タグ

kozytyのブックマーク (232)

  • Crispy社、誰でも簡単にFacebookメッセンジャー上でECサイトの商品を案内できるチャットボットサービス「botmart(ボットマート)」のベータ版をリリース

    テクノロジーを活用したサービスの企画・開発を行うCrispy Pte. Ltd.(社:シンガポール、CEO:齊藤壮)は、ECサイトのチャットボット化を簡単に実現できるサービス「botmart(ボットマート)」をリリースしたことをお知らせ致します。 ※現在、ボットマートはサービスを終了しております。 ■「botmart」について botmartは、チャットボット開発の知識を全くお持ちでない方も、簡単にECサイトのチャットボットをつくることができるサービスです。 botmartを通じてチャットボットを作成すると、既存のECサイトで販売中の商品を、Facebookメッセンジャーを通じてお客さまにご案内することができます。 これにより、社内に開発者がいない場合や、開発費をあまり確保できない場合でも、気軽にEC向けチャットボットをつくることが可能になります。 また、ECサイトをお持ちでない場合でも

    Crispy社、誰でも簡単にFacebookメッセンジャー上でECサイトの商品を案内できるチャットボットサービス「botmart(ボットマート)」のベータ版をリリース
    kozyty
    kozyty 2016/12/15
    いよいよ [bot][facebook][メッセンジャー][Facebookメッセンジャー]
  • phiary

    phi I'm a Game Programmer and Frontend Engineer passionate about programming education. Math / C / C++ / C# / JavaScript / HTML5 / CSS3 / Python はじめに 「webpack インストールしといてー」, 「gulp 導入して watch しながら開発してー」, 「React だから ES6 でコード書いてー」 最近こんな会話が当たり前のように現場で飛び交っています. フロントエンドの開発者には HTML, CSS に特化している人 (coder, markup engineer) JavaScript は得意だけど CSS はちょっと弱い人 (javascripter) HTML, CSS, JavaScript 全てを統べる者 (frontend

    phiary
    kozyty
    kozyty 2016/06/01
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
  • 日本と米国で異なる「想定する物量」がソフトウェア開発の生産性の違いを生む - メソッド屋のブログ

    私は米マイクロソフトの DevOps のインターナショナルチームに所属しています。ただ、住んでいるところは日なので日側のオペレーションも実施しています。 前回のブログでも書いた通り、私はどうして米国のエンジニアが生産性が良いのかをずっと知りたいと思っていたし、今も研究中です。この2つのチームに同時に見えてきたことがあり、彼らの生産性の良さの一端に気付いたのでブログにして残しておきたいと思いました。 見えてきた「物量」の違い 私がインターナショナルチームと一緒に向こうでしているときに、仕事でアップアップになったことはありませんが、日だとしょっちゅうです。日のMSもはっきり言って過去に私が所属したどの会社より相当効率的で無理がないのですが、それでも存在するこの差はいったい何でしょうか?いくつかの事例を通じてだんだん見えてきたことは1つのことをこなすための「物量」が違うということです。

    日本と米国で異なる「想定する物量」がソフトウェア開発の生産性の違いを生む - メソッド屋のブログ
    kozyty
    kozyty 2016/02/15
    良い記事だった。個人的には、それ以上に「雇用の安定」みたいな文化のほうが影響力高いと思うんだけどどうなんだろう?この「献上」文化ってそこから来ている気がするんだけど…。
  • #地獄のサンフランシスコ - 講演のスライドと動画

    宣伝: 僕が共訳した「Factfulness(ファクトフルネス)10の思い込みを乗り越え、データを基に世界を正しく見る習慣」が日経BP社より2019年1月に発売されました。気で訳したので、ぜひお手にとってみてください! #地獄のサンフランシスコ - 講演のスライドと動画2015/09/23 このたび、シリコンバレーを訪れてくれた日人学生向けに「#地獄のサンフランシスコ」と題した講演を行いました。講演は1時間ほどで、内容はサンフランシスコの高騰する家賃についてです。 スライドと動画をアップしたので載せておきます。 1. スライド初対面の学生の方々に向けて講演をしたので、場を和ませるべく前置きが長くなりましたが、スライド28枚目あたりから論に入ります。ちなみに、スライドの操作方法は以下の通りです。 スマホからは、画面の右半分をタップすれば先に進み、左半分をタップすれば戻ります。PCからは

    #地獄のサンフランシスコ - 講演のスライドと動画
    kozyty
    kozyty 2015/12/01
    力作すぎて泣いた。
  • Slackであまり知られていない便利機能一覧 - Qiita

    国内でも随分使われるようになってきたSlack、みなさん随分使いこなしていると思うのですが、Slackも日々目まぐるしく進化してます。リリースを眺めたりするのが好きな筆者が「よく使う機能」や「これは便利だぞ」という機能を厳選して紹介します。 ※) 紹介しているのは、MacのクライアントAppを前提としています。 Slash Commands編 参照:Using slash commands – Slack Help Center みなさん、スラッシュコマンド使ってますか? Slackでは殆どのことがスラッシュコマンドでできるといっても過言ではないくらい沢山のスラッシュコマンドがあります。ちょっと工夫すればオリジナルのスラッシュコマンドも作れるので楽しいですよ。 では、イチオシから紹介します1 リマインダー機能 たぶん、slackにリマインダー機能があることに気づいている人は少ないはず…

