タグ

2009年10月12日のブックマーク (20件)

  • やがてくる大増税時代に豊かに生活するために準備すべきこと - 分裂勘違い君劇場 by ふろむだ

    現在の日の置かれた状況をよく考えてみると、数年〜十数年後に大増税を行わざるを得なくなる可能性がけっこう高い。 大増税時代になっても豊かに暮らせるようにするには、今のうちから準備しておかないと、あとで後悔することになることがある。 この記事では、それについてまとめてみた。 トピックハイライト 大増税を回避する政策はあるが、それが実行される可能性が低い理由。 中所得者と高所得者のどちらに大増税されるかは不透明。 高所得者を搾取して遊んで暮らす戦略。 具体的にどの税金を、どのように回避するために、今からどのような準備が必要か。 重い所得税を払わずに逃げ切る合法的な方法 重い消費税を合法的に回避する方法 高収入で贅沢をしても消費税も所得税もかからないようにする方法 税金を全く取られずに生産、流通、消費を行うさまざまなテクニック。 「高所得者に重税をかけると海外へ出て行く」というのは金持ちのポジシ

    やがてくる大増税時代に豊かに生活するために準備すべきこと - 分裂勘違い君劇場 by ふろむだ
    kozai
    kozai 2009/10/12
  • 5番街のアパートの家賃が500ドル!?

    先日ニューヨークのニュース専門ケーブルテレビNY1を見ていたら、ニューヨークの賃貸事情を知っている人でなければ理解できないようなニュースを放映していた。それは、1年契約の家賃を最高3%値上げし、2年契約の場合は最高6%値上げすることが決まったというニュースだった。 ニューヨークには「家賃の安定化 rent stabilization」という規制があり、その対象となっているアパートが数多くある(主に1947〜1974年の間に建てられたもの)。これらのアパートでは、家主は自分が望む家賃(つまり市中相場)を設定することができない。市当局が定める範囲でしか値上げできないため、もう何十年もの間、相場よりもずっと割安な値段に抑えられている。 ニューヨークの中産階級にとっては公的な家賃補助みたいなもの。「家賃安定化」の対象となっているアパートの家賃は、たいてい1カ月2000ドルを超えることはない。ワンベ

    kozai
    kozai 2009/10/12
  • asahi.com(朝日新聞社):主役が着た服、ドラマHPで即通販 番組?広告?境界は - 文化

    「リアル・クローズ」の一場面。左端のえれなさんが着るブラウスやスカートは通販で買える=関西テレビ提供  俳優が身につけた服やアクセサリーが、放送と同時に番組のホームページで購入できるという仕掛けの連続テレビドラマが、13日からフジテレビ系で放送される。通販会社やファッション業界と手を組んだ、この新手の放送ビジネスには他局も注目している。だが、番組と広告との境界があいまいになりかねないと指摘する声が上がっている。  ドラマは関西テレビ制作の「リアル・クローズ」。服には興味がなかった百貨店に勤務する主人公が、女性服売り場の担当になったのを機に、センスと仕事の腕を磨いていく物語だ。配役には、主役の香里奈さん、能世あんなさん、えれなさんの3姉妹や加藤夏希さんら10〜20代の女性に人気のモデルが並び、メーカー側と打ち合わせた服装で出演する。  放送で彼女らが登場すると番組のホームページが更新され、服

    kozai
    kozai 2009/10/12
  • 「ドラマに登場する服を売る」のはECの主導権争い、という仮説 - 煩悩是道場

    ドラマ「リアル・クローズ」に登場する服がウェブサイトで販売されるというのが話題になっていますね。私は以前婦人服メーカーに勤務経験があるのですが、所謂衣装提供、という形で新作をドラマやニュースなどの中で役者さんやアナウンサーさんに着て頂き、それらをファッション雑誌や自社の店舗で「あの女優さんがあの番組で着ていたコーディネートです」とやる展開をしていましたので、今回の動きは雑誌や店頭がECに移動しただけで何ら変わりはない、と考えています。ですが私のこの考えはあくまでもアパレルメーカーもしくは消費者の眼差しからのものであり、ECサイト運営という立場に視点を移した場合、ECの主導権が楽天やライブドア、Yahooなどにあるのか、あるいはテレビ局の傘下に置かれるのか、を占っていくものになるのではないかな、と思っています。以下は「何故そのように思ったのか」の解説です(長いです) ◆「衣装提供」という広告

