タグ

2007年12月27日のブックマーク (16件)

  • おぎろぐはてな - VIM for (PHP) Programmers の訳 (1)

    前に書いた、Andreiの "VIM for (PHP) Programmers" のスライドを勉強がてら訳していきたいと思います。いつも、他の人が、vimの便利な機能をまとめているのを見て、すげーべんりー、と思って1回使ってみて、そのまま忘れてしまうということをやってしまうので、少しは記憶に定着させたいなぁと。 訳がめちゃくちゃですがVim7で動作確認しながら書いてるので、だいたいニュアンスくらいはあってるはず。 この記事シリーズまとめはこちら: (PHP)プログラマのためのVIM (まとめ) - おぎろぐはてな イントロ どうやって、vimをクイックに終了させますか? ZZ (保存して終了) ZQ (保存せずに終了) とやるか、それとも :nmap ,w :x<CR> :nmap ,q :q!<CR> として、,w と ,q で済ませるか。 TIPS: set showcmd で、入力

    おぎろぐはてな - VIM for (PHP) Programmers の訳 (1)
    kozo-ni
    kozo-ni 2007/12/27
    yahoo
  • PukiWikiの使い方 - PukiWiki-official

    Wikiを試したい方へ: 「この」Wikiは、PukiWikiのための公式Wikiです。 試してみたい事があるならば、お試しサイトでやってみましょう。 (お試しサイトへの書き込みは、不定期にリセットされます) If you want to test using/editing PukiWiki, have a look: https://pukiwiki.osdn.jp/_trial/ (testing site, will be cleard occasionally). Thanks! PHP5.3のサポートが2014/07/01をもって終了しました。† PHP5.3の公式サポートは2014/07/01で終了しましたが、PukiWiki 1.4.7_notbはそのままではPHP5.4以降で動作しません (FAQ/45)。早期にPukiWiki 1.5.0へ移行するようにお願いします。

    kozo-ni
    kozo-ni 2007/12/27
    pukiwiki rename page
  • vim/plugin/surround

    2013-04-14 cis 2013-04-02 CandyCane|インストール方法 2013-02-17 プライバシーポリシー 2013-01-29 test 2013-01-20 Arduino 2013-01-18 KinoWiki:プラグイン/カタログ/outline 2012-12-08 AppleScript 2012-11-06 ペルソナ2罰 2012-09-04 LVM 2012-08-02 reveal-js Vim surround plugin Vim7用の、id:secondlifeオススメのプラグイン。これはたしかに便利。 ようは、テキストオブジェクトを操作できるプラグイン。 使い方 ds dsは、テキストオブジェクトの特定の文字列を削除する。例えば、以下の文章(*はカーソルの位置) "Hello *world!" で「ds"」と入力すると"が削除されて He

    kozo-ni
    kozo-ni 2007/12/27
    surround
  • Off : Draft/Vim

    vimrc filetype on " ファイルを開くとき fileencodings に リストされている順番で 文字コードを " 判定していく。 " 有効な文字コードが見つかると(エラーが発見されないと)、 この値が " fileencoding にセットされる。 " すべて失敗した場合には fileencoding の値は空に 設定され encoding の値が " 使われる。 set encoding=utf-8 set fileencoding=utf-8 set fileencodings=utf-8,euc-jp,iso-2022-jp,cp932 set fileformat=unix set fileformats=unix,mac,dos " <Tab> を挿入する際に スペース で置き換える。 autoindent のインデントも " スペースに変換される。 "

    kozo-ni
    kozo-ni 2007/12/27
    vcscommand
  • Vim 6でファイルの自動保存

    Vim 6ユーザのみなさんに, 保存コマンド:wを一々打たなくともファイルを保存する方法を解説するページです. Vimスクリプトの案内も兼ねています. (私もそんなに詳しいわけではありませんが.) 数々のユニークなプロジェクトで著明な高林さんの「Emacsでファイルの自動保存 (auto-save-buffers) www.namazu.org/~satoru/auto-save」 というページに触発されて書きました. 基 以下のVimスクリプトを$HOME/.vimrcに書き込んで下さい. autocmd CursorHold * update set updatetime=500 基的にこれだけです. ただしVimをすでに使い倒されている方には少々問題があるでしょう. 以下,その理由の(まだ使い倒されてない方のための)解説を. Vimにおいてユーザの入力

