タグ

2012年1月27日のブックマーク (3件)

  • IT系人材ブローカー

    まぁなんとなく書いてみようと思ったので書いてみる事に... IT系人材ブローカーにされた事を書くだけ。 誹謗中傷はありません。 では、はじまり。 俺はエンジニアATNDとかでイベントに参加するのが大好きなんだ。 そこで、起きた事実を書いていくよ。 身元がばれるのが嫌なので、個人や企業の名前は伏せて書く。 俺は某上場企業につとめるエンジニアで 今年3年目で転職とか考えるつもりはなく 技術とかが好きで勉強会に参加していた。 そこで見つけたのが、ソーシャルゲームに関係するイベント 当時、ソーシャルゲームの大量のアクセスをさばく技術に興味があり参加 参加者数は100名ぐらいの大規模イベントだった。 内容としては、有名企業のエンジニアやプロデューサーが 壇上にあがって話すというよくある感じの勉強会 で、内容もまぁそこそこ良くて満足して懇親会に ここで出逢ったのが開催の主催者さん。 ま、普通に話して

    IT系人材ブローカー
    koyhoge
    koyhoge 2012/01/27
    自分が同じ事やられたら、嬉々として実名挙げてブログに書くだろうなぁw
  • 2012年1月27日(金)経営方針説明会 / 第3四半期決算説明会 任天堂株式会社 社長 岩田聡 講演内容全文

    また、ニンテンドー3DSの魅力としては、3D表示ばかりに焦点があたってきましたが、実際に使っていただいているみなさんには、「すれちがい通信」、「いつの間に通信」など、拡張された通信機能に、大きなポテンシャルがあることをご理解いただいていると思います。 これらの通信機能は、プラットフォームの普及が進むほど、加速度的にその魅力を増していきます。例えば、年末にニンテンドー3DSの普及が進んだことで、「すれちがい通信」の頻度が劇的に増えて、頻繁に体験できるようになったことを、多くのみなさんが感じておられると思います。また、「いつの間に通信」の接続拠点はますます拡充しつつあり、特別な設定をしなくても、インターネット通信が楽しめる機会を増やし、また、新しい通信機能を活かした新しい遊びを体験できるようにしていきます。 また、環境の変化への対応という意味でも、新しいビジネス機会の創出という意味でも、デジタ

  • ネットを使った大規模共同作業

    ネットを使った大規模共同作業 (TEDTalks) Luis von Ahn / 青木靖 訳 2011年4月 (CAPTCHAの画像)こんな風にゆがんだ文字を読んでフォーム入力をしたことある人? すっごく煩わしいと思った人は? やっぱりみんなそうですよね。考案したのは私です。(笑) まあ、考案者の1人ですね。 これはCAPTCHAと呼ばれています。これの目的は、入力しているのが確かに人間で、何百万回もフォームを送信するように作られたプログラムではないと確認するためです。どうしてこれがうまくいくのかというと、目の見える人であればこんなゆがんだ文字でも問題なく読み取れますが、コンピュータにはまだそれができないからです。例えばチケット販売サイトのチケットマスターがユーザにゆがんだ文字を読ませるのは、一度に何百万枚もチケットを注文するプログラムをダフ屋に作らせないためです。 CAPTCHAはネット

    koyhoge
    koyhoge 2012/01/27
    OCRで解析できなかった文字をCaptchaに表示。