2015年9月28日のブックマーク (18件)

  • クリアコードとフリーソフトウェアとビジネス - 2015-09-17 - ククログ

    クリアコードの理念は、フリーソフトウェアとビジネスの両立です。 クリアコードは2015年7月1日から10期目に入っています。クリアコードが設立当初から大事にしていることの1つにフリーソフトウェア(ユーザーが自由に使えるソフトウェア)があります。ただし、それを大事にするにあたって「継続できること」という制約をつけています。言い方を変えると、「お金を稼ぐ」ということです。フリーソフトウェアを大事にしているという響きだけ聞くと、お金度外視でひたすらフリーソフトウェアを大事にしているイメージを持つかもしれません。しかし、お金を稼がないと継続できないので会社は潰れます。それでは大事にすることができなくなります。 ということで、クリアコードはどうやってフリーソフトウェアを大事にすることとお金を稼ぐことを両立させようとしているかを整理します。 お金を稼ぐ方法 クリアコードが使っているお金を稼ぐ方法は次の

    クリアコードとフリーソフトウェアとビジネス - 2015-09-17 - ククログ
    koyancya
    koyancya 2015/09/28
  • もうGitは怖くない: 自信を持って使いたいあなたへ - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)

    2014初頭に書いた「WindowsにおけるGit利用環境は整った: Git for Windows と SourceTree for Windows」の最後の文: ブランチは、Gitのなかで最も重要でありながら最も分かりにくい概念でしょう。表面的な言葉に騙されず、先入観を持たず、SourceTreeの視覚的表示(樹形図)の力を借りながら学習するのが、理解への一番の近道です。 そんへんの詳しいことはまたの機会に述べるかも知れません。 1年半以上たってしまいましたが、「またの機会」がやって来ましたよ。ええ、Gitの説明をします、ブランチを中心に詳しく。 「基礎編」と「ブランチ編」で2回に分けようかと思ったけど、長大な記事として一挙公開。これからGitを使う人が対象ではありません。Gitが何をやっているのか、自分が何をやっているのかイマイチ自信が持てない方向けです。 ブランチやマージって、なん

    もうGitは怖くない: 自信を持って使いたいあなたへ - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)
    koyancya
    koyancya 2015/09/28
  • クラウドのリージョンを丸ごと落とす過酷な試験を実現する「Chaos Kong」、Netflixが発表。「カオスエンジニアリング」の指針も表明

    クラウドのリージョンを丸ごと落とす過酷な試験を実現する「Chaos Kong」、Netflixが発表。「カオスエンジニアリング」の指針も表明 動画配信サービスのNetflixが、Amazonクラウド上のサーバをランダムに落とすことでシステムの堅牢性をチェックするという画期的な考え方のツール「Chaos Monkey」を発表したのは2012年でした。 サービス障害を起こさないために、障害を起こし続ける。逆転の発想のツールChaos Monkeyを、Netflixがオープンソースで公開 Netflixは普段からChaos Monekeyでシステムをテストし続けていたおかげで、昨年10月にAmazon EC2の全インスタンスの約10%がリブートされるという大規模メンテナンスも難なく乗り切ることができたと報告しています。 そしてこのChaos Monkeyの成功に基づき、さらに過酷な状況をシミュレ

    クラウドのリージョンを丸ごと落とす過酷な試験を実現する「Chaos Kong」、Netflixが発表。「カオスエンジニアリング」の指針も表明
    koyancya
    koyancya 2015/09/28
    バイオゴリラ感
  • ISUCONでした - uzullaがブログ

    今年もISUCON!!!!!!!!!!! ISUCONがなんであるかは以下エントリをご覧下さい。 isucon.net やったこと 私は足回り担当でした。OSと、ミドルウェアと、ライブラリと、GCPの操作そこらへんを全部担当です。 去年はガンガンコードもさわってたんですが、今回はいったんゲタを預けました。 理由は簡単で、3人いて、他2人はPerlが得意なのが共通で、私は得意でなく、他2人より、サーバー周り(Linuxの設定とかそういうの)は得意だと思っていたからです。 プロファイル周りもドンドンやりたかったんですが、NYTProfがなんかすごくむずかしくて、差し込んだりはずしたりも結構たいへんぽかったので、できなかった。 ログの集計でアクセスパターン解析とか、(あまり役にたたなかったけど)MysqlのSlowlogをとったりとか、どうしてもidleが余る…多分これはこのアクセスパターンが乗

