タグ

ブックマーク / digimaga.net (22)

  • ペニーオークション詐欺の宣伝に協力したメディア『ガジェット通信』『ギズモード』『サイゾー』だんまり

    早い話が「謝罪記事まだー?」ってなことなんですが、詐欺で逮捕されたペニーオークション『ワールドオークション』を宣伝したメディアの方々が黙って記事削除してそしらぬ顔してるのはどうかと思うんですよ。 どこって、以下の5メディアです(すでに記事が削除されているのでリンク先はいずれもGoogleキャッシュ)。 (PR)最新デジモノだけじゃない! ・飲み物・サプライが沢山あるオークションサイト『ワールドオークション』 – ガジェット通信 [PR]話題のペニーオークションでガジェットを安く手に入れよう! : ギズモード・ジャパン [PR]オープン直後がねらい目? 格安オークションサイト「ワールドオークション」 : Kotaku JAPAN 【PR】手数料タダの商品も! ワールドオークションでペニーデビュー! – 日刊サイゾー 【PR】プラダの財布が94%OFF? 新感覚オークションでお得にショッピン

    ペニーオークション詐欺の宣伝に協力したメディア『ガジェット通信』『ギズモード』『サイゾー』だんまり
    koyhoge
    koyhoge 2012/12/14
    素直に謝ることが信頼の回復につながるというのは同意。
  • 虚構新聞に騙された人を笑うモラルのない人がインターネットに増えた

    昨日『実名で他人の評判を貶めるウソ記事を書く虚構新聞の危うさ』という記事を書いたところ、自称“情報強者”の人たちから生暖かいツイートをたくさん頂きました。さすがにお腹いっぱいです、ありがとうございます。 押し寄せるツイートの波に酔いそうでしたが、いくつか気になる点があったのでもう一度筆を執ることにしました。 「騙される方が悪い」と叫ぶ人たち 記事に対する反応のなかで一番気になったのは、「騙される方が悪い」と声高に叫ぶ人たちが多くいたことです。え? 気ですか? 虚構新聞は、新聞社風のデザイン、実名の使用、写真の無断掲載など、まあ、知らない人が見れば騙されてしまうサイトです。それに引っかかったからと言って、騙された方が悪いってのは、どこの詐欺師の論理でしょうか。 「騙す方も悪いが騙される方も悪い」ならまだ分かります。それは理解できます。しかし、「虚構新聞に騙される方が悪い」とだけ主張している

    虚構新聞に騙された人を笑うモラルのない人がインターネットに増えた
    koyhoge
    koyhoge 2012/05/15
    「虚構新聞は、まあ、見ての通り人を騙そうとしているサイト」それには反論したい。あれは嘘記事の形をした批判や評論と呼ぶべきものであって、むしろアート作品に近い。
  • 4,242個のルービックキューブを使って描かれたキング牧師の壁画アート

    4,242個ものルービックキューブを使い、アメリカで黒人解放運動の指導者として活躍したマーティン・ルーサー・キング・ジュニア、通称キング牧師を描いた壁画アートを紹介します。 このルービックキューブアートを制作したのはクリエイターのピート・フェクトー(Pete Fecteau)さんで、ルービックキューブファンが集まるサイト『YouCanDoTheRubiksCube』などの力を借りてこの壁画を描いたそうです。 壁画になるようにルービックキューブを作っていく作業の様子。 床に置いていたキューブを順番を崩さないようにしてトレイに入れます。 今度は運んだキューブを壁に盛りつけ。 こんな風に壁画が仕上がっていきます。 完成の様子は以下のYouTubeの動画からどうぞ。 PixelPete ArtPrize 2010 Installation – YouTube

    4,242個のルービックキューブを使って描かれたキング牧師の壁画アート
    koyhoge
    koyhoge 2011/10/28
    すごいなぁ。
  • Androidのマスコットキャラクター『ドロイド君』のアートなイラスト19枚 | デジタルマガジン

    Androidのマスコットキャラクターとして有名な『ドロイド君』を、Flickrユーザーのvictoria white2010さんが描いたアートなCGイラストを紹介します。 ダウンロードは画像下のリンクからどうぞ。 By victoria white2010 By victoria white2010 By victoria white2010 By victoria white2010 By victoria white2010 By victoria white2010 By victoria white2010 By victoria white2010 By victoria white2010 By victoria white2010 By victoria white2010 By victoria white2010 By victoria white2010 By vic

