タグ

ブックマーク / www.heartlogic.jp (30)

  • なぜ我々はネットの釣りやデマに惑わされやすいのか | Heartlogic

    先日、「Twitterに書いてあることにいちいち惑わされるな、ということは『人の言うことにいちいち惑わされるな』と同じぐらい当たり前だ」といった趣旨のツイートを目にしました。 その通りではあるのですが、実際のところ、人間の認知・思考システムにとって、Twitterなどネットに書かれたこと(文字)と、人の話(声)を同じように処理するのは、意外と難しいようです。 なので「人の言うことには惑わされないけれど、Twitterではホイホイ釣られました」といった状況になるのも、それなりに理由があります。端的に言えば、私たちは、もっともらしい文字情報に騙されやすいのです。それは、なぜなんでしょうか? 声は一度きりだが、文字は繰り返し目に届くうえに、主張がブレない 声による「話し」は、いちど発せられたら消えてしまい、二度と耳に届くことはありません。一方で文字(記録されたもの)は消えず、何度も目に入る可能性

    kozai
    kozai 2014/06/07
  • Amazon アソシエイト、Google AdSenseのレポートを見るiPhoneアプリ+α | Heartlogic

    Amazon アソシエイト、Google AdSenseのレポートを見るiPhoneアプリ+α 2014/5/4 2016/7/3 iPhone, ネットよもやま話 前の記事のGoogleアナリティクス関連アプリに続いて、AmazonアソシエイトとGoogle AdSenseのレポートを見るために使っているiPhoneアプリです。こちらは数も少なく、AdSenseは公式のアプリがあるので、迷う余地はさほどありませんが、一応。 ▼前の記事: iPhoneGoogleアナリティクスを見るために選んだアプリ4 | Heartlogic こうしたレポートをiPhoneで見ることのメリットは、「パソコンで漫然とレポートを見る時間を減らせる」ことだと、個人的には感じています。 収益もアクセスもたいしてないんだし、iPhoneでわざわざ見るほどではないよなあ……と以前は思っていたんですが、現在では、

    kozai
    kozai 2014/05/07
  • Googleアナリティクスのレポートを簡単に見る、ブロガー必須のChrome拡張機能「Client for Google Analytics」 | Heartlogic

    Googleアナリティクスのレポートを簡単に見る、ブロガー必須のChrome拡張機能「Client for Google Analytics」 2013/9/15 2016/7/3 ネットよもやま話 Googleアナリティクスのレポートは見たい。でも毎度ログインするのはめんどい、という人向けのアプリは複数ありますが、多くは有料です。 ですがGoogle Chrome拡張機能として公開されている「Client for Google Analytics」は無料で、PV、検索キーワード(オーガニック検索)、参照元サイトなどをこまめにチェックしたいブロガーには、十分な機能を持っています。 Client for Google Analytics インストールは、上記のページから行います。 インストールに成功するとこのように拡張機能のアイコンが表示され、下記のようにアカウントとプロファイル(ビュー)

    kozai
    kozai 2013/09/16
  • 「Web2.0」「クラウド」が行き着いた果てとしてのソーシャルゲーム :Heartlogic

    「Web2.0」「クラウド」が行き着いた果てとしてのソーシャルゲーム   先日書いた「ソーシャルゲームの記事」では、今のソーシャルゲームの問題は、Webサービスの進化の中でなかば必然的に起こったことではないか、ということも書きたかったのですが、異常な長さになってしまったので削りました。ここで、改めて整理し直してみたいと思います。 ユーザーの影響力を発見した「Web2.0」 2005年ごろのWeb2.0ブームでは、「ユーザーの力」が発見されました。それまで、インターネットでの企業活動は従来のマスメディアのメタファーで捉えられることが多く、提供者と消費者は明確に線引きされており、消費者どうしがコミュニケーションする中で新しい価値が付け加えられたりする、みたいなことが考えられることは、基的にはありませんでした。 でも実際、うまくやってる事業者は違うだろうということで、当時のGoogleなどの事

