タグ

ブックマーク / builder.japan.zdnet.com (36)

  • WebSocketを使える主なWebサーバとその実装状況 - builder by ZDNet Japan

    先週はWebサーバとWebブラウザの間で双方向通信を実現する「WebSocket」について解説した。それに引き続き、今回はWebSocketプロトコルをサポートする主なWebサーバと、稿執筆時点での実装状況を紹介したい。 WebSocketプロトコル仕様のドラフトの種類 WebSocketプロトコルの仕様は、RFC6455として登録される以前からドラフトが公開されていた。ただし、頻繁に改訂が行われてきたためリビジョンごとに互換性がない場合もある。Webサーバ側の実装はその改訂を追いかける形になっているため、Webサーバを選ぶ上では、どの実装がどのリビジョンに対応しているのか把握することが必要になる。 仕様の策定を進めているIETFでは、当初「draft-hixie-thewebsocketprotocol-xx」(xxはリビジョン番号)の名前でドラフトを公開していたが、ビジョン76以後は

    WebSocketを使える主なWebサーバとその実装状況 - builder by ZDNet Japan
  • それでも着実に歩を進める「Haiku OS」 - ブログ de OS - unakami - builder

    いまやオープンソースは空気のような存在だ。実際、デジタル家電やカーナビにオープンソース製品が組み込まれても話題にすらならないし、マニュアルの後ろに(申し訳程度だが)GPLやLGPLのライセンス条項が掲載されているものが山ほどある。 コンピュータのコアコンポーネントたるOSの存在すら、空気に近づきつつある。プリエンプティブ・マルチタスクやメモリ保護機構、マルチスレッド対応はあって当然、メディアで話題になるのはカーネルの上位レイヤーに実装されるAPIばかり。先日のWWDC 2011基調講演でも、OS X LionやiOS 5の話題はGUIの強化やネットワークサービスとの統合であって、基礎レイヤーではない。当然のごとく、話にはDarwinのダの字も出なかった。 これはこれで予想された流れだとは思うが、一般ユーザに見える形でOSコア技術の最新動向が伝わるべきとも思う。たとえば、OSレベルでの仮想化

    koyhoge
    koyhoge 2011/06/21
  • Linux用の優れたバックアップツール10選 - builder by ZDNet Japan

    信頼性の高いバックアップツールは贅沢品などではない--誰もが持っていてしかるべきものである。とは言うものの、自らのニーズを満たす機能を手に入れるために大金を投じる必要があるというわけではない。記事では、マルチプラットフォーム対応のものも含めて、Linux用の優れたバックアップツールを紹介する。 あなたがIT業界に身を置いているか、コンピュータのパワーユーザーであるかにかかわらず、バックアップツールは必携のツールであるはずだ。そしてバックアップツールには、定期的なバックアップや一時的なバックアップ、ローカルバックアップ、リモートバックアップを始めとする多くの機能が必要なのである。 プロプライエタリなソリューションは世の中にたくさん存在している。そしてそれらの中には必要最低限の機能を搭載した、費用対効果の高いものもある一方で、豊富な機能を搭載した、高価なものもあるのである。これに対して、オー

  • OpenSolarisは終わった、しかし終わってはいなかった件 - unakami - builder by ZDNet Japan

    OpenSolarisの動向を巡り、多少誤解していたようだ。筆者の備忘録として、そしてなにより自戒の念を込めて、改めてOpenSolarisの最新状況を整理してみたいと思う。 まずご覧頂きたいのが、コミュニティ(PVを見るとその枠を超えているようだが)を駆け巡った一通のリーク文書。日付が13日の金曜日だったため、この不吉とされる日にこのような情報が云々……という書き出しの記事にまとめようとしたところで、件のリーク文書をもう一度読み直したのだが、そのとき気付いたのが「終わったのはOpenSolarisであり、OpenSolarisではなかった」という事実だ。 このリーク文書で終わったとされるのは、ディストリビューションとしてのOpenSolaris(以下、旧Indiana)と考えられる。Ian Murdock氏率いる旧Project Indianaは、2005年にオープンソース化されたSol