  • NAVERまとめのGoogle AdSense配信停止を心から歓迎したい

    ネイバージャパンの運営する人力検索サービス『NAVERまとめ』が、著作権侵害の問題によりGoogle AdSense広告の配信が停止されたとのことで心よりお祝いの言葉を申し上げます。 他人の不幸を喜ぶなんてとんでもない話ではありますが、ウェブサイト運営者にとってはNAVERまとめのとある仕組みの方がとんでもない話だったりしますので許してください。 NAVERまとめの、ユーザーが情報のまとめページを作成し、そこから発生した広告収入をユーザーに還元するというマネタイズシステムはとても素晴らしいのですが、それを支えている仕組みはひどいものです。 というのも、NAVERまとめは他人のサーバーの画像を直リンクで呼び出しているからです(サムネイル画像をクリックしたあとの大きな画像を表示するページで呼び出しています)。コストのかかる画像の転送量は他人に負担させておいて、自分たちは広告収入をゲットする。こ

    NAVERまとめのGoogle AdSense配信停止を心から歓迎したい
    koyhoge
    koyhoge 2011/09/28
    広告収入のためのPV至上主義という価値観が崩れるまではいかないかな。
  • ロシア1位のドリフトレーサーがどうしようもないほど初音ミクオタク

    ロシアのドリフトレース『Russian Drift Series 2010』で総合1位のドライバー、エフゲニー・サヂュコフ(Evgeniy Satyukov)さんがどうしようもないほど初音ミクオタクです。 その証拠がこちら。 なんと自分のレースカーを初音ミク仕様の痛車にしてるんですね。これはもう手遅れなレベル。 そのほかにもいっぱい写真が公開されています。 なんかもうダメだ……。ほかにも写真が見たいという人はロシアSNSサイト『vkontakte』にあるご人のページへどうぞ。 В Контакте | Евгений Сатюков もちろん公式レースもイベントレースもこのミク車で参加でしまくりですよ! YouTube – Moscow Drift (Full version)

    ロシア1位のドリフトレーサーがどうしようもないほど初音ミクオタク
  • これはすごい。OLPCの新たなタブレットPC『XO-3』はデュアルディスプレイ搭載で価格はたったの75ドル!|デジタルマガジン

    iPadの発売のみならずEeePadの発表、Streakの発売などなど2010年は間違いなくタブレットPC元年と言えると思います。そこに、さらに魅力的な端末が披露されそうです。名前は『XO-3』。まずは動画でご紹介します。 『XO-3』ってどんな端末? 『XO-3』はOLPC(One Laptop per Child)が発売を予定しているタブレットPCです。OLECとは世界中の子ども(とくに発展途上国の子ども)たちに新たな学習の手段を提供することを目的としているNPOのこと。 レンダリングされた画像を見ると、『XO-3』のディスプレイは9型よりちょっと大きいと言ったところ。ただし、OLPCによるとこれにAdamのようなデュアルディスプレイの搭載を予定しているとのこと。これはiPadのようなカラーディスプレイとKindleのような液晶ディスプレイの搭載するということです。 2007年にOLP

    koyhoge
    koyhoge 2010/06/05
    もう少し現実的なモデルでCGを作ってくれませんかw
  • iPadでは日本の漫画が楽しめない可能性が高い? 講談社の漫画の30%がリジェクト(拒否)|デジタルマガジン

    ようやく発売日も価格も決まり熱が高まってきたiPadですが、電子書籍リーダーとしてはあまり楽しめないかもしれません。日漫画文化に「ノー」が突きつけられているのです。 なぜなら『週刊少年マガジン』や『なかよし』、そして『モーニング』などの漫画雑誌を出版している講談社がAppleiTunesに対して電子書籍の申請をしたところ、なんと30%もの書籍がリジェクト(掲載拒否)されてしまったからです。 講談社によればリジェクトされた理由は暴力シーンや手術シーンでの血の描写、お風呂に入るシーンやぽろりシーンなどでのおっぱいの描写がジョブズセンサーにひっかかるのでダメだということです。 まずエロ描写にNGが出された時点でかなりの漫画がアウトになります。イマドキの少女漫画は全滅かもしれません。さらに血の描写もダメ。これも厳しいです。子供たちに人気の『ワンピース』や『NARUTO』はもちろん、大人に人気