    kozai
    kozai 2012/05/16
  • ここ1カ月間にブログ運営を見直してやったことと、その結果 :Heartlogic

    ここ1カ月間にブログ運営を見直してやったことと、その結果   ブログのを作りながら、自分のブログの見直しも行っていました。およそ1〜1.5カ月ほどいろいろと試みてみたことになりますが、何をやった結果どんなことが得られたか、まとめておきたいと思います。 2012年3月までの状態 当サイトでMovable Typeを導入したのは2003年の12月で、それからブログを書き続けてきました。が、2008、9年あたりをピークにPVは漸減を続けています。PVのためにブログを書いているわけではないとはいえ、感覚として「読まれてないなー」という感じがあるのは、どうにかしたいと思っていました。 PVが減っている理由はある程度想像できて、時間のない中で何かブログを書こうとするとき、私は「既に多くの人が言及しているメジャーな話題はいいか、と思って避けてしまう」という癖があります。そして、誰も書いていないことを書

    kozai
    kozai 2012/04/28
  • 「のだめ」二ノ宮知子氏の新作「87CLOCKERS」を読んだ戸惑いと興奮 :Heartlogic

    「のだめ」二ノ宮知子氏の新作「87CLOCKERS」を読んだ戸惑いと興奮   クラシックを題材にした「のだめカンタービレ」の二ノ宮知子氏の新作、PCのオーバークロックを題材にした「87CLOCKERS」のコミックス1巻が発売になりました。しかしなんでオーバークロックなの??? 87CLOCKERS 1 (ヤングジャンプコミックス) 私はガジェット好きではありますが、PC自作への関心はゼロです。必要に迫られてPCを自作したことはありますが、そのこと自体に興味があったわけではありませんし、楽しいとも思いませんでした。処理能力を少し上げるための「クロックアップ」は知っていましたが、試したことはありません。 そして、クロックアップどころでなくマシンの限界まで処理能力を上げることを競う「オーバークロック」なんてことをやる世界が存在することを、この作品で初めて知りました。 1巻の感想は「おもしろかっ

    kozai
    kozai 2012/04/22
  • 2012年に使うべきソーシャルサービスは、FacebookかGoogle+か? :Heartlogic

    2012年に使うべきソーシャルサービスは、FacebookかGoogle+か?   来年からはFacebookかGoogle+を腰入れて使い始めようかなあ……と思っているのですが、いまひとつモチベーションが高まらないというか、使う理由が見つけられずにいるので、ちょっと昔話から始めたいと思います。きれいな結論はありません。 昔のネットはのんびりしていた 私が初めてネットに触れたころ、世界は狭く、会話の進行は遅かった(それが良いとか悪いとかではなく)。パソコン通信の頃などは朝に接続してログをダウンロードし、返事を書いたら夕方にまた接続して投稿する、てな具合で、そのゆっくりした時間を利用して、周囲をよく見て言うべきこと考えたり、表現を練ったりすることができました。 リアルでのコミュニケーションよりも時間が取れて、過去ログなどの情報量も多いネットは、コミュニケーション能力(この言葉の厳密な定義は

    kozai
    kozai 2012/01/01
  • ついに出た! livedoor Reader→Instapaperの連携ができるiPhone/iPadアプリ「favShare」 :Heartlogic

    ついに出た! livedoor Reader→Instapaperの連携ができるiPhone/iPadアプリ「favShare」 「favShare」は、Instapaperとの連携が可能なiPhone/iPad用livedoor Readerクライアントアプリです。フィードの気になる記事を、Instapaperだけでなく、はてなブックマーク、Delicious、livedoor Clip、Read It Later、Tumblrに同時転送できます。しかも無料。すごい! 最高! favShare ついに出たというか、以前から公開されていたものをついに発見したわけですが……。livedoor ReaderからInstapaperにうまく連携するアプリが見つからなくて、もうGoogleリーダーに乗り換えちゃおうかと思ったけどもPCからの操作がGoogleリーダーはどうもしっくりこなくて……と

    kozai
    kozai 2010/09/04
    Instapaper
  • ブログ記事のTwitterでの「つぶやかれ数」を表示するパーツ :Heartlogic

