1ソースをかけることが多いのではないだろうか。今回は5種類のステーキソースを味比べしてみた。 沖縄県民におけるステーキの距離感はすごい というわけで日はステーキの話をしたいと思います。新潟県出身の僕にとってはステーキなるものは特別な日のご馳走、ハレの日のべ物だったわけですが、ここ沖縄においてステーキは大衆堂やちょっとしたパーラーなどにもメニューが存在し日常に限りなく近いべ物としてとらえられている気がします。 某テレビ番組での「飲んだ後の締めがステーキ」みたいな話は流石に言い過ぎな気がしますけど。 これがどのくらい特殊な事なのかもう既に僕には判別がつかなくなってきたのですが 1982年に沖縄の「」をテーマに発刊された雑誌の特集の1目が「沖縄のビフテキ」ということで、割と内地の人々にとっては沖縄県民におけるステーキ

    沖縄のステーキソース味比べ
    kowyoshi
    kowyoshi 2015/03/09
    沖縄にとってのステーキソースは、北海道にとってのジンギスカンのタレみたいなものなのかもしれない。
  • 冬瓜(とうがん)は本当に冬までもったのか

    いよいよ冬瓜を切るときが来た この記事は前回のコネタの続きです。まだ読んでいない方はそちらから読まれる事をお薦めいたします。 というわけで「冬瓜は冬までもつのか」をテーマに2014年4月10日から12月22日の256日間冬瓜を保管してきた訳なのですがいよいよ日は冬瓜を切って中身を見てみようと思います。 と、その前に… 新鮮なやつ。 新たな家族「冬瓜四郎」をご紹介しておきます。 冬瓜四郎はこの日のために買ってきた新鮮な冬瓜です。冬瓜太郎・次郎・三郎と同じ「ファーマーズマーケット与那原 あがりはま市場」にて買ってきてもらったのですが、もう既に冬瓜の季節ではないので若干小ぶりで形も冬瓜三兄弟とは異なります。 参考までに重さは2.7kg。256日経った冬瓜と新鮮な冬瓜にどのような違いが見られるのでしょうか?そのあたりも見ていきたいと思います。 いよいよ入刀 ではいよいよ入刀です。冬瓜達を切ってみ

    冬瓜(とうがん)は本当に冬までもったのか
    kowyoshi
    kowyoshi 2015/01/18
    冬瓜、すげえ
  • 【入りにくい店に入ってみた】お食事処 栄

    好評のシリーズ【入りにくい店に入ってみた】。すごく入りにくい店構えだけどなんだか気になっちゃうあの店この店、意を決してどんどん踏み入れていこうと思います。沖縄にはディープなお店がまだまだたくさん眠っているのです 沖縄の街を歩いていて大通りからふいっと路地裏などに入ってみると、営業しているのかいないのかも分からない、もんのすごく入りにくい雰囲気のお店に出会うことがあります。 通るたびに気になって興味はあるのに、扉を開けるのにすごく勇気がいるような。 そこにあえて挑戦していくシリーズ、名づけて【入りにくい店に入ってみた】。 第一回:堂 自流 第二回:カムイラーメン喫茶 第三回:平和堂 第四回:聚楽苑(じゅらくえん) 第五回:マカビペット店 第六回:お事の店 ホームラン 第七回:すきやき&おでんハウス 笑 第八回:USレストラン 第九回:宮古島の丼喫茶 今回は那覇の裏通りからお届けします。

    【入りにくい店に入ってみた】お食事処 栄
    kowyoshi
    kowyoshi 2014/07/08
    市場近くの店は夜明け前に開いて昼には閉めるらしいが、それとは違う意味ですごい/え?台風にやられたの?
  • ジャンボタニシを食べてみる

    皆さんは「ジャンボタニシ」をご存じだろうか。今は害虫だが、もともと用で持ち込まれたものだというのでべてみることにした。 ご注意事項 ・ジャンボタニシには寄生虫などがおり、手で触ったりしたあとは必ず手を洗いましょう。 ・上記の理由からしっかり火を通してべましょう。 ・今回の記事はややグロイので虫の嫌いな方はそっと閉じてください。 皆さんジャンボタニシという生き物をご存じでしょうか? ジャンボタニシは「スクミリンゴガイ」という名前の淡水に生きる貝で、稲などの農作物をい荒らす害虫です。世界の侵略的外来種ワースト100リストというやつにも入ってるようです。日では用として海外などから持ち込まれたものが、野生化して分布を広げているのだそうで、沖縄でいうアフリカマイマイと同じような経緯みたいですね。 資料を調べてみると沖縄県では昭和55年にシンガポールから15匹のジャンボタニシを持ち帰った人

