2022年1月1日から「マイナポイント第2弾」がスタートしています。 2020年に実施された「マイナポイント第1弾」でもらえたポイントは最大5000円分でしたが、今回は最大2万円分ですから、大きいですね。今回は、マイナポイント第2弾の受け取り方を解説します。第1弾を受け取った方も、まだ受け取っていない方も、ぜひもれなく受け取りましょう。 最大2万円のポイントがもらえる「マイナポイント第2弾」 マイナポイント第2弾では、最大2万円分のポイントを受け取ることができます。2万円分受け取るには、次の3つの条件を満たす必要があります。 取得でもらえる5000ポイント (1)マイナンバーカードを取得…最大5,000円相当のポイント ※マイナポイント第1弾を受け取っていないことが条件 マイナンバーカードを取得し、マイナポイントの予約・申込をした後、選択したキャッシュレス決済サービスでチャージまたは買い物
米連邦準備制度理事会(FRB)は、中央銀行デジタル通貨(CBDC)が、現行の金融システムを強化できる可能性があると考えている。しかしそれは、FRBが直接国民宛てに発行するCBDCではなく、現行の民間銀行ネットワーク内で機能するものだ。 疑問点の呈示と意見の公募 FRBは1月20日、待望のCBDCに関するホワイトペーパーを発表。デジタルドルを作ること(あるいは作らないこと)を明確に約束してはいないが、この問題に取り組む上でのアプローチに関する疑問点を説明し、プライバシー、金融安定性、デジタルドルの使い道について、広く一般からの意見を募った。 パウエルFRB議長は先日、上院銀行委員会における任命公聴会の中で、ホワイトペーパーは何度かの発表先延ばしを経て、「発表の準備が整っている」と語っていた。 その時議長は、「様々な問題について多くの立場を表明するというよりは、疑問を呈示し、一般からの意見を募
「鎌倉殿の13人」異例のOPタイトルバックに2つの狙い 例年より尺を約1分短縮 スタッフ名は別出し
2020年6月にリニューアルされ、週に1回の動画投稿を行ってきた「有隣堂」のYouTubeチャンネル。チャンネル登録者数は12.7万人(2022年1月20日時点、以下同)を誇り、一部では熱烈なファンがいるほど注目を集めている。「有隣堂しか知らない世界」の特徴は、なんといってもMCを務める公式キャラクター「R.B.ブッコロー」の存在だ。ミミズクの人形として動画に登場し、有隣堂社員とさまざまなテーマでトークを繰り広げたり、書店ならではの企画に挑戦したりと、幅広いコンテンツを配信している。 中でも話題を呼んだのが、2020年7月にアップされた動画「【飾りじゃないのよ】物理の力で文字を書く!ガラスペンの世界 ~有隣堂しか知らない世界002~」だ。この動画は72万回以上再生されるほどの人気を集めている。 動画内では有隣堂社員の岡崎さんが、ガラスペンの特徴を熱弁。しかしブッコローは「ぶっちゃけた話、A
最近メタバースやWeb3.0が俄然バズワード化してきました。僕はかなり前からこうなることを予想できていたと思います。未来は過去の延長線上に存在するものなので、過去から今、そして未来を体系的に見ていくことが、未来の正確な予想に繋がると思います。 これまでの投稿やインタビューを時系列で並べてみました。連続してみると、どの様に思考がアップデートされていったかも分かって面白いと思います。最初から全てを予想するのは不可能です。仮説を立てて絶えず検証を繰り返してアップデートしていく。その癖をつけるのが大切です。 全部読むと相当ボリューミーですが、10年間の思考の旅、楽しんでみてください^^ 2011年8月29日 Facebookの次の覇者は、さらに多くの情報を収集、分析できる企業【gumi国光宏尚】 https://techwave.jp/archives/51694213.html 2017年5月2
本書は開発者コミュニティに関する本です。開発者視点と企業視点の、大きく2つの視点で読むことができます。 Developer Relationsがテクノロジカンパニーにおいて、お客様であるユーザー(Developer/開発者)との信頼関係を築く非常に有益なアプローチであることはだいぶ認知されてきました。そんなDevRelの活動において、欠かせない非常に大事な存在がユーザーコミュニティになります。このような企業にとってのユーザーは開発者であることが多く、まさにDeveloper Relationsとしては開発者コミュニティを形成することはビジネスを成功させるための大きな要素の1つになります。 さて、みなさんがまだ開発者コミュニティのことをあまり分かっていない状態で、いきなり開発者コミュニティを立ち上げろと言われても困ってしまいますよね。また、突然開発者コミュニティに放り込まれても、これもまた何
自民党のデジタル社会推進本部は19日、同党ネットメディア局長で内閣府副大臣などを歴任した平将明衆院議員をNFT(非代替性トークン)特別担当に任命したと発表した。 ただ、平議員が、就任にあたってツイッターに「本日、平井卓也自民党デジタル社会推進本部長から、新たにNFT特別担当に指名されました。規制のデザインを検討していく」と投稿すると、多くのユーザーから鋭いツッコミが続出するなどちょっとした炎上を招く波乱も。 本日、平井卓也自民党デジタル社会推進本部長から、新たにNFT特別担当に指名されました。規制のデザインを検討していく。#NFT — 平将明(たいらまさあき) (@TAIRAMASAAKI) January 19, 2022 平氏のツイートには 早速、規制とは実に日本らしい 規制から始まるのではなく、推進から始まってほしい。 どうか「規制」からご検討されませんよう。よろしくお願いいたします
Over 18,000 Assets ranked by Market Cap$137.532 T, down -0.90% today and down -1.62% over the last 7 days. [Read more] Gold marketcap $17.14 T up 0.37% today, up 1.04% (7 days). Companies marketcap $107.334 T, down -1.18% today, down -2.23% (7 days). US traded ETF marketcap $8.945 T down -0.05% (7 days). Cryptocurrency marketcap $2.069 T down -1.79% today, down -1.55% (7 days). Currently the world
