ブックマーク / japan.cnet.com (160)

  • Facebook、トレンドトピック社内調査結果を明らかに--政治的偏向の事実は認められず

    Facebookは米国時間5月23日、トレンドトピック機能に対する自社による調査結果を明らかにした。Facebookで最も注目を集める同セクションにどの記事を表示するかを判断する編集過程において、政治的な偏向が組織的に行われた事実は認められなかったという。 Facebookが保守的なニュース媒体の記事を意図的に排除したとされる問題が5月に入り浮上していたが、同社は、John Thune上院議員(サウスダコタ州選出、共和党)宛てに送付した書簡で、その事実を裏付ける証拠は見つからなかったと述べた。この書簡で、さらにFacebookは、保守とリベラル双方の話題がトレンドトピックとして承認される率は「事実上同じ」であることが分かったとしている。 「また、特定のテーマやソースを政治的意図により排除する具体的な行為を立証することはできなかった」とFacebookは、Thune上院議員宛ての書簡に関する

    Facebook、トレンドトピック社内調査結果を明らかに--政治的偏向の事実は認められず
    kq1000
    kq1000 2016/05/24
    社内調査結果、っていいですね。どのくらい信用されるものなんでしょうか
  • Facebookに新たな集団訴訟--私的メッセージのスキャンで

    Facebookは再び、ユーザーのプライバシーをめぐって苦境に立たされている。カリフォルニア州北部地区連邦地方裁判所で米国時間5月18日に集団訴訟として認定された申し立て(PDFファイル)によると、Facebookは、ユーザーの私的なメッセージをスキャンすることにより、米連邦プライバシー法に違反してきた可能性があるという。 The Vergeが5月19日に報じた申し立てによると、原告団は、Facebookがユーザーの私的なメッセージの内容をスキャンし、ウェブページへのリンクがメッセージに含まれている場合には、そのページへの「いいね!」として扱っていると主張している。さらにFacebookが、「いいね!」に関するこうしたデータを使ってユーザーのプロフィールを蓄積し、ユーザーへのターゲティング広告の配信に利用しているという。 現在の認定では、「差し止めによる救済」と明記されているので、訴訟の結

    Facebookに新たな集団訴訟--私的メッセージのスキャンで
    kq1000
    kq1000 2016/05/23
    ターゲティング広告そのものの議論になったりするのだろうか…
  • クラウドソーシングから生まれた「CGS」で変貌するビジネス-- うるるが実践

    「ワークスタイル変革」が叫ばれてから久しいが、近年では不特定多数の人に業務を委託し、受注者は場所や時間にとらわれない新しい働き方ができる「クラウドソーシング」も普及してきた。こうした中、「CGS」という言葉をご存じだろうか。うるるの取締役である小林伸輔氏は、「CGSとは、Croud Generated Serviceの略で、つまりクラウドが生成するサービスのことです。CGSではサービスの裏側にクラウドソーシングに登録している“在宅ワーカー”、われわれは“クラウドワーカー”と呼んでいますが。クラウドワーカーたちがわれわれと一緒に作りあげて、大きなサービスとなるビジネスモデルです」と説明した。 これは、2月に開催されたイベント「CNET Japan Live 2016 Target 2020~テクノロジーがもたらすパラダイムシフト」の中で、うるるが「クラウドソーシングから生まれた『CGS』で変

    クラウドソーシングから生まれた「CGS」で変貌するビジネス-- うるるが実践
    kq1000
    kq1000 2016/05/20
  • 「Pepper」がAndroidに対応--開発者数を100倍へ、Pepperなしでアプリ開発を可能に