    koyhoge
    koyhoge 2010/05/12
    iPad予約したけど電子書籍リーダーとしてはあまり期待していない。牙を抜かれた清廉潔白な表現媒体に興味はない。
  • 「走ってるからって子供に注意しないで」スーパーに届いたクレーム投書がひどすぎる|デジタルマガジン

    photo:michael wagenhaeuser ニュースなどでモンスターペアレントが話題になっているが、そういう親はじつはかなりの数いるのかもしれない。このクレームの内容を見ると、当にそう思ってしまう。 今から紹介するクレームは2ちゃんねるで“スーパーに届いたクレーム投書”というタイトルで投稿されていたものだ。よって内容の真偽は確認できないのだが、その内容には唖然とさせられてしまう。しかもこれが「嘘だろう」と言い切れないものばかりなのだ。 それでは、驚きのクレーム投書を紹介する。 1680円の商品を買ったのに駐車券は2000円以上からですと言われもらえませんでした。もう2度と行きません。 専門店で買ったらポイントつけてもらえませんでした。同じスーパーの中にあるのに納得いきません。 自販機でもレシートが出るようにしてください。 ちょっと走ってるからといって子供に直接注意するのはやめて

    koyhoge
    koyhoge 2010/04/11
    でもこれって見方を変えると新しいビジネスの種なんだよね。1980年に「いつ行っても店が開いてないのは不便だから24時間営業してください」って言ったらモンスター扱いされてたと思う。
  • みんながエスカレーターばっかり使うから階段を鍵盤にして音が出るようにしたら利用者が急増|デジタルマガジン

    駅の上り下り、階段を使ってますか? それともやっぱりエスカレーター? ここはストックホルムのオーデンプラン駅。ごらんの通り階段は閑古鳥が鳴いています。 果たしてどうすればみんなに階段を使って貰えるようになるでしょうか? その答えは“楽しさ”にありました。駅の階段を、鍵盤にしちゃったんです。 そうと決まれば話は早い。駅が閉まったあと、夜を徹して作業。一夜にして階段は踏めば音が鳴るピアノの鍵盤に早変わりしました。するとどうでしょう。 みんなが鍵盤(階段)を使い始めたんです。つまらないからエスカレーターを使う、でも楽しかったら階段も苦にならない。鍵盤にしてから通常よりも66%多くの人が階段の方を使ってくれたそうですよ。 “楽しさ”って大事ですね。駅の様子は動画でお楽しみください。 [ via 雑学 Part2 ] あわせて読みたい 重力に逆らって階段を上る 近未来の住宅はこうなる?丘に作られ

    koyhoge
    koyhoge 2009/10/08
    これぞデザインの力だなぁ。
  • 秋葉原に女の子がビンタしてくれるお店が10月4日からオープン|デジタルマガジン

    ちょっと何を言ってるのか分からないと思いますが、10月4日から女の子がビンタしてくれる(オプション)脳内エステ&リラクゼーションのお店が秋葉原にオープンします。はい、ビンタしてくれます。 お店の名前はCuteRoom(きゅーとるーむ)。CuteRoomは部屋と女の子に着て貰うコスチュームを指定し、その後は40分4,000円、60分5,500円、80分7,500円の格安? 料金で2.7次元の世界を堪能できるお店です。別料金を支払えば女の子の指定も可能。自分好みの3次元の世界、これが、、、2.7次元! この女の子と2人っきりの世界の中で、一緒にゲームをしたり、DVDを見たり、手を揉んで貰ったり、ひざまくらで耳かきをして貰ったり、絵を読んで貰ったり、まあイロイロとしてくれるわけです。金次第で。もちろんビンタも。 「彼女がいたらこれぐらいみんな体験してるんじゃないの?」的なサービスでいっぱいです

  • 本当に世界一受けたい授業。ランディ・パウシュ教授『最後の授業』 |デジタルマガジン

    当に世界一受けたい授業。ランディ・パウシュ教授『最後の授業』 2008年07月05日 8:00 土曜日の朝からニュースサイトを見ているあなた。あなたにはきっと時間があるはずだ。その時間を10分だけでいい、私に預けて欲しい。ランディ・パウシュ教授の『最後の授業』を受けて欲しいのだ。 私がランディの授業を受けたのは1ヶ月前。いつものようにニュースになるネタを探していた時、たまたまこの授業へのリンクを発見した。――『最後の授業』、私はそのタイトルに強く惹かれた。そして、このリンクを見つけたことを後に感謝した。 授業の内容は素晴らしかった。インクレディブルとしか言いようがない。もしも、1年だけでもランディの講義を受けていたなら、私はいまごろ総理大臣になっていたかもしれない。それぐらい、ランディの『最後の授業』は衝撃を与えてくれた。 ランディ・パウシュ教授は膵臓ガンに冒されている。文字通

    koyhoge
    koyhoge 2009/07/30
    定期的に話題になるね。
  • 中国はじまったな。オタクたちが義務化されたパソコンの検閲ソフトを萌え擬人化 |デジタルマガジン