  • iPadは最良のSSHクライアントになるか--「SSH Terminal」を試す - builder by ZDNet Japan

    5月28日という日を心待ちにしていたMacユーザーは少なくないはず。そう、同じDarwinベースのiPhone OSを採用したタブレット型デバイス「iPad」が、いよいよ国内向けに発売された。Apple Storeで予約していた筆者のもとにも無事到着、ウェブやメールに、電子書籍リーダーにと、早速活用している。 すでに何度も触れたことがあるiPadだが、所有すると改めて情報量の多さを実感する。iPhone向けにデザインされたアプリを起動すればなおさらのこと、ピクセルを倍に拡大するだけの「2倍」モードが互換性を持たせるためだけの措置で、iPad来の魅力をシュリンクするものだとわかる。 SSHクライアント「TouchTerm SSH」も、そのようなアプリの1つ。ControlやESCなど特殊キーの操作を含め、iPadのソフトウェアキーボードでも快適に操作できるのだが、2倍モードで全画面に表示し

    iPadは最良のSSHクライアントになるか--「SSH Terminal」を試す - builder by ZDNet Japan
  • 電子コミック「働きマン」が配信拒否になった理由--電子書籍時代の検閲〔2010-05-06〕 - builder

    RPA見直される”業務”と”人”の関係 人的リソースを単純作業から解放! 高付加価値業務への転換のために データ活用は次のステージへ トラディショナルからモダンへ進化するBI 未来への挑戦の成功はデータとともにある ハイブリッドクラウド時代の救世主 企業ITを素早く進化させるためのAVS サービス開始から1年で大幅に機能がアップ オープンソース活用はあたりまえ! そんな今だからこそ改めて考える 企業ITにおけるOSS活用のメリットとリスク ビジネスの推進には必須! ZDNet×マイクロソフトが贈る特別企画 今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス 現場主導のデジタル変革 ビジネス変革のための“ITの民主化” そして 変わるIT部門の役割 新OSのWin11はどう進化したか ビジネス上の役割、開発の要因と Win11が目指した5つのポイントを紹介 リモートワークを成功させる方法 必須となるセ

    電子コミック「働きマン」が配信拒否になった理由--電子書籍時代の検閲〔2010-05-06〕 - builder
  • 新しい「Mac Developer Program」に見るAppleの思惑 - unakami - builder by ZDNet Japan

    AppleMac OS X開発者向けに提供するサポートプログラムが変更され、装い新たに「Mac Developer Program」となりました。これまでのADCは、個人開発者向けの「Select」、専門的なサポートを必要とする法人向けの「Premier」、学生や研究者向けの「Student」という有償メンバーシップと、「Online」と呼ばれる無償メンバーシップが用意されていましたが、これからはMac Developer Programに一化されます。 原則有償となりましたが、ホビープログラマや“ビルドするだけ”のユーザにとっては、それほど損な話ではないと考えています。無償で最新のXcode Toolsを入手することはできなくなりますが(OSへのバンドルは止めないと信じたいです)、年あたり10,800円という費用でプレリリース版ソフトを入手できたり、テクニカルサポートを受けたりできま

  • 社交的ではないトーバルズ氏が日本にもたらしたプレゼント - builder by ZDNet Japan

    結果に差がつくウェビナーへの投資 デジタル営業時代における見込み顧客獲得へ ウェビナーの運用・集客・フォローの最適化 ビジネスのためのデータ基盤構築 DX時代の企業成長はデータ活用が鍵 新たな展開を後押しするSQL Server活用 アプリケーションモダナイズ 求められている背景にあるビジネスの今 そして、成功の鍵を握るDevOpsの真の意味 高まるゼロトラストの気運 妥協のない安全のために適材適所で組合せ トップ4社によるゼロトラストセキュリティ ITインフラ運用からの解放 HCI+JP1による統合運用による負荷激減で 次世代IT部門への役割変革へ一歩前進 激変するビジネス環境の中でのDX モダンアプリケーション戦略への取り組みが 市場の競争力の源泉となる さあ、その想いをカタチにしよう。 Google Cloud が企業の未来に向けた生産性 向上とコラボレーション実現のヒントを解説 オ

