タグ

2011年12月20日のブックマーク (20件)

  • logaling | logaling

    logaling-command は、翻訳作業に欠かせない訳語の確認や選定をサポートする CUI ツールです。「対訳用語集」を簡単に作成、編集、検索することができます。

    logaling | logaling
    koyhoge
    koyhoge 2011/12/20
    これは便利かも。
  • in the looop | Looops communications

    ループス・コミュニケーションズは、 企業のSNS活用戦略の立案・運用改善、啓発教育などのコンサルティングサービスや、リーダーシップやイノベーションをテーマとした企業研修を提供しています。

    in the looop | Looops communications
    koyhoge
    koyhoge 2011/12/20
    Facebook伸びてるなー。
  • 2011年を代表するスマートフォン、発表!

    2011年を代表するスマートフォン、発表!:スマートフォン・オブ・ザ・イヤー2011(1/2 ページ) アイティメディアの「ITmedia +D Mobile」とアスキー・メディアワークスの「週刊アスキー」「週刊アスキーPLUS」が12月20日、各誌の主な執筆陣とともに「スマートフォン・オブ・ザ・イヤー2011」を選出した。 選考委員は、週刊アスキーやITmedia +D Mobileの誌面で活躍する石川温氏、石野純也氏、太田百合子氏、神尾寿氏、島徹氏、田雅一氏、山根康弘氏と、週刊アスキー編集長の宮野友彦氏、ITmedia +D Mobile編集長の園部修、Business Media誠編集長の吉岡綾乃が務めた。審査はまず、2011年1月1日から審査が行われた12月16日までに日国内で発売されたスマートフォンを対象に、16の最終ノミネート機種を選出。その上で選考委員が持ち点25点を1位

    2011年を代表するスマートフォン、発表!
    koyhoge
    koyhoge 2011/12/20
    携帯界のライターってバックボーンがばらばらなのがこの評価を見ると分かる。
  • Flickriver Badge Creator

    Create a dynamic Flickriver badge to put on your profile, group, blog or website

    koyhoge
    koyhoge 2011/12/20
    色々できるflickrブログパーツを作れる。
  • 東野圭吾さんら作家7名がスキャン代行業者2社を提訴――その意図

    スキャン代行業者に対して著作権者がとうとうアクションを起こした――浅田次郎氏、大沢在昌氏、永井豪氏、林真理子氏、東野圭吾氏、弘兼憲史氏、武論尊氏の7名を原告とし、スキャン代行業者2社に対し原告作品の複製権を侵害しないよう行為の差し止めを求める提訴が12月20日に東京地方裁判所に提起された。 訴状で被告となっているのは、「スキャンボックス」を提供する愛宕と、「スキャン×BANK」を提供するスキャン×BANKの2社。全事業の差し止め請求ではなく、あくまで訴状にある原告作品群に対する複製行為の差し止め請求となる。損害賠償の請求は行われていないが、訴訟費用は被告の負担とする旨が訴状に記されている(訴訟物の価額が1120万円となっていることを付け加えておく)。 「対象となる作品は訴状にリストされたもので、すべてではないが、気持ちとしては作家についての全作品という認識」(同事案の弁護団の一人、久保利英

    東野圭吾さんら作家7名がスキャン代行業者2社を提訴――その意図
    koyhoge
    koyhoge 2011/12/20
    東野圭吾のスキャン代行業者を盗人扱いしている発言も違和感を感じる。盗んでいるのはデータや断裁済書籍を売却している読者だろう。
  • Versa Connector (TNDCI DEV) 0.0.1 - Sign On

