タグ

2006年7月24日のブックマーク (23件)

  • L'eclat des jours(2006-07-22) 法と慣習

    _ 法と慣習 新幹線の中で読了。外界と200Km/hの差で進みながら読んだわけだ。 インターネットの法と慣習 かなり奇妙な法学入門 [ソフトバンク新書](白田 秀彰) 1点瑣末なところに引っかかった。P.169の「個人の身分を隠すこと」。身分=裏の世界からの収入を持つことなのかな、とは思うが3段階くらい飛躍してるように思った。政策の真意を隠すことに対応させるためかな。 P.193でいきなり『デジタル音楽の行方』が引き合いに出るところもちょっと唐突な感じ。 で、最初のところだが、読みながらずーと韓非子の文章が頭に浮かんでならなかった。 たとえば 法律を専門にして仕事にしている人たち……過去を学び、未来を見据えて、社会の法則性(law)を探し出し、時代の大きな流れの中で私たちの幸福を増大するような手当てを考えなければならないのだと思っている。(P.30) という言葉は、 智術の士は、必ず遠見に

    kozai
    kozai 2006/07/24
  • [ ゜皿゜]人(・∀・ ) 機械と人間の共栄ブログ

    kozai
    kozai 2006/07/24
  • 映像がURLで細切れに参照されたらテレビが死ぬ - アンカテ

    ITmedia News:「このビデオのここから見て」がGoogle Videoで可能に Life is beautiful: YouTubeが違法なら、ソシアル・ハードディスク・レコーダではどうだろう キャズムを超えろ! - UIE中島さんの【ソシアルビデオクリッピング付きHDDレコーダ】エントリで極秘社内企画書が公知のものとなってしまったのでヤケクソになって企画書を公開! Web 2.0対応家電はいつ登場するか:ITpro 音楽配信メモ YouTubeコラムをNIKKEI NETに寄稿して思ったことなど テレビの権益とは、映像のコピペ権ではなくて、映像をパッケージングする権利である。 Youtubeが問題なのは、コピペし放題なことが問題なのではなくて、URLで映像の断片を指差すことが可能になって、それがブログと同様の参照のネットワーク取りこまれてしまうことだ。コピペ権はそれを防ぐ為の口

    映像がURLで細切れに参照されたらテレビが死ぬ - アンカテ
    kozai
    kozai 2006/07/24
  • 2006-07-16(Sun): - 『これからホームページをつくる研究者のために』サポートブログ

    白田秀彰さんの出版記念パーティーに出席。白田さんのお言葉に甘えて、人様の出版記念パーティーで『これからホームページをつくる研究者のために』の宣伝をさせていただく。様々な人脈を持つ白田さんらしく、パーティーの顔ぶれは多士済々の趣があった。大勢の方にご挨拶させていただいたのだが、現在ベストセラーとなっているあるの著者の方がACADEMIC RESOURCE GUIDEの読者であることを知り驚かされた。 ・2006-07-16(Sun)の編集日誌「白田秀彰さんの出版記念パーティー」 http://d.hatena.ne.jp/arg/20060717/1153090422 ・『インターネットの法と慣習 かなり奇妙な法学入門』(白田秀彰著、ソフトバンク新書、735円) http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4797334673/arg-22/ ・「イン

    2006-07-16(Sun): - 『これからホームページをつくる研究者のために』サポートブログ
    kozai
    kozai 2006/07/24
  • 映画の素敵な鑑賞手段

    今月公開される「チャーリーとチョコレート工場」を 彼女と観に行く予定でおります。 今月は彼女の誕生日もあり、指定席券などを購入して いつもより少し豪華に鑑賞したいのですが、 テレビで以前、二人掛けの長い座席が設置されている 映画館を見た記憶があるのですが・・・ (1)そのカップルシートがある映画館はどこなのでしょうか? (2)また、他にもカップルで楽しめるような映画館はありませんでしょうか?(東京周辺でお願いします) ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 長文で失礼いたしました。

    映画の素敵な鑑賞手段
    kozai
    kozai 2006/07/24
  • mediage.jp

    mediage.jp 2024 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    kozai
    kozai 2006/07/24
  • 映画-Movie Walker

    気になる映画の上映時間を全国の映画館から検索 今週末公開のおすすめ映画 今週末公開のおすすめ映画のほか、上映中の映画を紹介 来週公開のおすすめ映画 来週公開のおすすめ映画のほか、これから公開予定の映画を紹介 新着!予告編動画 公開が期待される映画の最新予告編を動画でチェック! 映画ニュース 毎日更新される最新の映画業界ニュースとハリウッド映画俳優のゴシップ&スキャンダルを紹介

    映画-Movie Walker
    kozai
    kozai 2006/07/24
  • 苦戦するネット募金,もう一捻りしてみませんか?

