タグ

ブックマーク / www.hotpepper.jp (20)

  • 昭和22年創業 中華の名店「岐阜屋」に木耳玉子炒めの作り方を聞いてみた - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    中華の定番メニュー木耳玉子炒めに迫る こんにちは、酒場案内人の塩見なゆです。 中華料理店に行くといつもメニュー決めに悩んでしまう私。豊富なメニューがある中で毎回気になってしまうのが木耳玉子炒めなんですが、賛同してくれる方はいらっしゃいますか? 木耳のコリコリ感と玉子のふわふわ感を同時に楽しめる、唯一無二の魅力を持った木耳玉子炒めですが、新宿思い出横丁にお店を構える岐阜屋の木耳玉子炒めがおいしいと評判なんだとか。 なんと今回、木耳玉子炒めの作り方を直接見せていただけるとのことで、早速お店に向かいました。 昭和22年(1947年)に創業した岐阜屋は、新宿思い出横丁の中でも古参の飲店。店内は、日中からお酒を楽しむ人の姿がちらほら。 ボリューム満点の木耳玉子炒めは、お酒を飲む人のおつまみとして長年の愛されてきたメニューなんだとか。一皿580円(税込)と非常にリーズナブルな価格設定もありがたい

    昭和22年創業 中華の名店「岐阜屋」に木耳玉子炒めの作り方を聞いてみた - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    ks1234_1234
    ks1234_1234 2022/04/12
    どこの中華屋にでもあるだろう木耳肉だけど、ちょっとずつ違ってて、食べ比べ楽しい。ああお腹空いた。
  • 麺を変えるとラーメンの味が変わる──100年以上続く製麺会社の中の人に話を聞いたら驚きの連続だった - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    店向けの「麺の専門店」が面白い 皆さんこんにちは。メシ通リポーター、BLObPUS(ブロッパス)です。 友人の調理師が、ときどき自分用にここの生麺を使って賄いを作っているという話を聞いて知ったお店「麺市場」が中野ブロードウェイにあります。 ▲生麺やスープ、調味料でいっぱいの店内! コロナ禍で自炊する機会も増えたので、手軽に格的な自分好みのラーメンを作ってみようと思い立ち、取材をお願いすることに。いろいろと教えていただきました。 創業100年以上の製麺工場が直営する「麺市場」 「麺市場」の責任者で、業務用の麺について詳しい大成品株式会社の古米(ふるまい)さんに、ワクワクしながらお話を伺いました。 ──初めまして。まず、こちらのお店の母体であり、業務用の製麺事業を主に展開されている大成品さんのことから教えていただけますでしょうか? tokyo-ramen.co.jp 古米さん(以下・

    麺を変えるとラーメンの味が変わる──100年以上続く製麺会社の中の人に話を聞いたら驚きの連続だった - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    ks1234_1234
    ks1234_1234 2022/01/07
    これPR記事なんだけど、だから余計にだが、こんな進次郎構文みたいなキャッチで許されるのか? 麺を変えてもラーメンの味が同じだったら驚きだよ。
  • 「ピエトロドレッシング」はなぜ全国区になれたのか〜小さなレストランのおすそわけから始まった物語〜 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    こんにちは。福岡在住ライターの大塚たくまです。 全国的に有名なピエトロのドレッシング(上の写真はもっとも基となる「ピエトロドレッシング 和風しょうゆ、税込518円」)。玉ねぎの豊かな香りと、さまざまな野菜が入った和風ドレッシングでおいしいですよね。実はこれ、福岡にある一軒のレストランから生まれた商品なんです。 一軒のレストランから、どうして全国的に有名なドレッシングが生まれたの? 今回はピエトロドレッシングが全国的に有名になった理由と、今でも支持を集め続ける理由について、追求していきます。 福岡で「洋麺屋ピエトロ」が誕生 茹で時間に提供したサラダのドレッシングが大好評に 東京進出のきっかけは「野菜嫌いだった百貨店常務が完したこと」 ピエトロドレッシングはなぜおいしい? 工場なのに厨房と同じ寸胴鍋でつくる 「ピエトロおじさん」にはモデルが存在する? サラダ以外にも! 応用力がバツグンなド