    By signing on to this system you are agreeing to follow the stated security policy. This is a Government computer system and is intended for official and other authorized use only. Unauthorized access or use of the system may subject violators to administrative action, civil, and/or criminal prosecution under the Criminal Code (Title 18 USC 1030). All info on this computer system may be monitored,

    koyhoge
    koyhoge 2011/12/20
    複数の写真から3Dモデルを作成するAutodeskのツール。Windows専用。
  • the Entrepreneur(アントレプレナー)

    the Entrepreneur(アントレプレナー)
    koyhoge
    koyhoge 2011/12/20
    どうでもいいけど各ページが「Stage1」とかになってるのがキモい。
  • ウィニー開発者の無罪確定へ=ほう助罪の成立認めず―検察側の上告棄却・最高裁 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    ファイル交換ソフト「ウィニー」を開発、公開し、違法コピーを容易にしたとして、著作権法違反ほう助罪に問われた元東大助手金子勇被告(41)の上告審で、最高裁第3小法廷(岡部喜代子裁判長)は19日付で、「多数の者が著作権侵害に利用する可能性が高いと認識していたとはいえない」として、検察側上告を棄却する決定をした。一審の有罪判決を破棄し、ほう助罪成立を認めず逆転無罪とした二審判決が確定する。

    koyhoge
    koyhoge 2011/12/20
    よかった。
  • NinjaUnboxing3

    作成した動画を友だち、家族、世界中の人たちと共有

    NinjaUnboxing3
    koyhoge
    koyhoge 2011/12/20
    これは凄いwww
  • 「フェイスブックマーケティング」なんてものは存在しない。 at mediologic

    my thoughts about media/communication and everyday life.ソーシャルメディア界隈、ネット広告業界を中心に「フェイスブックでぜひ御社もマーケティングを!」という「スローガン」でいろんな広告主に「提案」が数多く持ち込まれた2011年の年の瀬ですが、みなさん師走っぽくお忙しいでしょうか? さて、こうした「フェイスブックでマーケティングを!」の提案の多くが「公式」の運用であったりするわけなんですが、実際のところは「ページ」の提案、「アプリ」の提案ということで、「で?」というものばかり。しかもそのほとんどの提案資料に、電通の「AISAS」の引用、さとなおさんの「SIPS」の引用、「ロングエンゲージメント」の”言葉だけ”の引用、マーケティング3.0の誤用などなど共通するのが非常に多くて、おいオマエら、人の褌で相撲を取るってことわざ知ってるか?と言い

  • TechLION vol.5 開催! ― 自称「プロの酔っ払い」と愉快な仲間たちが、業界の今と、今後の野望を語り明かした! - USP友の会

    シェルでどこまでできるのか?みんなで世界にチャレンジしようこんにちは、USP MAGAZINE吹く編集長のまつうらです。 参加できなかった皆様おまちどうさまでした、先日12/14(水)に行われたTechLION vol.5の様子をレポート致します。 (Togetterでのレポートにもリンク貼っておきます。ありがとうございます。) 今回のvol.5は、いつもよりも大規模にお送りすることになっておりました。なんと会場は同じ新宿のロフトはロフトといえどロフトプラスワン。いやぁ、大槻ケンヂや田原総一朗も出演したハコにやって来るとは大きく出たものですなー。さすが大忘年会と銘打っただけのことはありますね。 ロフトプラスワンの表札(?)にTechLIONの文字が躍り、あの前衛的イラストのステージが目の前に……。 第1部 獅子王たちの夕べ。ゲストは「プロの酔っ払い」 さーて、TechLIONのはじまり

  • mocha と Jenkins で Node.js の CI 環境を構築する - hakobera's blog

    最近、mocha をつかってテストを書くのが楽しくなってきました。でも、テストの数が増えてくるとローカルでの実行だけでなく、CI 環境が欲しくなりますよね。github にあげられるようなプロジェクトだったら、Travis CI も良いですが、実際に仕事で使うとなると、既存の Jenkins と組み合わせてやる必要ができてきたので、実際にやってみました。 基的な手順は以下の通りです。 mocha でテスト結果を TAP 形式でファイルに出力する 出力したファイルを Jenkins の TAP Plugin に読み込ませる 簡単ですね。 実際にやってみた というわけで、以下のような最小構成で試してみます。 myapp |- lib | |- calc.js | |- test | |- calc.test.js | |- package.jsonここには書いていませんが、実際は git

    mocha と Jenkins で Node.js の CI 環境を構築する - hakobera's blog
  • 「クラウド怖い」はもう終わり?Google Apps快進撃の背景