    ISUCONでした - uzullaがブログ
    koyancya
    koyancya 2015/09/28
    辛そう... -> "本番の(?)アプリチューニングとか、失敗したらお客さんからめちゃめちゃ叱責して、場合によっては懐まで痛くなるようなことがあるんだけど、ISUCONはないので楽しい。"
  • Big Sky :: golang でスライスの先頭に追加する append がなぜ遅いのか

    Go - ISUCON5予選でスコア34000を出す方法 - Qiita Goで下記のようなsliceの先頭にひたすらオブジェクトを追加する処理を書く際は、不必要に長いsliceにならないよう注意しましょう。負荷が非常に高い処理になります。 hoge := []int{} for _, comment := range comments { hoge = append([]int{comment.ID}, hoge...) } http://qiita.com/y_matsuwitter/items/771020ebb68c07053548 append は第一引数のスライスに第二引数以降の可変個アイテムを追加する関数です。なるべく呼ばれない実装が良いです。どうしても多いアイテムを扱う場合は出来れば以下の様に書くのが良いです。 参考: https://blog.golang.org/sli

    Big Sky :: golang でスライスの先頭に追加する append がなぜ遅いのか
    koyancya
    koyancya 2015/09/28
  • 富士通、既存のマルチモードファイバーで伝送距離を2倍の200mに伸ばす解析技術と光送信器を考案 

    富士通、既存のマルチモードファイバーで伝送距離を2倍の200mに伸ばす解析技術と光送信器を考案 
    koyancya
    koyancya 2015/09/28
    インターコネクトだ
  • SANとは - IT用語辞典

    概要 SAN(Storage Area Network)とは、複数のコンピュータとストレージ(外部記憶装置)の間を結ぶ高速なネットワーク。主に業務用の大規模システムなどで用いられる。 ハードディスクやSSD、磁気テープなどのストレージ装置と、サーバなどのコンピュータを繋ぐネットワークで、専用のプロトコル(通信規約)や機器、配線などを用いて構築される。 LANなど汎用のコンピュータネットワークとは切り離されて独立に運用されるため、LAN側の機器や回線に負荷をかけずに大規模なストレージを構築することができる。 機器間の通信にFibre Channel(ファイバーチャネル)を用い、光ファイバーやFCスイッチ、FCP(Fibre Channel Protocol)などを組み合わせて構築されるSANを「FC-SAN」、Ethernet(イーサネット)やTCP/IP、iSCSIなどを用いるものを「IP

    SANとは - IT用語辞典
    koyancya
    koyancya 2015/09/28
  • ネット同時配信実験について | メディア企画室

    NHKでは、インターネットサービスの改善・向上のため、10月19日から11月15日まで「ネット同時配信実験」を行います。これは、NHKが公表している「平成27年度インターネットサービス実施計画」に記載した「試験的提供B」にあたるものです。 テレビ放送の同時配信の試験的な提供(試験的提供B)の実施について [PDF 108KB] 実験の方法 今回の実験では、10月19日からの4週間、東京・神奈川・埼玉・千葉で放送している総合テレビを、インターネットで同時に配信します。配信する時間帯は、朝7時から夜11時までの1日16時間以内です。 この実験では、参加していただく視聴者のみなさまを、受信契約をしている世帯の方から、NHKネットクラブ等を通じて総数1万人以内で募集します。参加される方は、参加期間中、スマートフォンやタブレット、パソコンなどで、配信される番組をご覧いただくことができます。 今回の実

    koyancya
    koyancya 2015/09/28
    申し込んでみた
  • フルスタックの次はフルスケール!?SORACOM玉川憲氏が語る「IoT普及で求められるエンジニア像」 - エンジニアtype | 転職type