    kozo-ni
    kozo-ni 2007/12/27
  • http://www.kono.cis.iwate-u.ac.jp/~rwiki/index.rb?cmd=view;name=vim

    kozo-ni
    kozo-ni 2007/12/27
    window
  • どうせ理系出身者なんていらねえんだよ。

    いまさら言ってもしょうがないだろうが、SIerに就職を希望したり内定した人たちに一言いっておきたい。 http://blog.miraclelinux.com/yume/2007/11/post_1ab2.html http://d.hatena.ne.jp/itoyosuke/20071101/1193932945 http://www.atmarkit.co.jp/news/200710/31/ipa.html 元の報道や参加者のブログエントリ見たりすると、ありがち過ぎて泣けるのだ。はっきりいうと、SIerの人事は情報工学科出身者は求めていない。それどころか理系出身者すら求めていない。 口先では求めているというよ。また、現場で最後に「技術的になんとかする」のは理系に期待されることが多いし、実際に期待通りに解決するのは大抵理系だ。しかし評価はされないし感謝もされないよ。とくに給料に反映す

    どうせ理系出身者なんていらねえんだよ。
  • アルファブロガー・アワード | Alpha Bloggers

    アルファブロガー・アワードとは 「アルファブロガーアワード」は、多くの人に影響力があるブログの書き手を発掘・評価するイベントとして2004年から2012年の8年間にわたって開催されました。 日々活性化するブログの中から特に良質な情報や面白いコンテンツを公開しているブロガーを発掘・評価し、それをアルファブロガー・リストとして更新していくことで、初めてブログを始める人、また面白いブログを探しているけれど、どこで探せば良いのかわからない人、そんな方々に参考になるブログを紹介することが目的です。 8年間の開催により、累計117のブログがアルファブロガーとして選出されました。アルファブロガー・アワードではこの117のブログを「アルファブロガー・リスト」としてここに公開いたします。 アルファブロガー・リスト 2004年 やまもといちろうBLOG http://kirik.tea-nifty.com/

    アルファブロガー・アワード | Alpha Bloggers
  • メイリオフォントを XP で正式に使えるようになった | スラド

    ストーリー by tach 2007年12月26日 23時13分 VistaのIE7はなぜデフォルトフォントがメイリオじゃないんだろう? 部門より alp の日記をアレたまで見て 知ったのだが、Windows Vista の標準フォントであるメイリオフォントが、Windows XP でも正式に利用できるようになったそうだ。 というのは、無料でダウンロードできる Visual Studio 2008 Express Edition 日語版に メイリオフォントが同梱されているため。 IT Pro の記事や 上記日記にあるとおり、Visual Basic や Visual Web Developer では入らないようで、メイリオが 必要な場合は、Visual C# を入れるといいようだ。 私も実際に試してみたが、最初にインストールしたときはメイリオが入らなかった。 これは、インストール時にオプ

    kozo-ni
    kozo-ni 2007/12/27
  • koress.jp: Award on Railsを受賞しました

    ドリコム主催のWebサービスコンテスト「Award on Rails 2007」で、koress projectのWebサービス「よいさいと(β) - ケータイ良いサイトまとめ」がモバイル賞を受賞しました。 審査結果発表-Drecom Award on rails 2007 有楽町の朝日ホールで表彰式があったので、おかじと共に参加してきました。「よいさいと」は、全体的な作り込みとインタフェースの部分について評価いただきました。 ほかの受賞された方の作品もかなり多彩で、アイディアものが多かった印象です。「Ruby on Railsでこれだけできる」という事例としても、大変参考になりました。総エントリ数は158組ということで、来年はもっともっと大きくなるんじゃないかな、と思います。 また、表彰式の後に受賞者の方や主催・報道関係の方を交えて懇親会があったのですが、そこで「何か発表してくれる人はい

    kozo-ni
    kozo-ni 2007/12/27
    award rails
  • koress.jp: Meadowでメイリオを素早く使う on Vista

