2018年3月21日のブックマーク (19件)

  • 「夜に予定があるオーラを放つ」「先に上司を気持ちよく帰らせる」 KDDIが定時退社のプロ集団による「ビジネス帰宅部」を結成

    定時で帰りたい会社員を応援する特設サイト、「#ビジネス帰宅部」をKDDIが開設しました。「帰り方改革」と題して、残業を避けて帰宅するためのスキルを動画で提案しています。 定時で帰ろうと奮闘する人たち 残業を振ろうとフロアを回る、上司を中心に動画は進行。しかし部下たちは大声で時刻をうったえる「定時の大号令」や、バッグを抱え込んで帰宅の姿勢を崩さない「バッグホールド」などのスキルを駆使し、残業を回避していきます。 上司「残業、よろしく!」 部下「やっべー! もう定時かよ~!」と過剰にアピール 部下「今日じゃなくても大丈夫ですよね」 帰宅の姿勢を固持 イスにジャケットを残し、まだオフィスにいるフリをして帰る、「変わり身ジャケット」など高度な手口も。たぶんロッカーに予備の服があるんでしょうね。急な着信が来たフリをして上司から逃げる「でんわ中がえり」なんて手もあります。 上司「まだ会社にいるのかな。

    「夜に予定があるオーラを放つ」「先に上司を気持ちよく帰らせる」 KDDIが定時退社のプロ集団による「ビジネス帰宅部」を結成
  • 賃貸住宅市場、半分が「おとり物件」の衝撃

    成約済みや架空の賃貸物件を掲載し、顧客を店舗に呼び込む「おとり物件」商法。不動産テック会社イタンジの調査で、割安な人気物件の半分におとりの疑いがあることが分かった。イメージ悪化を危惧する不動産情報サイトが対策の強化に踏み切ったが、実効性には疑問が残る。 (日経ビジネス2016年12月12日号より転載) 不動産情報サイトに掲載されていた賃貸物件を気に入った30代女性が仲介会社に電話をかけた。担当者は「この物件は昨日申し込みが入ってしまいました」と回答。女性は諦め、他のサイトを眺めていたところ、別の仲介会社が同じ物件を掲載しているのを発見した。しかも情報更新日が「日」になっている。不思議に思い、電話で問い合わせてみると、「内見できますよ。お店に来てください」。女性が「別の会社から申し込みがあったと言われた」と告げると、担当者は慌てた様子で電話を切り、数分後に再び連絡があった。 「連絡の行き違

    賃貸住宅市場、半分が「おとり物件」の衝撃
  • 【森友文書改ざん問題】太田理財局長をキレさせた問題議員はどんな人物? | 東スポWEB

    学校法人「森友学園」への国有地売却に関連する財務省の決裁文書改ざん問題をめぐって19日、参院予算委員会で集中審議が行われた。自民党の和田政宗参院議員(43)が、出席した太田充理財局長(57)に対し「アベノミクスを潰すために変な答弁をしている」と、陰謀論に近い言いがかりをつけた。これには太田氏も顔を紅潮させ、猛反論。実はこの和田氏、朝日新聞叩きの急先鋒で、一連のスクープ報道の裏で大失態を演じた“トンデモ議員”で知られる。自民党の見識が問われている――。 「それはいくらなんでも! それはいくらなんでも! ご容赦ください」 太田氏の顔は怒りで紅潮していた。この日行われた一連の改ざん問題に関する集中審議。ハイライトは2つで、1つは共産党の小池晃氏が安倍昭恵夫人の名前がなぜ決裁文書にあるのか問いただした時だ。太田氏は「首相夫人なので」と回答。昭恵夫人が特別な存在であることを半ば認める発言で、議場では

    【森友文書改ざん問題】太田理財局長をキレさせた問題議員はどんな人物? | 東スポWEB
    kpkpkpchang
    kpkpkpchang 2018/03/21
    「熱心な安倍シンパで、朝日新聞叩き」をすれば陰謀論に感化されちゃう頭の悪さでも評価されちゃうってイージーモード過ぎない?
  • 自民 岸田氏 金融政策の正常化へ“出口戦略”の検討を | NHKニュース