    kozai
    kozai 2009/10/12
  • 中国、ネットゲーム運営への外資参入を禁止

    国内のネットゲーム運営サービスへの外資参入について、新聞出版総署科技デジタル出版司の寇暁偉副司長は9日、外資が独資や共同出資、提携などによって中国国内でネットゲームの運営サービスに投資することを禁止すると明言した。 新聞出版総署、国家版権局、「ポルノ・違法出版物一掃」全国弁公室はこのほど、「国務院の『三定規定(主要職責・内部機構・人員編制規定)』と中央機構編制委員会弁公室の関連説明の徹底実施によるネットゲームの前審査と輸入ネットゲーム審査管理強化に関する通知」(以下、「通知」とする)を共同で発表した。 寇副司長によると、ここ数年、一部の外資は様々な方法を使って国内のネットゲームの運営サービスに介入し、国内市場の正常な秩序に深刻な影響を与えている。このため、「通知」では国の法規に基づき、外資の独資、共同出資、提携などによる中国国内でのネットゲームの運営サービスへの投資を禁止することを重ねて強

    kozai
    kozai 2009/10/12
  • ダグラス・エンゲルバート、アラン・ケイ、マービン・ミンスキー 「プログラマーのジレンマ」から — ありえるえりあ

    Recent entries Apache2.4のリリース予定は来年(2011年)初め(あくまで予定) inoue 2010-12-23 Herokuの発音 inoue 2010-12-20 雑誌記事「ソフトウェア・テストPRESS Vol.9」の原稿公開 inoue 2010-12-18 IPA未踏のニュース inoue 2010-12-15 労基法とチキンゲーム inoue 2010-12-06 フロントエンドエンジニア inoue 2010-12-03 ASCII.technologies誌にMapReduceの記事を書きました inoue 2010-11-25 技術評論社パーフェクトシリーズ絶賛発売中 inoue 2010-11-24 雑誌連載「Emacsのトラノマキ」の原稿(part8)公開 inoue 2010-11-22 RESTの当惑 inoue 2010-11-22 「プ

    kozai
    kozai 2009/10/12
  • グーグルのアバウトぶりが分かる逸話

    グーグルが見切り発車・万年ベータ気質というのは、あのAndroid携帯を世に出したの見てみなさんもなんとなーく分かってたと思いますが、ここまでとは...。 7日NYで開かれた記者会見でエリック・シュミットCEOが、グーグルの社風が窺えるこんな逸話を披露しましたよ。 ある日、ラリーとセルゲイがAndroidを買収した。私は全くそれに気づかなかった。考えてもみてくれたまえ、あの買収からその後どれだけ大きな戦略機会が生まれたか。 またある日、セルゲイがウェブサーフィン中、Google Earthを見っけた。で、私のオフィスに歩いてきて、買収したって言うんだ。私は「幾らで? セルゲイ」と聞いた。そこで初めて数百万ドル(数億円)とわかった。 ちょっとちょっと! グーグルが外でいそいそ会社を買ってるのにCEOがそれを知りもしないなんて、どうなっちゃってるの~? このロジカルな末路については、意外な人物

    グーグルのアバウトぶりが分かる逸話
    kozai
    kozai 2009/10/12
  • 「頭のない騎馬男」と「事業開発の職人」と「優秀な人をたくさん働かせること」 - michikaifu’s diary