    5月の大地震で死者5749人,200万人以上の被災者を出したインドネシアのジャワ島で,7月17日にまたマグニチュード7.7の地震が起きた。20日の時点で死者は547人,行方不明者は323人と報告され,被害はまだ広がりそうである。 こうした被災地の復興支援には,世界中から集められる寄付や募金が役立っている。20万人以上の命が失われた2004年12月のインドネシア・スマトラ沖地震の時など,ユニセフは日全国から33億4000万円の募金を集めた。こうした大規模災害以外でも,難民支援や自然保護活動などの目的で,国内外の様々なNGOや関連団体が常時募金を行っている。そこで,2000年頃から普及してきたインターネットを使った募金システム,いわゆる「ネット募金」がどれくらい貢献しているかを調べてみた。 そもそも日は欧米などに比べて個人による寄付金がとても少ない。内閣府の推計(2002年)によると,日

    苦戦するネット募金,もう一捻りしてみませんか?
    kozai
    kozai 2006/07/24
  • ちょっと小粋なCSSのナビゲーションメニュー「ADxMenu」 - GIGAZINE

    WindowsXPやOfficeXP風のメニュー、シンプルなメニュー、ミニタブ型、横に展開するタイプなど、いろいろな幅広い応用が可能です。 例とコードのダウンロードは以下から。 ダウンロードや設置方法は以下のページから。 aplus :: ADxMenu http://www.aplus.co.yu/adxmenu/intro/ 実際の例は以下にあります。 http://www.aplus.co.yu/adxmenu/examples/ 例その1:WinXP style http://www.aplus.co.yu/adxmenu/examples/winxp/ 例その2:Simple style http://www.aplus.co.yu/adxmenu/examples/simple/ 例その3:Minitabs http://www.aplus.co.yu/adxmenu/exam

    ちょっと小粋なCSSのナビゲーションメニュー「ADxMenu」 - GIGAZINE
    kozai
    kozai 2006/07/24
  • TechCrunch Japanese アーカイブ » オンラインデート 2.0: 「出会い」のための13のサイト

    Hiya, folks, and welcome to Week in Review (WiR), TechCrunch’s digest of the past week in tech news. It’s TC’s column that highlights the major stories over the past few days, and &#

    TechCrunch Japanese アーカイブ » オンラインデート 2.0: 「出会い」のための13のサイト
    kozai
    kozai 2006/07/24
  • メディア・パブ: GoogleとDiggのwin-win関係とは

    Googleの検索サイト(Google Search)で“youtube”を検索してみたら,次のような結果が出てきた。 検索結果ページの特等席に,digg.comからのSubscribed Link枠が置かれている。その内容は,現在人気の高いyoutube関連のニュース/ブログの見出しが掲載されている。検索結果の情報としては役に立つ。 でも一瞬,どうしてdiggが現れたのか分からなかったが,Google Co-opを思い出した。そうか,もうGoogle SearchにGoogle Co-opが組み込まれているのだ。Google Co-opのエントリーを書いたときに,diggを登録していたようである。 さらに“ipod”で検索した結果が,次の通り(クリックで拡大)。 この場合,検索結果ページの最上段にあるSubscribed Linkは有料の広告枠であるが,その下のSubscribed L

    kozai
    kozai 2006/07/24
  • 上手なインタビューVlogの作り方 - YAMDAS現更新履歴

    Rocketboom のインタビューを見ていて思い出したのが、『ウェブログ・ハンドブック』著者の Rebecca Blood さんのインタビュー動画シリーズ。 を2002年に書かれたとき、ブログがこれほどの現象になると思われてましたか? ブログの悪影響とは何でしょう? 一部のブログは新聞や雑誌のようなマスメディアになることを熱望しています。これが他の人が続くべきモデルだと思いますか? それではビジネスにおけるブログのインパクトについてお伺いします。ブログというツールはビジネスにどんな貢献をもたらすのでしょう? ブログのコメントについてですが、緊迫したやり取りこそがブログの最も面白いところだと考える読者もいれば、それは筋違いだと考える読者もいます。あなたのご意見は? の著者として、の宣伝に関するブログの効果についてどのようなご意見をもたれてますか? ご自身の経験上どうでした? こういう