    ソフトバンクロボティクスとソフトバンクは5月19日、人型ロボット「Pepper」をGoogleAndroidに対応させると発表した。 PepperがAndroidに対応することで、Androidのアプリケーション開発者はすでに持っている知識や技術を活用して、Pepper向けのロボアプリを開発できるようになる。 新たに、7月より開発者向けに「Developerモデル」を先行販売する。体価格は19万8000円で、「Pepper 基プラン」として1万1800円×36カ月(分割支払)と「Pepper 保険パック」の9800円×36カ月(分割支払)が必要になる。総額(3年)は97万5600円だ。 2016年度内にはAndroid対応のPepperを発売予定だ。従来の販売モデルも、アップデートによってAndroidに対応する予定だ。

    「Pepper」がAndroidに対応--開発者数を100倍へ、Pepperなしでアプリ開発を可能に
    kq1000
    kq1000 2016/05/19
  • ヤフーがチケット販売の新会社--主催者がチケット再販も可能

    ヤフーは5月11日、エイベックス・ライヴ・クリエイティヴと、チケット販売サービスに関する合弁会社「パスレボ」を設立すると発表した。両社が運営するオンラインチケット情報サービス「Yahoo!チケット」の運営をパスレボに移管し、サービスの強化を図る。 チケット販売と聞くと、チケットフリマサービス「チケットキャンプ」の動きが活発だが、ヤフー側では競合としては見ていないようだ。むしろ、安全なチケット再販プラットフォームの確立やマーケットの拡大に注力し、連携していきたいとしている。 新会社では、ヤフーの持つメディア機能を活用したチケット販売のプロモーションを強化。「ヤフオク!」とYahoo!チケットの連携も強めていく。チケットは、音楽イベントのほかに、スポーツ、演劇、テーマパーク、各種イベントなど幅広く取り扱う予定だ。 また、興行側が公式にチケットを再販できるようにするサービスも計画しており、年内で

    ヤフーがチケット販売の新会社--主催者がチケット再販も可能
    kq1000
    kq1000 2016/05/12
    迷走してきた感あり
  • 孫正義氏、節税対策を否定--パナマ文書に「たまたま2社入っていた」

    国際調査報道ジャーナリスト連合(ICJ)は5月10日、タックスヘイブン(租税回避地)を利用していた、約21万社の企業の情報を記録した「パナマ文書」を公開した。その中には、ソフトバンクのグループ会社の名前も含まれていた。 同日の決算会見で登壇したソフトバンクグループ代表取締役社長の孫正義氏は、「僕も今朝、テレビを見て驚いた」と語りながらも、2社のグループ会社がタックスヘイブンに関連する企業に投資していたことを認めた。ただし、節税対策については否定した。 「子会社や孫会社、ファンドなどによって、2000社近い会社を設立・投資しており、その中でたまたま2社、金額にして2件で2億6000万円(1社目が6000万円、2社目が2億円)ほどの投資が行われた。僕自身もそんなに細かいところまでみていなかったので管理責任はあるが、悪いことをしたわけではない。あくまでも(投資先が)そこに登録していただけ」(孫氏

    孫正義氏、節税対策を否定--パナマ文書に「たまたま2社入っていた」
    kq1000
    kq1000 2016/05/11
  • 35082288

    Twitterは、ツイートやメッセージの処理や分析が可能なデータ分析サービスを米国の法執行機関や情報機関が利用できないようにした。 米政府高官ら事情を知る関係者は米国時間5月8日、The Wall Street Journal(WSJ)に対し、Twitterによるこの措置は公表されていないが、技術企業と米政府との間で緊張がますます高まっていることを示していると述べた。 問題となっている分析サービスはTwitterが直接提供しているものではない。Dataminrという非公開企業がTwitterのフィードやコミュニケーションを選別し、顧客に提供している。 TwitterはDataminrの株式約5%を保有している。Twitterは、米政府機関と親密すぎると見られることを懸念したようだ。ユーザーの信用を著しく損なうことにつながりかねない。 Twitterは、同社のデータを監視目的で政府機関に売り

    35082288
    kq1000
    kq1000 2016/05/10
    最後の画像がドキッとする
  • グーグル、検索結果ページのリンクを黒に変更するテスト実施か

