タグ

ブックマーク / yebo-blog.blogspot.com (116)

  • yebo blog: Google+がアップデート

    2011/12/20 Google+がアップデート GoogleGoogle+の新しい機能と改良を発表した。サークル・ボリューム・スライダー: サークル中の相手からアップデートを受け取る割合をコントロール通知の改良: スニーク・プレビューの新設、自分の投稿に対する+1やシェア等より多くの情報を表示Google+ Pagesの改良: 管理者を50人まで設定、管理者が投稿を管理しやすいようにする新しい通知フロー、ユーザの関心の度合いを示す+1数が表示など写真のLightbox: デザインの改良、新しいタグ付け機能など メールで送信BlogThis!Twitter で共有するFacebook で共有する 投稿者 zubora 投稿時間 05:35 ラベル: Google, Social 0 コメント: コメントを投稿

    kozai
    kozai 2011/12/21
  • yebo blog: Windows Live MessengerがXMPPをサポート

    2011/12/15 Windows Live MessengerがXMPPをサポート Microsoftは、Windows Live Messengerでオープンソース・プロトコルのXMPP(旧Jabber)をサポートする事を発表した。これで、iChatを始めとする多くのIMクライアントでWindows Live IMが利用できる事になる。XMPPは、SMSに代わるメッセージングプロトコルの地位を獲得したようだ。 メールで送信BlogThis!Twitter で共有するFacebook で共有する 投稿者 zubora 投稿時間 22:16 ラベル: Microsoft, Open Source, Protocol 0 コメント: コメントを投稿

    kozai
    kozai 2011/12/16
    Windows Live MessengerがXMPPをサポート
  • yebo blog: ニュートンの雑記帳などをデジタル化

    2011/12/13 ニュートンの雑記帳などをデジタル化 WIREDによると、ケンブリッジ・デジタルライブラリは、アイザック・ニュートン自身が注釈を入れた「プリンピキア・マテマティカ」のコピー、大学時代のノート、学生時代に書かれ微積分の法則を作り出した雑記帳(Waste Book)などをデジタル化して公開するとの事だ。既にオンラインで読める資料は4000ページにも及び、今後もアップロードされていく。 メールで送信BlogThis!Twitter で共有するFacebook で共有する 投稿者 zubora 投稿時間 06:07 ラベル: History, Physics, Science, Technology 0 コメント: コメントを投稿

    kozai
    kozai 2011/12/13
  • yebo blog: Googleは中年の危機にあるのか?

    2011/11/30 Googleは中年の危機にあるのか? GoogleCEOラリー・ペイジの使命は、ミッドライフ・クライシス(中年の危機)を回避することにあるという記事があったそうで、Nainomicsが当に中年の危機にあるのかを分析をし、Googleは今直面している10の大きな課題があるという見方を示している(スライド)[hackernews]。検索: Googleの中核製品である検索は、従来のウェブインデックスに基づく検索が、リアルタイム検索という脅威に直面している発見プラットフォームの出現: 検索が唯一の手段だったが、今日はFacebook、Twitter、LinkedInのようなソーシャルネットワークが新たなプラットフォームとして出現しており、社会的発見手法は検索にとって脅威となるソーシャル: Googleは今でこそソーシャルの重要性を理解しているが、これまでOrkut、Bu

    kozai
    kozai 2011/12/01
  • yebo blog: 世界初のマイクロプロセッサが誕生して40周年

    2011/11/16 世界初のマイクロプロセッサが誕生して40周年 世界初のシングルチップ・マイクロプロセッサとして知られるIntelの「Intel 4004」が1971年11月15日に発表され、今年は40周年にあたるとのこと。Intelはこれを記念し、アニバーサリーページを公開している。4004は、12平方mmのダイに、10マイクロメートルプロセスで2300個のトランジスタを集積して、最高動作周波数741KHz、4ビットの演算能力を持つ電卓用のマイクロプロセッサとして開発された。最新のSandy BrdigeのCPUのトランジスタ数が22億7000万個と考えると確かに驚かされる。 メールで送信BlogThis!Twitter で共有するFacebook で共有する 投稿者 zubora 投稿時間 17:15 ラベル: Computer, History, Intel, Technolog

