2019年7月14日のブックマーク (19件)

  • 運用停止:CBCテレビ報道部公式 on Twitter: "昨日午後、当アカウントより、参院選比例代表に立候補している自民党現職の和田政宗氏が街頭活動中に受けた暴力、妨害を肯定するような不適切な書き込みが行われた件について、当該者の方に大変ご迷惑をおかけいたしましたことをお詫びいたします。"

    昨日午後、当アカウントより、参院選比例代表に立候補している自民党現職の和田政宗氏が街頭活動中に受けた暴力、妨害を肯定するような不適切な書き込みが行われた件について、当該者の方に大変ご迷惑をおかけいたしましたことをお詫びいたします。

    運用停止:CBCテレビ報道部公式 on Twitter: "昨日午後、当アカウントより、参院選比例代表に立候補している自民党現職の和田政宗氏が街頭活動中に受けた暴力、妨害を肯定するような不適切な書き込みが行われた件について、当該者の方に大変ご迷惑をおかけいたしましたことをお詫びいたします。"
    kozilek
    kozilek 2019/07/14
    公式アカウントなのに乗っ取りだからって言い訳、もう通じないと思うんだけど。99.9%嘘だと思うし、嘘で言い訳している不誠実な対応だと思うし、ましてやそんな報道を信じるわけがない。糞。
  • こうせい on Twitter: "夏コミのお品書きです。宜しくお願いします。 https://t.co/CtyVCo3vNc"

    夏コミのお品書きです。宜しくお願いします。 https://t.co/CtyVCo3vNc

    こうせい on Twitter: "夏コミのお品書きです。宜しくお願いします。 https://t.co/CtyVCo3vNc"
    kozilek
    kozilek 2019/07/14
    需要がわからない…。/ネタだと思うが、買う人の中には本気?で買う人もいるんだろうなあ。
  • 韓国の養犬業者ら、犬肉食べて気勢上げる 動物愛護団体のデモに対抗

    韓国・ソウルの国会議事堂前で、犬肉の取引に抗議し、死んだ犬の模造品を手にする動物愛護活動家ら(2019年7月12日撮影)。(c)AFP/Jung Yeon-je 【7月13日 AFP】韓国の首都ソウルで12日、物議を醸す犬肉への反対デモを動物愛護団体が実施した一方、養犬業者らが対抗デモを行い、犬肉をべてみせたり、健康品としてアピールするチラシを配布したりした。 国会議事堂前では、犬肉の取引に反対するデモから離れた場所で、小規模ながらも声高な対抗デモが行われ、参加者たちは、「闘え! 団結せよ!」とのスローガンが記された鉢巻きを着用し、犬肉の切り身を辛口のタレに付けてべて気勢を上げた。 韓国では脂の多い赤身の犬肉が伝統的料理の一つとされ、毎年約100万頭の犬が消費されているものの、犬を家畜ではなくペットと捉えている考え方が受け入れられ、犬肉の消費量は減少。犬の肉処理場の閉鎖が進み、国

    韓国の養犬業者ら、犬肉食べて気勢上げる 動物愛護団体のデモに対抗
    kozilek
    kozilek 2019/07/14
    結局感情論で食うなって言ってるだけだから、負ける必要はない。/調べてみると、韓国では法的に犬は家畜ではない、らしいので違法でも合法でもないそうだ。外国と国内両方見て、曖昧にしている感じは良くないね。
  • 本学の一部労働組合がSNSで発信した内容について | TOPICS | 近畿大学

    令和元年7月13日19時7分に学の一部の教員らが所属する労働組合(少数組合)のSNSから発信された、法人が「組合員のみ夏期手当を支給しないと通告してきた」という旨の書き込みに関し、当該労働組合は法人から再三団体交渉を申し入れたにもかかわらず、一切当該労働組合が応じませんでした。そのため、年5月23日時点で、年度の賞与に関する労働協約が当該労働組合との間で締結されておらず、労働協約を締結されない間、賞与を一方的に支給することは不当労働行為に該当するため、支給できない旨通知したというのが事実であります。 これに対し、当該労働組合は、年5月29日付で、賞与に関する要求を撤回しており、組合員を含むすべての教職員に対し、当初の予定通りの期日に夏期手当を支給しております。 法人は、顧問弁護士にも相談の上、このような対応を行っており、労働組合法を遵守した誠実な労使交渉を行っております。このよ