    Googleは、検索結果のリンクテキストを青から黒に変更し、検索ページの新たな表示方法をテストしているが、そのことに憤慨しているユーザーもいるようだ。 今回の変更について不満を抱いたユーザーらは、Twitter上でその憤りをあらわにしているが、現在のところ、この変更が表示されるのは一部のユーザーに限られている。Google検索のユーザーの1人、@MikeCliseさんは、「@googleの『black and blue』(黒と青。「アザだらけ」という意味もある)の実験モルモットにされるのはごめんだ。黒いリンクのせいで頭がおかしくなるかと思った」とツイートした。 ほかにも、この変更が「分かりにくい」とか、「ひどい」という声が上がっている。中には、単なる関心を示す人や、「ワォ!」と書いただけのコメントもある。 Googleは長年、同社の稼ぎ頭であるGoogle検索の結果ページに対する変更をテス

    グーグル、検索結果ページのリンクを黒に変更するテスト実施か
    kq1000
    kq1000 2016/05/10
    モバイルなら黒でもいいけど、PCだと青がいいなあ
  • 2.7億件のログイン情報流出との報道、ほぼすべてのパスワードは無効--グーグルら声明

    2億5000万件を超える電子メールアドレスとパスワードがハッキング関連のフォーラムで発見されたと先週報じられたが、電子メールプロバイダー3社によると、そのことを心配する必要はないという。 米YahooGoogle、Mail.Ruによると、ユーザーのパスワードが危険にさらされた可能性は極めて低いという。3社は発見された2億7230万件のパスワードのサンプルを調査し、その大半は対応する電子メールアカウントと無関係であると判断した。それは朗報ではあるが、それらのパスワードがほかのオンラインアカウントと関連付けられている可能性は依然として残る、とハッキングフォーラムでパスワードを発見した研究者は話す。多くのユーザーは、電子メールアドレスを使ってそれらのオンラインアカウントにログインする。 ただし、電子メールアカウントに関しては、安心して大丈夫だ。 Yahooは声明の中で、「この件に関して、当社の

    2.7億件のログイン情報流出との報道、ほぼすべてのパスワードは無効--グーグルら声明
    kq1000
    kq1000 2016/05/09
    とりあえず一安心
  • アプリは「列」ごとに使い分け--file1:CNET Japan編集記者の「スマホ画面」

    チャット、タスク管理、経路案内、メモツール――スマートフォンの「ホーム画面」には持ち主の“個性”が詰まっている。世の中のビジネスパーソンは、スマートフォンでどのように情報収集をしたり、ツールを活用したりしているのか。 第1回は、ホーム画面のアプリ配置に独自のこだわりを持つCNET Japan編集記者 藤井涼のスマートフォンだ。1列目に「ニュース」、2列目に地図やカレンダーなどの「ビジネスツール」、3列目に写真や映像などの「カメラ&編集」、4列目にTwitterやFacebookなどの「SNS」、5列目に映像サービスや漫画などの「エンタメ」、6列目にその他の「サービス&ツール」アプリを中心に配置している。背景はあえてシンプルにし、瞬時にアプリを見分けられるようにしている。 (1)iMovie(600円) 過去に撮った動画を追加していくだけで、格的な動画を作れるアップルの編集アプリ。最近は、

    アプリは「列」ごとに使い分け--file1:CNET Japan編集記者の「スマホ画面」
    kq1000
    kq1000 2016/05/06
    自分はホーム画面を整理ができていなことに改めて気づく…。 とはいえ、Androidは縦に流れるので、iOSのように1枚目に凝縮することを意識しなくても良いわけで…・
  • 1カ月使ってわかった--正真正銘のワイヤレスイヤホン「EARIN」の実力