    Vista(x86版)にMeadow 2.10(ASAGAO)をインストールしてみた。 UACの警告が出る、スタートアップにショートカットが自動で作成されない、という不具合はあるものの、ソフトウェアの動作自体は今のところ大丈夫そうです。 で、好みがハッキリ分かれている話題の新フォント「メイリオ」をMeadowで手っ取り早く使うためのメモを残しておきます。 VistaにしてからMeadowをインストールし直した人は下の内容を.emacsに書き加えるだけでオーケー。 -- (w32-add-font "fontset-meirio" '((strict-spec ((:char-spec ascii :height any) (w32-logfont "メイリオ" 0 18 400 0 nil nil nil 0 1 3 49)) ((:char-spec ascii :height any

    kozo-ni
    kozo-ni 2007/12/27
    font
  • デフォルトキーバインド

    help.txt      For Vim バージョン 9.1.  Last change: 2024 May 27 VIM - メインヘルプファイル k 移動:  カーソルを使用するか、"h" で左、"j" で下、        h   l "k" で上、"l" で右に移動できます。                  j ヘルプの終了:  ":q<Enter>" とタイプします。 Vim の終了:  ":qa!<Enter>" とします(注意! 変更はすべて破棄されます)。 項目へジャンプ:  タグ (例: bars) にカーソルを合わせ、CTRL-] を押します。 マウスでジャンプ:  ":set mouse=a" と入力してマウスを有効にしてください (xterm or GUI で利用可)。タグ (例: bars) をマウスの左ボ タンでダブルクリックすると、項目にジャンプできます。

    kozo-ni
    kozo-ni 2007/12/27
  • 駄文 - rb -> sh -> vi - IT戦記

    いやあ。マジでいい道選んだね http://d.hatena.ne.jp/dropdb/20071106#p6 vi でも vim でも emacs でもいいんだけど、途中で挫折しないで、頑張ってほしい。 最初は信じられないかもしれないけど、それを使いこなせるようになるまでの時間は、それを使って節約できる時間と比べると圧倒的に短い。 つまり、早く使いこなせるようになればなるほど、プログラミング学習質的な部分に触れられる時間が増えるということ マジで、いいモデルケースになることを期待しています。 余談 僕が秀丸から vim に以降したのも 2005 年だったなあ。2005 年は転機だったのか。

    駄文 - rb -> sh -> vi - IT戦記
  • プロミス 初回 入ロ

    金利は何より大切な部分だということができますから、これを念入りにチェックすれば、あなた自身にとって最もふさわしいおまとめローンが発見できるはずです。 キャッシングサービスを利用する場合は、前もって審査に通らなければなりません。この審査は、当に申し込んできた人に返す能力が備わっているのかないのかを見極めるためのものになります。 違う会社で既にキャッシングによりお金を借りているという方が、更に借りようとする場合、どこの金融会社でも楽に貸付が受けられるという訳には行かないので注意が必要です。 こちらのサイトは、「とにかく今日まとまったお金がいるようになった!」などと言われる人のために、即日キャッシングを扱っている金融関連業者を、十分に検証して、公にしているサイトというわけです。 規模が少し小さいキャッシングが主要業務内容のローン業者ということになると、正直不安になるのは普通のことですよね。そう

    プロミス 初回 入ロ
    kozo-ni
    kozo-ni 2007/12/27
    vim
  • KinoWiki - vim

    Fatal error: Class 'ClassRegistry' not found in /home/ha1t/codes/dcwiki/vendor/pear/Text/PukiWiki/CakeWiki_Plugin.php on line 24

    kozo-ni
    kozo-ni 2007/12/27
    vim
  • Notes for administration - Portsでインストールしたアプリケーションのアンインストール

    ここでは,Portsを利用してインストールしたアプリケーションをアンインストールする方法を解説します. まず,やってみよう rootでログインする. cd /usr/ports/(カテゴリ名)/(スケルトン名)/で,アンインストールするアプリケーションのスケルトンのディレクトリへ移動する. make deinstallする. 起動ファイルや設定ファイルを修正する. ダメな場合は,手動で rootでログインする. cd /usr/ports/(カテゴリ名)/(スケルトン名)/で,アンインストールするアプリケーションのスケルトンのディレクトリへ移動する. cd work/(アプリケーション名)で,展開されたソースファイルが置いてあるディレクトリに移動する. more MakefileでMakefileを参照する. install:セクションを眺めて「どこに何がコピーされたか」を調べ,削除したり

    kozo-ni
    kozo-ni 2007/12/27
    FreeBSD