    中国はじまったな。オタクたちが義務化されたパソコンの検閲ソフトを萌え擬人化 2009年06月15日 14:00 日人と中国人、外見は似ているけれど中身は全然違う、なんて言われていますが、ことオタクに関してはあまり代わり映えがないのかもしれません。とりあえず思考回路は一緒です。 先日発表された中国政府のパソコン検閲ソフト。これを義務化することにより、有害サイトへの接続を遮断するそうですが、このソフトをオタクたちが萌え擬人化させています。その名も『緑bar娘』です。 このネタに中国全土に散らばる絵師たちがノリノリ。まとめサイトにはいくつものイラストがアップされています。お隣日からもその萌えっぷりを堪能しちゃいましょう。 いやー、見事に日のアニメ絵、というか可愛いですねー。これは萌えますよ。ええ、萌えますとも。 [ via 「日中文化交流」と書いてオタ活動と読む ] (篠原

    koyhoge
    koyhoge 2009/06/15
    世界に広がる2ch文化
  • 躍動感たっぷり! 超至近距離でみる美しい昆虫たちの写真7枚 |デジタルマガジン

    躍動感たっぷり! 超至近距離でみる美しい昆虫たちの写真7枚 2009年06月09日 8:00 子供の頃に大好きだった昆虫。大人になったアナタは、今でも昆虫が好きですか? 僕はどちらかと言えば苦手です。 昆虫に触れることがダメになってしまいました。だけど、こうして写真でみるだけなら今でも大好きです。ちょっと鳥肌が立つ写真もあったりしますが、それでも楽しいものです。 今日はそんな昆虫を撮影した写真の中から、超至近距離で撮影したマクロな写真をご紹介します。 リンク先にもうちょっとだけ写真あり。 [ via Crazy World ] (篠原 修司) あわせて読みたい 雨氷が作り出した美しい景色7選 雨が作り出した美しい写真7枚 透明感のある青を基調としたデザインが美しいWebサイト7選 芸術的なまでに美しい女性の写真7枚 色鮮やかな赤が美しい写真7枚 関連キーワード マクロ 

  • GIGAZINEが「楽天が個人情報を1件10円で販売している」と全力で飛ばし記事 |デジタルマガジン

    GIGAZINEが「楽天が個人情報を1件10円で販売している」と全力で飛ばし記事 2009年05月27日 21:47 GIGAZINE楽天から風説の流布で訴えられるレベルの飛ばし記事を書いています。その内容があまりにも恣意的でひどいものなのでお伝えします。 まずGIGAZINEの記事タイトルがコチラ。 【楽天、利用者のメールアドレスを含む個人情報を「1件10円」でダウンロード販売していることが判明】 見て分かる通り、メールアドレスを含む個人情報を1件10円で販売していると書かれています。これが事実ならそれはそれは大変なことです。楽天は個人情報保護方針として利用範囲を「当グループのサービス提供にあたって必要な利用」と定めているため、もしも事実なら個人情報保護法違反となります――あくまで事実なら、です。 GIGAZINEがなにをもって“個人情報をダウンロード販売している”と声高に

    koyhoge
    koyhoge 2009/05/27
    この時期だからなぁ。薬品ネット販売反対陣営が金を出してGIGAZINEに何かを書かせたとしても、別に驚かないね。
  • 記事広告型アフィリエイト『ブログタイムズ』の報酬が凄い |デジタルマガジン

    8月25日からサービスが開始された記事広告型アフィリエイト『ブログタイムズ』の報酬が凄い。あらかじめこの記事もブログタイムズから依頼されて書いている記事であることをお伝えするが、素直に凄いと言いたい。なぜならこの紹介記事1で10,000円の報酬だからだ。既存の記事広告型アフィリエイトでこの金額に出会ったことはこれまで1度もない。 よくあるブログ口コミ広告の報酬は100円~500円だ。一応登録はしていたが、あまりにもバカらしくて1も記事を書いていない。たかだか500円ぽっちのために記事を書くのは記事の安売りだ。そのうち案内メールすら煩わしくなってきたため、今はCyberBuzzを除いて全て退会している。 私がブログタイムズに期待したいのは、業界全体のブログに対しての記事広告単価の上昇だ。先ほど10,000円の報酬が凄いとは言ったが、じつはこれでも安い方なのである。詳しくは言えないが月間1