    本学の一部労働組合がSNSで発信した内容について | TOPICS | 近畿大学
    kozilek
    kozilek 2019/07/14
    えっ、これで大学側を責めるの?「労働協約を締結されない間、賞与を一方的に支給することは不当労働行為に該当するため、支給できない旨通知した」って当然では?いずれにせよ、部外者からはわからないしか言えん。
  • 未来のミライ面白かったな!(≠いい映画だったな)

    はじめに 細田守映画には2種類ある細田守を知らないほうが楽しめる映画 デジモン、サマーウォーズ 細田守を知っているほうが楽しめる映画 バケモノの子、未来のミライ 2つの細田守らしさ描きたい内容を単純化しつつわかりやすい折り目をつけ、誰でもついていきやすい速度でありながら明確な変化を持って描かれる最大公約数的なストーリーテリング。画面を広く使いつつ視点を大きく動かさないようにする雄大なカメラワーク。日常と幻想の間に半透明の敷居を置き両者をはっきり区別しながら横へと並べる非連続的な非日常性。これがいい意味での細田守らしさ。 ショタコンにしてケモナー。自意識過剰なキャラクター。誰もが承認欲求に飢えているという断定の元に進む構ってちゃんストーリー。全てを自分の口で説明してしまう自信のなさ。ヒステリックさと寛容さの両極端。これが悪い意味での細田守らしさ。 悪い意味での細田守らしさを楽しめるか?未来の

    未来のミライ面白かったな!(≠いい映画だったな)
    kozilek
    kozilek 2019/07/14
    「俺はわかってるぞ」感が凄い文章(誉め言葉)/アニメ監督は邦画の中でも比較的作家性が出せる世界だけど、日本の映画業界の売り方とは合わないことが多い。庵野や押井はそうでもないけど、駿や新海もそんな感じ。
  • 仕事を奪うのは、本当に人工知能(AI)なのか?

    shinshinohara @ShinShinohara AI仕事を奪い、失業者で溢れかえる時代が来る、創造性のない人間は低賃金に甘んじなければならない・・・と言われている。しかしこれは、AIをスケープゴートにしてるだけではないか。雇用を奪い、多くの人々から収入を奪っているものの正体は、違うのではないか。 2019-07-13 21:49:44 shinshinohara @ShinShinohara 産業革命では、機械が発達、大量生産が可能になり、手工業で生きてきた人たちから仕事を奪った。機械を憎み、打ち壊すラッダイト運動というのが起きたが、事態は改善しなかった。5、6才の子供が14時間労働を強いられ、平均寿命は非常に低かった。生きるか死ぬかのギリギリの生活を強いられた。 2019-07-13 21:53:07

    仕事を奪うのは、本当に人工知能(AI)なのか?
    kozilek
    kozilek 2019/07/14
    今はまだまだ過渡期。AIと、ついでに自動機械がきっちり発展した後には、労働をしなくていい社会が誕生する。そうしたら人々は創造的なことだけして暮らせばよいだけ。労働するのが当然、ではないのだ。
  • うんこは「茶色いダイヤ」 腸内細菌、新薬に効く - 日本経済新聞

    ヒトのふん便に含まれる100兆個の細菌を病気の治療に生かす研究開発が加速し始めた。解析技術が進化し、腸内細菌と病気の関係が詳しくわかってきたためで、中堅製薬の日東薬品工業(京都府向日市)は動脈硬化の治療薬の開発に着手。人工知能AI)を活用した予防技術の開発も進む。2020年代半ば以降の1兆円市場をにらみ、各社は腸に宿る「茶色いダイヤ」に磨きをかける。阪急京都線「西向日駅」から徒歩5分。日東薬

    うんこは「茶色いダイヤ」 腸内細菌、新薬に効く - 日本経済新聞
    kozilek
    kozilek 2019/07/14
    貴重なことを例えたいんだろうけど、茶色いダイヤはない。…でも黄金に例えるのはもっといろんな意味でダメだと思うぞ。
  • 【追記あり】「二次元の女の子に自分の最期を看取られる」音声作品を作りました - Vanishing Relativity

    www.dlsite.com ★安眠?永眠?のための「自分の最期が看取られる」の音声集です ★様々なニーズに対応できるよう4つのシチュエーションをご用意しました 【こんな人にオススメ】 ・自分が生きている意味を改めて実感したい! ・大切な存在を喪いかけている女の子に泣きつかれたい ・共に戦ってきたボクっ娘に敵を取ってほしい! ・ロリ吸血鬼に自らの血肉を差し出したい! 去る7月10日に、DLsiteにて「看取られ音声」をリリースしました。内容については上記のとおりです。「二次元の女の子から自分の最期を看取ってもらう」音声オムニバスとなっております。既に90ほど売れてるらしいです。感謝の極み。 そんなわけで、せっかく色んな人に触れてもらっているので、看取られ音声についてどう思ってるか語ってみようと思って記事を書いています。 ・なんでそんな音声作品を作ったのですか? 「看取られ音声」という文字