    怪談の季節は日では夏だが、アメリカでは10月終わりのハロウィーンなので、今はちょうど「怪談、おばけ話」のシーズンである。このシーズン向けの古典怪談として、「スリーピー・ホロウ」というのがある。ジョニー・デップ主演の映画にもなっていて、ジョニデ映画の中で私の好きなものの一つ。田舎のとある村に、夜な夜なマントを着た男が馬に乗って現れ、次々と村人を殺していくのだが、その男には「頭がない」というのである。ジョニデはその謎を解決するために出かける人の役なので、「頭のないジョニデでは意味ない」とのご心配は無用のこと。 さて、最近大手日企業の話を聞いていると、この「headless horseman(頭のない騎馬男)」がふと思い浮かんでしまうことがよくある。いや、バカだという意味ではない。会社の機能の中で「頭脳」というか、「前頭葉」にあたる、将来の企業戦略を考えたり、具体的に新事業をはじめたりする、

    「頭のない騎馬男」と「事業開発の職人」と「優秀な人をたくさん働かせること」 - michikaifu’s diary
    kozai
    kozai 2009/10/12
  • iPhone OS 3.1でスマートプレイリストの同期の不具合を解消する方法 | Ringo Base

    iPhone OS 3.1 になってからスマートプレイリストがうまく同期されなかったのですが、昨日の 記事 を見てくださったアランさんから解決策を教えていただきました。 解決方法は、同期したいスマートプレイリストのルールに下の画像のように「 "プレイリストが" + "ミュージック" + "である" 」を加えるというものでした。 教えていただいた通りにルールを加え、ライブアップデートにチェックを入れて、同期させてみたところきちんと同期されました(^_^)この方法だと新しい曲が追加されても、ライブアップデートが有効なので全く問題ありません(^_^) 昨日、記事を書いた時は私だけの問題なのかと思っていたのですが、多くの方から同じ不具合で困っているというコメントをいただきました。Apple には早急にこの不具合を解消してもらいたいと思います。

    kozai
    kozai 2009/10/12
  • Amazon EC2で日本で受け入れられるための条件 | 技術動向 | 毎日がアップデート | あすなろBLOG

    Amazon EC2/S3クラウドというを書いた事もあるのだが、クラウド系のイベントではAmazon EC2についてお話をさせていただく事が多い。その中で、色々な方から「Amazon EC2」についての意見を聞く機会が多いのだが、いくつか日で利用するには、少々使いにくい部分がある。 今回のエントリは、Amazon EC2をはじめとしたAWSのサービスが日で受け入れられるために改善して欲しい点をあげてみた。これからAmazon EC2を始められる方の何かの参考になれば幸いだ。 《クレジットカード以外の決済方法》 現状、Amazon EC2にはクレジットカード以外の決済手段が無い。個人での利用であれば、それでは問題無いのだが、コーポレートでのクレジットカードが無い人もいるだろうし、会社の決済が通らない事もあるだろう。できれば、請求書での支払いなどいくつかの支払い方法があった方が利用しやす

  • Amazon.co.jp: アラン・チューリング伝―電算機の予言者 (1969年): サラ・チューリング (著), 渡辺茂 (翻訳), 丹羽富士男 (翻訳): 本

    kozai
    kozai 2009/10/12
  • iPhoneを使い始めアプリの楽しさを知るうちに、僕も何か作ってみたいと思うようになりました。…

    iPhoneを使い始めアプリの楽しさを知るうちに、僕も何か作ってみたいと思うようになりました。 私のレベルはHTMLがほんの少し分かる程度です。 全くのプログラミング初心者がiPhone向けアプリを制作するために必要な勉強、そのために読むべきなどを教えてください。

    kozai
    kozai 2009/10/12
  • 第25回WebSig会議「エコだけじゃない!『ネットを使って社会をよくする』新潮流とWeb屋の関係」 - WebSig24/7 イベント申し込みサイト