    「ピエトロドレッシング」はなぜ全国区になれたのか〜小さなレストランのおすそわけから始まった物語〜 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    ks1234_1234
    ks1234_1234 2020/11/04
    東京時代にピエトロドレッシング買っていたけど、いま愛知で買わないな。探してないだけで置いてあるとは思う。こんど探そう。▼愛知でも成城石井ならあるとのこと。TLで教えてもらった。
  • 約30年続いたニチレイのフード自販機が近い将来終了?腹ペコを救い続けたホットな秘話 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    (写真提供:ニチレイフーズ) 夜中に温かい料理べたい、でもこんな所にお店はない……そんなときに、幾度となく救世主は現れた。 ニチレイフーズが提供する、冷凍品自動販売機「24hr.HOT MENU」。高速道路のパーキングエリアやビジネスホテルなど、ちょうど小腹が空いてくるシチュエーションに限って突然現れる、不思議な存在だ。 値段はどの商品でも370円/一箱(税込)。手を出そうか、出すまいか、迷ってしまう罪作りな価格。なけなしの小銭を握りしめて、多彩なメニューから悩んでボタンを押して数十秒待てば、ホットなできたての幸せをつかめる。 総じて激減しているフード自販機の中でも、いまだに比較的多く見られる貴重な製品だ。でもその正体はあまり知られることなく今日まできている。 そこで販売元の株式会社ニチレイフーズに、競合が姿を消す中で生き抜いた冷自販機の30年の秘話に迫った。 1991年、世界初の

    約30年続いたニチレイのフード自販機が近い将来終了?腹ペコを救い続けたホットな秘話 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    ks1234_1234
    ks1234_1234 2020/08/31
    やむなしとはいえ、寂しいな。▼それ町に出てきた「うどん」はどこのメーカーで、どうやって調理してたんだろう。40年前(いま46歳)ゲーセンでうどん自販機も見たことはあるが、中身はさすがに。
  • 埠頭の「ナポリタン専門店」が、港で働く人々の“メシ革命”を巻き起こした - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    みなとみらいでなければ、中華街でもない。「牧」だ 横浜市中区・牧。かつては風光明媚な海岸に面し、各界著名人の別荘が多く建ち並んでいた。戦後、米軍に接収されてからはアメリカ文化をいち早く発信するエリアに。返還後は「マイカル牧(現・イオン牧)」に代表されるように、横浜の新たなトレンドの拠点にもなった時代もある。 半島のような地形故に横浜の中心地からのアクセスが悪く、横浜市電なき後に地下鉄延伸の構想があったが、バブル崩壊後あたりからそんな話はなくなってゆき、いつの間にかバスか自家用車でなければ行くことができない“陸の孤島”となっていく。 ▲牧ふ頭のガントリークレーン(コンテナなどの積み降ろしをするクレーン)。巨大なキリンのような姿を見ることができる、港町ならではの光景だ そして現在は、住宅地として多くのマンション群が立ち並びつつも、臨海部は港湾の街として健在である。 ▲錦町交差点を歩道

    埠頭の「ナポリタン専門店」が、港で働く人々の“メシ革命”を巻き起こした - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    ks1234_1234
    ks1234_1234 2020/08/07
    ダブルでも同じ750円とな。食い切れるのかどうか。まあ距離的に行けないんだけど。あと愛知民だからか、鉄板じゃないのが気になる。
  • iPhoneでの料理撮影が苦手なライターがカメラマンに論理的に指導を受けた結果→憂鬱な撮影が楽しくなった - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    まずは、スマホで撮影した2つの写真を見比べていただきたい。 ▲上はプロが撮影したもの、下は私(素人)による写真である 撮影場所はそれぞれの自宅だが、料理自体はどちらも某大手コンビニチェーンで同時期に購入したハンバーグと冷凍品の野菜。技術の差は一目瞭然だろう。 ▲こちらは寄りの写真。上がプロによるものだが、それに比べて私の写真はハンバーグのジューシーな魅力がまったく伝わってこない 小野田:すいません、髙橋さんってiPhone使っていましたっけ? 発端は私からのこんなLINEメッセージだった。「髙橋さん」とは旧知のプロカメラマン・髙橋定敬さんのこと。 ▲髙橋定敬(たかはし・じょうけい)さん。フリーランスフォトグラファー 雑誌などのメディアや、広告でのポートレート撮影、ライブ撮影などを中心に活躍しており、ライター&編集業をこなす私とは仕事上でタッグを組むことが多い。 新型コロナウイルスの影響で