    【追記あり】「二次元の女の子に自分の最期を看取られる」音声作品を作りました - Vanishing Relativity
    kozilek
    kozilek 2019/07/14
    これは業が深い。たぶん、本当に看取られるためではなく、別の欲求を強く感じる。特にリクエスト。業が深すぎる。自分は3番が刺さります。
  • 「やみつき火鍋」の材料にケシの実、レストラン経営者ら摘発

    【7月14日 CNS】中国・湖北省(Hubei)で、有毒で常習性があるケシの実が「やみつきになる火鍋の特製スープ」の材料として使われ、レストランで提供されていたことが分かった。同省公安庁が発表した2018年の品偽装にまつわる摘発・検挙についての報告で明らかになった。ケシの実は、アヘンやモルヒネの原材料になるものもある。 【編集部おすすめ】「大金払ってワンタンべたあなたを探してます」 浙江・湖州 報告によると、湖北省襄陽市(Xiangyang)城北街にあるレストラン「鮮香魚」は、料理が評判で各地から客が訪れていた。2018年1月、地元警察はこの店について「変わった味だが、べるとやみつきになってしまう」という通報を受け、直ちに捜査を開始。料理や火鍋の調味料などを湖北省検査検疫局の技術センターに送ったところ、有毒なケシの実の成分が検出された。 取り調べでレストラン経営者は、襄陽市高新区の調

    「やみつき火鍋」の材料にケシの実、レストラン経営者ら摘発
    kozilek
    kozilek 2019/07/14
    「やみつきになるから通報」ってすごいな。二郎リアンとかも通報した方がいいんじゃないか。
  • 歌詞の引用には注意? - ライブドアニュース

    ブログやそのほかのSNSで歌詞を引用することがあると思います。やはり自分の好きなミュージシャンについて何かを書きたいという時に、好きな歌詞といったものをあらためて書き出してみるといったことが行われるのはある意味においては必然的な行為であり、ごく自然の発露であり、なんの悪意もないと思われます。もちろん、そこにおいては、そうした感情というのがあるということも認められるべきではありますが、場合によっては違法となることもあるのです。歌詞には著作権がある歌詞というのはそれを作詞した人に著作権があります。さらに音楽の歌詞はJASRACが管理しています。この歌詞の引用というのは、商業出版物などはもちろんのこと、非商用の媒体であったとしても許諾が必要とされています。そのため、歌詞を書き出したサイトといったものを作ることはできないのです。量に関係ない?ネットではわずかなフレーズならば問題ない、歌詞の全体を書

    歌詞の引用には注意? - ライブドアニュース
    kozilek
    kozilek 2019/07/14
    でもこんな考え方ではてなはJASRACに屈しちゃったからね…。引用の要件を満たすなら何も問題ないのに。悪例を残してしまった。
  • 駅弁は高すぎる

    久しぶりに新幹線乗ったけど、駅弁って高くないか? 1000円程度が当たり前で、1500円なんてのもある。 俺は別にセブンの500円弁当でいいんだよ。何故駅構内にセブンを入れないのか? 別に京王百貨店で「駅弁フェア」開くのは勝手だし、1000円払って駅弁べたいグルメ野郎は駅弁買えばいいと思うが、自分みたいな「質より量」「質より価格」という人間向けに、駅弁の隣にセブンを設置してくれ。(別にファミマでもいいが) あと、駅構内のレストランって、妙に「地元の名産を調理しました」な、単価1500円なレストランが多数だが、そういうのも「吉野家」「サイゼリヤ」「丸亀製麺」でいいんだよ。 新幹線の駅構内に、この手のチェーン店は、何故入ってないのか?利権か?

