タグ

2013年8月16日のブックマーク (7件)

  • MACHIDA.KANAGAWA.JPはなぜ「まぎらわしい」のか

    私は検証用にいくつかのドメイン名を登録していますが、そのうちの一つが「発掘」され、世間をお騒がせすることになってしまいました。 このページのページビューは、8月16日(金) 9:00現在で、31438となっています。ずいぶんよく参照されています。ちなみに、「物の」町田市のホームページは下記の通りです。 しかし、上記のような主張はいままでにもあったし、今更二番煎じのこのネタが、上記のような簡素な内容で話題になる理由としては、やはり MACHIDA.KANAGAWA.JPというドメイン名にあるのでしょう。これは「都道府県型JPドメイン名」というもので、「日国内に住所を持つ個人・組織であれば、いくつでも登録ができます」(こちらより引用)。 では、どうして紛らわしいドメイン名が登録できるかという理由を説明します。 都道府県型JPドメイン名ができる前に地域型JPドメイン名というものがあり、多くの

    MACHIDA.KANAGAWA.JPはなぜ「まぎらわしい」のか
    koyhoge
    koyhoge 2013/08/16
    地域型ドメインのスジの悪さは無用の混乱を招いていますね。
  • お盆に80名キャンセルで旅館丸空き!危機をFacebookが救う?

    大キャンセルが発生! 観光業にとって、稼ぎ時のお盆。この時期の売上が、経営を左右するといっても過言ではない、重要な期間です。 しかし、二日前に団体80名、計四日間の予約がキャンセルで、突然に旅館がガラ空き!しかも、お盆で材を仕入れ済み。 こんな死活問題が起きたのが、愛知県南知多の料理旅館 紅葉屋。その窮地を、女将の畑中きみかさんが、Facebookに訴えた所から、奇跡が始まりました 次々に広がるシェア 実際の畑中さんの投稿はこちら 投稿時間は8月13日の昼。 率直に危機を、個人アカウントで訴えた所、続々と広がるシェア。その数は600件を越えました。 丸空きの部屋が埋まり出す 畑中さんが必死の訴えの投稿をした、8月13日の夜には、こんな投稿がされています。 半日で3組の宿泊予約。しかし、それだけでは留まりません。 僅か2日で、丸空きが満員に 翌日の8月14日の女将の畑中さんの投稿はこちら。

    お盆に80名キャンセルで旅館丸空き!危機をFacebookが救う?
    koyhoge
    koyhoge 2013/08/16
    いざというときに日々の交流が生きてくるというお話。
  • ネットイヤーグループ、株式会社日本技芸を子会社化し、クラウド型コラボレーティブウェア市場に参入 ~Google Apps 拡張アプリでシェアNo.1(※1) の「rakumo」シリーズの取り扱いを開始~<font

    ホームニュースニュースリリースニュースリリースイベント・セミナートピックスネットイヤーグループ、株式会社日技芸を子会社化し、クラウド型コラボレーティブウェア市場に参入 ~Google Apps 拡張アプリでシェアNo.1(※1) の「rakumo」シリーズの取り扱いを開始~ (※1 富士キメラ総研 月刊BT 2013年2月号No.63「クラウド型コラボレーション系サービス及び周辺ビジネス市場動向」より) ネットイヤーグループ、株式会社日技芸を子会社化し、クラウド型コラボレーティブウェア市場に参入 ~Google Apps 拡張アプリでシェアNo.1(※1) の「rakumo」シリーズの取り扱いを開始~ (※1 富士キメラ総研 月刊BT 2013年2月号No.63「クラウド型コラボレーション系サービス及び周辺ビジネス市場動向」より) デジタルマーケティング支援を行うネットイヤーグループ株

    koyhoge
    koyhoge 2013/08/16
    技芸がネットイヤーグループに。買収条件は全く書いてないすね。
  • Android乱数実装に不具合、36万超のアプリで影響の可能性 - シマンテック