    iPhoneでの料理撮影が苦手なライターがカメラマンに論理的に指導を受けた結果→憂鬱な撮影が楽しくなった - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    ks1234_1234
    ks1234_1234 2020/06/30
    1つ目が「汚れた皿部分をキッチンペーパーで拭く」。たしかにそうなんだが、それは写真の腕…なんだよな、なにごとにも細部まで。
  • 関西人のソウルフード「イカ焼き」が東京に全然無くて腹立つから美味い店を探して来た - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    こんにちは。「豚もおだてりゃ木に登る」の木に登る豚ことヨッピーです。 とりあえずこの美味そうな物体を見てください。 「あーなんだ。イカ焼きか。勿体つけてなんやねんボケしばくぞ大阪湾の冷たい海に二度漬けしたろか」と思った貴方は高確率で関西人ではないでしょうか。 逆に言えば関西人以外の人は「この謎のべ物はなんだ!?」って思うのかも知れません。 実はこれ、関西圏では「イカ焼き」と呼ばれる割とメジャーなべ物でして、小麦粉の生地にイカの切り身を入れて熱い鉄板で上下からプレスして焼き上げ、中に甘辛いソースを塗ってべるという地元民にとってのソウルフードなのです。 そう、日のテーマは、 イカ焼き、めっちゃ美味いのに全然知られてない問題 です! 関西圏以外の人が想像するイカ焼き。 そして関西人が想像するイカ焼き。 そう! 同じ「イカ焼き」でも地域によって連想するものが違うのです! Jタウンネット 東

    関西人のソウルフード「イカ焼き」が東京に全然無くて腹立つから美味い店を探して来た - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    ks1234_1234
    ks1234_1234 2019/09/27
    ふーむ。愛知でイカ焼きというと、どちらでもないものが出てくるな。イカをのしてジューって焼いてぺっちゃんこになってるやつ。これも美味しいよ。
  • グランド喫茶「シヤチル」は、古き良き名古屋の喫茶文化をどうやってアップデートしたのか - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    全国でも類を見ない豪華なモーニングサービスや小倉トースト、鉄板ナポリタンなど独創的なメニューが揃う名古屋の喫茶店。メディアでも頻繁に紹介されているので、名古屋にはそこら中に喫茶店があると思う人もいるだろう。 しかし、店主の高齢化やコーヒーチェーンの台頭などで今、窮地に立たされていることはあまり知られていない。ひと昔前と比べて飲店の数が増えている上に、美味しいコーヒーであればコンビニでも売っている。「喫茶店はオワコン」という声すら聞こえてくる。 ロンドン住まいの相棒を呼び戻す そんな中、名古屋市千種区今池にある喫茶店が話題を呼んでいる。 それは、昨2018年5月、広小路通沿いの千種駅東交差点と今池西交差点の中間あたりにオープンした、その名も『シヤチル』。名古屋に馴染み深い金のシャチホコの「シャチ」が店名の由来である。 お店はサービス担当の安井俊介さん(写真左、30歳)と調理担当の山篤志さ