    駅弁は高すぎる
    kozilek
    kozilek 2019/07/14
    駅の構内は物価が高い。東京ドームで安いビールを売れ、って言うのと一緒じゃない?持ち込み禁止されているわけでもないし、外から買っていけば良い。
  • 同性婚の賛成派、自民9%にとどまる 公明との違い鮮明:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    同性婚の賛成派、自民9%にとどまる 公明との違い鮮明:朝日新聞デジタル
    kozilek
    kozilek 2019/07/14
    政治家が反対する、ということは賛成すると票が減るということのはずで、自民支持のどの層が反対なんだろうか。高齢者は基本的に反対とかそういうことなのかな。
  • バカンスに行っても「燃え尽き症候群」は治らないことが判明

    By adamkontor 普段忙しく働いていると、「温泉でゆっくり過ごす」「南の国の海でめいっぱい泳ぐ」といったバカンスを夢見るようになるもの。しかし、バカンスは「燃え尽き症候群」を解消してくれず、仕事のストレスを解消するには別の方法を模索する必要があるとのことです。 Going on vacation won't cure job burnout — Quartz at Work https://qz.com/work/1660743/going-on-vacation-wont-cure-job-burnout/ The Secrets To Recognizing And Avoiding Burnout https://www.fastcompany.com/3043282/the-secrets-to-recognize-and-avoid-burnout 「燃え尽き症候群」と

    バカンスに行っても「燃え尽き症候群」は治らないことが判明
    kozilek
    kozilek 2019/07/14
    そりゃそうだ。長い連休の最初の日から「〇日で休みも終わりか」と虚無感に襲われることもしばし。/「燃え尽き症候群」って1単位(イベントとか)をやりきった人がなるものかと思ってたが、違うのね。アップデート。
  • ウイグル問題で中国擁護、ロシアなど37か国が国連に書簡

    中国・新疆ウイグル自治区カシュガルにあるモスクに向かうウイグル人の男性ら(2019年6月5日撮影、資料写真)。(c)GREG BAKER / AFP 【7月13日 AFP】中国・新疆ウイグル自治区(Xinjiang Uighur Autonomous Region)におけるウイグル人や他の少数民族への処遇をめぐり、日や欧米諸国などが今週、国連人権理事会(UN Human Rights Council)に中国を非難する書簡を提出した。これを受けて今度は、37か国の国連大使らが12日、中国の対応を擁護する書簡を公開した。 同自治区では、主にウイグル人ら100万人が収容施設に拘束されていると伝えられており、欧州連合(EU)各国や、オーストラリア、カナダ、日、ニュージーランドの大使らは今週、中国の処遇を非難する文書に署名していた。 これに対し、ロシアやサウジアラビア、ナイジェリア、アルジェリア

    ウイグル問題で中国擁護、ロシアなど37か国が国連に書簡
    kozilek
    kozilek 2019/07/14
    独裁かそれに近い国家、および中国の経済的影響力が強い国家が並ぶ。民主主義や人権という観点から見ると、国連は限界、というより最初から力がない。残念至極。
  • 週末は分裂する

    平日に溜めてたエネルギーを使って週末は3人に分裂する。 1人はそのまま家でぐーたらさせる。もう1人は家の家事をさせる。あとの1人は外へ出してあげる。 家の2人は外の1人が何処へ行くのか聞かない。大体いつも化粧をして綺麗な服を着て出ていくが、その先を知らない。 ぐーたらしている1人は一日中寝ている。10時に起きて朝べてすぐに寝て、14時に起きて昼べてまた寝る。ずっと寝ている。 家事をする人はそこそこ頑張っている。8時に起きて3人分の朝を作り、その後炊事と洗濯をして午前中が終わる。午後は部屋を掃除する。そしてまた昼を作り、14時に2人でべて、家事をする人も少し昼寝する。同じベッドで2人で寝る。 19時には外の人が帰ってくる。何にもなかったような日も多いが、たまに変な感じで帰ってくることもある。 外の人がシャワーを浴びている間、家事をする人は夕飯を作っている。ぐーたらしている人

    週末は分裂する
    kozilek
    kozilek 2019/07/14
    3人いたらボードゲームできるなあ。TRPGも楽しいかもしれない。家事やおでかけはまた来週に…。
  • ブコメ比較 ヨドバシ外国人とラーメン屋日本人