    kozai
    kozai 2011/11/20
  • yebo blog: BIND 9のキャッシュサーバがクラッシュする問題

    2011/11/17 BIND 9のキャッシュサーバがクラッシュする問題 BIND 9のキャッシュサーバにが再起問い合わせ中にクラッシュして停止するという報告が上がっているそうだ(CVE-2011-4313)。影響を受けるサーバは、"query.c:1781: INSIST(! dns_rdataset_isassociated(sigdataset)) failed, back trace" というメッセージをログに残した後にクラッシュする。この脆弱性を狙った攻撃は既にある模様。ただ、この問題があるのはキャッシュ機能だけとの事。 メールで送信BlogThis!Twitter で共有するFacebook で共有する 投稿者 zubora 投稿時間 08:12 ラベル: DNS, Security, Software 0 コメント: コメントを投稿

    kozai
    kozai 2011/11/20
  • yebo blog: 米の水道施設がハッキング攻撃を受ける

    2011/11/19 米の水道施設がハッキング攻撃を受ける WIREDによると、先週ロシアからと思われるハッカーグループによって、米イリノイ州スプリングフィールドにある水道施設で使われているSCADAが攻撃され、送水ポンプが壊されたとの事だ。更に、pr0fと名乗るハッカーグループは、テキサス州のサウスヒューストン市の水道施設のSCADAシステムにも侵入したようで、その証拠として5つのスクリーンショットを公開している[register]。サイバー攻撃がインフラ施設に及んだ場合、市民生活に与える影響は甚大ではないだろうか。SCADAが標準化されオープンアーキテクチャ、ウェブベースの製品になっている事を考えると、日も他人事ではない。インフラ設備はインターネットに接続されていないシステムであっても、アンチウィルス、IDS/IPSのようなセキュリティシステムを構築し、運用監視する必要があるのだろう

    kozai
    kozai 2011/11/20
  • yebo blog: Q3 2011の世界のスマートフォン市場

    2011/11/20 Q3 2011の世界のスマートフォン市場 Asymcoが世界のスマートフォン市場のシェアを分析した結果を公表している。スマートフォンの販売台数は急増しており、携帯電話機市場の30%を超えたAppleのiOSの下落は新モデルの買い控えが原因で、iPhone 4Sが投入されたQ4には回復するものと思われるAndroidが7000万台近く販売し、驚異的な成長を遂げているが、Asymcoの見積もりでは実際に販売されたのは約1000万台少ない(倉庫にあるのだろう)。それでも、携帯電話機の1/5近くはAndroid端末携帯電話機の69%は非スマートフォン、市場全体から見ればAppleのシェアは未だ5%以下Apple vs Google(Android)の販売台数という観点からは既に勝負はついていたという事ね(iPod touch、iPadを含めてもだろう)。 メールで送信Blog

    kozai
    kozai 2011/11/20
  • yebo blog: IT企業をプログラミング言語にたとえると

    2011/11/13 IT企業をプログラミング言語にたとえると ジャイソン・キムさんの「プログラミング言語とテクノロジー企業の関連性」と題するブログ。PythonRubyよりも古い、C++も古い言語等と色々反論はあると思うが、この手のたとえ話は思い付きであっても面白い。C: マイクロソフト: 古いが、まだ一般的な枠組みJava: サムスン: 眠れる巨人C++: グーグル: 新しい標準Ruby: アップル: 芸術家気取り、排他的そしてエリート主義Python: フェイスブック: ニュー・キッズ・オン・ザ・ブロック (※ 80年代のアイドルグループ)PHP: アマゾン: 見たところ乱雑で正当に評価されていないが、やりたい事ができるJavaScript: ヤフー: 限定的な用途で複雑さはあるにも関わらず、何らかの理由で技術的に重いと見られていないC#: ツイッター: 新しい会社文化COBOL:

    kozai
    kozai 2011/11/13
  • yebo blog: ガセー氏: Appleが私のBeOSよりNeXTを選択してくれて良かった

    2011/11/13 ガセー氏: Appleが私のBeOSよりNeXTを選択してくれて良かった ジャン=ルイ・ガセーはスティーブ・ジョブズをAppleから追い出すために一役買ったし、後にスカリーと対立して、BeOSの開発とBeBoxを製品化する。1996年、瀕死のAppleは次期オペレーティング・システムを社外に求めることになるが、ジョブズのNEXTSTEPと競合し、ガセーのBeOSが敗れたエピソードは非常に有名だ。そのガセー氏、チャーチル・クラブの「スティーブ・ジョブズの遺産」と題するトーク・イベントで[youtube]、AppleがBeOSを買わなかった事をありがたく思っていると語ったとか[9to5mac]。ガセー氏、「そうならなくて良かったよ。Appleの経営者は嫌いだったからね」。また、AppleがNeXTを買収したことをガセー氏は「ジョブズによるAppleの買収」と呼んでいる。確