    2015.09.28 ITニュース 「SORACOMという社名のSORAは宙、COMはコミュニケーションです」 自ら立ち上げた会社の名前をこう説明するのは、同社の代表取締役社長で共同創業者、玉川憲氏だ。AWSエバンジェリストとしての活躍を知っている人も多いだろう。 AWSという巨大なWebプラットフォームの黎明期から携わってきた玉川氏は今、新たにIoTのプラットフォームビジネスを立ち上げる準備に追われている。ステルスで開発が進んでいた同社のプラットフォームは、いよいよ今週、9月30日にそのサービス詳細が発表されるという。 AWS卒業から約半年間の雌伏の時を終え、再び表舞台に立とうとしている同氏は、なぜIoTプラットフォームビジネスを手掛ける決心をしたのか。開発の様子や今後のIoT時代に求められるエンジニア像とともに、人に語ってもらった。 なぜ日から「プラットフォーマー」を目指すのか?

    フルスタックの次はフルスケール!?SORACOM玉川憲氏が語る「IoT普及で求められるエンジニア像」 - エンジニアtype | 転職type
    koyancya
    koyancya 2015/09/28
    "フルスタックエンジニアを超えたそういうエンジニアは、もしかすると、「アルティメットエンジニア」と呼ばれるようになるかもしれません"
  • クックパッドの本番環境で使われている Ruby のバージョンが 2.2 になりました - クックパッド開発者ブログ

    技術部の鈴木 (@eagletmt) です。 先日、クックパッドで使われている Ruby のバージョンを 2.0.0 から 2.2 にアップグレードしました。 アップグレードは主に @sorah と私で進めました。 今回はアップグレードまでの過程やアップグレード当日の流れ、そして今のところ見られているアップグレードによる効果などについて紹介します。 アップグレードまでの準備 テストを通す Ruby 2.1 がリリースされたときから 2.1 にアップグレードできないか検証環境でテストを回していました。 しかし、当時はクックパッドの全テストを実行すると必ず途中で Ruby がクラッシュする現象に悩まされていました。 Ruby の GC のバグ、拡張ライブラリのバグを疑いながら色々やってみたものの結局解決できず、Ruby 2.2 がリリースされてからもこの状況は改善されませんでした。 しかしある

    クックパッドの本番環境で使われている Ruby のバージョンが 2.2 になりました - クックパッド開発者ブログ
    koyancya
    koyancya 2015/09/28
  • Seasar2から卒業しよう - ひがやすを技術ブログ

    人は、新たな環境で経験を積んでいくと、少しずついろんなことが出来るようになり、そのうち、その環境では、何でも自分の思った通りに出来るようになります。 「おら、強ぇ」状態。 これは、素晴らしいことなのですが、一つ問題があります。成長が止まってしまうことです。 人は、知らないことを経験したり、つまずきを乗り越えたときに、成長します。知らないことがほとんどなくなったり、つまずくことがなくなったりすると、成長が止まってしまうのです。 Seasar2.4、S2JDBC、SAStrutsと開発してきて、通常のサーバーサイドJavaは、十分にやりきった感がありました。このままこの場所にいるのは、心地いいんだけど、成長が止まってしまうのが不安でした。 人って不思議なもので、一定の能力でとどまるってことが出来ないんだよね。成長が止まると、能力は落ちていく。 自分はどこか、ドラゴンボールの悟空に似ているところ

    Seasar2から卒業しよう - ひがやすを技術ブログ
    koyancya
    koyancya 2015/09/28
  • PostgreSQL ユーザ定義の集約の追加説明 - Qiita

    PostgreSQL の日語ドキュメントで、ユーザ定義の集約のところが面白かったので付け足して解説してみます。 PostgreSQL 9.4 マニュアルのちょっと残念なところ 35.10.ユーザ定義の集約 には、移動集約モードがユーザ定義の集約関数でも使用可能で、その作成の仕方が書かれています。 しかし残念ながら、マニュアルで挙げられている例が複素数という敷居の高い例をあげていて、さらに複素数型という標準にない型を作成し、その複素数型の作成はその後のページ以降35.11. ユーザ定義の型に書かれているという、非常にもったいない構成になっています。 読む順番を入れ替えれば試すことは出来ますが、ユーザ定義集約を試したいならそこまで難しい道を辿らなくても、もっと簡単に試すことが出来ます。 そのため、ユーザ定義関数を移動集約モードに対応することで、華麗にスルーされそうなこの章にスポットを当ててみ