    シマンテックは公式ブログの記事「Android の暗号化に関する問題が数十万ものアプリに影響する恐れ」において、Androidの一部のバージョンにおいて乱数生成の機能に問題があり、同乱数機能を使用するアプリケーションがセキュリティ上の問題を抱えている可能性があることを伝えた。360,000を超えるアプリがセキュリティ脆弱性を抱えている可能性があり注意が必要。Android 4.2 Jelly Bean以降では問題の乱数機能が再実装されたため影響を受けないという。 問題があるのはSecureRandomクラス。このクラスが生成する乱数に問題があり、簡単に推測されたり同じ乱数が使われる可能性があるという。乱数はセキュリティ上重要な役割を担っており、偏りのある乱数では安全性を確保できなくなる。 Net Applicationsの報告によると、2013年7月の段階でAndroid 4.2よりも前の

    koyhoge
    koyhoge 2013/08/16
    乱数の偏りで推測可能。
  • F1ハンドルの進化 1993年から2013年 動画:ザウバーF1チーム : F1通信

    Tech Bites: Evolution of F1 Steering Wheels since 1993 - Sauber F1 Team ザウバー、1993年以降のF1ハンドルの進化 1993年C12のハンドルにはボタンが2つしかついていなかったのをご存じだろうか? ひとつはチーム無線用、ひとつは、テレメトリ・データにマーカーをつける問題ボタンだった。 今回の動画は、1993年以降のハンドルの進化を示している。ボタンやつまみが増えたり移動したりする様子をご覧ください。関連する詳細解説図もお見逃しなく。 2013年06月13日 ザウバーのF1ハンドル詳細解説図 ザウバーF1チームのハンドル: 1993年から2013年 +関連記事 2010年09月20日 フェラーリF1ハンドルの進化 <写真> 2013年06月13日 ザウバーのF1ハンドル詳細解説図 +関連記事 2013年04月03日

    F1ハンドルの進化 1993年から2013年 動画:ザウバーF1チーム : F1通信
    koyhoge
    koyhoge 2013/08/16
    2004年の7セグLEDからエグい方向の進化が始まってるw
  • Blade Runner - 8 Bit Cinema!

    CineFix presents: Blade Runner retold via old-school 8-bit (& a little 16-bit :) game tech. No quarters or controllers required! Subscribe to CineFix - http://goo.gl/9AGRm 8-bit Cinema "gamifies" your favorite Hollywood Blockbusters into 80's arcade and NES inspired action! Today we present Blade Runner in the form of a video game! Blade Runner 30th Anniversary Collector's Edition now available:

    Blade Runner - 8 Bit Cinema!
    koyhoge
    koyhoge 2013/08/16
    1分で分るシリーズに通じるw
  • [徳力] なんで私はむやみやたらと無茶なイベントの企画ばかりしてしまうのか #ブロガーサミット

    いや、昨日の記事を書いてても思ったんですが、当忙しい時って何故か無性にブログを書きたくなってしまうんですよね。何でなんでしょうね。 ということで、随分先だと思って気を抜いていたブロガーサミットまでついに10日を切ってしまって衝撃を隠しきれない今日この頃ですが、ツイッターで落合さんから頂いたこのコメントで発生したモヤモヤが、どうしても心から消せないので、ブログを書いて解消したいと思います。 集まって何になるのか、よく分からない。→ブログ読者も無料]有名ブロガー集結!日のブログ10周年を祝い、未来を共有するイベント"ブロガーサミット2013"開催!|アジャイルメディア・ネットワーク株式会社 2013.08.13 http://t.co/DJJllfcGyS — 落合洋司 (@yjochi) August 13, 2013 「集まって何になるのか、よく分からない」 いや、深い指摘ですよね。

    [徳力] なんで私はむやみやたらと無茶なイベントの企画ばかりしてしまうのか #ブロガーサミット
    koyhoge
    koyhoge 2013/08/16
    徳力さんはここ数日いろいろ煮詰まっているらしく、社内をぶらぶらうろつく姿を多数目撃されていますw