    スマートフォンやデジタルオーディオプレーヤーを使って音楽を聴く場合に、もっとも煩わしいのが、イヤホンやヘッドホンのケーブル。スマートフォンなどをカバンに入れている場合は、ケーブルの長さが足りなくて引っ張られたり、何かに引っかかったりして邪魔なことこの上なしだ。しかも、収納したイヤホンを取り出すと、片付け方が悪いため高確率で絡まっているわけで……。 ということで、そんな煩わしさから解放してくれるワイヤレスイヤホンの良さを検証してみようと思う。しかも今回レビューするのは、なんと左右のイヤホン同士をつなげるケーブルすらない当の意味でのワイヤレスと言えるイヤホン「EARIN」だ。スウェーデンのスタートアップ企業Epickal ABが開発した。例えるなら、四輪すべてにエンジンが搭載された当の四輪駆動みたいなものだ。 小型ゆえのバッテリ問題を収納ケースで解決 完全なケーブルレスとなると、リモコン部

    1カ月使ってわかった--正真正銘のワイヤレスイヤホン「EARIN」の実力
    kq1000
    kq1000 2016/05/06
    これ欲しい。あと、記事がすごく読みやすい。
  • Twitterでも使いやすい--国産の短縮URLサービス6選

    Twitterなど、入力文字数に制限のあるサービスでURLを貼り付ける際に重宝するのが、短縮URLサービスだ。長いURLを見栄えよくコンパクトにまとめるこれらのサービスは、改行によってレイアウトが崩れがちなメールに貼り付ける際にも便利な存在だ。 短縮URLサービスはGoogleが運営するgoo.glやbit.lyなどの大手サービスがよく知られているが、そのほかにもさまざまな、工夫が凝らされた短縮URLサービスが多数存在している。今回は、連載で過去に紹介した短縮URLサービスのうち、特徴的な機能を備える、いずれも国産のサービスを6つまとめて紹介する。 ドメインの後ろが数字だけで口頭で伝えやすい「num.to」 「num.to」は、ドメインの後ろのURLが数字だけで構成されるため、電話口などでも相手に伝えやすいことが特徴の短縮URLサービス。12桁の数字は任意の位置でハイフンやカンマを挟むこ

    Twitterでも使いやすい--国産の短縮URLサービス6選
    kq1000
    kq1000 2016/05/02
    短縮URLが国産自体に意味はない気がしたけれど、説明が日本語なのはありがたいかも
  • ニコニコ超会議2016の会場来場者は15万2561人--ネット来場者は闘会議との分散で下回る

    ドワンゴは、4月29日と30日の2日間、幕張メッセにて開催したイベント「ニコニコ超会議2016」の来場者数を発表した。 今回のニコニコ超会議2016の会場来場者数は15万2561人で、会場からの公式生放送を視聴した人数のネット来場者数は554万8583人となった。前回のニコニコ超会議2015で記録した来場者数15万1115人を上回り過去最高。一方でネット来場者数は794万495人で、前回から大幅に下回った。その要因としては、ゲームに特化したイベント「闘会議」が会場を拡大して開催するようになり、これまでニコニコ超会議で実施していたゲーム関連の生放送企画が、闘会議に分散したためとしている。 ニコニコ超会議2016は「ニコニコ動画のすべて(だいたい)を地上に再現する」をコンセプトとした5回目の巨大イベント。さまざまな催し物が行われ、ボーカロイド曲「千桜」と歌舞伎の「義経千桜」が融合した独自演

    ニコニコ超会議2016の会場来場者は15万2561人--ネット来場者は闘会議との分散で下回る
    kq1000
    kq1000 2016/05/02
    分散、するものなのか?
  • YouTube、6秒間の「バンパー」広告を導入へ--5月から