    社交的ではないトーバルズ氏が日本にもたらしたプレゼント - builder by ZDNet Japan
  • Apacheの設定を変更し、単一IPアドレス上で複数のSSLサイトを運用する - builder by ZDNet Japan

    Apacheのバージョン2.2.12以降では、SNI(Server Name Indication)という、SSLプロトコルに対する拡張機能がサポートされているため、名前ベースのHTTPサイトを設定する場合と同じように名前ベースのHTTPSサイトを設定することが可能になっている。記事では、Apacheのこの機能について紹介する。 Apache Webサーバがバージョンアップし、成熟していくに伴い、新機能の追加やバグの修正が行われてきている。そして、バージョン2.2.12で追加された機能のうち、最も重要なものはおそらく、単一IPアドレス上で複数のSSLサイトを運用できるようにするという、長らく持ち望まれていた機能だろう。 これまでは、特定のIPアドレスに対してSSL対応のWebサイトを割り当てた場合、そのサイト1つしかSSL対応のWebサイトを運用することができなかった。つまり、IPアドレ

    Apacheの設定を変更し、単一IPアドレス上で複数のSSLサイトを運用する - builder by ZDNet Japan
  • プレビューでフォントの表示がおかしい(1)--Snow Leopardでキャッシュ領域を探す - builder by ZDNet Japan

    勝つためのクラウド活用術 New Value on Azure ビジネスを次のステージへ! すぐに実践できる仕事効率アップ術 驚きの効果をもたらす外付けディスプレイ なんと最大50%の業務効率アップも! クラウド導入が進まない当の課題 ITベンダーだからこそ知っている クラウドに二の足を踏む企業のボトルネック 仮想デスクトップサービスの最新事情 複数の選択肢のあるMSのVDIサービス どう違うのかをわかりやすく解説 オープンソース活用はあたりまえ! そんな今だからこそ改めて考える 企業ITにおけるOSS活用のメリットとリスク エッジ市場の活性化へ 高まるIoTを中心としたエッジ分野への期待 OSS活用が新しい時代のビジネスを拓く 最新ストレージで変わるIT運用 仮想化テクノロジーとFlashArrayの組合せで 運用負荷軽減と高性能化を実現したDMM これからの社内DX 真のDXのため、

    プレビューでフォントの表示がおかしい(1)--Snow Leopardでキャッシュ領域を探す - builder by ZDNet Japan
  • ついに公開された「Haiku OS」α版 - unakami - builder by ZDNet Japan

    ついに、と申しましょうか。BeOS後継を自負するコミュニティベースのOS「Haiku OS」が、前身のOpenBeOS発足から8年の時を経てα1としてリリースされました。もはやBeOSがどうの、実は海賊版だったZetaがこうの、ということに言及しても無益でしょう。今日はひたすら(ショート)レビューに徹してみます。 実行環境ですが、MacBook Pro 2.66GHzで動作する仮想化ソフト「VMware Fusion 2.0.5」を利用しました。Haikuプロジェクトでは、ISOイメージにくわえVMware用ディスクイメージの形でも配布しているので、導入手続きが圧倒的にラクなことが理由です。実際、ZIPファイルを展開してできたVMXファイルをダブルクリックして数十秒待つだけで、Haikuのデスクトップが現れました。 システムの概要ですが、カーネルにはNewOS(元Be社勤務のエンジニアが開

    koyhoge
    koyhoge 2009/09/15
  • Amazon EC2の機能を詳しく見てみる(1)--インスタンス・WebサービスAPI - builder by ZDNet Japan