    「日人客お断り」 沖縄県石垣島のラーメン店 客の悪態が年々悪化 バイトが接客を苦に退職し店主一人で切り盛り https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/444877 これと ヨドバシカメラ京都店が「転売目的で来ている外国人の方には売れない」と発言し転売ヤーとトラブルに https://togetter.com/li/1369652 これ 上がラーメン屋、下がヨドバシ。ダブスタの判断はそっちがして。コメントが差別についてとか、内容的に似てそうなのをピックアップした。 hacchemaing散々自分達は外国人差別してきておいて自分達がやられると泣きわめく日人さん… 堂々と差別が行われる国。さすが中世ジャップランド。 maketexlsr女性専用車みがある| 自分の身にふりかからなかったら平然と差別を許容できる人が多くて、哀しくもムカつく 女性専用車両

    ブコメ比較 ヨドバシ外国人とラーメン屋日本人
    kozilek
    kozilek 2019/07/14
    他者のダブスタは否定しがちだが、都度都度の案件ではダブスタ的に書いてしまうこともある気がする。他人のダブスタにも寛容になるべきなのかもしれない。
  • 近畿大学教職員組合 on Twitter: "去る5月23日、学校法人近畿大学は本組合に対し、組合員のみ夏期手当を支給しないと通告してきました。 組合員であることを理由に不利益な取り扱いをすることは典型的な不当労働行為であり、しかも夏期手当という、いわば組合員の生活を盾にとるやり方は極めて悪質です。"

    去る5月23日、学校法人近畿大学は組合に対し、組合員のみ夏期手当を支給しないと通告してきました。 組合員であることを理由に不利益な取り扱いをすることは典型的な不当労働行為であり、しかも夏期手当という、いわば組合員の生活を盾にとるやり方は極めて悪質です。

    近畿大学教職員組合 on Twitter: "去る5月23日、学校法人近畿大学は本組合に対し、組合員のみ夏期手当を支給しないと通告してきました。 組合員であることを理由に不利益な取り扱いをすることは典型的な不当労働行為であり、しかも夏期手当という、いわば組合員の生活を盾にとるやり方は極めて悪質です。"
    kozilek
    kozilek 2019/07/14
    大学教職員組合は、その大学の自治会とかと組んで極左の巣窟になってることも多い。近大もそうかは知らないが、これだけ見ると大学側の悪手ではある。
  • 女性って、自己表現能力がトンデモなく低いのか?

    「女性の悩み」というのが、大概下らなく聞こえるんだけど。 でも、そんだけツラツラと悩んでるのなら、なんかあるんだろうとは思う。 しかし、どれだけ聞いても、「それ、自販機の前でドレ買おうか悩んでるだけじゃん」とか、「承認欲求じゃん」とか、「ワガママじゃん。男性は普通にもっと辛いじゃん」ってなる。 このあたりの温度差がどーにも埋まらない感じ。 それを聞いて女性が、「あ、そうだな」ってなるかと思いきや、そうではないらしい。恐らく、そうでは無いのだろう。 これ多分、表現力の問題じゃないか。 論理というのが、基的に男性の思考に合わせて進化してきたから、女性のお気持ちとかを表現するものになってないとか、根的な理由がありそう。 例えば、「生理が辛い」と言われても、当然男性には生理がない。その辛さを、どうやって表現していいか女性には分からないんだろう。 これが逆に、女性の思考に合わせた言語なり何かがで

    女性って、自己表現能力がトンデモなく低いのか?
    kozilek
    kozilek 2019/07/14
    良く言われる言説が、相手はその悩みの答えは求めていない。聞いてほしいだけだから、表現能力は関係ないのだ。
  • 日本について最も嫌いなことは何ですか?

    回答 (43件中の1件目) 短く言うと、日に、日人でいると、色々な面で、自由を束縛するような、しがらみが多すぎる気がします。考え方の抑圧など、ナショナリストにされるような・・・。海外にいくと、余計なものがとれて、お風呂上りのようにすっきりします。 大学入試で失敗したら、人生終わりとか、年齢がすぎたら、仕事見つからないなど、まず、ありえません。失敗した人たちのフォローがあるし、チャンスはいつでもあるという、ポジティブな社会。 仕事は週末の趣味のため!って考えの人が多い国にながく住んでいたので。かぜで休暇も普通にとれるし、クリスマスホリデーは一ヶ月たっぷり!人種差別もないとは言えない...

    日本について最も嫌いなことは何ですか?
    kozilek
    kozilek 2019/07/14
    わかりすぎる。日本の様々な問題の、大きな要因の一つだと思う。偏見かもしれないが団塊の世代に多い。目の前の損がわかる程度には賢く、大局観はない程度に愚かな所為だと思っている。