    kozai
    kozai 2011/11/13
  • yebo blog: ビンゴ!! iOS 5.0.1でバッテリー問題が解決

    2011/11/10 ビンゴ!! iOS 5.0.1でバッテリー問題が解決 WIREDよれば、ベータ版を使ったユーザが寄せた報告によれば、iOS 5.0.1でバッテリー問題が完全に解決するとの事だ。Verizon iPhone 4をアップデートしたドナルド・クンツマンさんによれば、『はっきり言って、違いはまさに驚くべきもの』との事だ。早くリリースしてくれぇ〜 (iPadでも電池寿命が伸びるのかな) メールで送信BlogThis!Twitter で共有するFacebook で共有する 投稿者 zubora 投稿時間 07:10 ラベル: Apple, iPhone 0 コメント: コメントを投稿

    kozai
    kozai 2011/11/10
    ビンゴ!! iOS 5.0.1でバッテリー問題が解決
  • yebo blog: 2030年のIXのトラフィック量は100Tbps以上

    2011/11/10 2030年のIXのトラフィック量は100Tbps以上 インターネットのトラフィックは今も増え続けており、Comcastはインターネットへの接続を定期的に40Gbpsづつ増やしているそうだ。Tom Daly氏の考察によると、北米でもっとも有名なIXであるMAE-Westは1996年にFDDI(100Mbps)で開始し、このままムーアの法則を適用していくと、2030年には650Tbpsというとんでもないトラフィック量になるとの事だ。今後もCAGR40%増で成長し続けると考えると、2030年には今の600倍のトラフィック量になる。JPIXのトラフィックが最大167Gbpsとあるので、単純に適用すると2030年には100Tbpsのトラフィックになる。ムーアの法則を適用したら、ペタ級の数値になるだろう。指数関数増の恐ろしさだ。 メールで送信BlogThis!Twitter で共

    kozai
    kozai 2011/11/10
  • yebo blog: リーナス、Linuxのリリース情報を発表するG+ページを用意

    2011/11/10 リーナス、Linuxのリリース情報を発表するG+ページを用意 リーナスが、Linuxのリリース情報を発表するGoogle+ページを作ったとの事。既に登録者は29,201人いた。 メールで送信BlogThis!Twitter で共有するFacebook で共有する 投稿者 zubora 投稿時間 04:43 ラベル: Linux 0 コメント: コメントを投稿

    kozai
    kozai 2011/11/10
    リーナス、Linuxのリリース情報を発表するG+ページを用意
  • yebo blog: 「もののインターネット」用プロトコルMQTT

    2011/11/07 「もののインターネット」用プロトコルMQTT IBMが「もののインターネット (Internt of Things)」あるいはユビキタスネットワークの通信に使えるのではないかと考えている「MQTT: Message Queuing Telemetry Protocol」という通信プロトコルの仕様をオープンにし、ロイヤリティーフリーで使えるようにしたとの事だ[readwriteweb]。MQTTはパブリッシュ/サブスクライブ・メッセージング・プロトコルで、オーバヘッドが少ない軽量プロトコルである。TCP/IPが使えないセンサーなど組み込み向けのMQTTとして、MQTT-S (MQTT for Sensors)がある。 メールで送信BlogThis!Twitter で共有するFacebook で共有する 投稿者 zubora 投稿時間 05:27 ラベル: Interne

    kozai
    kozai 2011/11/07
  • yebo blog: Firefox 8がリリース

    2011/11/07 Firefox 8がリリース Firefox 8が正式にリリースされるのは11月8日だが、既に最終バージョンがMozillaのFTPサーバからダウンロードできるとの事だ[lifehacker]。Firefox 8の主な機能は、アドオンの管理機能が強化(ユーザの確認なくアドオンがインストールされない)、タブを多数使っていても起動時間が短くなる(タブを選択するまで読み込まない)、検索バーでTwitter検索(#ハッシュタグや@ユーザ名)が可能、HTML5の<menu>要素が利用できる(英辞郎 on the Webで利用できる)。 メールで送信BlogThis!Twitter で共有するFacebook で共有する 投稿者 zubora 投稿時間 05:41 ラベル: Browser, Open Source 0 コメント: コメントを投稿