    記事広告型アフィリエイト『ブログタイムズ』の報酬が凄い |デジタルマガジン
  • 毎日新聞、HENTAI記事の責任者が揃って昇格。処分は一体どこに? |デジタルマガジン

    2008.06.26 14:00     25日、毎日新聞社の株主総会が開かれ、役員人事が無事に可決された。デジタルメディア担当だった朝比奈豊氏は社長に就任し、デジタルメディア局長だった長谷川篤氏は取締役となった。毎日新聞のお詫びって一体何なのだろう? 私の目が雲っていなければ、毎日新聞はお詫びと告知をしたはずだ。「監督責任者であるデジタルメディア局長、同コーナーの担当部長、担当編集者を厳重に処分します。」と書いてある。厳重な処分とは昇格のことを言うのだろうか。 低俗なHENTAI記事の責任者である担当が社長、局長が取締役である。社長就任の初の仕事が自身への訓告にでもなるのだろうか? 新聞社のお詫びというのがサッパリ分からない。 長年にわたって日の悪評をバラ撒いてきたことは事実であり、それに対してお詫びをすると言った。それがこの対応。普段 政府や企業が失態を犯した時は、鬼の首を取

    koyhoge
    koyhoge 2008/06/26
    他のメディアは追加取材すべき。その場限りの口だけの謝罪で逃げ切らせてはいけない。
  • すすむ「はてな」の2ちゃんねる化 | デジタルマガジン

    以前から感じていたことなのですが、株式会社はてなの運営する『はてな』というインターネットサービスが、どんどん『2ちゃんねる』化していっている気がします。ついには昨日、訴えられてしまいました。 日には悪名高い掲示板2ちゃんねる』が存在します。こんな時代に遅れた、そして悪質な掲示板というのは世界でも非常に稀です。海外の間でもなぜこのようなサービスが流行っているのか、しばしば話題にのぼっています。 『2ちゃんねる』の何が悪質なのか? それは匿名による根拠のない誹謗中傷で溢れかえっているところです。誰でも手軽に参加でき、刑事事件に発展しない限りその身元を2ちゃんねるは公表しません。最悪 民事訴訟をされても、その訴訟は管理人の西村ひろゆき氏が対象となり、たとえ敗訴しても結局身元は明かされないなど、無責任が大好きな人ほどいいことずくめです。 このため、日ではインターネットに深く関わっている人ほど

    すすむ「はてな」の2ちゃんねる化 | デジタルマガジン
    koyhoge
    koyhoge 2008/06/11
    具体的な例もなしの批判は、単なる印象操作に思える。
  • http://digimaga.net/200805/adult-game-user-is-not-human.html

    koyhoge
    koyhoge 2008/05/21
    表現規制を行うのに、理由が単なる感情論じゃなぁ。
  • はてなブックマークの集客効果はゼロに等しい | デジタルマガジン

    はてなブックマークで「はてブの存在意義」みたいな話が多数ブックマーク(その1、その2)されていたので、ひとつ乗って書いてみよう。関係ないけどはてなブックマークって声に出すと長い名前だよね。 おそらく日で一番利用されているSBM(ソーシャルブックマーク)のはてなブックマーク。いろんな業者がスパム登録したり一見人気があるように見えるが、このさいハッキリ言おう。はてなブックマークに集客効果などない。 たしかに「はてブ」は日人に親しまれている。WordpressやMovable Typeで開発されているプラグインの数を見れば一目瞭然だ。どの記事にどれだけの人が注目しているかも把握でき、便利でもある。しかし、集客効果はないのだ。 これは私が利用しているアクセス解析の一つ。NINJA TOOLSによるサービス「忍者アクセス解析」の今月のレポートだ。これを見れば「はてブ」の誘導数の少なさが分かると思

    はてなブックマークの集客効果はゼロに等しい | デジタルマガジン
    koyhoge
    koyhoge 2008/03/14
    はてブの影響力についての言論は正直どうでもいいが、自分だけの例をさも一般であるかのように触れ回るのはどうかと思う。