    グランド喫茶「シヤチル」は、古き良き名古屋の喫茶文化をどうやってアップデートしたのか - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    ks1234_1234
    ks1234_1234 2019/06/12
    記事全体は興味深いんだけど、冒頭の“「喫茶店はオワコン」という声すら聞こえてくる”は煽りすぎだと思う。そんなこと思っている愛知県民はいないよ、たぶん。モーニング文化をなめたらいかん。
  • こ、これが元祖の味か……!「チキン南蛮」発祥のローカルファミレスに行ってきた - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    みんな大好き「チキン南蛮」! 見てのとおり超ハイカロリー料理ですが、おいしすぎてペロッとべられちゃいます。 これからの蒸し暑い夏の夜に、よーく冷えたビールと一緒にべるともう最高なわけです。 ところで、チキン南蛮って「唐揚げにタルタルソースをかけたもの」とか認識していませんか? 違うんです。チキン南蛮の場・宮崎の味は全然違います。 もちろんタルタルをかけた唐揚げもおいしいけれど、それはもう別料理といってよろしいかと思います。では、どう違うんでしょうか? 宮崎のローカルファミレスで元祖として知られる「おぐら」で味を確かめてきました。 元祖の味は宮崎「おぐら」にあった 実は、チキン南蛮の元祖のお店は宮崎に2つあります。「おぐら」と「直ちゃん」です。どちらのお店の店主も昔延岡市にあった洋屋「ロンドン」で修行をしており、そこのまかない料理でチキン南蛮が出ていたのがルーツといわれています。 ▲

    こ、これが元祖の味か……!「チキン南蛮」発祥のローカルファミレスに行ってきた - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    ks1234_1234
    ks1234_1234 2019/05/25
    いいな おいしそうだな
  • 下町の行列店「らーめん弁慶」76歳オーナー“生涯現役”の秘訣(ひけつ)は、自慢の背脂ギタギタこってり味にあった!? - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    千駄ヶ谷ホープ軒は、「背脂とんこつ醤油ラーメン」という1ジャンルを生んだ。 そしてラーメン専門店という形態を根付かせ、現在の東京ラーメンシーンを築き上げる人材を多く排出した、いわば生きた伝説のようなお店だ。 www.hotpepper.jp 創業者である牛久保さんが屋台を引いていた時代に手伝いに入っていたのが、後に東京の東側で大行列を作った「らーめん弁慶」を創業する西川さんである。 1980~90年代に背脂とんこつ醤油ラーメンはいかにして一大ムーブメントとなったのか。そして2000年以降、その味はどのように受け継がれたのか。 現在、らーめん弁慶の会長を務める西川さんに、浅草店で直接お話をうかがってきた。 ▲浅草駅から徒歩7分ほど、浅草寺からもほど近い言問通り沿いにある浅草店 師匠・牛久保さんとの出会い ▲屋台時代の写真の前で笑顔で取材に応えて下さる西川総一会長 ── 会長は子どもの頃か

    下町の行列店「らーめん弁慶」76歳オーナー“生涯現役”の秘訣(ひけつ)は、自慢の背脂ギタギタこってり味にあった!? - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    ks1234_1234
    ks1234_1234 2019/01/11
    いいなあ。背脂ギトギトのラーメンたべたい
  • 「喜多方ラーメン 坂内」が全国区になった陰には、30年間貫き通した“麺の哲学”があった - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    喜多方ラーメンと聞くと、どういったラーメンを想像するだろうか? あっさりした透き通ったスープに平打ち縮れ麺が泳ぎ、たくさんのチャーシューが丼を覆っている。 あの、暴力的なまでにソソるジューシーなチャーシューに、ツヤツヤでモッチモチの麺、そして芳醇(ほうじゅん)なスープの香りとコク。想像しただけでヨダレものの読者も多かろう。 それは、正しく喜多方ラーメンを代表する「坂内堂」のラーメンに違いないのだが、なぜそれが喜多方ラーメンとイメージされるようになったのか。 そこには、昭和末期から平成にかけて一大旋風を巻き起こし、今なお発展を続ける喜多方ラーメンチェーンの存在があった。それが「坂内(ばんない)」だ。 ▲このロゴマーク、誰しも一度は目にしたことがあるはず 「坂内」の登場で一気に喜多方ラーメンの認知度が高まったのだが、そこまで評判になった理由が、「喜多方ラーメン 坂内」のスタイルに隠れているは