    「YouTube」動画が開始するまで待たされることを覚悟しよう。長くはないが、今後は再生前に待ち時間が入るようになる。 2016年5月から、一部のYouTube動画の再生前にスキップできない6秒間の「バンパー」広告が新たに表示されるようになる。これらの広告は、モバイルユーザーを対象とするもので、スマートフォンやタブレットで視聴する際は特に頻繁に目にする可能性が高い。 この新しい広告は、従来の形式に置き換わるものではない。視聴者の注目を集め、従来のコマーシャルを補完する手段として広告主は認識すべきだとYouTubeは考えているようだ。プロダクトマネージャーであるZach Lupei氏は、「短い俳句のようなビデオ広告」だと考えたいとブログ記事で述べた。 YouTubeでは通常、広告をスキップできるまでに5秒間待たなければならないことを考えれば、大した違いにはならないだろう。

    YouTube、6秒間の「バンパー」広告を導入へ--5月から
    kq1000
    kq1000 2016/04/27
    今までもそうでなかったか?
  • J-WAVEでも64万件の個人情報が流出--原因は「Movable Type」のプラグイン

    J-WAVEは4月23日、同社ウェブサイトに不正アクセスがあり、最大で64万件の個人情報が流出した可能性があると発表した。 流出した可能性のある情報は、2007年以降J-WAVEウェブサイトから番組宛てに送られたメッセージやプレゼント応募者データの個人情報。名前、住所、メールアドレス、電話番号、性別、年齢、職業が含まれるとしている。クレジットカード情報は含まれていない。 不正アクセスは、2016年4月21日0~3時ごろにかけて発生。アクセスログの解析から、「Movable Type」用のプラグイン「ケータイキット for Movable Type」の脆弱性を突いたものだと判明している。開発元のアイデアマンズでは、4月22日に緊急パッチファイルを提供。翌日には脆弱性を修正したアップデートファイルを配布しており、4月25日にはセキュリティチェック用のツールを公開した。 J-WAVEでは、今回の

    J-WAVEでも64万件の個人情報が流出--原因は「Movable Type」のプラグイン
    kq1000
    kq1000 2016/04/26
    J-WAVEリスナーからの約10年分の投稿分、ということになるが、こういうのって定期的に削除するものではないの?
  • Facebook、ニュースフィードのアルゴリズムを変更--記事を読む時間も考慮

    Facebookがニュースフィードのアルゴリズムにさらなる変更を加えた。Facebookは同サイト上に表示されるコンテンツに対するユーザーの関心を維持すべく取り組んでおり、今回のアップデートもその一環だ。 2016年に入ってリリースされた前回のアップデートでFacebookは、ニュースフィードの関心度を判断するために2つの指標に注目した。ユーザーが特定の投稿をフィードの上位に表示してほしいと考える確率、そしてユーザーが投稿に「いいね!」やシェア、あるいはコメントをする確率だ。 Facebookは今回、ユーザーがニュースフィードの投稿を読むのにどのくらい時間をかけているかを考慮するようにした。新たなアルゴリズムは、ユーザーがモバイルブラウザからFacebookの記事を読んだり、ニュースフィードからクリックされた「Instant Article」を読んだりする時間を予測する。 Facebook

    Facebook、ニュースフィードのアルゴリズムを変更--記事を読む時間も考慮
    kq1000
    kq1000 2016/04/26
    すでに、ユーザーの閲覧時間もロジックに入っていると思っていた…。現状でも精度は良いと思うけれど。
  • 楽天、ドローンが届ける「そら楽」開始--規制対策できるゴルフ場から

    楽天代表取締役会長兼社長の三木谷浩史氏は、そら楽について「実証実験を一歩飛び出して、商用サービスとして展開するのはおそらく世界で初めて」と紹介。ゴルフ場をサービス場所に選んだ理由として、「広大な開けた空間であり、ユーザーニーズが明確であること、非人口密集地のため規制対策が比較的容易だったため」としている。 そら楽は、専用のスマートフォンアプリ(Android版を先行提供、iOS版も提供予定)から商品を注文する。アプリは品や飲料水、ゴルフに関するアイテムをそろえる。また、商品の項目には重量が表示され、一度に注文できる重量は2kgまで。注文後は、専用デポに待機するスタッフが商品を配送用ボックスに梱包し、そら楽専用ドローン「天空」の機体に取り付ける。離陸、飛行、着陸、荷降ろし、帰還はすべて全自動で実施する。 ドローンは、2016年3月に楽天が出資した自律制御システム研究所(ACSL)が開発した