    kozai
    kozai 2011/11/07
  • yebo blog: シュミット氏「AppleのSiriは競争上脅威をもたらす」

    2011/11/07 シュミット氏「AppleのSiriは競争上脅威をもたらす」 Googleの会長エリック・シュミット氏は、9月の審問後の上院議員からの質問に答える形で米上院の反トラスト小委員会にコメントを提出した。その中で、多くの競争相手があることをを強調しつつ、AppleのSiriのパーソナルアシスタント技術は検索で重要な開発であり、Googleのコアビジネスにとって脅威をもたらすと言及したそうだ[appleinsider]。ちなみに、Androidの親玉アンディ・ルービン氏はSiriに懐疑的(ポーズかも知れないが)。面白い話として、MarketWatchがAppleのSiriがGoogleのウェブ検索をっていると報じている。例えば、近所のレストランを探す際、これまではGoogle検索を使っていたが、iPhone 4SユーザはSiriを使うようになったとの事だ(といってもこの場合は

    kozai
    kozai 2011/11/07
  • yebo blog: Hotmail「サンキュー iOS 5」

    2011/11/05 Hotmail「サンキュー iOS 5」 MicrosoftWindows Liveの公式ブログで、iOS 5搭載デバイスからHotmailへの接続が急増している状況を報告した。急増の理由は、iOS 5からHotmailの設定がGmailと同様に簡単にできるようになったためで、1日あたり10万以上接続が増加し、既に200万以上の新規接続数を記録している。接続の内訳はiPhone 4が40パーセントを占め、iPhone 4Sが24パーセントで半数がiPhoneとの事。Hotmailの最大のメリットはExchange Active Syncをサポートしているため、プッシュ機能が使えるという点。今までプッシュが可能なメールはiCloudYahoo!だけで、GmailはExchagneの設定をしなければプッシュは使えない(これが結構面倒)。 メールで送信BlogThis!

    kozai
    kozai 2011/11/05
  • yebo blog: OpenBSD 5.0がリリース

    2011/11/02 OpenBSD 5.0がリリース OpenBSD 5.0がリリースされた。より多くのハードウェアのサポートおよび改善、mallocの改善(より速く小さく割り当てる)、TCP socket splicingなどネットワーク・スタックの改善、bgpdやospfdなどルーティング・デーモンやネットワークプログラムの改善、ファイアウォール機能pfの改善、SCSIマルチパスのサポートなどSCSIの改善、OpenSSH 5.9など。 メールで送信BlogThis!Twitter で共有するFacebook で共有する 投稿者 zubora 投稿時間 06:02 ラベル: BSD, OS, Unix 0 コメント: コメントを投稿

    kozai
    kozai 2011/11/02
  • yebo blog: B−CASカード不要の地デジ、12年7月末から関東で開始

    2011/11/01 B−CASカード不要の地デジ、12年7月末から関東で開始 B-CASカードが不要となる新しい地デジの著作権保護技術が来年7月末から関東で始まるそうだ[avwatch]。新方式はスクランブル解除をソフトウェアで行い、そのため物理的なカードが不要となる。これによる、小型機器(スマートフォンなど)への対応が容易になる。 メールで送信BlogThis!Twitter で共有するFacebook で共有する 投稿者 zubora 投稿時間 22:21 ラベル: Technology, TV 0 コメント: コメントを投稿

    kozai
    kozai 2011/11/01
  • yebo blog: iPadでゲームが開発可能なプラットフォーム「Codify」

    2011/11/01 iPadゲームが開発可能なプラットフォーム「Codify」 Two Live Leftという会社が、iPadでLuaスクリプト言語を使ったゲームの開発ができるプラットフォーム「Codify」[itunes]をリリースした(600円で購入できる)。ビジュアルでインタラクティブにプログラミングができ、コードは自動コンパイルされ、すぐにゲームのデモを実行する事ができる。スクリプトエンジンが組み込まれたアプリケーションはAppleの規約に違反しているように思うが、彼らはスクリプトをダウンロードしないという条件で、App Storeの制約事項が緩和されたとの事。すなわち、Codifyで作成されたプログラムは、インポートもエクスポートも出来ないiPadで完全に閉じた環境になっている。制約はあるが、デモ映像を見ると面白くて欲しくなってしまう。 メールで送信BlogThis!Twi

    kozai
    kozai 2011/11/01