    kozai
    kozai 2006/07/24
  • 『デジタル音楽の行方』への反応 その39 - YAMDAS現更新履歴

    デジタル音楽の行方 作者: David Kusek,Gerd Leonhard,yomoyomo,津田大介出版社/メーカー: 翔泳社発売日: 2005/12/06メディア: 単行購入: 5人 クリック: 78回この商品を含むブログ (111件) を見る arton さんの日記における白田秀彰さんの新刊『インターネットの法と慣習 かなり奇妙な法学入門』についての記述に、 P.193でいきなり『デジタル音楽の行方』が引き合いに出るところもちょっと唐突な感じ。 と『デジタル音楽の行方』の名前が出てきてびっくり。『インターネットの法と慣習』は編集者より献いただき今まさに一生懸命読んでいるなのだが、慌てて調べてみたらこのページは編集者の上林さんが付箋をしてくださっていた。 もちろんワタシも気になってはいたが、ざっと見て気付かなかったのだ。幹部候補生というウワサの上林さんのお心遣いにこの場を借り

    『デジタル音楽の行方』への反応 その39 - YAMDAS現更新履歴
    kozai
    kozai 2006/07/24
  • Skype News (スカイプ ニュース):今度のGizmoは60カ国へ無料通話

    無料といってもGizmo間ではなく、相手が固定電話でも携帯電話でも無料になるサービスです。 日に対しては、残念ながら固定電話のみ無料ですが。 条件が一つあって、かける相手もGizmoにサインアップして、電話番号(固定、携帯)を登録すること。 登録していない相手に対しては今までと同じ有料(といってもスカイプアウトと同じくらい)になります。 電話やさんは大変ですね。電話の無料化へのスピードが増してきたような気がします。 Gizmo – A free phone for your computer - Learn More Overview TechCrunch Japanese アーカイブ » Gizmo、既存のVOIPビジネスモデルに大打撃 FMOBILE:国内海外携帯電話・無線LAN・VoIPに関する総合サイト: 世界60カ国の固定電話および携帯電話への通話が無料に!Gizmoの新サービ

    kozai
    kozai 2006/07/24
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    kozai
    kozai 2006/07/24
  • zuzara.com » 格安サーバ・ロリポップを使い倒す

    zuzara.comの各サービスはロリポップのサーバで運営されています。日頃の感謝を込めて月額263円のサービスを「ホリデープログラミング」する上でいかに使い倒しているか紹介したいと思います。 安いムームードメインで独自ドメインの.comを買っても初年度約5000円の投資のみ。これは、ものすごいコストパフォーマンスだと思う。 サブドメインバーチャルホストと思われる設定をWeb上の管理画面から行え、サブドメインが無制限に作れる。(ドキュメントに明記されていない模様だが制限はあるかもしれない)各サービスごとに絶対パスが/になってくれるので管理がちょっと楽。 PHP+MySQL2009年6月現在はPHP5を選択できるようになった。今から使うのであれば自動的に5になる。バージョンは5.2.6。コンパイルオプションは以下。curlやopensslが使えるようになった。5から登場のPDOやjsonも使

    kozai
    kozai 2006/07/24
  • 本を読む本 - 雑記帳

    外山滋比古つながりで読んだ読書術の。「読書とは何か」について考えるときにとても参考になる一冊。読書には「情報を得るための読書と理解を得るための読書がある」(p19)と著者は定義し、特に後者の読書法について詳細に解説を行っている。参考になった部分をメモ。 読書のレベル まず、著者は読書には4つのレベルがあると述べる(p26)。第一のレベルは「初級読書」で、それは「読み書きのまったくできない子供が初歩の読み書きの技術を習得するためのもの」(p27)で、「このレベルの問題は「その文は何を述べているか」ということである」(p27)。第二のレベルは「点検読書」。この読書の目的は、「与えられた時間内にできるだけ内容をしっかり把握することにある」(p28)。このレベルでの問題は、「そのは何について書いたものであるか」(p28-29)である。その他にも、の構成、部分分け、種類についても理解する必要が

    本を読む本 - 雑記帳
    kozai
    kozai 2006/07/24
  • ソウル・ヨガ(イダヒロユキ)-新自由主義者よ、恥を知れ! ---NHK「ワーキングプア」を観て