    ブログ記事のTwitterでの「つぶやかれ数」を表示するパーツ ブログの記事に、「はてブされ数」のようにTwitterでの「つぶやかれ数」を表示するようにしてみました。以下の5つのサービスを試しています。@tomozoさんの情報提供に感謝。 ※記事公開直後にTwitterで言及したところ。Tweetmemeが瞬時に反映。backtweetとTopsyがほぼ同時と思われるタイミングで反映しました。他2つは5分以上経っても反映されませんでした。 Twib 解説: Twib - Twib API サーバーが不安定で、「つぶやかれ数」が表示されないことが多いです。これは厳しい。つぶやきの収集率もあまりよくないようです(つまり、数が増えないことがあります)。 サンプル: Movable Type用のソース。「<$MTEntryPermalink$>」の部分を記事のパーマリンクを出力するタグに置

    kozai
    kozai 2009/11/28
  • 大手新聞社グループのTwitterへの取り組みまとめ :Heartlogic

    大手新聞社グループのTwitterへの取り組みまとめ 大手新聞社系のTwitterが最近目立っている感じがするので、記憶にある範囲でまとめてみました。 毎日 毎日jp編集部 (mainichijpedit) on Twitter 毎日jpニュース速報 (mainichijpnews) on Twitter 毎日jp選挙 (japanelection) on Twitter Mainichi Daily News (mdnjp) on Twitter 「緊張してつぶやいている」--毎日新聞、Twitterへの取り組み:スペシャルレポート - CNET Japan 広瀬香美 (kohmi) on Twitter 広瀬香美の大人の音楽の時間 - 毎日jp(毎日新聞) 勝間和代 (kazuyo_k) on Twitter 勝間和代のクロストーク - 毎日jp(毎日新聞) 勝間和代×広瀬香美×西原理

    kozai
    kozai 2009/10/15
  • ソーシャルメディアを使った情報収集パターンがかなり変わってきた :Heartlogic

    ソーシャルメディアを使った情報収集パターンがかなり変わってきた フィードリーダー、Twitter、ソーシャルブックマーク等を使った情報収集&記録のパターンがここ1、2か月でかなり変わってきたので、メモしておきます。 Twitterを「リアルタイム新着情報閲覧ツール」として利用 Twitterをつぶやき&会話のサービス(会話を追いかけてあわよくば参加しようとするもの)ではなく、ブログやソーシャルブックマークやら画像共有サイトやらTumblrやら諸々のフィードをまとめて大ざっぱに見るサービスだと捉え直すことで、Twitterをずっと気楽に楽しめるようになりました。 時間のあるときにたまたま目に付いた情報をアバウトに見る、あまり深追いしない、気になるものはとりあえずどこかにクリップしておく、という感じ。フィードをどんどん流す人は昔は敬遠していましたが、最近は全く問題なくウェルカムです。 全てを読

    kozai
    kozai 2009/05/02
  • ソーシャルなんておまけです。偉い人にはそれが分からんのです :Heartlogic

    ソーシャルなんておまけです。偉い人にはそれが分からんのです ネットワーク効果(ネットワーク外部性)の活用、というのは「Web2.0的なサービス」の重要要素だった。Web2.0がそもそも、ネットワーク(スケールフリー/ネットワーク)という概念の発見に伴うWeb戦略の変化について語ってるようなものだから(と私は解釈しているから)、そこが重要であるのも頷ける。 いわゆる「SNS要素」というやつ。既存ユーザーに友人を連れてこさせ、コミュニケーションさせ、より濃密なネットワークを作らせれば、ユーザーのロイヤリティも上がり辞めにくくなる。PVや滞在時間が上がり広告収入も増やしやすくなる。いいことずくめのようだが、ユーザーけっこう疲れる。 また、これは後発サービスが取るべき戦略ではない。同じようなことをもう1回やるのはだるい、と思われるだろうから。 そんなわけでか、2008年にブレイクした新しいサービス

    kozai
    kozai 2009/02/18
  • Microsoftの「Live Mesh」はまだ本気出してない :Heartlogic

    kozai
    kozai 2008/11/03
  • 究極のファイル同期・共有サービス「Dropbox」が一般公開。Linux/iPhone対応 :Heartlogic