    「喜多方ラーメン 坂内」が全国区になった陰には、30年間貫き通した“麺の哲学”があった - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    ks1234_1234
    ks1234_1234 2018/11/18
    すごく旨いわけじゃないけど、適度にリピートしたくなる味で、私は好きです。
  • 千駄ヶ谷の生ける伝説「ホープ軒」、元祖・背脂こってりラーメン誕生の秘密に迫る - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    当連載『ラーメン系譜学』の第1回で、吉祥寺にある「ホープ軒舗」を取り上げた。 www.hotpepper.jp その際、「千駄ヶ谷にある『ホープ軒』とは違うのか?」「両店は関係があるの?」という声がよく聞かれた。関係については第1回の記事内でも触れてはいたものの、こういう声が出ることは想定内ではあった。 やはりここで、ラーメン専門店の元祖的存在「ホープ軒舗」の貸し屋台からスタートし、背脂こってりラーメンを作り上げた「ホープ軒」をキチンと取り上げ、その関係と違いを明確にすべきだろう。 となれば、屋台から身一つで「ホープ軒」を築き上げ、今なお厨房に立ち続ける牛久保社長に直接話しを聞いてみるしかない! ホープ軒の最寄りは、JR千駄ヶ谷駅か東京メトロ明治神宮前駅。 ▲この黄色い建物が目印 青山や原宿からも近い都心にありながら、どの駅からも微妙に離れている。かつてはタクシーが休憩する光景をよく見

    千駄ヶ谷の生ける伝説「ホープ軒」、元祖・背脂こってりラーメン誕生の秘密に迫る - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    ks1234_1234
    ks1234_1234 2018/10/25
    うまそうだなあ
  • 名古屋めしのデパート「名古屋大酒場 だるま」が、旅行者・出張族だけでなく地元民にも重宝されるワケ - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    名古屋めしを愛して止まない私だが、あえて苦言を呈するとするならばこの点だ。 ボリュームがありすぎ。 そう、量が多すぎて、他のご当地グルメのようにべ歩きができないのだ。 名古屋めしを心ゆくまで堪能するには、日帰りは論外。1泊2日間でも足りない。最低でも2泊3日間以上は覚悟せねばならない。とはいえ、海外旅行じゃあるまいし、それは無理があるだろう。 手羽先や味噌煮込みうどんなどの専門店の中には他の名古屋めしを用意しているところもあるが、あくまでもサイドメニューの扱いであることは否めない。 が、見つけてしまったのである。名古屋めしの品ぞろえが充実していて、それぞれが専門店に匹敵するようなクオリティーを誇るお店、いわば、名古屋めしのデパートのようなお店を。 しかも、名古屋最大の繁華街、錦3丁目のど真ん中で。 それが、今年で10年目を迎えた「名古屋大酒場 だるま」だ。 ココのこだわりと、名古屋めしメ

    名古屋めしのデパート「名古屋大酒場 だるま」が、旅行者・出張族だけでなく地元民にも重宝されるワケ - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    ks1234_1234
    ks1234_1234 2018/10/03
    へぇ、錦にそんなもんがあるのか。あとで別の店にぼったくられないように気を付けてくださいませよ。錦の名物と言えば ぼったくり。
  • 日本人に味噌ラーメンを浸透させた昭和の巨大チェーン「どさん子」が、完全リブランドして劇的な復活を遂げていた - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    40歳以上の方なら、アゴが丼になっているペリカンのロゴで覚えているだろう、1970年代から急激に店舗を増やし、全国展開した味噌ラーメンチェーン「どさん子」。 東京近郊はおろか、地方の外店のない場所にまで店舗を広げ、短期間で1000店舗を超え、日人に味噌ラーメンというべ物を定着させた。 そんなセンセーショナルなブランドも、平成に変わる頃にかけて街であまり見かけなくなっていったが、あんなによく目にした「どさん子」はどうなったのだろうか。 新たな体制で新生ブランドを立ち上げたという話も聞きつけたので、その真相をうかがうべく、営業部のある五反田に急行した。 そこで応対してくれたのはなんと、どさん子創業者・青池保(あおいけ・たもつ)氏のご長男、啓忠(ひろただ)氏だった。 ▲現在、どさん子部のある株式会社アスラポートで新規事業を担当されている青池啓忠氏 フランチャイズラーメンチェーンの先駆け