    WebSig会議申し込みサイト■概要 環境や身近な社会問題への関心が高まるなか、インターネットやWeb屋ができることは? ■開催のねらい 環境や身近な社会問題への関心が高まるなか、インターネットやWeb屋ができることは? 「4割の生活者にボランティア参加意向あり」(アサツー ディ・ケイ 生活者の社会貢献意識/活動に関する調査レポート)、「ポスト団塊ジュニア世代が最も重視するのは『家族を中心とした人のつながり』」(リクルート住宅総研 2015年ビジョンレポート)といった調査からもわかるとおり、環境や身近な社会問題への人々の関心が高まってきているといわれます。 これは、経済不況、超高齢化、社会保障問題などで、これまでの成長・拡大志向から平衡あるいは縮退ムードに変わってきた人々の意識と無縁ではないでしょう。 インターネットの発達はさまざまな垣根を取り払い、(少なくともネットにつながった国々におい

    kozai
    kozai 2009/10/12
  • セガ新作『エンド オブ エタニティ』が中二病すぎて恥かしい : オレ的ゲーム速報@刃

    PS3とXbox360で発売予定のセガの新作『End of Eternity(エンド オブ エタニティ)』が 中二病すぎて観てるとちょっぴり恥かしいと話題になっているようです ____ / \  /\ キリッ .          / (ー)  (ー)\ /   ⌒(__人__)⌒ \ |      |r┬-|    |   オレが生きていること自体が神様の否定さ \     `ー'´   / ノ            \           運命に抗う少年  17歳 男 /´               ヽ |    l              \ ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、. ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒)) ____ /_ノ  ヽ、_\ ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ /

    セガ新作『エンド オブ エタニティ』が中二病すぎて恥かしい : オレ的ゲーム速報@刃
    kozai
    kozai 2009/10/12
  • asahi.com(朝日新聞社):【ネット】ツイッター・ジャーナリズム 浮かび上がる可能性と危うさ - メディアリポート - デジタル

    【ネット】ツイッター・ジャーナリズム 浮かび上がる可能性と危うさ2009年10月10日 筆者 藤代裕之 「当選確実なう」。民主党の逢坂誠二議員(北海道8区)は、衆院選での当選確実をTwitter(ツイッター)で報告した。 2006年3月にサービスを開始したツイッターの利用が爆発的に伸びたのは、08年のアメリカ大統領選挙がきっかけだ。 オバマ、マケイン両候補ともにツイッターを活用、討論会や集会の開催情報を知らせたり、政策や政治信条に関するメッセージを流したりして有権者とのコミュニケーションを図った。 今年6月のイラン大統領選挙での混乱の際には、欧米メディアの取材や携帯メール、特定のサイトが規制される中、ムサビ元大統領の支持者がツイッターを使って情報を交換して抗議活動を繰り広げるとともに、世界に情報を発信した。アメリカ国務省が、イランからの情報発信を途切れさせないよう、ツイッターのサービス・メ

    kozai
    kozai 2009/10/12
  • 「これでは新人が育たない!」ベスト盤しか売れなくなった音楽業界の悲鳴

    今年9月度のオリコンアルバムチャートの内容が、音楽業界で波紋を呼んでいる。1位の嵐『All the BEST!1999‐2009』を筆頭に、ベスト10の中にベスト盤が6枚もランクイン。ベスト5に限れば4枚がベスト盤で、オリジナルアルバムは4位のSuperflyのみ、という異例のチャート構成だった。 音楽業界では古くから、各種レジャーが盛んになる夏季シーズンは”夏枯れ期”とも呼ばれ、CDのセールスが他シーズンよりも落ち込むとされてきた。そのため、この時期にはオリジナルアルバムを避け、制作費が少なくて済むベスト盤やカバーアルバムがリリースされる傾向があった。しかし今回、ランキングの上位にこれだけベスト盤が並んだことに対し、あるレコード会社関係者は「これはもはや夏枯れ云々ではない」と嘆息する。 「CDセールスの落ち込みが、ついに来るところまで来たという印象です。Superflyが異例のヒットを飛