    ジャンボタニシを食べてみる
    kowyoshi
    kowyoshi 2014/04/20
    わふー☆
  • 安いソーキそばのソーキはカンガルー肉という都市伝説を検証してみる

    沖縄には「安いソーキそばの肉はカンガルーの肉だ」という都市伝説があるが、当にカンガルーの肉でソーキそばを作ったら気づかないものなのか。検証してみた。 安いソーキそばの肉はカンガルー肉である 一昔前に「某ハンバーガーショップMのハンバーグはミミズから作られている」という噂話がまことしやかに流れていたのをご存じでしょうか? 僕はその頃小学生だったんですが、友達が実際に見たとか口止め料をもらったとか色々噂話が錯綜したことを記憶しております。 で、今日は沖縄のソーキそばの話なんですが 某掲示板。赤い肉はヤバイらしい。 某知恵袋。言い切っちゃってる。 沖縄特有の都市伝説として「あそこのソーキそばは異様に安い。なぜなら豚肉の代わりにカンガルーの肉(あるいはカピバラの肉)を使っているからだ」というものがあります。 んなアホな…と思うんですが、ググってみたところ「ソーキそば カンガルー」で検索してヒット

    安いソーキそばのソーキはカンガルー肉という都市伝説を検証してみる
    kowyoshi
    kowyoshi 2014/03/01
    カンガルー肉のソーキそばがあるという都市伝説を、実際にカンガルーそばで試す。
  • A1ソースを自作してみる

    沖縄のステーキ屋にはA1ソースを置いている店が多い。独特の酸っぱさがあるA1ソース。自作したら美味しいのではないでしょうか。 みなさんはステーキをべに行ったとき、何をかけますか? わさび醤油?ステーキソース?私はシンプルに塩コショウだけが好きです。 沖縄のステーキ屋さんに置いてある定番ソースといえば、このA1ソース。 ちょっと酸っぱめのソースです。この酸っぱさが好みの分かれるところ。 MADE IN ENGLAND たまに「このソースをかければアメリカの味!」というキャッチコピーを見かけますが、A1ソースのAをアメリカのAだと勘違いしてアメリカ製のソースだと思っている方も多いはず。 でも実はイギリス製...! ここでA1ソースについてお勉強。 それは1824年。イギリスの王様お付きのシェフであったヘンダーソンさんが、王様の為に特別に作ったソースがこのA1ソースの原型。王様はこのソースを大

    A1ソースを自作してみる
    kowyoshi
    kowyoshi 2014/02/26
    A1ソースという、ステーキ用ソースがあるの初めて知ったわ(沖縄やアメリカの人からしたら、何を今さらなんだろうが)
  • 個性的な沖縄ぜんざいを食べに行こう!

    沖縄市は泡瀬に、とても個性的なぜんざいを出すお店があるという。個性的とは、味なのか、価格なのか、それとも・・・。真相を調べに行ってみた。 内地は大雪のニュースが流れていますが、沖縄といえども寒い日が続いていますね。 これだけ寒いと、やっぱりぜんざいがべたいですよねー。 この文章を見て「確かに、温かいおしるこがべたいなー!!」と思った、そこのアナタ。 それは大きな間違いです。 沖縄では、ぜんざいと言えば、おしるこではなく『冷やしぜんざい』のこと。 簡単に言うと、金時豆にかき氷をかけたもので、「なぜこの寒い時期にぜんざいを!?」と 怪しむのが正解なのです。 沖縄ぜんざいとは? で、その冷たい冷たい、沖縄ぜんざい。 wikiで「ぜんざい」を調べると、わざわざ「沖縄県のぜんざい」と表記して、以下のように定義されています。 【沖縄県のぜんざい】 沖縄県で「ぜんざい」と呼ばれるべ物は、氷菓である

    個性的な沖縄ぜんざいを食べに行こう!
    kowyoshi
    kowyoshi 2014/02/15
    すげえ
  • 奥武島でスク水揚げに挑戦したい