    香港を訪れている自民党の岸田政務調査会長は、アジア各国の投資家らを前に講演し、大規模な金融緩和策をいつまでも続けることは難しいとして、金融政策を正常化させる「出口戦略」の検討を始めるべきだという考えを示しました。 また岸田氏は「財政再建と経済再生は両方とも大事だが、今の日の状況を考えると、もう少し財政再建について真剣に取り組む必要がある」と述べ、財政再建の取り組みを加速させる必要があるという認識を示しました。 そして岸田氏は、来年には新しい天皇の即位や参議院選挙、消費税率の10%への引き上げなどが予定されており、政治、経済の安定が重要だとしたうえで、ことし秋の自民党総裁選挙について、「誰をリーダーにし、どんな体制を作って来年を迎えるのかを考える大変貴重な機会だ」と述べました。

    自民 岸田氏 金融政策の正常化へ“出口戦略”の検討を | NHKニュース
  • 文書入手 加計説明会に今治市が動員要求(文春オンライン) - Yahoo!ニュース

    森友学園に続いて、公文書書き換え疑惑が浮上した加計学園の獣医学部新設問題を巡り、今治市が、同学部の開設説明会に、教職員や父兄を動員するよう市内の小学校、中学校、高校に要求していたことがわかった。 【写真】学校の規模ごとにノルマを指示する文書 今治市は、1月21日に岡山理科大獣医学部の開設説明会を主催。当日は、市長をはじめ、岡山理大の学長や獣医学部長候補(当時)が出席した。 「市が設置した第三者委員会の委員から『獣医学部に対する公金補助は妥当』などとする調査報告があった。獣医学部新設の正当性をアピールするための会でした」(市議会関係者) 「週刊文春」が入手した今治市の公文書によれば、今治市教育委員会は市内の公立の全小学校、中学校、高校に対し、「進路指導の充実」などを理由に、教職員や父兄が参加するよう呼びかけていた。その際、参加者名を書いて、教育委員会に送り返すよう指示。さらに、小学校、中学校

    文書入手 加計説明会に今治市が動員要求(文春オンライン) - Yahoo!ニュース
  • 内閣支持率急落の情勢を「支持理由」から見る|三春充希(はる) ⭐第50回衆院選情報部

    テレビの世論調査をもとに、内閣の支持理由と不支持理由を検討してみます。理由については各社の世論調査で選択肢がかなり違うので、平均はうまくとれないんですね。なので偏りを念頭に置きつつ考えていくことにします。 日テレビの世論調査を平均と比較してみましょう。(下のグラフ自体は過去の記事を参照してください) 上のグラフの赤線と青線は、それぞれ内閣支持率と不支持率について世論調査を平均したものです。 この平均の線について、下のグラフでは日テレビの世論調査で発表された値(こちらは補正しないままのもの)と比較してしてみました。 内閣支持率について平均(赤)と比べると、日テレビ(オレンジ)はやや低く出る傾向があることがわかります。また、不支持率の平均(青)と比べ、日テレ(水色)はやや高い傾向です。大きく平均と違っている箇所を①、②と書き込んで示しました。このくらい誤差でずれることはあるということ

    内閣支持率急落の情勢を「支持理由」から見る|三春充希(はる) ⭐第50回衆院選情報部
    kpkpkpchang
    kpkpkpchang 2018/03/21
    日テレが公開してる2月3月の不支持理由と支持理由を全体母数で比較すると、不支持の「人柄が信用できない」の急増に対し、支持の「人柄が信用できる」は微減程度。強固な支持層は政党より安倍についてるってことか
  • 過去の名作アニメ化が続くけど

    どいつもこいつも尺が全く足りてなくて忙しい人のための駆け足粗筋紹介と化していて泣く

    過去の名作アニメ化が続くけど
  • パソナ「無期派遣契約はする・・・・・!するが・・・まだ勤務先と時給・勤務時間の指定まではしていない」

    ふく @prunus3fuku8 はい。無期契約の就業規則を入手しました。契約時に取り決めたエリア、職種内で提示された派遣先を断る権利なし。時給はその派遣先による。交通費なし。2カ月、仕事が決まらなければ退職。 かなりブラックな内容となっております。 #パソナ #無期契約 2018-03-20 06:37:55 パソナ幸雄 無期雇用派遣契約はする・・・・・・!するが・・・・・・ まだ勤務先と時給・勤務時間の指定まではしていない どうか諸君らもそのことを思い出して頂きたい・・ つまり・・・・我々がその気になれば君たちの勤務先・待遇をいつどういったことにすることも可能だろう・・・・・・・・・・ということ・・・・!