    楽天、ドローンが届ける「そら楽」開始--規制対策できるゴルフ場から
    kq1000
    kq1000 2016/04/25
    ゴルフはしないけど、これを体験するために、ゴルフ始めようかな…
  • ドコモ、マウス操作で対話ボットが作れる「Repl-AI」開発--スキルによる“格差”なくす

    NTTドコモは4月22日、グラフィカルに対話の流れや文章を編集できる対話ボット作成ツール「Repl-AI(レプルエーアイ)」をインターメディアプラニングと共同開発したと発表した。 Repl-AIは、ドコモの「自然対話プラットフォーム」を活用。マウスなどGUI(グラフィカルユーザーインターフェイス)で操作でき、プログラミングなどの専門知識なしにユーザーと自動で対話するボットを作成できる。 「自然対話プラットフォーム」は、ドコモの「iコンシェル」や、タカラトミーの玩具「OHaNAS」などでも利用されている。ドコモに確認したところ、Repl-AIの提供によりボット作成の敷居を下げ、スキルによる“格差”をなくすものだとしている。 作成したボットはドコモのクラウド上に保存され、スマートフォンやPCで動作するアプリケーションやウェブサービスと連携可能。また、シナリオ対話機能により、登録した文章と利用者

    ドコモ、マウス操作で対話ボットが作れる「Repl-AI」開発--スキルによる“格差”なくす
    kq1000
    kq1000 2016/04/25
  • クラウドサービスの短縮URL、情報流出のリスク--研究者らが指摘

    クラウドサービスの短縮URLは、攻撃者がプライベートリソースの場所を探し出すのにも悪用されるおそれがあることを研究者らが発見した。プライベートリソースにはファイルだけでなく、病院など車で向かっている先の情報までも含まれる。 コーネル大学の大学院プログラム「コーネルテック」の研究者らは論文(PDFファイル)を発表し、その中でMicrosoftの「OneDrive」やGoogleの「Maps」といったクラウドサービスが提供する短縮URLを利用する際にはプライバシー上の深刻なリスクが伴うことを示した。 短縮URLの大きな問点題は、これに含まれる6~7文字のトークンが短すぎるため、ファイルを共有している実際のURLを攻撃者に推測されてしまうことだ。そのため、URLは共有した相手だけでなく、ウェブ上の誰もがアクセスできてしまう可能性がある。 さらに悪いことに、多くのクラウドサービスはクラウドからユー

    クラウドサービスの短縮URL、情報流出のリスク--研究者らが指摘
    kq1000
    kq1000 2016/04/21
  • アクセスの92%がモバイルから--Facebookが日本の現状を報告

    Facebook Japanは4月20日、日におけるモバイル活用動向やFacebook、Instagramの現状などを紹介する「Mobile Moves People」を開催した。 日常生活の中にスマートフォンやタブレットなど、モバイルの浸透が進んでいる。スマートフォン人口も2015年の7~9月期には5000万人を突破した。また、1人あたりの1日のモバイルに要する時間もこの10年で7倍に増加し、今や可処分時間の2割を占めている。 実際、10~20代のファーストスクリーンはモバイルが主役だ。この世代は、さまざまなトレンドの発信源であるほか、「ポイント・オブ・マーケット・エントリー(初めての購買が発生するステージ)」でもあり、Facebookでは極めて重要なセグメントだとしている。 日でもFacebookのモバイルシフトが進んでおり、モバイルからのアクセスは、全体の92%と圧倒的だ。Fac

    アクセスの92%がモバイルから--Facebookが日本の現状を報告
    kq1000
    kq1000 2016/04/21
    Facebookって、iPhoneのアプリに早く対応していたから、日本でも普及した感がある