    ニックネーム:イダヒロユキ 伊田広行 都道府県:大阪府 HPはhttp://www.geocities.jp/idadefiro/過去ブログへはカレンダーの〈 〉記号やカテゴリーから。 »くわしく見る 新自由主義者よ、恥を知れ! −−−NHK「ワーキングプア」を観て NHKスペシャル「ワーキングプア〜働いても働いても豊かになれない〜」(2006年7月23日(日)9:00〜10:14)をみた。 〈番組紹介〉 働いても働いても豊かになれない…。どんなに頑張っても報われない…。 今、日では、「ワーキングプア」と呼ばれる“働く貧困層”が急激に拡大している。ワーキングプアとは、働いているのに生活保護水準以下の暮らししかできない人たちだ。生活保護水準以下で暮らす家庭は、日の全世帯のおよそ10分の1。400万世帯とも、それ以上とも言われている。 景気が回復したと言われる今、都会では“

    kozai
    kozai 2006/07/24
  • HSKI's: コンテンツ産業変化の兆しはやっぱり国外から

    ▼ 「日の視聴者数でYouTubeがGyaOを上回った?,やっぱり当だと納得した日」 日のマスコミなんかでは話題にもならない(笑)。 だからこんなが出てしまうのかな。 ってこれも著者はアメリカ人・・・orz ▼ 「YouTubeの使用契約が変更に」 メモ。 そろそろ回収を始めるか。 太平洋の向こうでも人気出てきたみたいだし(笑)。 ▼ 「ネット時代のコンテンツ市場は?」 ウォルト・ディズニーの新CEOへのインタビュー記事が、今日の日経紙「そこが知りたい」に載っている。以下抜粋して引用。 メディア企業の経営は突き詰めると創造力と技術の組み合わせだ。技術が急激に変化していればそれに適応し、自ら積極的にビジネスモデルを変える必要がある。米映画界もそれに気付き始めた。 ・・・・・・ 消費者は明らかに音楽のネット配信を望んでいた。だが音楽業界はそれを無視して既存の流通の仕組みを維持しようと

    HSKI's: コンテンツ産業変化の兆しはやっぱり国外から
    kozai
    kozai 2006/07/24
  • チャプリンと「ほしのこえ」 - Copy&Copyright Diary

    asahi.com:チャプリンの娘、格安DVDに「待った」 業者を提訴 - 社会 http://www.asahi.com/national/update/0721/TKY200607210557.html 著作権法の旧法が絡んでくるので難しいが、チャプリンの映画がチャプリン個人の著作物なのか否かがキーになりそうだ。 これで思い出したのが「ほしのこえ」。 昨年の8月30日に開催された文化審議会著作権分科会法制問題小委員会で、同委員の浜野氏が次のような発言をしている。 例えば、新海誠さんの「ほしのこえ」は女性の声を除きたった一人でつくられました。それは映画なのか個人的著作物なのかというのは判断できないわけです。個人的著作物だと新海さんが死んでから50年は守られますけれども、彼は若いですから、もしかしたら70年といったら生きている間に著作権がなくなってしまう可能性だってあるわけです。 もちろん

    チャプリンと「ほしのこえ」 - Copy&Copyright Diary
    kozai
    kozai 2006/07/24
  • http://nagablo.seesaa.net/article/21236598.html

    kozai
    kozai 2006/07/24
  • 【どのミステリーがすごい!? 2006年上半期編】::MYSCON - The Mystery Convention

    2006年に発行されたミステリで「今のところ」一番面白かった作品は何ですか?というネット企画の第二弾。 要望にお応えして、今回は「第2四半期」でなく「上半期」としました。 ※投票受付期間: 2006年07月23日23時59分 〜 2006年08月20日23時59分 投票期間は終了しました。結果の方は近日中に公開させていただきます。

    kozai
    kozai 2006/07/24
  • 「インターネットの法と慣習:かなり奇妙な法学入門」 - H-Yamaguchi.net

    待ち望まれただ。私の勝手な定義では、現行の法律の条文解釈なんかについてうんじゃらかんじゃらやるのを「法律学」、社会における法規範のあり方なんかを考えるのを「法学」と区分しているが(当はどうだか知らない)、この区分によればこのは「法学」のHotWired Japanの人気連載を書籍化、といえばまあ簡単だし、実際それっぽい文体だったりするわけだが、紙媒体にきちんとまとまることの価値はやはり大きい。 それほど長いでもないから(でも中身は濃いからけっこう時間はかかる)実物をぜひお読みいただきたいわけだが、このの主張をひとことでまとめれば、前書きに書いておられるこれだ。 情報時代においては、知的財のさまざまな形態での利用を禁じることはよろしくない。むしろ最も適切な媒体を利用しつつ自由な形態で提供することで、利用者の便宜を図るべきであると。 ああよくあるコピーレフトか、と斬って捨てる向き

    「インターネットの法と慣習:かなり奇妙な法学入門」 - H-Yamaguchi.net
    kozai
    kozai 2006/07/24