    日本人に味噌ラーメンを浸透させた昭和の巨大チェーン「どさん子」が、完全リブランドして劇的な復活を遂げていた - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    ks1234_1234
    ks1234_1234 2018/05/11
    子供のころ(44歳だから35年まえか)、ほんとに近所にするりとなにげなく「どさん子」あったね。入った記憶がないので貢献できてないんだが、どさん子いまでもがんばってると知って嬉しい思い。
  • 名古屋が世界に誇るトンデモ喫茶店「マウンテン」、実はホンモノ志向だった【一度は登山してみたい】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    全国から「登山者」が絶えない カフェブームに沸く日にあって、豪華なモーニングセットやコメダ珈琲店など独自の喫茶店文化を築いてきた名古屋。 そんな喫茶店のメッカ・ナゴヤにあって、その異色さで全国に名をとどろかす魔境がある。それがご存じ「マウンテン」だ。 ▲すがすがしいアルプスの看板に今日も心が癒される 巨大でまさにマウンテンのような「かき氷」。 各種メディアを賑わせてきた「甘口スパシリーズ」。 そのほかにも数々の名物メニューが存在する同店のマニアたちからは、その味わいを堪能する行為をいつの間にか「登山」と呼ぶほどになった。 TwitterやInstagramには、そんな登山者の投稿があふれかえっている。 甘口抹茶小倉スパをいざ、実っ!!♯フロチャ pic.twitter.com/jrywxI9aBp — やすきよ (@7rv_Honesty) 2018年4月1日 そんな異界的な重力が強烈

    名古屋が世界に誇るトンデモ喫茶店「マウンテン」、実はホンモノ志向だった【一度は登山してみたい】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    ks1234_1234
    ks1234_1234 2018/04/25
    マウンテン、自分は最寄駅から歩いて行こうとして、場所を見失って到着できなかった。方向音痴なもんで。
  • あの「いらすとや」さんにリクエストしてイラストを描いてもらった話 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    かわいいフリー素材といえば「いらすとや」 無料かつ商用可のかわいいイラストで有名な「いらすとや」。 名前をご存知ない方もいるかもしれませんが、イラストは見たことがあるはず。 ネット上や街中でしこたま使われていますよね。 ▲グルメライターのイラスト(女性) 商用可、無料、驚異的なイラストの点数。 「クオリティが高くて同じタッチの豊富なイラスト群」って、ユーザー視点で考えれば当然あってほしい条件ですが、その条件をちゃんと満たしたフリー素材サイトはいままでなかったのです。 いや、あったかもしれませんが、知られていなかったのです。 使いどころがわからないシュールなイラストいらすとや」では、ときどき悪ノリした時事ネタや、使いどころがわからないシュールなイラストが発表されることもあります。 かわいい絵柄のシュール&ブラックネタということで、ネット上でしばしばバカ受けしていますよね。 b.haten

    あの「いらすとや」さんにリクエストしてイラストを描いてもらった話 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    ks1234_1234
    ks1234_1234 2017/09/27
    「「いらすとや」ではリクエストも受け付けており、我々がお願いしたイラストも通常のリクエストと同様にサイト上で無料公開されます。」 このリクエストって商用依頼のほうなのかな。たんなるリクエストかな?
  • 【チャレンジ】「サイゼリヤ」で1人千円以内で完璧に飲むための極楽メニュー【ヒョイ飲み】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    橋浜町のサイゼリヤで“せんべろ飲み”に挑戦 ファミレス飲みが流行っているようです。ファミレスがアルコールを安く提供し出したことで、安く気軽に飲めるお店として注目されるようになったわけです。なかでも、よく話題になるのが「サイゼリヤ」のコスパの素晴らしさ。もともと非常にコストパフォーマンスの高いイタリアンレストランとして知られる「サイゼリヤ」ですが、ワインの安さは、ちょっと驚くレベル。 だって、グラスワインが1杯100円、500ミリリットルのデカンタが399円、1.5リットルのマグナムボトルが1,080円ですよ。安いなんてもんじゃないですよ。実は先日、大阪の安くて美味い飲み屋さんを飲み歩いてきて、その安さにびっくりして来たわけですが、「サイゼリヤ」はそれ以上のコストパフォーマンス力を持っているのです。 そんな話をしていたんですが、じゃあ、当に「サイゼリヤ」で当に1,000円でいい感じに