    「奥武島でスク水揚げ」というニュースに日中がちょっとだけ沸いた。というわけで奥武島にてスクール水着を揚げてみた。 スク水揚げに日中が(ちょっとだけ)沸く [琉球新報] 奥武島でスク水揚げ 「海からのボーナス」 http://t.co/Pft5qjDFqT — 琉球新報 (@ryukyushimpo) July 8, 2013 昨日このツイートを発端として日中がちょっとだけ沸きました(琉球新報「奥武島でスク水揚げ」の記事でTwitterがちょっとした祭り状態に)。 DEEokinawaをご覧の皆様は「スク」がどんなものかはご存じだと思いますが、スクはアイゴという魚の稚魚のことで、旧暦の6月はじめに群れをなして海岸付近に寄ってきます。 スクを塩漬けにして加工した「スクガラス」は沖縄のお土産物屋でも買えますし、豆腐にスクガラスを載せた「スクガラス豆腐」は居酒屋でよく見るメニューですね。何度

    奥武島でスク水揚げに挑戦したい
    kowyoshi
    kowyoshi 2013/07/10
    本当に、スク水揚げをやっちまったよ、この人wwwww
  • スクガラスは瓶に何匹入っているのか

    「スクガラス」はアイゴの稚魚の「スク」を塩漬けにした保存。このスクガラス、いったい何匹くらい入っているだろうか。 沖縄の保存「スクガラス」 「スクガラス」はアイゴ(方言名はエーグァー)という 魚の稚魚「スク」を塩漬けにしたシンプルな保存で 「沖縄らしい」風景として市場の写真などで紹介されていたりするべ物の一つです。 沖縄では普通にスーパーなどでも販売されているこのスクガラス、 DEEの読者諸兄は、ふと思ったことはないでしょうか…? スクガラスはいったい一瓶どれくらいはいっているか? と。 あのスクガラスを探しにいく というわけで、今回は「スクガラスが瓶に何匹はいっているのか」ということを調べてみる訳ですが、スーパーに売っているスクガラスではあまり面白くありません。 せっかくなので、写真でよくみるあのぴっちり整列したスクガラスを探しに行きます。 行ってきたのは那覇牧志の公設市場。 浦

    スクガラスは瓶に何匹入っているのか
    kowyoshi
    kowyoshi 2013/07/09
    来年もきっと、スクの初水揚げには…
  • 北谷の『ジンギスカン』ではジンギスカンが出てこない

    北谷にある『ジンギスカン』ではジンギスカンが出てこない。しかしモンゴリアンバーベキューをべることができるのだ。 ジンギスカンといえば羊肉をカブト型の鉄板(あれジンギスカン鍋というらしい)で焼くという北海道の郷土料理です。 実際にべたことはないけど、ご存じの方も多いと思います。 で、日ですが北海道とは真逆の沖縄県北谷町より「モンゴリアンBBQ ジンギスカン」の様子をお届けしたいと思います。 ほとんどが外国の方の店内 まずは扉を開けて店内に入ってみましょう。 これがジンギスカンの店内。ちょっと昔風のレストランみたいな内装で、所々に店内で撮られた写真や着物だったり、時計だったりなんだかよく分からない調度品が飾られています。 そして、客層は99%が外国の方。事時でものすごい混んでましたが多分日人は自分だけだった気がします。外国の方が多い北谷町にあることも客層に影響していそうな気がします。

    北谷の『ジンギスカン』ではジンギスカンが出てこない
    kowyoshi
    kowyoshi 2013/02/12
    モンゴリアンバーベキューって、あったなあ…昔、池袋で食べたことあったわ
  • The みそ汁

    沖縄の堂には「みそ汁」というメニューがある。これが結構な人気メニューでして。このみそ汁は何か違うのか調査してみた。 沖縄に初めて来たとき、ビックリしたメニューの一つ「みそ汁」。 みそ汁600円と書かれたメニューを見て、みそ汁が600円もするのか!と驚いたことがある。 沖縄以外だと、小さな椀で出されるのが一般的だと思う。 しかしここ沖縄では、どんぶりで出てくるのだ。メインのおかずとして。 沖縄県外だと豚汁みたいな位置づけになるのだろうか。 観光などで来られた方が「みそ汁だけだと足りないよね」と、みそ汁+ライス+他のおかずを注文すると大変なことになったという話があったり無かったり。 そんなに注文したら、みそ汁+ライス+ライス+おかず+汁物となり、塩分・炭水化物過多になってしまう。成人病まっしぐらだ。 三笠(那覇市) 那覇市松山、58号線沿いにある24時間営業のお店、三笠。 おばちゃん達が元気

    The みそ汁
    kowyoshi
    kowyoshi 2012/12/07
    新宿の沖縄料理屋とかでは見たこと無いな、この「みそ汁」は(ネイキッドロフト含む)。
  • 1