    「毎日5000企業増」という破竹の勢いでユーザーを増やしているのが、ご存じ「Google Apps」である。グーグル エンタープライズ部門の藤井氏に、クラウドの先兵としてさまざまな取り組みにチャレンジしてきたGoogle Appsの軌跡と現状を聞いてみた。 「できないこと」を「可能にしてきた」Google Apps Google Appsについては、今さら説明するまでもないだろう。クラウド型のオフィスアプリケーションで、メールクライアントである「Gmail」を中心に、スケジューラーである「Googleカレンダー」、オフィススイートの「Googleドキュメント」、音声コミュニケーションツール「Googleトーク」などを独自ドメインで使えるものだ。無償版や教育機関向けの「Google Apps for Education」のほか、ユーザー数無制限でセキュリティやサービスレベルなどに配慮された有

    「クラウド怖い」はもう終わり?Google Apps快進撃の背景
  • Mozilla Vision 2012 — 「オープンって何?!」を体験する 2 日間

    ダイジェスト Mozilla Vision 2012 は盛況のうちに終了しました。たくさんのご参加ありがとうございました。 現在、ダイジェストビデオと Conference Day 各セッションの録画映像を公開しています。 2012 年 1 月 22 日 (日) 原宿 cafe STUDIO 開催主旨 Firefox の開発元として知られる Mozilla は、単なるソフトウェアベンダーではありません。オープンなものづくりを掲げ、1998 年からコミュニティとともに活動してきた非営利の公益法人です。かつてウェブブラウザー市場は少数の巨大企業によって独占され、インターネット全体の健全性や消費者の選択肢が失われつつありました。そのような時代に Firefox を送り出し、小さな組織でも世界を変えられることを証明してみせたのです。そして今、ウェブにとどまらず、モバイル、メディア、教育、芸術など、

    Mozilla Vision 2012 — 「オープンって何?!」を体験する 2 日間
  • ソーシャルメディアが急激に衰退する可能性:Geekなぺーじ

    ソーシャルメディアを急激に衰退させる可能性があると指摘されている法案SOPA(Stop Online Piracy Act)が、米国で通りそうな雰囲気になりつつあります(そもそもインターネット全体に影響を与えるという意見もありますが、今回はソーシャルメディアに絞って書いています)。 SOPAは、今年10月に米国下院で紹介されましたが、おおまかな特徴として以下のようなものがあります(上院では似たような内容であるPROTECT IP Actがあります)。 著作権侵害コンテンツを含むサイトへのアクセス遮断をISPに命令できる(DNSブロッキングなどによってISPが通信を遮断するようになる) 著作権侵害コンテンツへの資金提供を停止させる(GoogleなどのAdネットワークや、PayPalやVisaなどに対して、著作権侵害コンテンツを含むサイトとの取引停止命令を出せるようになる) 検索エンジンの検索

    koyhoge
    koyhoge 2011/12/20
    こんな法案を通したらアメリカのコンテンツ力が激減する気がするのだけどなぁ。
  • メンテナンス・障害情報 – さくらのサポート情報

    メンテナンス・障害情報 – さくらのサポート情報

    メンテナンス・障害情報 – さくらのサポート情報
    koyhoge
    koyhoge 2011/12/20
    早速の洗礼。まぁこういうこともあるよね。
  • PHP Apocalypse いってきました - uzullaがブログ