    今回から数回にわたりAmazon Elastic Compute Cloud(Amazon EC2)そのものがどんな機能を提供しているのか、ざっと紹介していきます。 連載の肝は、Amazon EC2互換のクラウドシステムを作ってみるところですが、なぜ Amazon EC2互換システムを扱うのでしょうか。それは、Amazon EC2の上には既に様々なサービス(エコシステム)が出来上がっているのがひとつの理由です。Amazon EC2互換にすることにより、そのエコシステムがそのまま利用可能となるという利点があります。 また、Amazon EC2は現実に動いているシステムですので、クラウドシステムのインタフェースを検討する際に、基準として考えやすいということも言えます。Amazon EC2にもまだまだ不足している部分は多いと思いますが、どんな機能があればよいのかを考えながら稿を読むのもよいで

    Amazon EC2の機能を詳しく見てみる(1)--インスタンス・WebサービスAPI - builder by ZDNet Japan
    koyhoge
    koyhoge 2009/05/18
    内部解析
  • 豊富なUIライブラリが魅力のモックアップアプリ - everything might happen tomorrow - yhassy - builder by ZDNet Japan

    ウェブサイトやアプリケーションのモックアップに特化したアプリは幾つかありますが、Windows, Mac, Linux すべてで使えるのを探している方は Mockups がお勧めです。このソフトの最大の特徴はモックアップ用に使える UI が数多く存在し、操作も簡単な点です。インストールした時点で 75 種類の UI 要素が用意されており、ドラッグ&ドロップで付け足すことが出来ます。検索で欲しい UI を探したり、特定の UI をショートカットを割り当てることも出来るので、素早くモックアップを作り上げることが出来ます。 Mockupsは、BMML (Balsamiq Mockups Markup Language) という独自のXMLフォーマットを利用して UI 要素を共有することが出来ます。Mockups のコミュニティサイト Mockups To Go では、開発者やユーザーが作った U

  • IE8.1が今夏にデビュー - Web Directions East - wde - builder by ZDNet Japan

    MSセキュリティ担当者が紹介 マルチクラウド環境の保護を追求する Microsoft Defender for Cloud 最新ストレージで変わるIT運用 仮想化テクノロジーとFlashArrayの組合せで 運用負荷軽減と高性能化を実現したDMM Anywhere Workspace! ハイブリッドワーク時代の働き方 分散業務環境3つの課題と解決策 いま求められるID管理:前編 有名コンサルが一堂に会し語り合う いま必要なサイバーガバナンスのありかた オープンソース活用はあたりまえ! そんな今だからこそ改めて考える 企業ITにおけるOSS活用のメリットとリスク Summit 講演レポート公開! イノベーション志向経営からDX推進の覚悟 ブレインテックの可能性まで すぐに実践できる仕事効率アップ術 驚きの効果をもたらす外付けディスプレイ なんと最大50%の業務効率アップも! 膨大なアクセスを

    koyhoge
    koyhoge 2009/04/01
    Gecko,Webkitが使えるようになるというのはにわかには信じがたいが、エープリルフールという訳ではなさそう。
  • オープンソースをライセンス的に正しくつかうための11のチェックポイント - builder by ZDNet Japan

    「オープンソースカンファレンス2009 Sendai」が1月24日、宮城県仙台市の東北電子専門学校で開催された。公式サイトのタイトルには「来ないとお仕置きだっちゃ☆」との追記が見えるが、アットホームな雰囲気の中で進行するカンファレンスであった。 稿では、NEC OSSプラットフォーム開発部 エキスパートの姉崎章博氏による講演「OSSをライセンス的に正しく使う/プロプラだけの製品とするための11のチェックポイント」を紹介する。なお、特に断りがない限り、全て日の著作権法について説明している。 オープンソースソフトウェアをライセンス的に正しく使うために 姉崎氏が挙げたチェックポイントは次の11点。 その社製プログラム、すべて自社の著作物ですか? 商用プログラムを同梱している場合、必要な手続きはお済みですか? 他人の著作物を使用していないことを確認するためコード検査をしていますか? OSSの