    パソナ「無期派遣契約はする・・・・・!するが・・・まだ勤務先と時給・勤務時間の指定まではしていない」
  • 文書入手 加計説明会に今治市が動員要求 | 文春オンライン

    森友学園に続いて、公文書書き換え疑惑が浮上した加計学園の獣医学部新設問題を巡り、今治市が、同学部の開設説明会に、教職員や父兄を動員するよう市内の小学校、中学校、高校に要求していたことがわかった。 今治市は、1月21日に岡山理科大獣医学部の開設説明会を主催。当日は、市長をはじめ、岡山理大の学長や獣医学部長候補(当時)が出席した。 「市が設置した第三者委員会の委員から『獣医学部に対する公金補助は妥当』などとする調査報告があった。獣医学部新設の正当性をアピールするための会でした」(市議会関係者) 「週刊文春」が入手した今治市の公文書によれば、今治市教育委員会は市内の公立の全小学校、中学校、高校に対し、「進路指導の充実」などを理由に、教職員や父兄が参加するよう呼びかけていた。その際、参加者名を書いて、教育委員会に送り返すよう指示。さらに、小学校、中学校に対しては、以下のように生徒数に応じて、“動員

    文書入手 加計説明会に今治市が動員要求 | 文春オンライン
  • 今日は久々にはあちゅうでヌこっと。

    kpkpkpchang
    kpkpkpchang 2018/03/21
    さきっちょについて調べたら、今はこれといった活動はしていなくて結婚して子供がいるらしい。30過ぎの生き方は、みんな違ってみんなほろ苦い。
  • 東アジア・クライシス:第8回 米・朝・韓に取り残された安倍外交の敗戦=富坂聰 - 毎日新聞

    「取引は進行中」。トランプ米大統領は5月までに開催される米朝首脳会談に関して、こう述べた。急転直下、緊張緩和に向けて動き出した東アジアの行方はどうなるか。不定期連載第8回では、国際政治のダイナミズムの深層に迫っていく。(一部敬称略) 「北朝鮮からは現時点で何も連絡がない。中朝間には主要なルートが二つある。だが、そのいずれからも接触がないんだ。これは明らかに強硬一辺倒だった対北朝鮮政策の失敗を意味している。国内の専門家からも、政策の見直しを急ぐべきという声が高まっている」 全国人民代表大会(全人代=国会)が行われている中国・北京で、外交関係者が渋面でつぶやいた。 この記事は有料記事です。 残り2760文字(全文3042文字)

    東アジア・クライシス:第8回 米・朝・韓に取り残された安倍外交の敗戦=富坂聰 - 毎日新聞
  • 匿名ダイアリーには誉める文化がない

    匿名ダイアリーの95割が恨み辛み妬み嫉み罵倒批判という不毛の地と化している はてなーの、ひいてはネット全体の民度底上げのため誉める文化を導入したい まずは誉める定型文として 「流石です増田さん!」略して「さすます!」 を流行らせてみてはどうだろう

    匿名ダイアリーには誉める文化がない
    kpkpkpchang
    kpkpkpchang 2018/03/21
    褒めるのはフェイスブックで間に合ってるから。
  • 田中圭一先生、民主党政権とマスコミを批判ツイート→デマとの指摘多数【訴えないで下さい!】 - Togetter

    はぁとふる倍国土🍓C99金曜西ち01b @keiichisennsei 民主党政権のころだったと思うけど、尖閣諸島に近づいた中国の漁船と海保の船が接触した一件を「コツンと当たっただけ」と言い、福島原発のメルトダウンを長期間国民に隠していたけど、マスコミは「総理は辞職すべき」って言わなかった。つまり、あれらって森友問題より些細なことだったのか・・・ 2018-03-19 00:06:35

    田中圭一先生、民主党政権とマスコミを批判ツイート→デマとの指摘多数【訴えないで下さい!】 - Togetter
    kpkpkpchang
    kpkpkpchang 2018/03/21
    せっかく小説が売れたのに、デマとヘイト連発で仕事の幅を自ら狭めていった某小説家を思い出す。
  • 「宇予くん」で投稿のJCとは 元会頭に麻生氏や鴻池氏:朝日新聞デジタル