    おお、はてなブログやっと写真アップロード機能がついてる! でもGoogle+の写真投稿機能つかったほうが楽なんだよね… さておき 12/17 に GREE会議室で開催された、PHP Apocalypseにいってきました。 「PHPに打ち克って世界をより良くする」という副題 世間一般的にPHPは数多あるウェブ言語の中で扱いが悪いですが、我々はこれからもPHPを良かれ悪かれ使っていく事になる。「PHPを看取る」などと言う過激な表現もありました。 しかし、それはPHPを捨てるという意味ではなく、これからも使っていくという意味であり、役にも立たないdisには毅然と対応していくPHPerの姿が会場にはあふれていたわけですよ。 ーー 今回ある発表には特に心を動かされました。 "Meta Dis" 視点で考察 PHP: Dis Is It ディスられるphpは悪いのか? php当にウェブ界隈では屈指

    PHP Apocalypse いってきました - uzullaがブログ
    koyhoge
    koyhoge 2011/12/20
    写真かっこいい。
  • フレームワークで語るMVCの話 : PHP Advent Calendar #19 - basuke の日記

    この記事はPHP Advent Calendarの19日目の記事です。 プログラマ10人集まれば、誰かMVCうんちく語るのが常。みんな大好きMVCの話です。僕は今年でPHPプログラマとして10年が経過しました。この節目の年に、これまで触ってきたフレームワークを振り返り、徹底的な個人的主観でMVCについて語っていきたい思います。忘年会シーズンでお疲れの皆様、ご安心ください。コード・ゼロでお届けします。 いろんな言語のいろんなフレームワークを触ってきたつもりですが、Javaはやってなかったんであまり詳しくないです。主にRails以降のフレームワークを見ていきます。 Railsの功績 PHPプログラマとしてRailsの登場で何にびっくりしたかというと、次の三つです。 router ActiveRecord cliと対話型shell ActiveRecordは魔法のように見えましたが、いずれ出ても

    フレームワークで語るMVCの話 : PHP Advent Calendar #19 - basuke の日記
  • 『ケヴィン・ケリー著作選集』電子書籍化の意義

    先月末、達人出版会から『ケヴィン・ケリー著作選集 1』(以下、書)が刊行されました。 達人出版会は IT 系の電子書籍出版サービスですが、商品の価格が0円、つまり無料なのは書だけで、それが多くの人の目を惹いたようです。無料公開が可能な理由は、書の成立過程にあります。 元々は、著者のケヴィン・ケリー(Kevin Kelly)がブログ The Technium に公開した文章を、堺屋七左衛門氏が七左衛門のメモ帳で翻訳して公開したことから始まります。 堺屋さんが自由に翻訳を公開できたのは、ケリーがブログにクリエイティブ・コモンズ(Creative Commons)ライセンスの「BY-NC-SA(表示 – 非営利 – 継承)」を指定していたからです。 クリエイティブ・コモンズ・ライセンスの下での刊行 クリエイティブ・コモンズとは、『CODE』などの著書で知られるアメリカのサイバー法の第一人者

    『ケヴィン・ケリー著作選集』電子書籍化の意義
    koyhoge
    koyhoge 2011/12/20
    「情報共有の未来」の発刊予定日を教えて下さいよ。
  • 本日12月1日より、プログラマ有志による2011年の技術系Advent Calendarが各所ではじまる | gihyo.jp

    日12月1日より、プログラマ有志による2011年の技術系Advent Calendarが各所ではじまる 日12月1日より、プログラマ有志による2011年の各技術系Advent Calendarが一日目を担当する人のblogではじまっている。ここ数年は、師走の風物詩になっている。 特に昨年は、技術系Advent Calendarの紹介記事が契機になった面もあるようで、各方面で技術系Advent Calendarが行われた。今年は技術系Advent Calendarの認知度が上がり、たくさんの技術系Advent Calendarが12月1日より行われそうだ。 一般的なAdvent Calendarは、12月25日のクリスマスを楽しみに待つために、12月1日から24日までのカレンダーの日付の部分(扉だったりする)を開けるようになっており、1日ずつその日の日付の部分を開くと天使や動物の絵などが

    本日12月1日より、プログラマ有志による2011年の技術系Advent Calendarが各所ではじまる | gihyo.jp