    【チャレンジ】「サイゼリヤ」で1人千円以内で完璧に飲むための極楽メニュー【ヒョイ飲み】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    ks1234_1234
    ks1234_1234 2016/07/30
    楽しそうで何より。楽しいと美味しいよね。
  • 【パリッコ】安さ&ボリュームに驚きの連続! 方南町の名物酒場『一心太助』の「茶づけラーメン」とは - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    こんにちは、パリッコです。今回も調査という名の飲み歩き活動にいそしんでいきたいと思います。 日おじゃまするのは、東京は方南町の「一心太助」という居酒屋さん。 メシ通の担当編集であるM氏の地元であり「方南町といったら一心太助ですよ! 一度来てくださいよ!」と以前からご提案頂いてまして、その言葉に素直にしたがってやって来ました。 なので僕は「安くて良いお店らしい」くらいのぼんやりした情報しか持っていなかったのですが、実際に行ってみてびっくり! そこには“味わいの極地”とでもいうような、驚愕のエンターテイメント空間が広がっていたのです! 2階に上がった瞬間、強烈に漂う「ひとん家」感 生まれて初めて来たかもしれない方南町の駅から歩くこと2、3分。お店が見えてきました。 ▲あまり見たことないテイストの外観 きちんと歴史もあるお店なんですが、建物の渋い味わいを活かそうというような意志は全く感じられず

    【パリッコ】安さ&ボリュームに驚きの連続! 方南町の名物酒場『一心太助』の「茶づけラーメン」とは - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    ks1234_1234
    ks1234_1234 2015/11/18
    方南町に10年すんでたけど,残念ながら入ったことないや。
  • 「カレータンタン麺」なんて、そんなの絶対に美味いに決まってるじゃないか【絶品麺】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    夏の暑さは今や遠い昔。すっかり秋も深くなり、穏やかな秋晴れが続く今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか? 夏、辛いものをべて汗をかきたいところでしたが、この穏やかな季節の最中にもかかわらず、季節外れな、日人が大好きなピリ辛かつウマウマなべ物が合体したべ物が登場しました。一年中べても飽きられないべ物、カレーが麺類の皮を被って……。 その名も「カレータンタン麺」! そのまんま、カレーとタンタンメンの融合です。 この、日人がいかにも好きそうな麺を発売したのは、一都三県35店舗を構える大手ラーメンチェーン『中国ラーメン 揚州商人』。一般的にはスーラータンメンが美味しいことで知られているお店です。関東圏の話で申し訳ありませんが、このそそられるラーメンが近場でべられるだなんて、当に日に生まれてよかった! 実はこのメニュー、2015年8月に2週間限定で発売されたもの。なんとその期間

    「カレータンタン麺」なんて、そんなの絶対に美味いに決まってるじゃないか【絶品麺】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    ks1234_1234
    ks1234_1234 2015/11/06
    うまそうだ
  • メシ通 | ホットペッパーグルメ

    季節を問わず1年中手に入るきゅうりですが、来の旬は5、6月~8月の暑い季節。パリパリした感とさっぱりした味わいは、季節的にも冷たいビールの…

    メシ通 | ホットペッパーグルメ
    ks1234_1234
    ks1234_1234 2015/08/17
    むちゃくちゃ面白い。関係ないがインタビューで質問さきに見せるのはそんなに珍しくないと思う。ああ業界が違うからか。
  • 1