    PostgreSQL ユーザ定義の集約の追加説明 - Qiita
    koyancya
    koyancya 2015/09/28
    めっちゃ良い
  • ISUCON5オンライン予選にclfreaksとして参加しました - 八発白中

    9/27(日)に開催されたISUCON5のオンライン予選に参加しました。 僕はアプリケーション側の改善、他の二人はインフラ寄りの対応をするように事前に役割分担をしていました。 “ISUCON”とは ISUCONは「Iikanjini Speed Up Contest」の略で、LINE株式会社 (昔はLivedoor) が主催する、アプリケーションやインフラのパフォーマンスチューニングを行ってそのスコアを競うイベントです。2〜3人のチームを作って参加します。 優勝賞金100万円!今年もやります ISUCON5 開催と日程のお知らせ #isucon : ISUCON公式Blog この週末の2日間にオンライン予選が行われました。 チームビルディング ISUCONというイベント自体は知っていたのですが、どうも自分には縁遠いものだと思っていました。まさか参加することになろうとは。 というのも、ISU

    ISUCON5オンライン予選にclfreaksとして参加しました - 八発白中
    koyancya
    koyancya 2015/09/28
    "兼ねてからTODOリストにあった、WooのUNIXドメインソケット対応を急遽対応することに。どう考えてもISUCONの前日にすることではない"
  • Yahoo!ニュース

    のからあげ店が続々倒産する中、KFCとファミチキの2大勢力に割って入ってきた"第3の勢力"驚きの新展開

    Yahoo!ニュース
    koyancya
    koyancya 2015/09/28
    こっちは映像付きだ
  • 「ベビーカー邪魔」駅構内で、1歳児を殴る64歳児の新井説夫容疑者(画像あり) : newsネットの声(∪^ω^)みんなのコメント

    koyancya
    koyancya 2015/09/28
    こっちは顔入りだ
  • <暴行容疑>ベビーカー邪魔…1歳児の頭殴った64歳男逮捕 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    東京都千代田区の東京メトロ有楽町駅の構内で、ベビーカーに乗った1歳の男児の頭を殴ったとして、荒川区の無職、新井説夫容疑者(64)が暴行容疑で警視庁丸の内署に逮捕されていたことが同署への取材でわかった。「ベビーカーに進路をふさがれ、邪魔で腹が立った」と容疑を認めているという。 逮捕容疑は26日午後1時ごろ、同駅中央改札口付近の地下通路で、ベビーカーに乗っていた男児の額をすれ違いざまに右手で殴ったとしている。男児と一緒にいた父親に取り押さえられ、警察官に引き渡された。【深津誠】

    koyancya
    koyancya 2015/09/28
    こっちは実名か
  • 47NEWS(よんななニュース)

    [プロ野球]ロッテ・田中晴也(新潟長岡市出身・日文理高出身)プロ初黒星 完璧な立ち上がりも5回4失点「いい投球ができず悔しい」

    47NEWS(よんななニュース)
    koyancya
    koyancya 2015/09/28
    暴漢が手を出せないようなケース型のベビーカーを使って、もっと邪魔くさくしたい
  • Amazonに見られる、UI変更を伴わないUX改善

    Web マーケター。 ソフトウェアのテクニカルサポートからキャリアチェンジし、Web/アプリ業界へ。株式会社ファンコミュニケーションズを退職フリーランスとなる。独立した理由は髪の毛を伸ばしたかったから。 Webやアプリ等のデジタルなサービスに触れていると、UXと言えばUIを前提としたものと考えがちです。 今回は、ECサイトを例にとり、UI変更を伴わないUX改善について触れてみたいと思います。 2015年9月9日、Amazonジャパンが携帯電話番号があればメールアドレスなしでもアカウント作成できるよう仕様変更を行いました。これはあまり大々的にニュースに取り上げられていませんが、実際にはEC業界にとって大きな意味を持ちます。また、UXの観点からも、UI変更を伴わないながら大きな意義があると思えます。 メアドを持たない若者たち ECの歴史が始まってより長く、メールアドレスをベースとしたユーザー

    Amazonに見られる、UI変更を伴わないUX改善
    koyancya
    koyancya 2015/09/28