    「これでは新人が育たない!」ベスト盤しか売れなくなった音楽業界の悲鳴
    kozai
    kozai 2009/10/12
  • 中日新聞:ウィニー裁判 無罪判決は出たけれど:社説(CHUNICHI Web)

    トップ > 社説・コラム > 社説一覧 > 記事 【社説】 ウィニー裁判 無罪判決は出たけれど 2009年10月9日 ファイル共有ソフト「ウィニー」の開発者が逆転無罪となった。判決は開発者の創造性に一定の理解を示した。一方で違法コピーのはんらんは続いており、何らかの歯止めのルールが必要だ。 元東大助手の金子勇被告が開発したウィニーは、サーバー(ネットワークの中心となるコンピューター)に依存しないで利用者が互いに情報を交換できる新しい技術を応用している。専門家によると、ウィニーはこの分野の新ソフトとして高く評価され、インターネット電話や動画配信などへの応用が期待できるという。被告を有罪とした京都地裁判決も応用可能で有意義なソフトと認めている。 焦点は、金子被告がウィニーをホームページ上に公開したことをどう判断するかだった。多くの利用者が画像や音楽などの違法コピーに利用。一審は悪用

    kozai
    kozai 2009/10/12
  • 松江市:名誉市民に3氏 10年ぶり選定 /島根 - 毎日jp(毎日新聞)

    松江市議会は6日、人間国宝の和紙職人、故安部栄四郎氏(享年82)、前松江市長の故宮岡寿雄氏(享年70)、プログラミング言語「Ruby(ルビー)」開発者の松行弘氏(44)を名誉市民とすることに同意した。名誉市民の選定は99年以来10年ぶりで、今回で名誉市民は24人となる。11月18日に県民会館で開催する「市制施行120周年記念式典」で顕彰される予定。

    kozai
    kozai 2009/10/12
  • 【主張】ウィニー判決 時代見据えた法整備必要 - MSN産経ニュース

    ファイル共有ソフトWinny(ウィニー)の開発者が、違法なデータ交換を助長したとして著作権法違反幇助(ほうじょ)の罪に問われた裁判で、大阪高裁は1審の京都地裁判決を取り消し、逆転無罪を言い渡した。 違法コピーの横行や重要情報流出の元凶ともされてきたウィニーだが、厳しい社会的批判もあって利用者は減少傾向だという。1審と控訴審で百八十度異なった司法判断は、この間の状況変化を反映しているともいえる。 しかし、ウィニーに代わる同種ソフトが次々と登場し、トラブルの根は変わっていないのも事実だ。司法判断の揺れは、むしろ急速なネット社会の進展に法の整備が追いついていない現状を浮き彫りにしている。 判決文を読む限り、控訴審判断は基的な事実関係の認識で1審判断と大きな違いは見られない。いずれもウィニーのソフトとしての有用性は評価しつつ、被告側には公開すれば違法行為に使われるとの認識が明らかにあったとして

    kozai
    kozai 2009/10/12
  • tsurumi's text: 電通の広告戦略を分析する

    「買うことだ。どんなものでも」――アイゼンハワー元米大統領(1950年代後半の大恐慌以来の不況時に、景気回復のため国民は何をするべきか、と聞かれて) 60年代に電通PRセンター社長が著書で公にした、以下の「わが社の戦略十訓」(註1)が我々を戦慄させるのは、まるでアイゼンハワーの景気対策のように、それが今も変わらずこの社会に生きているからだ。 ただし念のために言うと、これはひとつの企業やPRの世界だけが使っている戦略ではない。売るという行為があれば、どこにでも潜んでいる手口なのだ。 1.もっと使用させろ 2.捨てさせ忘れさせろ 3.むだ使いさせろ 4.季節を忘れさせろ(註2) 5.贈り物をさせろ(註3) 6.コンビナートで使わせろ 7.キッカケを投じろ 8.流行遅れにさせろ 9.気安く買わせろ 10.混乱をつくりだせ これらの元になったとされる、アメリカの社会学者V・パッカードがまとめた「浪

    kozai
    kozai 2009/10/12