    Slackであまり知られていない便利機能一覧 - Qiita
    kozyty
    kozyty 2015/12/01
    今年初のAdventCalendarは #slack で書きました。リマインダーおすすめです。
  • hapicana.com - hapicana リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    hapicana.com - hapicana リソースおよび情報
    kozyty
    kozyty 2015/09/15
  • hapicana.com - hapicana リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    hapicana.com - hapicana リソースおよび情報
    kozyty
    kozyty 2015/09/11
    Snapchatって今こんなことになってるんか。 [snapchat] [instagram]
  • Androidクライアントアプリのデバッグ機能

    こんにちは, Androidチームの @tomoaki_imai です。 先日 shibuya.apk というAndroid勉強会で メルカリのデバッグ機能についてお話をさせていただきました。スライドはこちらです。 www.slideshare.net 要点としては以下2点となります。 デバッグ機能はモジュール化して管理し、productionのコードに入れないようにする メルカリではクライアントのデバッグ設定画面以外にデバッグメニューもあるが、メニュー表示はUIに影響を及ぼすので、ビジビリティをデバッグ機能上で制御できるようにする 今回は発表ではほとんど話さなかった、メルカリのAndroidで実装しているデバッグ機能そのものについてもう少し触れたいと思います。 そもそもデバッグ機能とは このデバッグ機能は開発者が効率よく開発を進めるためにDEV版のみに追加しているものです。 例えば サー

    Androidクライアントアプリのデバッグ機能
    kozyty
    kozyty 2015/08/08
    デバッグ機能は色々聞きたい。アンサーも結構リッチにやってるし、面白そう。ということで「デバッグ機能Night」やりたいな。
  • ScaleOut | Supership

    2024年4月1日より、Supership株式会社は親会社であるSupershipホールディングス株式会社に吸収合併されました。 合併に伴い、存続会社であるSupershipホールディングスは社名をSupershipに変更し、新たな経営体制を発足しました。件に関する詳細は、プレスリリースをご確認ください。 2024年4月1日より、Supership株式会社は親会社であるSupershipホールディングス株式会社に吸収合併されました。 合併に伴い、存続会社であるSupershipホールディングスは社名をSupershipに変更し、新たな経営体制を発足しました。 件に関する詳細は、プレスリリースをご確認ください。

    ScaleOut | Supership
  • PivotalTrackerでシンプルなタスク管理のススメ

    2/16日に開催された タスク管理ツールNight! - connpass http://connpass.com/event/11328/ の登壇資料になります。Read less

    PivotalTrackerでシンプルなタスク管理のススメ
    kozyty
    kozyty 2015/02/19
    登壇したよー。Pivotalはオススメ。
  • ScaleOut | Supership

    2024年4月1日より、Supership株式会社は親会社であるSupershipホールディングス株式会社に吸収合併されました。 合併に伴い、存続会社であるSupershipホールディングスは社名をSupershipに変更し、新たな経営体制を発足しました。件に関する詳細は、プレスリリースをご確認ください。 2024年4月1日より、Supership株式会社は親会社であるSupershipホールディングス株式会社に吸収合併されました。 合併に伴い、存続会社であるSupershipホールディングスは社名をSupershipに変更し、新たな経営体制を発足しました。 件に関する詳細は、プレスリリースをご確認ください。

    ScaleOut | Supership
  • ScaleOut | Supership

    2024年4月1日より、Supership株式会社は親会社であるSupershipホールディングス株式会社に吸収合併されました。 合併に伴い、存続会社であるSupershipホールディングスは社名をSupershipに変更し、新たな経営体制を発足しました。件に関する詳細は、プレスリリースをご確認ください。 2024年4月1日より、Supership株式会社は親会社であるSupershipホールディングス株式会社に吸収合併されました。 合併に伴い、存続会社であるSupershipホールディングスは社名をSupershipに変更し、新たな経営体制を発足しました。 件に関する詳細は、プレスリリースをご確認ください。

    ScaleOut | Supership
    kozyty
    kozyty 2015/02/10
  • ScaleOut | Supership

    2024年4月1日より、Supership株式会社は親会社であるSupershipホールディングス株式会社に吸収合併されました。 合併に伴い、存続会社であるSupershipホールディングスは社名をSupershipに変更し、新たな経営体制を発足しました。件に関する詳細は、プレスリリースをご確認ください。 2024年4月1日より、Supership株式会社は親会社であるSupershipホールディングス株式会社に吸収合併されました。 合併に伴い、存続会社であるSupershipホールディングスは社名をSupershipに変更し、新たな経営体制を発足しました。 件に関する詳細は、プレスリリースをご確認ください。