    「右翼」を連想させる「宇予(うよ)くん」の名前で、ツイッター上に不適切な投稿をしたとして、日青年会議所(日JC)が謝罪した。改憲論議を起こすためだったというが、そもそも「JC」って? 日JCがウェブサイトに「お詫(わ)び」を載せたのは2月28日。改憲を進める部署の担当者が「宇予くん」名で中国韓国を名指しし「バカ二国」と述べたり、「憲法を変えたくないと言ってるヤツはバカ」などと中傷したりしたのが不適切だったと謝罪。「議論の活性化を意図するあまり、誤った稚拙な手法」をとったと釈明した。 どんな組織なのか。商工会議…

    「宇予くん」で投稿のJCとは 元会頭に麻生氏や鴻池氏:朝日新聞デジタル
  • 他人が作った書類見て平成30年ってなんだよww凡ミスかwwwって思ったら..

    他人が作った書類見て平成30年ってなんだよww凡ミスかwwwって思ったら今平成30年だった…

    他人が作った書類見て平成30年ってなんだよww凡ミスかwwwって思ったら..
  • 『反響ありがとうございます。』

    訃報が少しでも拡散され 彼の歴史の中の私が知らないお知り合いの方に届くといいなぁと思っていたのですが…予想外に広がり驚いています。

    『反響ありがとうございます。』
    kpkpkpchang
    kpkpkpchang 2018/03/21
    孤独死だけど孤独な生ではなかったのだろうなあというのが救いになる。嫁がいても孤独な生を生きる人はいくらでもいる。
  • 「自民の部会、無視できない…」文科省、前川氏講演調査:朝日新聞デジタル

    前川喜平・前文部科学事務次官が名古屋市立中学校でした講演を文科省が調査した発端は、自民党の議員による照会だった。名古屋市教委に質問を送る際も、自民党議員の意見を聞き、質問を修正していた。文科省は「主体的な判断だった」と繰り返すが、省内からも「教育現場の萎縮につながる調査内容だった」と疑問視する声が出ている。

    「自民の部会、無視できない…」文科省、前川氏講演調査:朝日新聞デジタル
  • 再開発の5割にタワマン、住宅供給過剰に懸念 - 日本経済新聞

    の都市整備で大きな役割を担ってきた官民の市街地再開発のバランスが崩れてきた。日経済新聞が全国の事業を調べたところ、超高層住宅(タワーマンション)を備える割合が1990年代前半の15%から2016~20年は5割近くに増えることが分かった。古い建物の密集地をオフィスや店舗、広場も備える複合施設に刷新する来の目的は薄れ、住宅の大量供給源になりつつある。住宅過剰懸念も出ており、人口減時代にあった

    再開発の5割にタワマン、住宅供給過剰に懸念 - 日本経済新聞
  • 野党訪問に施錠=財務省理財局、対応拒否 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    立憲民主党の逢坂誠二衆院議員、希望の党の津村啓介衆院議員らが20日午後3時すぎ、公文書の管理や電子決裁の仕組みなどの説明を求め、財務省を訪れた。 学校法人「森友学園」(大阪市)に関する決裁文書改ざん問題に揺れる理財局は国会開会中を理由に、野党議員が訪れた局長室と総務課の部屋を施錠し、対応を拒んだ。 議員らは前もって視察を申し入れ、対応できないと断られたが、財務省を訪問し、面会を何度も呼び掛けた。衆院予算委員会で野党理事を務め、文書改ざん問題追及の急先鋒(せんぽう)の逢坂氏は「文書を隠蔽(いんぺい)、国民をシャットアウトする対応は許されない」と怒りをあらわにした。 太田充理財局長は15日の参院財政金融委員会で、改ざん前の文書1件が省の電子決裁システムに記録されていたと明らかにした。この電子決裁を確認しようと財務省に押し掛けた形だ。 太田局長は衆院財務金融委員会が開かれていたこともあり、国会

    野党訪問に施錠=財務省理財局、対応拒否 (時事通信) - Yahoo!ニュース
    kpkpkpchang
    kpkpkpchang 2018/03/21
    与野党で財務省の対応が違いそうではあるが、与党が財務省を切り捨てにかかっている今、野党は融和的に動いた方が真相を引き出すチャンスがある気がするけどなあ。