    究極のファイル同期・共有サービス「Dropbox」が一般公開。Linux/iPhone対応 ずっとクローズド招待制で運営されてきたファイル同期・共有サービス「Dropbox」が一般公開になったとのこと。 Dropbox launches to the public! : The Dropbox Blog 以前に招待をいただいて利用し始めて以来「無くなったら死んじゃうWebサービス選手権」首位に輝き続けているサービスです。以前の記事→「Dropbox」がとてもいいらしい 「Dropbox」の凄いところは、端末へのソフトのセットアップとアカウントの作成さえ済ませてしまえば、後は別になーんにも考えていなくても特別な操作をしなくても、自動、かつ、あっという間に「My Dropbox」フォルダ以下のファイルを同期してくれること。 同期速度もやたらめったら速く。2台のマシンを並べて作業している場合、マ

    kozai
    kozai 2008/09/12
  • 最新「FMV BIBLO LOOX U/B50N」発表。キー配列改善、駆動時間アップなど大幅な機能強化 :Heartlogic

    最新「FMV BIBLO LOOX U/B50N」発表。キー配列改善、駆動時間アップなど大幅な機能強化 やっと出た! キーボードを大幅に改善、標準バッテリで5.3時間駆動など、意欲的な改善を山ほど行って、すんばらしいマシンになっています。 富士通、キーボードを改良したAtom搭載「LOOX U」(PC Watch) Hothotレビュー 富士通 「FMV-BIBLO LOOX U/B50N」 〜565gのAtom搭載コンバーチブル型UMPCPC Watch) 変態キーボードをかなり打ちやすく改善 標準バッテリで5.3時間駆動というスタミナっぷり(大容量バッテリで11.1時間とか) Bluetooth標準装備(しかも2.1+EDR) 画面解像度が1280×800ピクセルに向上 HDDの容量増加(標準モデルで60GB) 無線LANがIEEE802.11a/b/g/n(ドラフト2.0)対応 1

    kozai
    kozai 2008/08/21
  • 今週、妻がmixiプレミアムを解約します :Heartlogic

    今週、がmixiプレミアムを解約します IT関連について一般人のサンプルとして見ているが、mixiプレミアムを解約すると言い出した。「有料なのにサービスがこれといって差別化されてないから」だそうだ。 聞いてみれば、プレミアム契約時にやりたかったモバイルもフォトアルバムも、無料会員でもできるようになっているので、(個人的には)メリットが何もなくなった、とのこと。それは知らなかった。見た気もするが関心持ってなかったから忘れてた。 へぇ、mixiをけっこう初期から始めていて、それなりに熱心に使っていたようなユーザーにも「プレミアムってプレミアム感ないな」と見切られちゃうサービス内容になってるんだなー、と思った。なんでこうなっちゃったんだろうか。 以下に仮説。 (1)広告での収入に比べ、プレミアムによる収入は数ケタ少ない (2)後発会員になるほどプレミアム入会率が低い (3)「プレミアム率○%

    kozai
    kozai 2007/09/09
  • 「好きなブロガーがおすすめしている物は買いたくなる心理」を説明する「影響力の武器」 :Heartlogic