    ScaleOut | Supership
    kozyty
    kozyty 2015/01/30
  • nanapiけんすう氏に新規サービスの作り方を聞きに行ったら、「人間」を知る対話になった - エンジニアtype | 転職type

    月間ユーザー数2500万人の『nanapi』、グローバルメディア『IGNITION』、Google Playのベストオブ2014の一つに選ばれたチャットアプリ『アンサー』など、コミュニケーションの「形」にこだわったサービスを生み続けているnanapi。 同社が2014年末にリリースした「ネガティブをポジティブに変える」スマホアプリ『emosi』も、画像と動画のみの非言語コミュニケーションサービスというユニークなモノになっている。 この『emosi』を企画したのは、nanapi代表取締役の古川健介氏(以下けんすう氏)。スマホの普及もあってコミュニケーションの形が多様化する今、なぜ、あえて「言葉を使わない」という制約を設けたのか? その理由を聞いたところ、けんすう氏独自のサービス構想術と、「人間」に対する考え方が見えてきた。 『emosi』がユーザー数より大事にするのは「思い出に残るかどうか」

    nanapiけんすう氏に新規サービスの作り方を聞きに行ったら、「人間」を知る対話になった - エンジニアtype | 転職type
    kozyty
    kozyty 2015/01/30
  • モテる男特有の「余裕」のある態度を身につける方法 | nanapi [ナナピ]

    はじめに モテる男の条件は?と考えると、思いつく要素は沢山あると思います。 「カッコいい男」、「やさしい男」、「マメな男」、「身だしなみがきちんとしている男」etc. もちろん、モテるためには、そういった要素がプラスに働くということは否定はしません。 ただ、それ以上にモテる男に共通するのは、雰囲気というか、オーラではないでしょうか? 「オーラ」、その漠然と語られるものの正体は、筆者は余裕だと考えています。 それでは以下に「余裕を身につけるために、やるべきこと」をご紹介いたします。 自分は「女性慣れ」していると思い込む 実際に女性慣れしているのに越したことはありませんが、思い込みでも構いません。 女性と話す時、または二人きりになった時などに、焦ったり、「何を話そうかわからないよ」と思ったりしては、モテる男とは言えません。 そういう時は大抵、心拍数が上がっていると思いますので、自分は「女性慣れ

    kozyty
    kozyty 2015/01/19
  • 暮らしの情報サイトnanapiはサービスを終了いたしました | nanapi [ナナピ]

    2020年8月31日(月)をもちまして、nanapiに関わるすべてのサービスは終了いたしました。 nanapiは、2009年のサービス開始より「みんなで作る暮らしのレシピ」という考えのもと、ユーザーの皆さまに生活に関する様々な「ハウツー」を投稿していただく投稿型ハウツーサービスとして運営してまいりました。 約11年間にわたって皆さまからご支援をいただきサービスを継続できたこと、nanapi編集部一同、心より御礼申し上げます。 掲載されていたコンテンツなどのnanapiについてのお問い合わせは、nanapi@supership.jp までお願いいたします。 長きに渡りnanapiを応援してくださり、当にありがとうございました。

    kozyty
    kozyty 2015/01/19
  • https://jp.techcrunch.com/2015/01/13/jp20150113nanapi-emosi/

    https://jp.techcrunch.com/2015/01/13/jp20150113nanapi-emosi/
    kozyty
    kozyty 2015/01/13
    掲載されましたん。 [ノンバーバルコミュニケーション][NVC][nanapi][photo][video][ios][画像][写真]
  • ネガティブをポジティブに変えるアプリ「emosi」

    emosiはネガティブな気持ちをポジティブに変え、誰もが幸せになれる場所を作ることを目指している、新感覚のコミュニケーションアプリです投稿する 悲しいことや、つらい気持ちがあったら動画や写真を通じてみんなに見てもらいましょう。誰かが元気づけてくれるかもしれません。

    ネガティブをポジティブに変えるアプリ「emosi」
    kozyty
    kozyty 2015/01/09
  • SlackでLINEみたいなスタンプを使いたいと言われたので - Qiita

    Slack Advent Calendar 2014 - Qiita の 14 日目の記事です。 準備が間に合わなくて、ソースコードの公開もなくただの紹介するだけの記事となってしまいました。すいません m(_ _)m LINEからSlackへの移行 社内チャットツールをSlackに移行する前はLINEを使っていました。 移行は楽に済んだのですがLINEの「スタンプ使いたい症候群」に陥る人が多く発生してしまいました。 Slack絵文字 Slackでは絵文字を追加することが出来ます。ですがこの絵文字の大きさは(当たり前ですが)22pxなので単体でメッセージを伝えるには小さくて見難いんです。 絵文字を大きくしてみる 絵文字の大きさはemoji-sizerにて定義されています

    SlackでLINEみたいなスタンプを使いたいと言われたので - Qiita
    kozyty
    kozyty 2014/12/18
    ぜひ、公開目指して欲しいです。 RT “準備が間に合わなくて、ソースコードの公開もなくただの紹介するだけの記事となってしまいました。"