  • CSS 3におけるテキストの自動改行と禁則処理の定義 - builder by ZDNet Japan

    禁則処理に関する設定 前回紹介したように、ブラウザで日語のテキストを表示すると、標準で禁則処理が行われる。禁則処理とは、句読点や小さい「っ」などの文字が行頭にこないようにする処理だ。 テキストの自動改行をコントロールするword-breakプロパティ しかし、SafariとChromeは日語のテキストに対して「word-break:break-all」と指定すると、禁則処理を無効にすることができる。 たとえば、次のサンプルではテキストの禁則処理を上は有効に、下は無効に設定している。禁則処理を無効にしたテキストでは、小さい「っ」や「。」が行頭にきていることがわかる。

    CSS 3におけるテキストの自動改行と禁則処理の定義 - builder by ZDNet Japan
  • builder tech day - UserInterface & beyond - builder by ZDNet Japan

    koyhoge
    koyhoge 2008/09/05
    使いまわしじゃなくてちゃんとpermalinkを持った各イベントのページを作った方がいいのでは? 内容はちょっといまいち
  • Google Chromeの開発ツールは実務に耐えうる:Firebugなみの性能を発揮 - builder by ZDNet Japan

    先日ベータ版が公開されたGoogleオリジナルのブラウザ「Google Chrome」。「無駄を削ぎ必要な機能のみを追求した」というのが謳い文句だが、その一方でウェブ開発者向けの機能が充実している点も見逃せないポイントだ。 高機能なJavaScriptコンソール Google Chromeはウェブ開発者向けの機能として、デフォルトでJavaScriptコンソールとJavaScriptデバッガが付属している。特にJavaScriptコンソールの方は、Firefoxのアドオンとして著名なFirebugに劣らない高機能さであり、実務でも十分に使えそうだ。 ChromeJavaScriptコンソールおよびJavaScriptデバッガは、[開発/管理]メニューから起動できる(図1)。

  • Firefox 3が見せる新しい世界--Mozillaが新機能からバックエンドまでを解説:ニュース - CNET Japan

    Mozilla Japanは6月17日、Firefox 3の新機能を説明する説明会を開催した。Firefox 3の正式版は、日時間の6月18日早朝にリリースされる。 Firefox 3は新機能の追加やユーザーインタフェースの改良など目に見えるところから、新レンダリングエンジン「Gecko 1.9」の採用などバックエンドに至るまで、現行のFirefox 2から1万5000を超える改良を施したウェブブラウザ。 ネット体験を向上させる新機能 新機能の筆頭としては、アドレスバーにキーワードを打ち込んで、履歴やブックマークから目的のサイトを検索する「スマートロケーションバー」が挙げられる。ロケーションバーを検索エンジンのように活用できる機能で、[Ctrl]+[L]や[Cmd]+[L]でロケーションバーにフォーカスし、キーワードを入力してすぐに目的のサイトへアクセスすることが可能だ。 スマートロケー

    Firefox 3が見せる新しい世界--Mozillaが新機能からバックエンドまでを解説:ニュース - CNET Japan
  • グーグルデータセンターの内側--明らかにされた独自性 - builder by ZDNet Japan

    サンフランシスコ発--先日、Googleの秘密が少しだけ明らかになった。 Googleがデータセンター業務を公開することは滅多にないが、米国時間5月28日、GoogleフェローであるJeff Dean氏が業務の一部を話題に取り上げた。28日に当地で開催された「Google I/O」カンファレンスの超満員の聴衆に対して講演を行ったDean氏は、Googleのインフラがいかに独特かを説明しながら、Googleの秘密を少しだけ明らかにした。 Googleはごく普通のサーバを使用している。プロセッサ、ハードドライブ、メモリも同様だ。 一方、Dean氏は、1800台のサーバで構成されるクラスタは、たいしたものではないというわけではないが、ごくありふれていると考えているようだ。しかし、Googleがそのようなハードウェアを使って、700〜1000台のサーバが使われる一般的な検索クエリに0.5秒以下で応

    グーグルデータセンターの内側--明らかにされた独自性 - builder by ZDNet Japan