    「好きなブロガーがおすすめしている物は買いたくなる心理」を説明する「影響力の武器」 こんなに興奮したは久し振り、というか初めてかもしれない。今のテンションにまかせて「Web2.0マーケティングの全ては『影響力の武器』で説明できる!」とか何とか言い出したい勢いですがそれは小出しにしていくとして……。それにしても買ってから1年近く積みっぱなしだった俺はバカかと。 影響力の武器[第二版] ロバート・B・チャルディーニ 社会行動研究会 誠信書房 2007-09-14 売り上げランキング : 887 Amazonで詳しく見る by G-Tools 9月に、お値段も少しオトクになって第二版が発売とのこと。 書は社会の中で働く、人間の能と言ってもよいような反射的な行動について解説したもの。「私たちは意外とモノを考えてないことがあり、コトの質とは異なった情報や働きかけに反応し、行動させられてしまう

    kozai
    kozai 2007/08/25
  • 「ブロガー厚遇」問題への雑感 :Heartlogic

    「ブロガー厚遇」問題への雑感 これは興味深いような、大局的に見ればどうでもいいような話。ここでいう「問題」とは「いかがなものか?」と眉をひそめて問題視しているわけでなく、「ブロガーが企業からむやみやたらに厚遇されている/一部に、反感を買いかねないほど厚遇されているブロガーがいるんじゃね?」という課題設定もできますね、というニュアンスで捉えてください。 ネタ元はこのあたり。 昨今流行するブロガー厚遇施策 - shuzaiyaの作り方 Start Macキャンペーンの気になるところ(ジェラシー入り) (smashmedia) ブロガー厚遇施策? (カレン次世代ビジネスリサーチ室ブログ) 泡沫ブロガーが“優遇”されて考えたこと。|今日のニッパウ ブロガー厚遇施策ってなんだろう (smashmedia) 煩悩是道場 - ブログマーケティングに参加する・記事を書くという事 今のところたぶん「厚遇」と

    kozai
    kozai 2007/07/07
  • プロフィールサービスの目の付け所とビジネスモデル :Heartlogic

    プロフィールサービスの目の付け所とビジネスモデル プロフィールのページを作れるサービスは昔からいろいろあったけど、ここのところで「プロフィール2.0」と呼ぶべき感じのサービスが出てきた。代表格はこの2つ。 iddy(デジパ) アバウトミー(ニフティ) 複数のサイトを運営している人が、あちこちのフィードを1ページにまとめられるのが特徴のひとつで、このあたりメタデータ万歳な感じだ。 また、これまでユーザーを「受信者」と位置づけた形で提供されてきたパーソナルポータルサービスが、新たに「発信者」と捉え直すことによって、これらのサービスが生まれてきたと考えることもできる。 この「 フィードを活用」、「ユーザーは発信者」という2つが上記のような新しいプロフィールサービスのコンセプトと言え、まさにWeb2.0的に、旧来のプロフィールサービス(やパーソナルポータル)と差別化されている。 関連:「iddy」

    kozai
    kozai 2007/05/19
  • 携帯コミュニティサイトで蘇る「何も予定のない日曜日に友達が突然遊びに来てくれたとき」の気持ち :Heartlogic

    携帯コミュニティサイトで蘇る「何も予定のない日曜日に友達が突然遊びに来てくれたとき」の気持ち 先日、とあるケータイコミュニティサイトに登録してみた。昼休みに入った堂で注文して、待ち時間にちょこちょこ操作をしながら登録。ほほぅ~とあちこち眺めつつ、日記一発目に何を書こうかなと思っていると、いきなりメッセージが着信。 嬉しくなって返事を書いていたら携帯のバッテリーがなくなり、料理も運ばれてきたので1件の返事を書いただけでいったん中止となったんですが、夜までに数件のメッセージが来てました。 なんか、これってスゴイな! 誰かかまってくれないかなーという期待はありつつも具体的には何の予定もなくサイトにアクセスし、まんまと構ってもらえる。スキマ時間にするっと「コミュニケーション」が入ってくる感じは、まるで小学生の頃の何も予定のない日曜日に、友達が突然遊びに来てくれたときみたいな感じだ。 PCのコミュ

    kozai
    kozai 2007/04/10