要約 Qiita記事がトレンドインすると、瞬間的にWebサービスへのアクセス数が急増するが、数日でアクセス数は元に戻ってしまう。 そこで以下の施策を速攻で打ってバズっているうちに有益な学びを得るべきと考え、本記事はそれを実践した結果を実データと合わせて説明している。 事前登録フォームを作って興味を持ってくれた人と繋がる Twitterやはてぶのコメントからどうして興味を持ってくれたのか考察する 有料機能を作って単なるバズなのか、本当にニーズがあるのか判断できるようにする バズる1週間前にやっていたこと 3日でツールをサクッと作った 英語面接や仕事で海外の人とやりとりをするときに「ちょっと難しい質問」をされると、途端に5歳児になってしまう自分が恥ずかしくなり、DeepLで英語の勉強をするツールを作った。 自分が使うだけのつもりだったので、アカウント機能などはなく、コアな機能1つを実装しただけ
昔、仕事をやめた本当の理由が我ながら恥ずかし過ぎて誰にも言えないからここで吐き出し 表向きはさらなる飛躍を求めてということになっている 友達にはバカにされ、親にはめたくそに怒られたし、 今思えばそっちのほうがはるかにバカっぽい気もするが…まあ、そんな判断もできないほどにいろいろと限界だったんだ 当時の仕事というのがウルトラブラック企業で 朝ひとたび出勤すると9時間働いて必ずサービス残業に突入 残業が終わってさあ帰れるぞ、となったときには翌日の出勤時間が迫っていて結局帰れない そんなことが最長で二週間続いたこともある こんなことは序の口で、他のことまで語りだすときりがないので割愛 そんなウルトラブラックをやめた理由、というか、きっかけというのが、あるラーメン屋だった その日は夜勤のために夕方からの出勤だった 夜勤から始まるときは十何時間と食べられなくなるので、夕食を済ませてから行くのだが、
iOS/Androidの内の約2週間の接触通知のログを解析し、自分の周りに陽性者が何人いたかを表示します。
ライセンス取得済みのNFTを取り扱うNFTプラットフォーム「Ethernity」が、The Sandboxと戦略的パートナーシップを提携しました。 Are you ready for this⁉️ We’re entering @TheSandboxGame and bringing along our library of world-class licenses! Get ready for unique experiences, avatar enhancing wearables, and collectibles in collaboration with the biggest stars and brands! Read more👇https://t.co/Bzg2ThnxeU — ETHERNITY (@EthernityChain) January 21, 2022 今
DAO Makerは分散型取引所の一種で、SHO(Strong Holder Offering)と呼ばれるIDOに参加できるプラットフォームです。 ユーザーは、$DAOトークンのステーキングや流動性提供を行い「DAOPower」を溜めることでトークンセールへ参加できます。 これまでDAO Makerでは91個の新興プロジェクトのトークンセールが行われ、販売されたトークンの合計バリューは400億円分以上となっています。 DAO Makerの歴史 DAO Makerは2018年に取引、資金調達、トークンエコノミーモデリング、技術開発の専門チームによって設立されたプロジェクトです。 2017-2018年、いわゆる仮想通貨バブルと呼ばれていた時期は、資金調達法としてICOが盛んでした。 しかし、上手く機能しないトークンエコノミーモデルで発行された通貨が大量に溢れたり、プロジェクト側が大量に売り買い
新型コロナウイルス変異型のオミクロン株が猛威を振るい、北京冬季五輪開催地の中国で緊張が高まっている。衛生当局は市民に注意を呼び掛けるため感染者の行動履歴を詳細に公表しているが、ある男性感染者の行動履歴が発表されると、「中国で最もつらい境遇の感染者」と同情が広がり、さらに知人の証言などによって感染者の壮絶な体験が明らかになった。 五輪開催地の北京では今年に入ってオミクロン株の市中感染が起き、緊張が走っている。そして18日には、市内でデルタ株の無症状感染者も確認された。 中国当局は感染者全員の過去2週間の行動履歴を詳細に発表しており、北京でデルタ株に感染した出稼ぎ労働者の岳さん(44)も元旦から18日までの行動が公開された。 岳さんは18日間で28カ所の現場を渡り歩き、インテリア建材や建材ごみの運搬を行っていた。現場の多くは劇場や高級ホテル、高級住宅街で、岳さんは主に深夜から明け方にかけて働き
紙幣やカードはもちろん、カギも自動車のスマートキー、AirTagまでもをコンパクトにひとつに。京都生まれの新しい財布。 あなたがお出かけの時に必要なものをスマートの整理して、手のひらに収まるサイズに。 クレジットカードや紙幣、コインはもちろん、3本の玄関ドアのキー、そしてさらに、自動車のスマートキーやApple AirTagなどの忘れ物防止タグをひとまとめにすることが可能。 独自設計、特許取得済の「X字構造」を採用することで、タテ・ヨコ10センチサイズのコンパクトなサイズにまとめることに成功しました。 話題の薄い財布や小型サイズのお財布では、結局、収納したいものが収まりきらず、かえって収納小物が増えてしまった。必要なモノがすぐに取り出せずに会計時にレジ前や玄関前で困ってしまった。そんな悩みを解消してくれるのが、この「SMART MOVE !」です。 素材には、姫路でなめされた上質で手触りの
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く